ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お気軽にコメントください!!
アバデデがバジンを利用してソロ・シップとイデオンに攻撃を仕掛けるものの、逆にバジンの攻撃で「何故、こんな馬鹿な死に方を」とアバデデが悔やみながら非業の死を遂げたドグ・マックが今でも気に入ってます。
これこそ、最もリアルなSFロボット兵器の姿である。バッフ・クランはまさに武士社会のまま近代化したような民族なのでしょうね。
重起動メカの操作マニュアルとはw 確かにギジェは新型でも直ぐに乗りこなせていたから、もしかすると操縦系は統一されているのかもしれませんね。(イデオンなんて最初の頃は乗り度にシステム変わって苦労してたな~)イデオンで残念だったノア、地球の戦力があまりにも貧弱なこと。異星人に前線基地や植民製を襲われているんだから、「重機動メカぐらい準備しとけよ」と思ったな~
バッフ・クランの重機動メカはイデオンが出会う前から平均全長が80m以上(3人乗りが前提だが条件次第で一人でも操縦可能)。そして、銀河系を包囲できるほどの圧倒的な物量だから脅威の技術力と資源確保だから恐れ入る。
サンライズでよく見る樋口氏や大河原氏のメカデザインは、動力源は未知のものでも、それ以外の機械はちゃんと動くように設計してあります。
何気に重機動メカてどうやって動いているのか気になっていたからこれは嬉しい
いずれ「ビグ・マック」という名の敵メカが登場するに違いないと期待していたのですが・・・
ファードの精神が一気に成長したときのセリフを聞いて涙が出た。
西城秀樹専用重機動メカギャラン・ドゥ
昭和40年代生まれなら皆同意する。
搭乗者は・・・「へそ毛オンリー」の重機動メカ❗🤣🤣🤣🤣🤣🤭
そこはタンデムにして同乗者にもんたよしのりを
秘密兵器はブーメラン
浜田雅功専用重機動メカ ナンデヤネ・ン
重機動メカっでイデオン相手だったからあんまり強くないイメージだけど他のアニメのメカと比べてもかなり強いと思います。
小型軽量のアディゴがガンダム界では最重量級MAビグザムと近似した寸法ですもんね
バッフ・クランが地球文明の前に接触した文明がよっぽど好戦的な文明で、それから生き延びて打ち勝つ過程で先軍政治になりその傾向が地球文明やソロシップ相手の基本方針になっちゃった感じかな?二足型重機動メカと三足型重機動メカがあるのも、一方はかつて交戦し倒した文明の影響だったりするのかもしれない。
小説版だとバッフ・クランの地球は長く戦乱が続いており、ズオウ大帝がそれを統一したばかりなので、文化も科学も戦争に特化していたとなってました。
青梅財団
イデオンも一応重機動メカ。(敵味方を通じて最強の重機動メカ、と当時の解説にあったなぁ)
初期のワイヤーからの電撃が有効だったので重機動メカを含め結構色々な兵器に搭載しているのが印象的というか、伝説巨神イデオンという作品を象徴しているように思う。白旗の意味が地球とバッフクランで異なっているのを学習したり、生身の兵士による白兵戦でソロシップ内部まで攻め込むのも初期から発動編まで行っている等。アディゴもクロー攻撃と小型兵器でのソロシップへの乗り込みが有効等の成功体験から開発されたんじゃないかと思えます。
ドグ・マックなんて立てるのかってくらい脚細かったからなぁ。案の定あっという間に脚折られて終了してたよね。
バッフクランは人型の重機動メカを開発しなかったね。頭痛メカ ガルボは忘れられないインパクトが有る
ジグ・マックとログ・マックは人型に近い。
何故ガルボはマックでなくジックなのか気になる。
@@megumihayase9987 ジグ・ジックは三機以上の合体を示すとか。ズロオ・ジックも当てはまるので。
バッフ・クランには人型のロボという概念は無いのだとか。
人間が人型を作る、というのは神にでもなろうというのか?という宗教観念があるのかもしれない。
重機動メカの見た目と名前が一致出来ないですね出来る人は尊敬に値します(っ´ω`c)
重機動メカ、三本足が多いのはやっぱり宇宙人侵略メカがネタ元かな?重機動メカに限らずアオシマのプラモを見ると艦船模型やお城とかの建築物を思わせる「でっかい」スケールがあってイカす。企画のみだったガンドロワ…出てほしかった気もするねぇ。
アオシマのプラモで、「アクロバンチ」の「敵側幹部のメカ」に「3本足」のがあった!オラ、ソレカッテツクタダ!🤣
重機動メカ、というネーミングセンスがすばらしい! ジグマックなんかは3つの円盤型の胴体がずれて艦載状態になるなどよく考えられてますね。 ただ子供の頃は形は好きでしたがあのむにょむにょしたセンサー部?が苦手でしたw(何か気持ち悪くて)アディゴ好きなのですが あの長い脚がクローになったらMAっぽくてよさげとか思ってしまうのはダメかな?^
まあ、パイロットの脳を破壊するガルボジックはともかく、クローで引きずり回したりミサイル撃ち込むだけのギドマックはコンセプトがよくわからんかった。2台くっついてギドマックドゥだ!って言われても、「だから何?」って感じ。
♪悔しいけれどお前に夢中♪「ギランドゥ」🤭
ギャランドウにしたかった「ギランドウ」ネーミングが面倒になってたのがわかる。そもそも遺伝子が全く違えば子どもなどできるわけない。兄弟星みたいなもので戦うことが運命づけられていた。見た目もアジバみたいな化け物もいるが、女子なんかふつうだった。死とは何か?開放とは何か?という重いテーマで打ち切りになった。
ルカインの名前はシンガポールの絵本作家から取った🇸🇬
1:57 イデオンのデザインだっさwって思うかもしれないけどバッフ・クランのデザインの方が・・・w
バッフ・クラン語のアス・デル・トップが08小隊のザクパイロットで出てきたときはズッこけた。
「そんな事よりよぉ〜、何か喰わしてくれ〜」(ニヤニヤ)「……いいかい?…殺すんじゃないよ…(怒)!」……ここいら辺は、オリジナルへのオマージュなんでしょうか?
アオシマのプラモデル作ったなあ
三本脚の機体が多いけど、バッフクランにはモデルとなる騎乗動物でもいるのかな?
「銀河英雄伝説」の大艦隊と一緒に、またスパロボ参戦してほしいです。
無限力のイデオンに対抗するのだから、バッフ・クランの重機動メカはすごい。ベスたちの地球のメカは弱い?
身も蓋もない論点だと富野作品なりの「機械獣」や「メカザウルス」だからねぇ。型や大きさもバラエティ取りたくなったってところだろうね。アディゴでもビグザムと変わらないスペックだし……。
バッフ・クラン兵士もこのマニュアルを参考にして訓練しているのだろうか。😅
人型である意味はないからね。現実的な機体ばかりなのは納得できる。
アオシマの引いた貧乏くじ、イデオンのプラモデルって印象が当時、ガルボ・ジックのプラモを買った記憶はあるけど、なんであんな手も足も無い饅頭を買ったのか自分でもよく覚えていない。一応合体はできたけど・・・・
複座が基本の大型機動兵器。とはいえ一人で操縦も可能ではある。元々バッフクの戦術ドクトリンから生まれたものだが、イデの巨神との対決でその開発が加速した。なおガンガ・ルブの時点で、カタログスペック上ではサイズ出力共にイデオンを凌駕している。むろん無限力イデの影響でカタログ上の数値など、健康食品の広告内容よりもアテにならないのであった(´・ω・`)
イデオンの出力はイデがなければ立つことも出来ないって劇中で言われてたぐらいだもんね。🤔
何故マックと名称に付くのか気になる。
ジグ・マックドグ・マックロッグ・マック朝・マック
カニ・マック
マック・堺
ウルトラマンレオに登場する地球警備隊→マック
シェーン・マック🤣🤣🤣(元巨人の助っ人外国人選手🤣)
個性的な機体ばかりで私は好きだったんだけど、プラモなんかは「人型」じゃないと、あんまり売れなくて、メーカーさんは苦労したみたいですね・・・。私的には、「ガルボ・ジック」や、「ギド・マック」は、衝撃を受けるほどのデザインで大好きでした・・・。
ザブングルも異形が多いけど重機動メカはいかにも異星人が作った感満載やね。
大きさもバラエティに富んでるから、同一スケールシリーズを出したのも苦渋の決断だっただろうね。
@@ryo-fb6bd当時、ジオラマ作りの時苦労したわ。
@@ryo-fb6bd 本当にそうでしょうね。特に私が好きな2種の1/600は、箱が笑っちゃうくらいクソでかいですしね・・・。
アオシマの強気の値段とギミック少ない、関節少ない、強度問題他…で店棚の主化…量産機の小隊買いとかの需要も少なそうだし、当時から誰得な商品多かったな😢
何故地球人側もバッフ・クラン側も揃って重機動メカという呼称が同じなのか(。´・ω・)?
バッフ・クラン側の視聴者も同じこと言ってた
イデオンの謎パワーを除けば、機体性能のあらゆる点で、重機動メカは物語中盤以降はカタログスペックで圧倒していると思う。完璧な作戦立てても勝てない。でも、対イデオン戦闘でもっとも効果的だったのが、細長い三本足兵器という一見最弱兵器?みたいなヤツ。名称不明。識者求む。申し訳程度の小型機銃が1〜2門の軽武装。兵士が2〜3人非装甲化のままで剥き出しのまま乗る、普段は連絡用のバイクみたいな使われ方してそうな兵器。これを大量にイデオンの周囲に取り付かせるという、バンザイ突撃や特攻兵器の悪夢の様な使い方。流石は皆殺しの富野監督。似たような味方の戦闘員の損耗を一切考慮していない、勝つことしか考えていない狂気の最弱兵器の物量作戦は、後年の「新世紀エヴァンゲリオン旧劇場版」でも、戦略自衛隊がしっかりと継承しているのでした。
軽機動メカ ガタッカ
@@たんたん-o2b ありがとうございます!
ガタッカは1話から登場する一人乗り・非武装(だと思った)の足代わりに使われたメカですね。これを使ってソロシップに乗り込んだりもしています。この戦法が上手くいったからなのか、発展形と思われるのがジョングで、お書きの通り二人乗り・機銃2門付き・三本足のメカで発動編で大量に投入され多大な戦果をあげてます。エヴァンゲリオンのTVシリーズ最終話「その時人類補完計画が発動した」から旧劇場版の流れは完全にイデオンのそれでしたね。
やっぱりアブゾノールとロッグマッグが一番間抜けだ!プラモ持ってるけど。
お気軽にコメントください!!
アバデデがバジンを利用してソロ・シップとイデオンに攻撃を仕掛けるものの、逆にバジンの攻撃で「何故、こんな馬鹿な死に方を」とアバデデが悔やみながら非業の死を遂げたドグ・マックが今でも気に入ってます。
これこそ、最もリアルなSFロボット兵器の姿である。
バッフ・クランはまさに武士社会のまま近代化したような民族なのでしょうね。
重起動メカの操作マニュアルとはw 確かにギジェは新型でも直ぐに乗りこなせていたから、もしかすると操縦系は統一されているのかもしれませんね。
(イデオンなんて最初の頃は乗り度にシステム変わって苦労してたな~)
イデオンで残念だったノア、地球の戦力があまりにも貧弱なこと。異星人に前線基地や植民製を襲われているんだから、「重機動メカぐらい準備しとけよ」と思ったな~
バッフ・クランの重機動メカはイデオンが出会う前から平均全長が80m以上(3人乗りが前提だが条件次第で一人でも操縦可能)。そして、銀河系を包囲できるほどの圧倒的な物量だから脅威の技術力と資源確保だから恐れ入る。
サンライズでよく見る樋口氏や大河原氏のメカデザインは、動力源は未知のものでも、それ以外の機械はちゃんと動くように設計してあります。
何気に重機動メカてどうやって動いているのか気になっていたからこれは嬉しい
いずれ「ビグ・マック」という名の敵メカが登場するに違いないと期待していたのですが・・・
ファードの精神が一気に成長したときのセリフを聞いて涙が出た。
西城秀樹専用重機動メカ
ギャラン・ドゥ
昭和40年代生まれなら皆同意する。
搭乗者は・・・
「へそ毛オンリー」の重機動メカ❗
🤣🤣🤣🤣🤣🤭
そこはタンデムにして同乗者にもんたよしのりを
秘密兵器はブーメラン
浜田雅功専用重機動メカ ナンデヤネ・ン
重機動メカっでイデオン相手だったからあんまり強くないイメージだけど他のアニメのメカと比べてもかなり強いと思います。
小型軽量のアディゴがガンダム界では最重量級MAビグザムと近似した寸法ですもんね
バッフ・クランが地球文明の前に接触した文明がよっぽど好戦的な文明で、それから生き延びて打ち勝つ過程で先軍政治になりその傾向が地球文明やソロシップ相手の基本方針になっちゃった感じかな?
二足型重機動メカと三足型重機動メカがあるのも、一方はかつて交戦し倒した文明の影響だったりするのかもしれない。
小説版だとバッフ・クランの地球は長く戦乱が続いており、ズオウ大帝がそれを統一したばかりなので、文化も科学も戦争に特化していたとなってました。
青梅財団
イデオンも一応重機動メカ。
(敵味方を通じて最強の重機動メカ、と当時の解説にあったなぁ)
初期のワイヤーからの電撃が有効だったので重機動メカを含め結構色々な兵器に搭載しているのが印象的というか、伝説巨神イデオンという作品を象徴しているように思う。白旗の意味が地球とバッフクランで異なっているのを学習したり、生身の兵士による白兵戦でソロシップ内部まで攻め込むのも初期から発動編まで行っている等。
アディゴもクロー攻撃と小型兵器でのソロシップへの乗り込みが有効等の成功体験から開発されたんじゃないかと思えます。
ドグ・マックなんて立てるのかってくらい脚細かったからなぁ。
案の定あっという間に脚折られて終了してたよね。
バッフクランは人型の重機動メカを開発しなかったね。
頭痛メカ ガルボは忘れられないインパクトが有る
ジグ・マックとログ・マックは人型に近い。
何故ガルボはマックでなくジックなのか気になる。
@@megumihayase9987 ジグ・ジックは三機以上の合体を
示すとか。ズロオ・ジックも当てはまるので。
バッフ・クランには
人型のロボという概念は
無いのだとか。
人間が人型を作る、というのは神にでもなろうというのか?という宗教観念があるのかもしれない。
重機動メカの見た目と名前が一致出来ないですね
出来る人は尊敬に値します(っ´ω`c)
重機動メカ、三本足が多いのはやっぱり宇宙人侵略メカがネタ元かな?
重機動メカに限らずアオシマのプラモを見ると艦船模型やお城とかの建築物を思わせる「でっかい」スケールがあってイカす。
企画のみだったガンドロワ…出てほしかった気もするねぇ。
アオシマのプラモで、
「アクロバンチ」の「敵側幹部のメカ」に「3本足」のがあった!
オラ、ソレカッテツクタダ!🤣
重機動メカ、というネーミングセンスがすばらしい! ジグマックなんかは3つの円盤型の胴体がずれて艦載状態になるなどよく考えられてますね。 ただ子供の頃は形は好きでしたが
あのむにょむにょしたセンサー部?が苦手でしたw(何か気持ち悪くて)アディゴ好きなのですが あの長い脚がクローになったらMAっぽくてよさげとか思ってしまうのはダメかな?^
まあ、パイロットの脳を破壊するガルボジックはともかく、クローで引きずり回したりミサイル撃ち込むだけのギドマックはコンセプトがよくわからんかった。
2台くっついてギドマックドゥだ!って言われても、「だから何?」って感じ。
♪悔しいけれどお前に夢中♪「ギランドゥ」🤭
ギャランドウにしたかった「ギランドウ」ネーミングが面倒になってたのがわかる。そもそも遺伝子が全く違えば子どもなどできるわけない。兄弟星みたいなもので戦うことが運命づけられていた。見た目もアジバみたいな化け物もいるが、女子なんかふつうだった。死とは何か?開放とは何か?という重いテーマで打ち切りになった。
ルカインの名前はシンガポールの絵本作家から取った🇸🇬
1:57 イデオンのデザインだっさw
って思うかもしれないけどバッフ・クランのデザインの方が・・・w
バッフ・クラン語のアス・デル・トップが08小隊のザクパイロットで出てきたときはズッこけた。
「そんな事よりよぉ〜、何か喰わしてくれ〜」(ニヤニヤ)
「……いいかい?…殺すんじゃないよ…(怒)!」
……ここいら辺は、オリジナルへのオマージュなんでしょうか?
アオシマのプラモデル作ったなあ
三本脚の機体が多いけど、バッフクランにはモデルとなる騎乗動物でもいるのかな?
「銀河英雄伝説」の大艦隊と一緒に、またスパロボ参戦してほしいです。
無限力のイデオンに対抗するのだから、バッフ・クランの重機動メカはすごい。ベスたちの地球のメカは弱い?
身も蓋もない論点だと富野作品なりの「機械獣」や「メカザウルス」だからねぇ。
型や大きさもバラエティ取りたくなったってところだろうね。
アディゴでもビグザムと変わらないスペックだし……。
バッフ・クラン兵士もこのマニュアルを参考にして訓練しているのだろうか。😅
人型である意味はないからね。現実的な機体ばかりなのは納得できる。
アオシマの引いた貧乏くじ、イデオンのプラモデルって印象が
当時、ガルボ・ジックのプラモを買った記憶はあるけど、なんであんな手も足も無い饅頭を買ったのか
自分でもよく覚えていない。一応合体はできたけど・・・・
複座が基本の大型機動兵器。とはいえ一人で操縦も可能ではある。元々バッフクの戦術ドクトリンから生まれたものだが、イデの巨神との対決でその開発が加速した。なおガンガ・ルブの時点で、カタログスペック上ではサイズ出力共にイデオンを凌駕している。むろん無限力イデの影響でカタログ上の数値など、健康食品の広告内容よりもアテにならないのであった(´・ω・`)
イデオンの出力はイデがなければ立つことも出来ないって劇中で言われてたぐらいだもんね。🤔
何故マックと名称に付くのか気になる。
ジグ・マック
ドグ・マック
ロッグ・マック
朝・マック
カニ・マック
マック・堺
ウルトラマンレオに登場する地球警備隊→マック
シェーン・マック🤣🤣🤣
(元巨人の助っ人外国人選手🤣)
個性的な機体ばかりで私は好きだったんだけど、プラモなんかは「人型」じゃないと、あんまり売れなくて、メーカーさんは苦労したみたいですね・・・。私的には、「ガルボ・ジック」や、「ギド・マック」は、衝撃を受けるほどのデザインで大好きでした・・・。
ザブングルも異形が多いけど重機動メカはいかにも異星人が作った感満載やね。
大きさもバラエティに富んでるから、同一スケールシリーズを出したのも苦渋の決断だっただろうね。
@@ryo-fb6bd当時、ジオラマ作りの時苦労したわ。
@@ryo-fb6bd 本当にそうでしょうね。特に私が好きな2種の1/600は、箱が笑っちゃうくらいクソでかいですしね・・・。
アオシマの強気の値段とギミック少ない、関節少ない、強度問題他…で店棚の主化…量産機の小隊買いとかの需要も少なそうだし、当時から誰得な商品多かったな😢
何故地球人側もバッフ・クラン側も揃って重機動メカという呼称が同じなのか(。´・ω・)?
バッフ・クラン側の視聴者も同じこと言ってた
イデオンの謎パワーを除けば、機体性能のあらゆる点で、重機動メカは物語中盤以降はカタログスペックで圧倒していると思う。完璧な作戦立てても勝てない。でも、対イデオン戦闘でもっとも効果的だったのが、細長い三本足兵器という一見最弱兵器?みたいなヤツ。名称不明。識者求む。申し訳程度の小型機銃が1〜2門の軽武装。兵士が2〜3人非装甲化のままで剥き出しのまま乗る、普段は連絡用のバイクみたいな使われ方してそうな兵器。これを大量にイデオンの周囲に取り付かせるという、バンザイ突撃や特攻兵器の悪夢の様な使い方。流石は皆殺しの富野監督。
似たような味方の戦闘員の損耗を一切考慮していない、勝つことしか考えていない狂気の最弱兵器の物量作戦は、後年の「新世紀エヴァンゲリオン旧劇場版」でも、戦略自衛隊がしっかりと継承しているのでした。
軽機動メカ ガタッカ
@@たんたん-o2b ありがとうございます!
ガタッカは1話から登場する一人乗り・非武装(だと思った)の足代わりに使われたメカですね。これを使ってソロシップに乗り込んだりもしています。この戦法が上手くいったからなのか、発展形と思われるのがジョングで、お書きの通り二人乗り・機銃2門付き・三本足のメカで発動編で大量に投入され多大な戦果をあげてます。
エヴァンゲリオンのTVシリーズ最終話「その時人類補完計画が発動した」から旧劇場版の流れは完全にイデオンのそれでしたね。
やっぱりアブゾノールとロッグマッグが一番間抜けだ!プラモ持ってるけど。