【戦艦解説】敷島型戦艦 [ゆっくり解説]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • #戦艦三笠
    【敷島型戦艦データ①】
    性能諸元
    YO...
    【敷島型戦艦データ②】
    砲性能比較表
    YO...
    【敷島型戦艦データ③】
    装甲比較表
    YO...
    【敷島型データ④】
    前級との比較(富士型との比較)
    YO...
    世界三大記念艦「三笠」公式ホームページ
    www.kinenkan-m...
    【制作サポート】
    ・littleriver...資料作成など。
    ・KENKEN...図の作成。
    ・omochi...装甲材質の参考資料提供。
    ・TAIGAch...知識提供。
    【前回】富士型戦艦
    • 【戦艦解説】敷島型戦艦 [ゆっくり解説]

ความคิดเห็น •

  • @sorakohama758
    @sorakohama758 3 ปีที่แล้ว +19

    敷島型の中で三笠の装甲が一番優れていたのでロシア艦の砲弾を防ぐ事ができ、東郷も三笠は敵の主砲を防げると知っていたので先頭の三笠に敵弾を集めつつ敵前で回頭という作戦がとれたのですね。
    最新の装甲が作戦立案に関係し、東郷ターンの一因になったと思うと面白いです。

  • @杵築堀吉
    @杵築堀吉 4 ปีที่แล้ว +43

    現存する世界唯一の前ド級戦艦三笠

  • @英-q4q
    @英-q4q 4 ปีที่แล้ว +8

    何年か前に見学させて頂き艦の綺麗さに感動しました。
    さらに旗が当たるキャンペーンで日章旗が当たり家の家宝になっております。

  • @クジラマッコウ-d7i
    @クジラマッコウ-d7i 4 ปีที่แล้ว +18

    2度沈没したり水族館やダンスホールにされたり三笠の艦歴ってはちゃめちゃだよなwなのに今でさえ残っているという事実

    • @なこうどニ
      @なこうどニ 2 หลายเดือนก่อน +1

      ニミッツさんとルービンさんに感謝ですね

  • @通りすがりのとあるベルト
    @通りすがりのとあるベルト 4 ปีที่แล้ว +31

    日本艦だと珍しいネームシップより知名度が高い艦がある敷島型だ!!

    • @ryok4815
      @ryok4815 4 ปีที่แล้ว +10

      三笠はほぼ別クラスですけどね。副砲の配置も全然違う。

    • @緑茶-l1r
      @緑茶-l1r 11 หลายเดือนก่อน +3

      @@ryok4815
      こまけぇこたあいいんだよ!

  • @Rail_Traveler
    @Rail_Traveler 4 ปีที่แล้ว +31

    以前、三笠の主砲内部が非公開なのに疑問をもって調べたとき,ダンスホールに改装された際に撤去され、現在のものはレプリカだと知ってショックを受けました。日本は本当に多くのものを失ったんですね....

    • @SS-qs1mt
      @SS-qs1mt 2 ปีที่แล้ว +8

      だから無能の金しか考えてない奴らは嫌いなんだ

    • @緑茶-l1r
      @緑茶-l1r 11 หลายเดือนก่อน

      @@SS-qs1mt
      その顔で言うとシャレにならんのよw

    • @hamasanTuba
      @hamasanTuba 4 หลายเดือนก่อน +2

      主砲と主砲塔については、条約で廃艦から記念艦としての保存が認められた際、主武装の撤去が条件だったようで、戦前も主砲と主砲塔はダミーの模造品を載せていたそうです。
      本物の主砲と主砲塔は、三笠公園内に終戦まで展示されていましたが、終戦後の混乱期に盗難されたままになっているそうです。

  • @michioish
    @michioish 4 ปีที่แล้ว +27

    うぉっ!三笠やん!日本海海戦の連合艦隊旗艦!

  • @鬼の多聞丸
    @鬼の多聞丸 4 ปีที่แล้ว +27

    個人的に三笠と日本海海戦で一番印象深いのは、抜錨時に甲板に砂利をまくとこですかね。血みどろの甲板を兵員が足をすべらないようにする配慮だったそうですが、それよりも戦争という行為が人道と悪魔の作業を同時に行うということに一人考えさせられました。

  • @林檎とタピオカ
    @林檎とタピオカ 4 ปีที่แล้ว +6

    三笠は、甲板に一門だけ砲身の向きを変えられる4.7cm砲があるんですけどその
    砲を自分で操作できたのが印象的です
    小さい時に動かしたのですがとても楽しかったです

  • @hamasanTuba
    @hamasanTuba 4 หลายเดือนก่อน +1

    三笠の復元にニミッツ元帥が尽力してくれたことは有名ですが、もう一つ海外からの援助がありました。
    三笠の復元工事着工の頃に、チリ海軍の超弩級戦艦アルミランテ・ラトーレ(英国建造)がスクラップとして日本に売却され、三笠の近くで解体工事を行っていた際に、チリ政府からの申しいれで、使用可能な艤装品の提供を受け、三笠復元に役立ったそうです。
    これは、アルミランテ・ラトーレが英国建造の戦艦だったことから艤装品も似ていたり、共通していたりしていた事から出来た事だそうです。

  • @ghostdarkness7243
    @ghostdarkness7243 4 ปีที่แล้ว +3

    日本海海戦記念日に行って印象深かった思い出があります。
    現実には進水時くらいの艦体しか
    オリジナルは無いのでしょうが、
    法隆寺や奈良の大仏も現存部分は
    ほんのわずか。テセウスの船を
    気にしていたらどうしようもない
    けど遺す心があれば十分かと
    思います。

  • @MUTSUGORO_
    @MUTSUGORO_ 4 ปีที่แล้ว +2

    7:53
    ここ好き

  • @kuwagata1988
    @kuwagata1988 4 ปีที่แล้ว +18

    横須賀行って三笠見たとき「あれ、これって駆逐艦じゃね?」って思いましたが当時はあれが世界最大級だったんですね…

    • @kankkunen88
      @kankkunen88 2 ปีที่แล้ว +2

      おれは意外にデカイとおもったわ

  • @sasura_46
    @sasura_46 4 ปีที่แล้ว +3

    元旦に横須賀にある記念艦「三笠」に行ってきました!

  • @aho_teacher312
    @aho_teacher312 4 ปีที่แล้ว +6

    敷島かぁー某艦艇クラフトゲームの初期戦艦だったからお世話になりましたなぁ

    • @超弩級重雷装航空巡洋
      @超弩級重雷装航空巡洋 4 ปีที่แล้ว +3

      序盤から戦艦使えたのはホントに助かった。

    • @aho_teacher312
      @aho_teacher312 4 ปีที่แล้ว +3

      @@超弩級重雷装航空巡洋 良かった同士がいた

    • @ryoko2578
      @ryoko2578 3 ปีที่แล้ว +4

      @@aho_teacher312 薩摩型ゲットするまでの主力艦になるとかしらないもんね(あれめっちゃ楽しいよな)

    • @aho_teacher312
      @aho_teacher312 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ryoko2578 全然知りませんな
      (課金せずに大和ゲットしたけどやめた、、、)

  • @sorakohama758
    @sorakohama758 3 ปีที่แล้ว +3

    当時有色人種の国家(地域)は殆どが植民地にされていたので、日露戦争~大東亜戦争で日本が戦わなければ日本も植民地にされたり、今でも世界中に植民地が残っていた可能性もあるので、当時の日本人の危機感は今では想像出来ないものがあったと思う。

  • @秋鮭-y5r
    @秋鮭-y5r 4 ปีที่แล้ว +9

    サーモンでめっちゃ笑ってしまったw

    • @kamata-sobi
      @kamata-sobi 4 ปีที่แล้ว +6

      鮭に撃沈される朝日

  • @takahiro5408
    @takahiro5408 ปีที่แล้ว +1

    艦歌は「敷島艦行進曲」がありますね。

  • @布目一也
    @布目一也 ปีที่แล้ว

    ありきたりの話しですが三笠といえば下瀬火薬と秋山真之さんが有名ですね。オリジナルの三笠は現存しないけど敗戦国日本が三笠をまだ記念艦として維持する事は奇跡見たいもの一度でいいから見学に行きたいです。

  • @G-_-dA_Zo
    @G-_-dA_Zo 4 ปีที่แล้ว +10

    三笠キター!
    自分も三笠公園行って動画作ったなー(唐突な自分語り)

  • @enshin7494
    @enshin7494 6 หลายเดือนก่อน

    最近ドラマの坂の上の雲を見てより知見が深まった

  • @michioish
    @michioish 4 ปีที่แล้ว +2

    鮭だと...サーモンにやられた朝日はどれだけ鮭に対して恨みをもったことだろう...あと、三笠はマジで行ってみたいです!

  • @ricchan8739
    @ricchan8739 ปีที่แล้ว

    横須賀で見たとき意外な大きさと存在感に驚きました🧐

  • @gmc2852
    @gmc2852 4 ปีที่แล้ว +4

    香取型と筑波型一緒にやっちゃえば

  • @無縄自縛のセツナ
    @無縄自縛のセツナ 4 ปีที่แล้ว +4

    戦前、祖父(元海軍軍人)が、艦の種類はわかりませんが、日本海海戦に参加した軍艦で訓練したことがあるらしいです。修理してない傷があり、記念のように残してあったそうですよ。海外にも、行ったそうです。

    • @ryok4815
      @ryok4815 4 ปีที่แล้ว +2

      海外に行ったのなら出雲型や八雲などの練習巡洋艦でしょうね。士官候補生の遠洋訓練に使われています。

    • @矢野晋二
      @矢野晋二 11 หลายเดือนก่อน

      私の祖父は、佐世保で敷島に乗り新兵訓練を受けたそうです。

  • @ゆっくり布都
    @ゆっくり布都 9 หลายเดือนก่อน +1

    今日本物の三笠大先輩に会いに行きます。日露戦争を勝利に導いた、戦艦三笠とゴールデンカムイにも出てくる帝国陸軍最強第7師団旭川師団は偉大です。乃木希典大将と東郷平八郎元帥は日露戦争を代表する名指揮官だと思います。三笠大先輩これからも横須賀から日本の未来を温かく見守っていてください。

  • @sigeac4990
    @sigeac4990 ปีที่แล้ว

    この大きさで乗員800名って想像できない…💧凄いすし詰めだったんだろうな…

  • @たけのこ-j4z
    @たけのこ-j4z 4 ปีที่แล้ว +1

    香取型戦艦かぁ……。
    練習巡洋艦の方はまだ話せるかもですが
    戦艦の方はキツそうですね()
    殆ど良いところ無しでしたからねぇ。
    個人的には巡洋艦や駆逐艦も紹介して欲しいですね。(キリないし相当な無茶振り)

  • @hiroki0430
    @hiroki0430 4 ปีที่แล้ว +2

    三笠の記念艦歴は世界一位(なんも調べてない)

  • @B6N2a
    @B6N2a 2 ปีที่แล้ว

    3:49ロドニー「嬉しいダルルォ?ホラ!」ビスマルク「やめてくれよ…(絶望)」

  • @タカハマタタカタ-m1n
    @タカハマタタカタ-m1n 4 ปีที่แล้ว +1

    余談。戦艦アニメ?な「蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐ 」には作中で三笠が出てくるシーンがあったりします。・・・まあ公園記念館の三笠状態でですが

    • @室町幕府-x8x
      @室町幕府-x8x 3 ปีที่แล้ว

      確かハルナ&キリシマ戦で401がして活用してましたね。あのシーンはなかなかに燃えました

  • @jinkimura6595
    @jinkimura6595 4 ปีที่แล้ว +2

    三笠って四番艦だったんだあとこの時代は長門とかと違ってド級な感じがしていい

    • @ryok4815
      @ryok4815 4 ปีที่แล้ว

      四番艦ですがな。

    • @jinkimura6595
      @jinkimura6595 4 ปีที่แล้ว

      @@ryok4815 すみません間違いました

  • @MikoMisa3510
    @MikoMisa3510 4 ปีที่แล้ว +2

    艦つくでお世話になったなぁ〜

  • @kaji1493
    @kaji1493 4 ปีที่แล้ว +1

    (軍艦を)日本人は文字通り飲まず食わずでつくった、的なことが坂の上の雲で書かれてましたなあ

  • @きいたろう-u8h
    @きいたろう-u8h 4 ปีที่แล้ว +3

    たしか復元にはアルゼンチン?の艦種の近い艦を使って直したとか。
    それもアメリカのニミッツ提督の口添えが大きかったと聞いてます

    • @西井太一-b2i
      @西井太一-b2i 4 ปีที่แล้ว +2

      アルミランテラトーレ、英海軍籍時名カナダでしたったっけ、かの船もユトランド沖海戦に参加したりした名艦のイメージです

    • @ryok4815
      @ryok4815 4 ปีที่แล้ว +1

      チリの戦艦ですよ。南米唯一の超弩級戦艦です。ちなみに姉妹艦は空母イーグルに改造されてWW2を戦いました。

    • @西井太一-b2i
      @西井太一-b2i 4 ปีที่แล้ว +1

      そうでしたね。地球の裏側の南米でも列強に準じるような建艦競争が起きてたなんてびっくりですよね

    • @きいたろう-u8h
      @きいたろう-u8h 4 ปีที่แล้ว

      @@ryok4815
      ありがとうございます♬👍
      なるほどチリでしたか🇨🇱
      復元されたことに感謝です。

    • @hamasanTuba
      @hamasanTuba 4 หลายเดือนก่อน +1

      チリ海軍の超弩級戦艦アルミランテ・ラトーレ(英国建造)が退役しスクラップとして日本の業者に売却され、日本に曳航後に三笠の近くで解体工事が行われていたことから、時期もちょうど三笠復元工事着工の頃だったため、チリ政府から艤装品の提供の申し出を受け、三笠復元に役立ったそうです。

  • @mk-my5zh
    @mk-my5zh 3 ปีที่แล้ว +2

    イギリスは自国の技術を証明した艦だと思う

  • @wood5235
    @wood5235 4 ปีที่แล้ว +1

    定規で砲口径測ってみたい

  • @Rei787-jz9om
    @Rei787-jz9om 4 ปีที่แล้ว +17

    三笠かぁ〜w横須賀で見たな〜w

    • @DeltaFoxtrot2-1
      @DeltaFoxtrot2-1 4 ปีที่แล้ว +1

      これが日本にあったなんて驚きだよな

  • @青木泰樹-t6u
    @青木泰樹-t6u 4 ปีที่แล้ว +11

    なろう系のイニシャルヒント 一部を英語に置き換えて頭文字をとってみよう

    • @神鴻志
      @神鴻志 4 ปีที่แล้ว

      ハへ始まるさAHL

  • @はらだっち
    @はらだっち 4 ปีที่แล้ว

    間違っていたらすみません、軍縮会議の後で三笠の保存が決まったのではないでしょうか?

    • @ryok4815
      @ryok4815 4 ปีที่แล้ว +1

      同型艦の中で三笠だけ建造が新しかったために軍縮の廃棄対象に引っ掛かり、記念艦とし再就役不可能な状態にする条件で解体処分を免れました。もう少し建造が早ければそのまま保有を認められた代わりに、敷島と同様に第二次大戦で失われていた筈です。

    • @はらだっち
      @はらだっち 4 ปีที่แล้ว

      @@ryok4815 ええ、ワシントン軍縮会議で廃棄が決定したのが大正11年の2月なのです。
      しかし、三笠保存会が誕生したのは大正13年であって、英米仏伊の大使館への陳情書送付は同年3月。
      また、保存の閣議決定は大正14年であることを考えると、ワシントン軍縮会議で三笠の保存が議論されたというのは時系列に矛盾が生じませんか?
      端的に言えば、ワシントン軍縮会議では三笠の保存については言及されていない、ということになります。

  • @RS-ub7qq
    @RS-ub7qq 4 ปีที่แล้ว

    オラは、8回以上 三笠 を見に行ったよ😄
    オラの親戚の叔父さんが 横須賀海軍兵学校卒で
    連合艦隊旗艦 長門 に乗船勤務していました🇯🇵
    小学生の頃叔父さんが話してくれた話しで 戦艦 三笠が横須賀海軍基地に停泊させる予定だった直前 関東大震災で被災 船底に大きな穴があき今の場所に、着停したと話してくれました。🇯🇵
    関東大震災では、大規模な津波の被害もでてたそうです。

  • @GG-hf9fq
    @GG-hf9fq 3 ปีที่แล้ว +2

    うほww最高

  • @SO-po5ew
    @SO-po5ew 5 หลายเดือนก่อน

    ご先祖様が敷島の艦長でした。

  • @syaaaaarin
    @syaaaaarin 4 ปีที่แล้ว +6

    wowsの敷島を思い出してしまうw

    • @sasura_46
      @sasura_46 4 ปีที่แล้ว +3

      レベル違い過ぎだろww

    • @タカハマタタカタ-m1n
      @タカハマタタカタ-m1n 4 ปีที่แล้ว +1

      課金艦ですが三笠もありますぞ、おなじティア2には他に戦艦はないですけれどもw

  • @長門-e8m
    @長門-e8m 2 ปีที่แล้ว +2

    俺、この時代になら好きなだけ税金払いたい

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 3 ปีที่แล้ว

    現在の軍艦には装甲は施されてないはずだが
    イージス艦なんか民間船と衝突して舳先が凹む様なペラペラの鉄板で出来てるもんな

    • @七誌権兵衛-p3f
      @七誌権兵衛-p3f 2 ปีที่แล้ว

      第二次大戦の軍艦も装甲は砲塔、弾薬庫、揚弾機、機関室のみを防御して他は非装甲だよ。舳先とか、戦闘時は誰も居ない兵員室とかね。逆に医務室は分厚い装甲の中。
      その方が同じ重量でより厚い装甲を貼れて損害に強くなる。現代軍艦で装甲のある艦は例外的、空母とか、ソ連の大型巡洋艦ぐらい。
      現用軍艦も艦底は2重底、で船体は細かく水密区画(浸水を極限する小さな部屋)で区切られていて、一般的な商船構造とは比較にならない浸水耐性を持っているよ。
      まあ、例外として韓国の独島級揚陸艦は商船構造なんで、船内火災の消火程度の浸水で全電源喪失して漂流するような出来損ないもあるにはあるが・・・あれは本当に例外。

  • @Archimedes434
    @Archimedes434 4 ปีที่แล้ว +1

    みんな大好き三笠やね!

  • @山本拓真-q5r
    @山本拓真-q5r 4 ปีที่แล้ว

    香取は昭和天皇の欧州外遊で乗艦された艦です。

  • @box418
    @box418 4 ปีที่แล้ว

    三笠=東郷平八郎

  • @大場和弘
    @大場和弘 11 หลายเดือนก่อน

    北朝鮮もそんなとこか

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 3 ปีที่แล้ว

    黄海海鮮では副砲が大活躍して中間砲が流行り、日本海海戦で主砲で主力艦を撃沈できることがわかりド級戦艦ができるが、
    第一次世界大戦ではド級戦艦は砲撃で沈んだ船はいない。

    • @七誌権兵衛-p3f
      @七誌権兵衛-p3f 2 ปีที่แล้ว

      そんな馬鹿な。第一次大戦最大の海戦、ジェットランド沖海戦でドイツ戦艦、巡洋戦艦の遠距離砲撃で、それまで想定していなかった大仰角遠距離砲弾で甲板装甲を抜かれて英弩級戦艦6隻が砲撃で撃沈されています。比較的甲板装甲の厚い独戦艦、巡洋戦艦が損害に耐え、しぶとく戦ったのとは対照的な英戦艦の最後でした。この教訓から遠距離砲弾への防御を備えた艦をポストジェットランド沖戦艦と呼び、後の第二次世界大戦時の戦艦の主流となります。

    • @00kumakuma
      @00kumakuma 2 ปีที่แล้ว

      @@七誌権兵衛-p3f 巡洋戦艦は沈んでいるがドレットノートもこの時は旧式の部類だがド級戦艦は沈んでいない

    • @七誌権兵衛-p3f
      @七誌権兵衛-p3f 2 ปีที่แล้ว

      @@00kumakuma
      ??ドレッドノート以降の主砲の遠距離砲戦に対応した戦艦は全て弩級戦艦だろ。巡洋戦艦も戦艦の一種。金剛級巡洋戦艦は弩級戦艦の一つだし、撃沈された英巡洋戦艦インディファディカブルも弩級クラスの巡洋戦艦だと思うが?というか、ドレッドノートは弩級戦艦だぞ。弩級のドはドレッドノート並の機能(主砲による遠距離砲戦に特化した)戦艦である事を意味するんだから。

  • @雪風Yukikaze
    @雪風Yukikaze 11 หลายเดือนก่อน

    香取が出てこない😂😂😂😂😂😂😂😂
    😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢

  • @夜-h3d
    @夜-h3d 2 ปีที่แล้ว

    大東亜戦争だ