Controversial badminton misjudgment of 2024

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 พ.ค. 2024
  • #バドミントン #badminton #桃田賢斗 #kentomomota #アクセルセン #axelsen #leeziijia
    ご視聴ありがとうございます。当チャンネルでは、主に海外のバドミントン事情をお届けしています。チャンネル登録、高評価お願い致します。
    If any content owners would like their images/videos removed, please contact us by email at jpshuttler@gmail.com
    If you ever wish a video to be taken down, all you need to do is ask and i will take it down immediately.
    I have worked hard to build this channel and would be sad to lose it for something so trivial. Thanks for understanding. Peace.
    Copyright Disclaimer under Section 107 of the copyright act 1976, allowance is made for fair use for purposes such as criticism, comment, news reporting, scholarship, and research. Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance in favor of fair use.
    1) This video does not have a negative impact on the revenue of the original video
    2) This video is similar to a "movie trailer" and will only increase the demand of the original full match video
    Source:BWF TV   / bwf
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 41

  • @jotaro7255
    @jotaro7255 หลายเดือนก่อน +53

    ライトはマジで退場させた方がいいと思う

  • @user-pn4sp9nu6u
    @user-pn4sp9nu6u หลายเดือนก่อน +19

    ギンティンのネットタッチは分かりづらいよね人の目にも限界がある

  • @buruu48
    @buruu48 หลายเดือนก่อน +7

    マジでライトが1番嫌いかも
    しかも暗い所だからよりハッキリ見えるから

  • @user-nm6sn5su9m
    @user-nm6sn5su9m หลายเดือนก่อน +14

    銀ティン、コーヒー奢ったかんかな

  • @chnifirefly8285
    @chnifirefly8285 หลายเดือนก่อน +27

    これはギンティンも本当に気づいてないレベルのかすりタッチかも?

  • @shomurakamisan
    @shomurakamisan หลายเดือนก่อน +8

    ちょっとライトはこれからどうなるルール的に?

  • @user-uf1in8hn6s
    @user-uf1in8hn6s หลายเดือนก่อน +12

    タッチネットやフォルトなどの公正さが求められるものはAIに任せたほうがいいんじゃないか

    • @user-dc4re6zw7p
      @user-dc4re6zw7p หลายเดือนก่อน +1

      導入にお金がかかるから未だに導入されてないのかもね

    • @user-xi3jb3po9j
      @user-xi3jb3po9j หลายเดือนก่อน +2

      少なくともビデオ判定でのチャレンジ制度導入はしてほしい

  • @alanko4110
    @alanko4110 หลายเดือนก่อน +1

    tunjung shouldnt stop a play like that. the play should end first then only she can complaint about that flash

  • @user-tv1vt9wy8h
    @user-tv1vt9wy8h หลายเดือนก่อน +6

    西本選手のは審判が「obstructed」って言ってるから妨害してるって判断みたいだね
    英語がわからなくて西本選手も抗議諦めたように見える笑

    • @user-cd5uk1ny7v
      @user-cd5uk1ny7v หลายเดือนก่อน +1

      ルールブックにもオブストラクションは書いてあるから、読んでどこがオブストラクションなのか質問すればいいんだけど、してたのかなー

  • @user-gd2lu4go4g
    @user-gd2lu4go4g หลายเดือนก่อน +1

    ギンティんと戦ってる相手は誤審よくうけてるよな
    周天成のクロスヘアピンを地面についたっていう誤審もあったし

  • @Haruking24
    @Haruking24 หลายเดือนก่อน +8

    周りもよく見ず、選手の主張を少しでも聞かない時点で審判やめた方がいいと思う🤔
    特に西本選手のあのフォルトはほんまに意味がわからん😂

  • @user-dw9dh1cc8i
    @user-dw9dh1cc8i 26 วันที่ผ่านมา

    フラッシュはほんとに悪質すぎる

  • @avnikumar1039
    @avnikumar1039 26 วันที่ผ่านมา

    All england 2024 was cursed

  • @Upsetboogiedogs
    @Upsetboogiedogs 25 วันที่ผ่านมา

    マジレスするとネット前でブロックする行為がフォルトで、主審がラケットを振ったと判定すればブロックしてても得点を認められる
    西本のはラケット止まってるように見えるからフォルト取られたんだろう

  • @user-pc3pe2xc1r
    @user-pc3pe2xc1r หลายเดือนก่อน

    The fact that all of this happened in the all England shows how bad it is. I think VAR should be pushed because this is not okay.

  • @changh8519
    @changh8519 หลายเดือนก่อน +3

    世界バドミントンの上位大会の審判はどれほどの年収を貰っているんでしょうか。いずれにしても誤審はダメですが、誤審判定か後々確認して、減給などはあるんでしょうか。ビデオ判定も含めて誤審対策は何とかしてほしいものですね。
    フラッシュは対象物没収なり退場なり厳しくした方がいいですね。

    • @user-yt1bn1sd7q
      @user-yt1bn1sd7q หลายเดือนก่อน +3

      審判が年収高いわけないだろ。だから誤審が増えるんだよ

  • @user-nk9vx3mg9s
    @user-nk9vx3mg9s หลายเดือนก่อน

    全部しょうもない

  • @tokyoreggae69
    @tokyoreggae69 หลายเดือนก่อน +3

    一つ目の西本選手はルール上 フォルトです。 相手の打球を見ずにラケットを出しています。ルール講習会で習いました。

    • @user-lf1ne2mt2q
      @user-lf1ne2mt2q หลายเดือนก่อน

      相手の打球を見ずにラケットを出すとフォルトとられるんですか?

    • @tokyoreggae69
      @tokyoreggae69 หลายเดือนก่อน +1

      ⁠そうなんです、極端な例として、当てずっぽうにラケットを上にふり投げて返球する例が、バドミントン協会のルール解説に載っていたと思います。
      原則は、「相手の打球を返す」ことの繰り返しでバドミントンは成立する、という考えなので、何も見ないで打ったりラケットを差し出すと、相手の打球進路を「妨害した」という解釈だったと思います。

    • @tokyoreggae69
      @tokyoreggae69 หลายเดือนก่อน

      比較に出てる中国オープンの選手は、相手の打球(ラケット)を見ながら ラケットを出していますよね。だから、フォルトにならなかったのです。完全に下向いてラケット出した西本選手とは全く違っています。
      西本選手も シニアと違って審判資格を取る必要が無いからなのか、ルールをご存知無かったのですね。

    • @area7760
      @area7760 หลายเดือนก่อน +2

      @@tokyoreggae69 なるほど!そういう事なんですね。ラケット、振らずただのブロックは全部フォルトなんじゃないか?といつも思ってました。

    • @ip7058
      @ip7058 หลายเดือนก่อน +1

      もしそうであるなら主審はなぜフォルトになったのかを選手に説明するべきですね