【4駅訪問】留萌本線の利用者がほぼいない駅はどうなっている?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 39

  • @林直樹-u8q
    @林直樹-u8q 2 ปีที่แล้ว +7

    元留萌に住んでました。増毛までは維持費が莫大で先に廃線になりましたが、増毛からのバスは学生で混んでるのに列車はガラガラだったのはもったいなかったですね。市立病院や旧留萌高校付近に新駅を作れば、それなりの利用者は見込めたと思いますが、今となっては可能性は無いでしょうね。路線ごと廃止にする気なので利用者が少ない駅も残しているのでしょうけど、ダイヤの組み方次第では、札幌や旭川にバスより早く出れますので、十分活用策もありそうですが、全ては廃止ありきで話が進んでおり、風前の灯火になってるのは残念な限りですね。

  • @masakido
    @masakido 2 ปีที่แล้ว +5

    自分も去年夏に留萌本線乗車しました
    北一已駅、北秩父別駅。真布駅、恵比島駅
    どれも個性的な駅でしたが並走する路線バスの方が
    明らかに使い勝手が良いし末端の留萌市が
    廃線に真っ先に賛成ですからね…

  • @stationfestival
    @stationfestival ปีที่แล้ว +1

    今の北秩父別駅は駅の中に入れないんだよな…(駅舎が傾いてるだったような)
    だから実質ホームのみ駅になってる

  • @ツムツムと乗り物好き信者のアニ
    @ツムツムと乗り物好き信者のアニ 2 ปีที่แล้ว +9

    2年前に留萌線全線乗車しました!
    どちらも北秩父別以外は停車する列車に乗車しましたが、石狩沼田や秩父別駅以外は乗降者1人かゼロでした。
    これは確かに廃止が提案されてもおかしくないですね…

  • @KodamaHikari
    @KodamaHikari 2 ปีที่แล้ว +8

    ちゃんと鉄道で移動しているの偉い

  • @けろっぴ-b1b
    @けろっぴ-b1b 2 ปีที่แล้ว +4

    え~、冬に留萌本線行ったんですか、結構なチャレンジャーですよ
    吹雪いて運休とかされると、途中駅に居るとマジで「詰み」ますからね、どうやって脱出したのか?と思ったらバスを使ったんですね
    でも、この動画撮るのに1日掛かり+キップ買うと結構な出費ですよね、ホント、お疲れ様です

  • @douga9996
    @douga9996 2 ปีที่แล้ว +1

    きっぷをちゃんと買って普通の乗客として乗車されているのは敬意を表します。青春18などという知障アブノーマルきっぷで路線と地域を荒らす輩でなくて動画の価値も上がります。

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー 2 ปีที่แล้ว +2

    名だたるユーチューバーが訪れる留萌本線。ボロクハさんも行きましたか😁
    どの駅舎もなかなかに魅力的で、雪や夜景等でいろんな顔を見せてくれますね😙

  • @山本俊輔-n9m
    @山本俊輔-n9m 2 ปีที่แล้ว +7

    昔 増毛まで行き 新十津川まで行ったことあります これだけ乗る人が少ないと 先行き不安ですね がんばれ北海道‼️

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 2 ปีที่แล้ว +4

      ほんとに頑張ってほしい。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 2 ปีที่แล้ว +5

    北秩父別駅~これは停留所の佇まい🚉

  • @馬鹿旦那-n8u
    @馬鹿旦那-n8u 2 ปีที่แล้ว +10

    深川から近い沿線自治体は存続を希望してますが、肝心の留萌市はやる気無し、これ以上自治体に負担金を増やせと言うのも無理な話なので流れから言えば廃止はやむを得ないと思います。恐らくは画像に出ていた道路は国道ですけど、今は高規格道路が完成したので地元民以外は殆ど通らない筈。実際、私も何回か乗りましたが、特に留萌辺りからだと旭川や札幌に出るなら沿岸バスや中央バスが頻発してますから、正直な話鉄道が無くても不便は感じないと思います。

    • @薫清水-v4s
      @薫清水-v4s 2 ปีที่แล้ว +4

      ロシア軍が留萌側から攻撃してきた時物資の輸送経路が道路だけって心もとなくない?

    • @アーク2000
      @アーク2000 2 ปีที่แล้ว +5

      @@薫清水-v4s これは宗谷本線、根室本線にも言えることですが、そもそも貨物列車が運行可能な状態で保線されているかが問題だと思います。また貨物駅がないため貨物を降ろす設備がどこにもありません。有事になってから整備しても時すでに遅しですので仮に有事目的で維持するのであればこのような保線や貨物のための設備を維持・整備する必要がありその金はどこが出すのかという話になるとは思います(税金しかないと思いますが)

    • @シャナ-x7c
      @シャナ-x7c 2 ปีที่แล้ว +2

      鉄道とか戦争起きたら一番使い物にならねえわ。
      線路吹っ飛ばされたら全て終わりだぞ。

  • @せっきー-y9f
    @せっきー-y9f 2 ปีที่แล้ว +6

    ここまで利用客が少ないにも関わらず、令和の今になっても残ってるのはスゴいですよね!

  • @よしもとナオカズ
    @よしもとナオカズ 2 ปีที่แล้ว +8

    除雪車が最新鋭なのは驚いた!

  • @msn-04ii84
    @msn-04ii84 2 ปีที่แล้ว +4

    今回の留萌線の石狩沼田や秩父別以外の途中駅の利用の無さは、芸備線東城〜備後庄原間や木次線出雲横田〜備後落合間に次ぐ酷さで、これは廃線になってもおかしくない程です。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 2 ปีที่แล้ว +3

    こうやってじっくり見せてくれる。本線を名乗っているけど人は使わない。
    いつ名寄本線と同じ道を辿るか分からない。

    • @平井陽介
      @平井陽介 ปีที่แล้ว

      もう廃止は確定です

  • @myohta5206
    @myohta5206 2 ปีที่แล้ว +1

    真布駅は行けなかったですかね?
    2023年中には廃止でしょうかね。
    あと、列車は冷房が付いていないですね。北海道というか留萌らしいですね。8月でも30℃超えないですから。留萌駅は列車がホームに停車中ずっと音楽が流れるのですが、なかなか泣ける音楽です。
    心情的には残してもらいたいのですが、現実は厳しい。

  • @pipi200071
    @pipi200071 2 ปีที่แล้ว

    大変お疲れ様でございました。🙇
    留萌いつかは行ってみたいなぁーとか思ってましたが、予想以上に周辺地域も過疎化が進んでいるといいますか。。。
    現地リポートありがとうございました。🙇

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 2 ปีที่แล้ว +2

    留萌本線のほとんどの駅の利用者が少ないのはこの路線も廃止が近いサインですね。ほんとにやばい状態ですね。

  • @BI32_64
    @BI32_64 2 ปีที่แล้ว +3

    これでは廃止されても仕方ない。
    留萌-札幌間は、深川経由のバスが1日3往復あるので、廃止されても既存バスで代替できそう。

  • @なないろトレイン731
    @なないろトレイン731 2 ปีที่แล้ว +2

    北秩父別駅きたちっぷべつと読むんですね
    秩父(ちちぶ)と書いてちっぷと読むのはびっくりしました。やはり地名は難しい…

  • @tousekitetsu
    @tousekitetsu 2 ปีที่แล้ว +5

    ここや日高本線、随分と短くなってしまいましたね……。一応、私は短くなる前に全線、乗っていましたが。
    北海道を見るに、せめて東西分割くらいの民営化だったらここまで惨憺たる事態にがならなかったのにとの思いが強くなりますね。

  • @YS-ff8rw
    @YS-ff8rw 2 ปีที่แล้ว

    一部の区間を除き、きちんと列車で移動しているのが素晴らしいですね。しかも18利用ではなくきちんと切符も買ってです。このような動画を配信してもらえれば、現状がよくわかっていいと思います。
    ところでついに廃線に向け動きが出てきたようです(北海道新聞、7月16日付朝刊)。

  • @shirasuboushi
    @shirasuboushi 2 ปีที่แล้ว

    裏ワザ的な乗り方で遠くに行ったり、目的地以外は通過するばかりの鉄道系の動画が多い中で、ちゃんといくつかの駅に降りてどうなっているかが映ってるのは好感です。結局廃線になってしまいましたが、仰る通り乗る人がいないし、駅近くに民家もないので鉄道会社としてはどうしようもないんですよね。鉄道とかバスとかそういう話ではなく、街づくり全般どうするかという話の気がしてます。

  • @しがのりやす
    @しがのりやす 2 ปีที่แล้ว +4

    廃止は完全に時間の問題

  • @手前ひたち野
    @手前ひたち野 2 ปีที่แล้ว

    昔の「非電化の汽車は走る重機」ではなく、そこそこ速くなっている。また時間が読める強みもあるのに使われないのが悲しい。実際スピードアップと増発で小集落から乗客を拾って成功したローカル私鉄や三セクもある。

  • @あささよう
    @あささよう 2 ปีที่แล้ว +9

    このような状況じゃ廃線も止む無し。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 2 ปีที่แล้ว

      ほんとにやばそうですね。

  • @にくまち
    @にくまち 2 ปีที่แล้ว +3

    0人はやばい

  • @山本紫苑
    @山本紫苑 2 ปีที่แล้ว

    正式に廃止が決まりました。😂
    ↑ただラストランに向けてH100形を運用するのだろうか?

  • @黒いPoohさん
    @黒いPoohさん 2 ปีที่แล้ว +1

    こんな人様が乗らん駅でもイチイチ除雪したり、手間暇掛かるもんね。
    取り敢えず廃駅、ってか留萌本線自体オワコンだで、近々廃線かな。。。

  • @kothe142
    @kothe142 2 ปีที่แล้ว +4

    北一已
    利用者数が
    表すは
    留萌線の
    期待値やん!
    😏

    • @黒いPoohさん
      @黒いPoohさん 2 ปีที่แล้ว +2

      山田くーん!
      全部持ってって!www

  • @怪盗キッド甲斐亨
    @怪盗キッド甲斐亨 2 ปีที่แล้ว

    図形的には石北本線と一体なのに特急列車は岩見沢方面にそれてしまう。その結果。

  • @kemukemu
    @kemukemu 2 ปีที่แล้ว

    JR北海道が、自然消滅すると思う。
    もう、道路が整備されているし、車で十分なのだと。
    仕方ないね。