乳がんのロボット手術【その1. なぜ”全摘”なの?】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 「乳がんと診断され、全摘をすすめられたけど、全摘はいやだな…」
このようなコメントやご質問をよくいただきます。
今回は1回目として、「なぜ”全摘”なの?」を解説します。
「見せてもらった画像では私の乳がん、小さそうなのに…全摘なの?」
「非浸潤がんと言われたのに…全摘じゃなきゃダメ?」
そんな疑問にお答えしたいと思います。
「命には代えられないよ!」と言われても、乳がんは元々予後がよいので、術後長い年月、切除された状態で暮らすことになり、全摘をためらうのはとてもよく分かります。つらいです。
他の腫瘍で、ロボット手術(ロボット支援下手術)の保険適用がどんどん拡大されており、いよいよ乳がんにも!となっています。
日本乳癌学会では目下、これまで難しかった乳頭乳輪温存による全摘術に対して、ロボット支援手術が保険適用となるよう、ワーキンググループなどで様々な活動がなされています。
次回は2回目、乳がんのロボット手術の現状をお話します。
~こちらもご覧下さい。~
★切らない乳がん治療。【RFA:ラジオ波焼灼療法】
• 切らない乳がん治療。【RFA:ラジオ波焼灼療法】
★DCIS(非浸潤性乳管癌)は治療しなければいけないのか。
• DCIS(非浸潤性乳管癌)は治療しなければい...
★腫瘍径と浸潤径は違う。【あなたの乳がんは何センチ?】
• 腫瘍径と浸潤径は違う。【あなたの乳がんは何セ...
#乳がん
#ロボット手術
#乳房全摘
#乳頭温存
#乳房再建
#乳房切除
#手術
**お知らせ**
いつもご覧いただきありがとうございます。
当チャンネルは、画像診断に関わる医療関係者(マンモグラフィ読影をする医師・撮像をする技師、がん診療に関わる看護師・技師・事務の皆様)に役立てていただけるような情報を発信しています。
個々の患者様からのご質問に対して適切かつ十分なお返事ができないため、個別のお返事ではなく、少し幅を持たせてより多くの方に参考になるよう、解答動画としてシェアさせていただきます。
こんなことを知りたい!というリクエストには可能な範囲で動画でお応えしていきたいと思いますので、コメントよろしくお願いします。
【おすすめ】
●新しいFDG PET/CTの教科書
「はじめましてのPET/CT」
amzn.to/3RlVH1V
●乳房専用PETとは?乳房専用PETの入門書です。
「マンモPETでここまでわかる」
amzn.to/3GmPVI0
★2022年11月15日 web版が公開されました!
乳癌診療ガイドライン2022年版
jbcs.xsrv.jp/g...
★マンモグラフィ読影試験対策に最適!
タブレットで学ぶマンモグラフィ基礎編・応用編(乳がん検診精度管理中央機構編)
www.m2plus.com...
★マンモグラフィ読影に必携
マンモグラフィガイドライン第4版(日本医学放射線学会・日本医学放射線技術学会編)
www.igaku-shoi...
★乳癌の臨床まるっと1冊で(共著)
乳腺腫瘍学 第4版 / 日本乳癌学会編
amzn.to/47FsN3x