Things that still shock me about Japan

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 1K

  • @btormond
    @btormond 8 หลายเดือนก่อน +99

    What also impresses me most is watching school children, at very young ages, take the trains by themselves. When they get on and off they are very quiet and polite. Sometimes, on the train, they open books and read them. It reminds me very much of when I was growing up in America in the late 1950's & early 60's. I was able walk around without fear. I would very much agree that waiting in lines was one of my biggest adjustments along with not being able to walk in a straight line in train stations! I do love it here in Japan.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +10

      Yes, seeing the way young children commute was definitely another culture shock! Have you watched 初めてのおつかい?I’m obsessed 😍
      Glad to hear I’m not the only one that struggles with lining up!

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri 7 หลายเดือนก่อน +2

      I wounder what happened to the good old America?

    • @deadby15
      @deadby15 7 หลายเดือนก่อน

      @@sakanatsuri The collapse of the middle class. Education is not valued by the society at large.

    • @atsukorichards1675
      @atsukorichards1675 7 หลายเดือนก่อน +1

      In my younger days, we used to go to school on our own, walking 15 minutes with a couple of friends. When my children were the primary school students, they met up at a places in neighborhood to form a group of 15 or so, and went to school with a few adults. There were some elder volunteers stood along their ways to school to watch over and guide, at points like crossroads, sometimes with flags. I wonder what it is like now...

  • @JTHH_YouTube
    @JTHH_YouTube 6 หลายเดือนก่อน +73

    I’m half Japanese, raised with Japanese traditional values (morals and ethics as well, I hope to think), my wife is from Tokyo, and we raise our two boys to be thoughtful in the Japanese way. Although I was born and raised in the US, we live in Japan now, and I am glad to be in a country that has all of the points you’ve previously mentioned. So, it is so refreshing to see someone who respects and enjoys the Japanese culture and values when in Japan. Meaning, Japan is Japan for a reason, other countries are the way they are for a reason, and I am glad that Japan hasn’t been influenced by bad habits of other countries. Many things here just make sense, for a reason. Keep it up.

    • @sailee2346
      @sailee2346 4 หลายเดือนก่อน

      unfortunately, Japan is going to decline in the next several years for the same reason. Influx of foreigners that do not abide by Japanese tradition and culture/ rules, the very essence that make Japan safe and inviting. It is already starting, enjoy Japan while you still can because today's Japan will not be the Japan you know and love 10-20 years from now.

    • @michelineverret2871
      @michelineverret2871 4 หลายเดือนก่อน +3

      I completely agree with you:
      Each Country has good sides and bad sides: qualities and defects.
      If you emigrate in an other country,
      You must respect laws, the habits,customs, culture, religion etc… of the Country who RECEIVES you!
      If you don’t want, move back to your Country or somewhere else!
      I speak knowingly:
      I live in Québec, Canada.
      Most of immigrants respect our Country BUT,
      Some kind of people don’t do!
      They want to continue the war of THEIR Country in OURS!
      But when People and LAW here say « That’s enough », they call us « RACISTS » !
      Anyway, you know it with INTERNET, all news around the world!
      Thanks for the video! 😊

  • @chromists
    @chromists 8 หลายเดือนก่อน +185

    【トリビア情報】神社で手を清める時、外国人は手を洗って汚れた水を元の瓶(かめ)に戻しますが、日本人は外で洗い外に捨てます。外国人にとっては水が貴重であり捨てるのはもったいないと考えるのでしょう。でも、外国人の方は日本の習慣に従いましょう!
    同じようなことが物の名前にも表れています。海外では水は溜めるものなのでキッチンの「シンク」ですが、日本では水は流し捨てるものであり台所でも「流し」と言います。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +70

      🤯🤯🤯
      文化の違いだけでなく、そこを辿って原因が分かるのが面白い!
      勉強なりました!ありがとうございます😊

    • @ねぼけまなこ-f5n
      @ねぼけまなこ-f5n 8 หลายเดือนก่อน +29

      外で手を洗わないとダメって神職の人が言ってます

    • @あじ-b6w
      @あじ-b6w 5 หลายเดือนก่อน +12

      "みそぎ"の文化だからね

    • @KotomiTomabechi
      @KotomiTomabechi 7 วันที่ผ่านมา

      9:49 進次郎構文までマスターするとは…😮😮😮

  • @karlrb46
    @karlrb46 6 หลายเดือนก่อน +84

    I've been in Japan over 10 years and love many things about it, from cleanliness to the always courteous nature of everyone.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  6 หลายเดือนก่อน +11

      It’s such a pleasant environment to be in ☺️

  • @泊進之介-i3n
    @泊進之介-i3n 8 หลายเดือนก่อน +278

    良く外国の人から「日本人はマナーを守る」という言葉を聞きますが、私は日本人が「マナー」を「ルール」として考えず「美徳(virtue)」として考えているからなのではと思っています。
    「社会のために守る」ものではなく「自身のために行う」事
    「決められて従う」ものではなく「自ら行動する」事
    であれば、わかりやすいかな? と思います。
    日本のアニミズムの特徴は「祖先」と「お天道様(太陽)」と「自然」を大事にする事なので、それらは常に周りに存在し自分を見ています。
    それらの存在を敬い畏れる感情が、科学によって文明が進んだ現代でも残っているのでしょう。
    子供の頃から「他人に迷惑をかけない」事を教えられ育ち、周りから常に見られ、美徳を積んで「守護」を得ようとする。
    そんな気持ちをまだ日本人の多くが持っているのでしょう。
    一神教とは違い「戒律」が無いため、「まあ、迷惑にならないなら、いいんじゃない?」的なおおらかさもありますが(笑)

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +90

      非常に考えさせるご意見ありがとうございます。
      マナーを美徳と考えるという発想は私にはなかったものでした。
      しかしそう考えると自身の為に努めた結果が周りにもいい影響を与える優しい社会が生まれるのかなと思えました。

    • @蒲公英-t9o
      @蒲公英-t9o 8 หลายเดือนก่อน +42

      逆に日本人から見れば、レディファーストを自然に行う海外の紳士は素敵ですよ。
      結局、「自分に恥ずかしくない」行動を自信を持ってやれる意識ですね。

    • @たかさん-b8h
      @たかさん-b8h 7 หลายเดือนก่อน

      ​@@蒲公英-t9o
      レディーファーストって、元々は男性が暴漢に襲われるのを避けるのをためにあった。

    • @停車場-k8e
      @停車場-k8e 7 หลายเดือนก่อน +29

      たしかどこかで、昔の日本人の行動規範が、いかに美しいか、という価値観で判断して行動していた、と聞いたことがあります。ちょっとした仕草や立ち居振る舞い、話し方、話の終わり方、去り際の後ろ姿、座り方、立ち方、向きの変え方、挨拶、声の高さ、言葉の選び方…えんえんと、何をするにも、正しいか正しくないかということより、今の自分は美しく生きているか?という判断基準を持って生活していた時代があったのだと。自分の生活空間を汚さない、ということも当然のこととしてあったのだと思います。

    • @たかさん-b8h
      @たかさん-b8h 7 หลายเดือนก่อน

      @@蒲公英-t9o レディーファースト
      男性が襲われて被害が及ぶ前に女性を盾にするための
      レディーファーストだったそうですよ。

  • @asagi-16
    @asagi-16 8 หลายเดือนก่อน +79

    側溝に蓋がないのは、日本は雨が多いので水があふれないためや水があふれると蓋がどこかへいってしまいかえって危険だからと言われています。
    もちろんグレーチングにすれば良いのですがお金がかかるのと雨が降るとグレーチングは滑りやすくて自転車だと危ないという理由もあったりします。もちろん蓋がなかったらなかったらで危ないんですけどね笑

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +10

      なるほど🤯
      グレーチング、新しい日本語勉強になります✏️

    • @a369258147z
      @a369258147z 7 หลายเดือนก่อน +5

      家の周りの側溝が詰まったので市に電話したら、ポンプ車が来て川の方か下水道の方か分からないですが勢いよく流して通してくれました。側道の側溝は一部は開いてますが、他は蓋が被せてあって個人ではどうにもなりません。蓋がなければ自分で土を浚渫したと思います。

    • @hirohidetokoro9423
      @hirohidetokoro9423 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@Sunny_in_Japan グレーチングは平成中期以降に普通になった言葉です。昭和の頃は誰も知らない言葉だったと思います。建築外構とか道路建設に関する一種の専門用語ですね。

  • @tomohanataro1
    @tomohanataro1 8 หลายเดือนก่อน +71

    叫ぶ場所は、アウトドア(日本はサーフィン、スキースノボ、バイク、何でもあり)、ライブ会場、花火、夏祭り(日本人は暑かろうと祭り好きが多い)、花見の宴会会場、日常生活ではカラオケ、飲み屋、場を選んでるだけでは?電車の中で叫んでも、トラブルに合うだけだしね。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +12

      じゃオーストラリアの電車は毎日トラブル起きちゃいますね😅

    • @atu-joker5836
      @atu-joker5836 7 หลายเดือนก่อน +11

      @@Sunny_in_Japan
      日本において関西の電車の中はうるさいほうです。
      東京都や神奈川県では関西より静かで、関西人の感覚で話すと、うるさく自己中心的で迷惑な人間だと疑われることまであります。

  • @海鮮漢
    @海鮮漢 8 หลายเดือนก่อน +122

    既にご存知かもしれませんが、日本では小学校、中学校、高校と生徒が毎日掃除をすることになっています。また、校外学習などをしたとき「来た時よりも綺麗にして帰りましょう」といった教育がなされます。小さい頃からそういった教育を受けているので、他国に比べて綺麗にすると言う意識が身についているのかもしれません。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +17

      素晴らしい文化です👏👏

    • @wakamomo6554
      @wakamomo6554 8 หลายเดือนก่อน

      There is below famous proverb in Japn.
      「立つ鳥跡を濁さず」 means "Don't muddy the traces of a standing bird".
      I think almost all of Japanese accept this ideas as common sense. @@Sunny_in_Japan

  • @sotanakajima7969
    @sotanakajima7969 8 หลายเดือนก่อน +23

    私は通訳ガイドを目指している者で、学習のコンテンツとしてみています。
    英和字幕が同時に見れてかつ聞き取りやすい発音は、学習者としてはとても有益なコンテンツと思います。
    今後の動画も楽しみに期待してます🎵

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +4

      ありがとうございます😊
      学習用としては邪道ですが、気軽に楽しんで頂けると幸いです🙇‍♀️

    • @hirohidetokoro9423
      @hirohidetokoro9423 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@Sunny_in_Japan 邪道じゃないですよ。英語を理解できる訪日観光客の方々が興味津々の内容。凄い密度で満載ですね。英語での説明かなり参考になりますよ。

  • @てるる-d9z
    @てるる-d9z 8 หลายเดือนก่อน +190

    日本がどこに行ってもキレイな理由のひとつは…
    使う人が次に使う人の事や、掃除する人の事を考えて汚さないようにするからです
    観光客の方々も日本のキレイさに感動してくれたのなら自分が使う時もその気持ちを少しでも実践してくれると嬉しいです
    落とした財布が戻ってくる理由も、自分が過去に落とした時に誰かに届けてもらった感謝の気持ちを次の人に繋げようという善意の循環からきてると思います

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +42

      善意の循環が出来てるのがほんと素晴らしいと思います!もちろんそうでない事も理解していますが、比較的善意のある人が多くいる事に感動します!

    • @J-DEAN-33
      @J-DEAN-33 6 หลายเดือนก่อน

      日本が綺麗になったのはほんの 40~50年前から。それまでは路上どこでもタンを吐いたり、ゴミを路上・公園の芝生に捨てるのは普通で、トイレも汚かった。
      善意の循環があるなら、世界で一番ネットで誹謗中傷してるのは日本人という結果にはならないはずだけどね。今の日本人は顔が見える所(公共の場)では静かで善意で動くけど、顔が見えないネットのような所では今でも野蛮。

  • @raynicky6195
    @raynicky6195 5 หลายเดือนก่อน +8

    I watched Sunny-san's video for the first time. As a Japanese person, I realized through the video that the everyday life in Japan, which I take for granted, is not so ordinary to us. The editing is also very meticulous and easy to watch! I subscribed to your channel! Thank you for the wonderful video! :)

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  5 หลายเดือนก่อน

      Thanks for watching and subscribing! I’m so glad you found it interesting 😊

  • @keinaka4679
    @keinaka4679 8 หลายเดือนก่อน +264

    編集が手が込んでるね。。。
    すごい。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +36

      ありがとうございます😭

  • @オモイカネ-k3l
    @オモイカネ-k3l 8 หลายเดือนก่อน +27

    騒音に関してですが、「自分が嫌だと思うことは相手にもやらない」この考えが根本にあるんだと思います。
    場所によってメリハリをつける事が大事なのではないかと。静かな場所では静かに、騒いでいい場所では気にせず騒ぐ。
    民族的にも静かで大人しい性質が今の時代にも引き継がれているのだと思います。静けさに関する言葉も昔からありますしね。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +5

      静けさに関する言葉?
      自分が嫌なことを相手にしないという考え方はどこから生まれてまたなぜ今の時代にも重宝されてるのか、すごく謎です。
      ほんと奇跡の国のように思えます👏

    • @atu-joker5836
      @atu-joker5836 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@Sunny_in_Japan
      「和を持って貴(とうと)しとなす」
      という奈良時代に制定された国是が大きいです。
      日本において、静寂(せいじゃく)を乱すことは、和を乱すに同じことです。
      日本の「和」の概念を学ぶと理解が進むことでしょう。

  • @sachinaka2885
    @sachinaka2885 8 หลายเดือนก่อน +12

    『有難い』(ありがとうございます)って言葉とか好きです

    「ありがとう」は本来「有ること」が「難しい」という意味を持っており、滅多にないことや貴重であることを指します。その後、貴重な出来事に対しての感謝の言葉となり、現在は一般的なお礼の言葉として使われるようになりました。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +2

      おぉ😲
      いい言葉ですね!

    • @sachinaka2885
      @sachinaka2885 8 หลายเดือนก่อน +4

      @@Sunny_in_Japan
      あと誰もいないところで悪事を働かないのは『お天道様が見てる』意識が刷り込まれてるからだと思います
      天罰とか大袈裟なものではなく机の角に足をぶつけたり、、、
      あと八百万の神が宿ってる言葉も好きです。あらゆるものに感謝する気持ち。

  • @henneko9598
    @henneko9598 8 หลายเดือนก่อน +17

    自分の身の周りをキレイに保つことは、誰かがやってくれることではなく、自分でできることは自分でやる的なことかもしれませんね。
    学校で生徒が教室の掃除をやる事が影響している面もあるかも。

  • @abn3968
    @abn3968 7 หลายเดือนก่อน +10

    日本人も気づかない部分を沢山知れました!素晴らしい
    動画をありがとうございます!

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  7 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます😊

  • @sarpul-h8v
    @sarpul-h8v 8 หลายเดือนก่อน +56

    日本では「若い」「若々しい」「未熟」を表す時にも「青」の漢字を使います
    例えば「青春」や「青二才」など‥
    また5月や6月に芽吹く生命力溢れる色鮮やかな新緑を「青々とした緑」と表現します
    日本でも信号機が導入された当初(1930年)には緑色信号と名付けていたみたいですが
    その色鮮やかな緑色の電灯を見た新聞記者が「青い信号機」と表現して記事にしたのかもしれません
    青色信号機の謎は諸説ありますが
    新聞記事によって日本中に広がった可能性は大いにあります😊

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +12

      おぉー!色んな説ありますねー!
      面白い👏
      青についてだけで色んな考察が出来るのもまた独特なものですね!

    • @yooyumkim4131
      @yooyumkim4131 8 หลายเดือนก่อน +3

      私が聴いた話は、昔の日本では緑色は青色に含まれていた…と聴いてます。

    • @sarpul-h8v
      @sarpul-h8v 8 หลายเดือนก่อน +2

      昔と言っても日本に信号機が初めて導入されたのは1930年で
      1947年の法改正まで法律上は呼び名を「緑色信号」と定めていました
      なので青色と緑色は別物だと認識はされていたみたいです
      確かに日本には緑と青の境界があやふやな時代もありましたが
      それがいつの時代まで続いていたかは私は知りません
      ただ法令上「緑」と定めていたものが日本人の殆どが「青」だと誤認するには
      やはりメディア(新聞)の影響力があったと思います

    • @たかさん-b8h
      @たかさん-b8h 7 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@sarpul-h8v信号機の色、昔は緑だったのに今は青になったのは、新聞記者が信号機を見ていないのにもかかわらず、「青」と記事に書いてしまったのが始まりです。

    • @atu-joker5836
      @atu-joker5836 7 หลายเดือนก่อน

      @@Sunny_in_Japan
      青の呼称の件については、中国で生まれた哲学の陰陽五行説による色の分類が影響しています。
      見ための違いだけで言葉が作られたわけではなく、哲学的な由来も影響していると言えます。

  • @minosan9796
    @minosan9796 8 หลายเดือนก่อน +67

    古代より日本の色の代表は白、黒、赤、青が色の代表であり、緑や黄色は後からできた新しい語彙だと教えられました。色の名前で「~い」をつけて形容詞にするときに白い、赤い、青い、黒いはいずれも言えるのに緑い、黄いとは言えないことから大昔は青の中に緑が含まれていたんですね。そういえば猛禽類のオオタカは古代より「あおたか)と言われていたのが、近年オオタカと言われるようになったとのこと。確かにオオタカは緑色ですね。信号の青も昔の名残だと思うとそれはそれで受け入れられますね。現代の色は色相分野から来ていますが、古代日本で色は明度、彩度を表す言葉だったと習ったことがあります。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +12

      ほぉ〜🤯ご教授ありがとうございます!
      時代に合わせて鳥の名前が変わったのは面白いですね👏

    • @yamperon
      @yamperon 8 หลายเดือนก่อน +17

      オオタカは青みがかった灰色というか、ほとんど灰色です。
      アオサギもそうです。
      そういえば、ロシアンブルーという猫がいますが、私には灰色にしか見えません。
      鳥の名前では、鮮やかな青はルリという言葉が使われる気がします。
      ルリビタキ、オオルリなど。
      ルリは瑠璃でラピスラズリのことで、まさにそんな色です。
      青い鳥といえばカワセミですが、カワセミには翡翠という漢字があてられていますね。
      カワセミは光線の角度によっては緑がかって見えるので、まさにヒスイ色です。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +9

      🤯🤯

    • @steelboy6347
      @steelboy6347 6 หลายเดือนก่อน +3

      昭和初期、信号機が導入された時は「緑色信号」だったが、新聞が「青信号」と掲載されて広まった。というのが一番有力な説です。
      緑なのに「青葉」や「青汁」「青リンゴ」と言ったりするほど、日本人は緑と青の呼び分けが曖昧だというのもあるでしょうね。
      ちなみに信号機の緑は、視覚障害者の方でも見やすいように CIE 国際照明委員会の規程した緑の中で最も青い緑(青緑)を使っているので、それも理由として言われたりします。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  6 หลายเดือนก่อน +2

      なるほどー!視覚障害の方に配慮されてるのは納得ですね🧐

  • @onomeister
    @onomeister 4 หลายเดือนก่อน +11

    RE: the open gutters are from pre-industrial era. They only started covering the gutters starting around the 1980s-1990s. But some areas, the municipalities haven't bothered.
    The only times that people in Japan are allowed to be loud: Outdoor parties at a park/recreation area (but not at home/balcony as it's too close to neighbors); outdoor Hanami parties, all karaoke gatherings, large nomikai drinking parties held in banquet halls/hotels, cheap izakaya halls (but some quieter ones will shush you if you are too loud), sports events/music concerts.

  • @gyokutube
    @gyokutube 8 หลายเดือนก่อน +113

    おしゃべりのまとめ方、動画の編集がめちゃ上手い
    何者ですか? PewDiePieの中の人?って思っちゃうくらい

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +28

      😂😂
      マジBest comment ever 😍
      ありがとうございます😭

  • @Couldbeanything99
    @Couldbeanything99 7 หลายเดือนก่อน +10

    Thank you, my wife and I are going to holiday in Japan next year. We are enjoying your thoughts and insights into Japan.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  7 หลายเดือนก่อน +4

      I hope you have a lovely time 🙂

    • @lily_gogh
      @lily_gogh 4 หลายเดือนก่อน +1

      I’m Japanese! Thank you for deciding to come here. I hope you to enjoy Japan🥰

  • @amadablam6812
    @amadablam6812 8 หลายเดือนก่อน +51

    This is the first time I watched your channel. It has nothing to do with the content, but since I am learning English, I really like that you have subtitles in English and Japanese translation. I especially liked it because I can learn casual expressions and natural English phrases in daily life. I look forward to more videos from you in the future.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +11

      I’m glad you were able to find it useful!
      You will also be learning some Aussie slang that you won’t find in any textbooks 🤭

    • @amadablam6812
      @amadablam6812 8 หลายเดือนก่อน +4

      @@Sunny_in_Japan Thanks for the reply. Yes!!!, that's one of reasons making this channel kind of special. There's very few great TH-cam channels we can learn Aussie English. And also I'm looking forward to watching your post reporting cultural view point of both countries. :)

  • @neramu7519
    @neramu7519 8 หลายเดือนก่อน +31

    私は日本人ですが、日本人の義務教育の中で自立心や道徳の教えがあります。
    それは人に迷惑をかけないことや美観(仏教や神道など)など丁寧に教育の中に入っています。
    例えば、あらゆる物、場、自然に対し八百万の神が宿っているので大切にしたり、汚さないようにしたりします。
    おてんとうさまがみているという共通認識があるためマナーやルールなど守る一面もありますね。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +6

      なるほど。。。道徳的な教えを教育制度に組み込んだり、それらの価値観や慣習が宗教的な信念から生まれてるというのは興味深いです🧐

    • @user-mf2pm5sl6z
      @user-mf2pm5sl6z 8 หลายเดือนก่อน

      ​@@Sunny_in_Japan
      迷惑をかけないのが基本で、例えばバス会社のデモでも通常に運行してたりしますw デモの方法は「お客さんからお金を受け取らない」という方法で、お客さんには迷惑をかけない様にします。日本人らしいでしょ?w 海外ではありえないんじゃないでしょうか?

  • @つくよみちゃんねる-v4l
    @つくよみちゃんねる-v4l 8 หลายเดือนก่อน +30

    動画内容も興味深いですし、編集もセンスの塊、参考になります!
    次回作も楽しみにしてますね♩

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +4

      嬉しいコメントありがとうございます!
      励みになります🙇‍♀️

  • @AmbientWalking
    @AmbientWalking 5 หลายเดือนก่อน +5

    Thanks for sharing! Really had fun learning something about Japan from you!

  • @chigitakazuhiro7835
    @chigitakazuhiro7835 8 หลายเดือนก่อน +22

    The place you can go and drink and be loud is Karaoke room. You can order beer and dinner,
    and you can hang around and sing loud songs and party all night long.
    The use of the word "blue" as the green light for traffic, the term came from news paper.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +6

      Oh interesting 🧐
      Having access to affordable karaoke is definitely something I want to take advantage of while I’m here!

    • @gasphase
      @gasphase 8 หลายเดือนก่อน +2

      on the green/blue traffic lights, Japan uses a blend of blue and green leaning towards blue, because colour blind people can't distinguish the difference between red and green, they will be a very similar grey, this is the same for dogs funny enough, so throwing a red ball on green grass will make the red ball disappear for a dog

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      I always thought the order of lights was what colour blind people used to distinguish the difference, but being able to distinguish between the colour as well must be helpful.
      I saw a filter on tiktok a few months ago showing the world as dogs see it and it really surprised me! All this time I had been thinking dogs were just silly when they couldn’t retrieve their ball 😅

    • @gasphase
      @gasphase 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@Sunny_in_Japan true, the information given just seemed logical and how supportive Japan is towards people with disabilities, the info was given via some YT video just before the original Olympics, showing all the facilities catering for the disabled. Enjoy Japan, hoping i will be there in the next few months

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +2

      @gasphase seeing all the tenji blocks at the stations, I often wonder how accessible people with disabilities find Japan.
      Thank you for the information and for providing your source 🙂

  • @barbaryyy_lion4894
    @barbaryyy_lion4894 8 หลายเดือนก่อน +19

    日常の中に非日常を取り入れてる良い例が夕方5時に鳴る防災行政無線のスピーカー。平時から運用して災害時にも確実に放送ができるよう、毎日試験放送として行っている。
    自然災害の多い日本において列に並ぶのも災害時の練習と捉えれれば腑に落ちるでしょう。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +10

      なるほど🧐それはすごく理に適ってますね。日本人が常に地震やその他の自然災害などの危険な現実と共生していて、それが普段の生活にも関連してるのが興味深いですね。

  • @takashinishida9113
    @takashinishida9113 8 หลายเดือนก่อน +12

    The word 緑(みどり、midori) was used for meaning something new and young in old days in Japan. We still continue to use the word MIDORI(緑) meaning young or new in some cases. For example, 緑児(みどりご、midorigo ) meaning newly born baby. 緑の黒髪(みどりのくろかみ、midori no kurokami) meaning young woman's black hair.
    But 青(あお、ao) meant green at that time, like 青葉(あおば、aoba ) that we still use today meaning geen leaves. Maybe, the meaning of midori みどりchanged to mean the color of newly developed leaves.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +3

      Oh that’s so interesting! I didn’t realise midori started off meaning something different. 🍃
      Thank you for sharing 😊🙏

  • @silverminion182
    @silverminion182 8 หลายเดือนก่อน +11

    初めて動画見ました!日本の生活の感想が新鮮でした!冬の日本の電車が暑いとおっしゃっていましたが、欧米人の方は日本人よりも一般的に寒さに強い体質なのかも?と思いました。冬でも少し暖かい日は、半袖になる欧米系と思われる観光客をよく見かます。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +2

      ご視聴ありがとうございます😊
      平均体温が1°程高いというのは、聞いた事あります!

  • @brianchar-bow3273
    @brianchar-bow3273 8 หลายเดือนก่อน +13

    Even as time goes by and the surface of a town changes, nothing changes in the underlying foundation of the unique Japanese culture.
    The common root of the creation of originality in Japanese culture is the uniqueness of its geopolitical location and the influence of its natural environment.
    Even if they import culture and knowledge from abroad, they are not dominated by it, and after a certain period of time, they select the content, integrate it with their own culture, improve it, and eventually create a new style because of the influence of their unique natural environment.
    Japan's original country name "NIPPON”means "the land under the sun" , but another traditional country name is "YAMATO ,(WA)” , meaning “Peacefull Harmony among People and Nature”. So Japan's name means “the Land under the Sun” and” the Land of "Great Harmony of People and Nature,”
    The history of Japan is very old, about 2,000 years since the Emperor's reign, but humans began to live in villages and communities in this island nation about 14,000 years ago, during “the JOMON pottery” culture. (That's 30,000 years ago, if you count the Neolithic period.)
    Surrounded on all sides by the sea and geographically isolated from the Eurasian continent in the Pacific Ocean, this island nation has a warm and humid climate, and because it is a volcanic island, mountains occupy about 80% of its land, it is rich in underground clear water resources through its natural filtration system, and is blessed with diverse vegetation and fishery resources.
    For this reason, people have lived here for tens of thousands of years, enjoying the abundant nature and living in peace with nature.
    Since ancient times, the people of this land have respected human harmony and have lived in peace by working together as a group.
    However, while the natural environment of this island nation is rich to live, it is also harsh to live and has both light and dark sides.
    They have shared and enjoyed the blessings of nature by pooling their wisdom and collectively overcoming numerous severe and harsh natural disasters, such as frequent volcanic eruptions, earthquakes, tsunami, summer typhoons, and heavy snowfall in winter.
    This is because this island nation has a harsh natural environment that cannot be overcome by a single person.
    Individuals are too weak to face the fury of nature when natural disasters suddenly strike the wealth they have built up and can destroy their cities overnight.
    That is why Japanese people believed that they should suppress their egos, avoid conflict among humans, cooperate with each other to create a livable environment and maintain public cleanliness, and join forces to prevent disasters before they occur and to restore the environment immediately after they have occurred.
    They believed that this is the most wise, efficient, and rational way to maintain peace and freedom in each other's lives, this would bring about better results rather than to create more chaos and conflict by insisting on each other's selfishness.
    because of the environment in which disasters frequently occur that cannot be resolved by individual power alone. And this thinkings have given rise to Japan's unique teachings, culture, and behavior.
    For example, it is fundamentally connected to the Japanese mindset of "Behaving in a way that does not bother others in public places," "Helping each other if someone is in trouble," and "Not doing bad things even if no one is watching."
    And one of the teachings of the ancient Shinto religion, "Purify yourself (kiyome) by getting rid of Defilement (kegare)," has been taken over today as a basic manner to "Not pollute even in public places," to “Always keep the environment and yourself clean”, and to make everyone, regardless of status, gender, or age. feel comfortable equally.
    The warm and humid island climate is a paradise for humans and animals, and it is also a paradise for bacteria and microorganisms to thrive. If they are not careful in maintaining cleanliness in their daily lives, bacteria can easily multiply and food can spoil.
    It is obvious why the ancient Japanese Shinto religion taught the importance of "maintaining a clean environment on a daily basis.” They taught cleanliness strictly because they knew, even before the development of science, that laziness and filthiness could lead to invisible bacterial plagues that could kill or destroy a race of people.
    This is the ancient wisdom to survive in the dangerous natural environment unique to this island nation.
    Over the years, this wisdom has been formed into a unique Japanese behavior and culture that is different from that of other countries.
    The ancient name of Japan, "YAMATO" or "WA" (peaceful harmony between people and nature), represents the wishes and reality of the people who have been trying to survive in the rich and at the same time harsh natural environment unique to island countries, which is different from the dry and stable land of the Eurasian continent.
    And it is in this ancient Japanese country name "WA,YAMATO" that the essence of Japanese culture, the origin and secret of its unique culture, which is very different from the cultures of other Asian countries on the continent, is hidden.
    As an aside, why do you think horror movies like Godzilla, which suddenly appears and destroys urban areas, originated in Japan and not in other countries? Godzilla is depicted in the form of a monster, but it is clearly the embodiment and metaphor for volcanic explosions, large earthquakes, tsunamis, and typhoons that suddenly destroy people's lives without warning.
    Nature provides abundant blessings to human life, but one day it suddenly changes and becomes a destroyer, destroying and robbing people of their wealth. This latent fear of nature is expressed in the form of Godzilla.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +3

      Wow thank you for sharing all this knowledge! I can see this is something you have spent a lot of time thinking about and you have been able to explain and analyse many cultural aspects very coherently.
      As you have said, because of Japan’s unique geography and history, this unique culture was born and able to be well preserved. And of course, although no society is free of problems, I think that I (and the rest of the world) can learn a lot from Japanese culture.
      I feel very privileged and enriched to experience this way of life 😊

    • @brianchar-bow3273
      @brianchar-bow3273 8 หลายเดือนก่อน +2

      @@Sunny_in_Japan
      Thank you for your prompt and thoughtful reply.
      I just happened to watch your video and found it very interesting, including some of the questions you posed.
      I really wanted to respond to each question, but I needed time to think and write, so I posted the relevant statements that I had summarized in the past first.
      As you pointed out, it was redundant and not the best fit for this post, but it contained the ideas I wanted to convey.
      If I can answer any of your questions in the video, I will post them here as a specific response.
      I have lived in Osaka and Kobe in the past as well as Tokyo, so I can make some recommendations for you.
      I hope your stay in Japan will be a positive experience for you.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      I appreciate the time you took to summarise your thoughts 😊
      And yes if you have any recommendations for food or places to visit in Osaka / Kobe region, I would love to hear them!

  • @nutshoney8881
    @nutshoney8881 8 หลายเดือนก่อน +78

    イカそうめん美味しいって思ってくれるのなんか嬉しいね🤭親近感が湧いた🙌

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +12

      あれは傑作です👏

  • @ううしゅう
    @ううしゅう 8 หลายเดือนก่อน +53

    平安時代まで日本で緑という概念がなく青で表現されていたそうです。青葉、青りんご、青虫などが今も使われています。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +11

      信号機の様な比較的最近発明されたものにまで、昔の概念が適用されるのは不思議🧐

    • @isshin55555
      @isshin55555 8 หลายเดือนก่อน +4

      むかしのひとは、草原をみて、"青い"といい、空を見上げても、"青い"と言っていたのでしょうかね。😮😮

    • @ジョージアS
      @ジョージアS 8 หลายเดือนก่อน +9

      今でも、「木々があおい」と 寒色系の色に対して言います。「海が青い」、青であっても緑であっても。北の海は深い緑。
      空も、山も、海も、「あおい」
      逆に、秋には「木々が赤い」と 暖色系の色に対して言います。葉の色がオレンジであっても。「柿の実が赤く熟れる」とも言います。
      追記
      習慣的な物も有ります。
      「黒板」。でも、今は みどり色。

    • @yo2trader539
      @yo2trader539 8 หลายเดือนก่อน +9

      @@Sunny_in_Japan 概念・感性・認識・美意識に今とか昔とかはあまり関係ないというべきか、日本人は気にしてもないと思う。例えば「畳なづく青垣」は最も古い和歌の一説。空が青い、紺碧の海、青田狩りなど。一方で日本語の『緑』は本来は色よりも、自然・木・草などを表現してる。緑が多い、緑が豊かなど。そういう意味では日本人の感性・美意識・文化は今も昔も同じだと思う。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      Good point!

  • @nexrei
    @nexrei 5 หลายเดือนก่อน +80

    I think Karaoke is where people sing out loud to relieve themselves from staying quiet in their daily lives.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  5 หลายเดือนก่อน +12

      Karaoke is such a great way to relieve stress 🎤 🎶

  • @CullenTravels
    @CullenTravels 8 หลายเดือนก่อน +19

    Thanks for fueling my desire to see the world and create unforgettable memories! 🌟✈

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +3

      ✈️✈️ no ragrets!

  • @Japan_Changed_My_Life
    @Japan_Changed_My_Life 4 หลายเดือนก่อน +3

    Sansho is actually a less potent species of Szechuan pepper (the one that makes your mouth numb). So, it's so clean in Japan because for the most part, the shop owners and old people come out early in the morning and clean up the surrounding areas. For example, if you go to Shinjuku at night, you'll see loads of trash on the streets and in the alleyways. By morning, it's already mostly cleaned up.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  4 หลายเดือนก่อน +2

      I didn’t know that about sansho! 😮 how interesting!
      The motivation for people to clean areas even if it’s not their own mess is honestly so admirable 🥰

  • @john_doe295
    @john_doe295 2 วันที่ผ่านมา

    こうやって楽しみながら自分の世界を広げている人はほんと尊敬する

  • @calvin2307
    @calvin2307 8 หลายเดือนก่อน +5

    Definitely refreshing to see the same things I thought and a good reminder of why I moved here. Definitely have normalized a lot of things, but every time I visit the US again I'm reminded of the contrast. Besides having to think about carrying garbage around, I don't get things to go as much since the trains and life is so predictable I don't feel rushed to eat/drink on the go.
    I moved from California so weather was extreme at first, 2 years in though definitely more used to it. Somehow not sweating as much on the train in the winter even when wearing heat-tech. Summers are brutal! Get a UV blocking umbrella, 塩分チャージ, and Uniqlo dry-fit / airism clothes. My American clothes feel like a wet towel, but the dry-fit stuff now feels normal in the humidity.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +2

      Thanks for your insightful comment!
      Hopefully I will also get used to the temperature on the train
      Definitely nervous for the summer humidity, my hair does not handle it well 😬 thanks for the survival tips!

  • @ShesThe1yup
    @ShesThe1yup 3 หลายเดือนก่อน +2

    I MISS LAWSONNNNNNNNNNSSSSSSSSSSS!!!!!!!!! I visited Japan last March and I live in Australia, I WOULD LOVE to see the same kind of convenience stores here! especially the cups full of ice and wall to wall syrups you can add to that O M G!!

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  3 หลายเดือนก่อน +1

      Yes we need Japan convenience store quality in Australia!

  • @MonacoSpeed
    @MonacoSpeed 4 หลายเดือนก่อน +2

    I’m accustomed to it now, but what used to shock me was the one question that both Japanese and foreigners asked. Instead of asking me where I worked, or what I did for a living, they asked ( where do you teach ? ).

  • @1974ryo
    @1974ryo 8 หลายเดือนก่อน +11

    I'm originally Osaka and impatient, so I didn't like to wait. But since living in Tokyo, I have learned to wait peacefully.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +2

      Interesting! I have heard the stereotype that Osaka people are more impatient (it is definitely true for my husband 😂). Do lines seem longer and more frequent in Tokyo in comparison?

    • @1974ryo
      @1974ryo 8 หลายเดือนก่อน +3

      @@Sunny_in_Japan In Tokyo, people don't seem to mind waiting in line. My wife, who is from Tokyo, does not mind waiting in line. I learned to wait from my wife.😅

    • @香満
      @香満 8 หลายเดือนก่อน +5

      東京の人気店で行列つくって並んでるのは、郊外や地方からはるばるやって来た人たちか、韓国人旅行者でしょうね。
      地元民ならまた別の混んでない日にします。

    • @1974ryo
      @1974ryo 8 หลายเดือนก่อน +2

      @@香満 まあそうだな。郊外から来たしそこが目的なら多少は並ぶかな。あえて特定の属性を指してるのはよくわからないが。

  • @winenote5962
    @winenote5962 3 หลายเดือนก่อน +1

    3 hours line is maximum for me like museum, train station when it delayed or something. We need to line about 30min between 1h in lunch time of the weekend so it's very common and when I felt earthquake and after that, servo (we call GASORIN-SUTANDO) will be looong line like celebrity comes.
    I'm sure what makes me happy, toilet seat's warmed on the airport. That is best moment when I turn back to Japan. Thanks TOTO.

  • @ammmmmymya
    @ammmmmymya 8 หลายเดือนก่อน +8

    青信号の理由の一つは、1000年ほど前の平安時代には「赤」「白」「黒」「青」しか色を表す言葉がなかったので、その頃からの習慣がいまだに残っているのかもしれません。青虫、青菜、青リンゴ、青汁。山があおいも という表現もあります。「あお」には「青」「蒼」「碧」などの漢字を使いますが、ちなみに草木の青さを表現する時は、「蒼」を使うことがあります。日本語は歴史が長いので複雑ですが面白いですね。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +3

      [あお]を表す漢字が多数あるのも面白いですね🧐

  • @Ko-nz7zu
    @Ko-nz7zu 8 หลายเดือนก่อน +5

    サニーさん、編集上手ですね〜😮見てて飽きないです。楽しい。😊

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます😊

  • @このみ森-u5j
    @このみ森-u5j 8 หลายเดือนก่อน +8

    いつもカラオケで大騒ぎしてるよ!!
    日本人カラオケ大好き笑笑

  • @ねぼけまなこ-f5n
    @ねぼけまなこ-f5n 8 หลายเดือนก่อน +16

    梅干しは酸っぱいけど食欲増進効果や胃での消化増進効果があります、熱中症にも良いので常備しておくと便利ですよ😊

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +3

      食べれるよう訓練します🫡

    • @山れもん
      @山れもん 8 หลายเดือนก่อน +6

      梅干しは体調が悪い時に食べるのが一番いいです。体調が悪い時の味覚は、正常時と異なります。
      熱が高いとき汗をかくため、多めの塩分が必要になるので、体が本能的に嬉しいと思うのかもしれません。鼻がつまっている時は、味があまりよくわからないという理由もある。
      でも、苦手なものは無理する必要はないし、試したことがあるというだけであなたは勇気のある人です。病人食は故郷で慣れ親しんだ味のほうが心が落ち着けるのではないかなと感じます。そんな私はミルク粥が苦手です。
      よければそちらの病人食や療養食の紹介をしてくれると嬉しいです。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +10

      あー!私の家の体調悪い時に食べるものも興味がある人がいっぱいいればまた動画にしたいと思います✊

    • @KohyuNishimura
      @KohyuNishimura 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@Sunny_in_Japan がんばって!!

  • @lightning_fast_dash
    @lightning_fast_dash 8 หลายเดือนก่อน +264

    屋外にゴミ箱が少なくなったのは1995年の地下鉄サリン事件と言うカルト集団によるテロ事件が東京で起きた事による結果です。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +68

      へー🫢それを機に国全体で再発防止のために今のようになったのは素晴らしいですね!

    • @ねぼけまなこ-f5n
      @ねぼけまなこ-f5n 8 หลายเดือนก่อน +69

      それまでは道路脇や公園に有ったゴミ箱からはゴミが溢れてたんですよね😢コンビニの外に置いてたゴミ箱も店内に移動したのも外部からゴミを捨てる人が多かったからなんです、日本人も今でもポイ捨てする一部の人も居ます

    • @tsuyopom8
      @tsuyopom8 8 หลายเดือนก่อน

      サリン事件起こす前そのカルト集団は国会議員選挙の為に信者をとある選挙区に住民票を移動させたんだけど残念ながら教祖は当選しなかったんだ。それを国の陰謀で当選してたのが落選したと逆恨みして国家転覆の為サリン事件を起こしたんだ😰

    • @lookingdeer
      @lookingdeer 8 หลายเดือนก่อน +16

      確かに昔はゴミ箱結構多かったのにね

    • @YH-mh1ne
      @YH-mh1ne 8 หลายเดือนก่อน +18

      ​@@shineeeman コスト以前に管理側だって誰だって不衛生なのは嫌なんですよ…。

  • @kanam1020
    @kanam1020 4 หลายเดือนก่อน +1

    Hi, I am from Japan and currently living in Perth, Australia!! I miss convenience stores in Japan so bad....haha but I really love your videos! You made me realize how amazing my country is!! Thank you!

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  4 หลายเดือนก่อน +1

      It is an amazing country 😊🇯🇵
      Australia is nice too, but in a different way. I hear the beaches in WA are beautiful!

  • @Change-xp2ts
    @Change-xp2ts 5 หลายเดือนก่อน +18

    You know a decaying culture when you don't feel safe to walk the streets at night. In Japan, it's common to see many people walking the dark alleys late at night and unafraid. It has such a unique culture no other country has.

  • @Hendlefe
    @Hendlefe 8 หลายเดือนก่อน +15

    Excellent job with the editing of this video!

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +3

      Thank you so much! I’m glad you enjoyed the video 😊

  • @wakamomo6554
    @wakamomo6554 8 หลายเดือนก่อน +3

    Concerning cover of gutters, I guess one of key factor is who is managing the road or gutter.
    If it is under manegement of local govermanet, it is local govermanet duty to put cover.
    If it is private own one, it is not really required. It is depending on owner's decision.
    And it is even under local goverment management, old one, which could be renewed soon, may not be covered because of limitation of budget.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      Oh thank you for your explanation.
      It really puzzled me why some were covered and some weren’t 🧐

  • @1974ryo
    @1974ryo 8 หลายเดือนก่อน +11

    It is certainly hot in the train in the winter! I always take off my jacket.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +2

      I’m so glad it’s not just me! 😂🙏

    • @1974ryo
      @1974ryo 8 หลายเดือนก่อน +2

      @@Sunny_in_Japan I can't believe people wear mufflers on the train.😵‍💫

    • @yujimaruko6607
      @yujimaruko6607 8 หลายเดือนก่อน +1

      In Tokyo Metro trains, temperature setting has gotten lower and more tolerable these days but Toei line trains are sometimes exceptions. We need to voice to the operators as to educate them what is the norm these days for the users since so-called common senses are changing rapidly…

  • @kazebouz2877
    @kazebouz2877 8 หลายเดือนก่อน +4

    騒ぐのは第1位スポーツ観戦2位カラオケ3位宴会です!大阪とか東京とか都市部では、外で過ごす時間が多くない限り薄手のダウンの方がいいと思います。私は歩くときにちょっとだけ寒さを我慢しています。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน

      服の調節がすごい難しいですね😵

  • @wrusty3767
    @wrusty3767 5 หลายเดือนก่อน +5

    On your list should perhaps also be the ease of opening Japanese plastic wrappings! There is always an easy way to open them without resorting to a knife or scissors.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  5 หลายเดือนก่อน

      So true!! It’s such a small detail but it makes such a difference

    • @privdel25
      @privdel25 2 หลายเดือนก่อน

      @@Sunny_in_Japan // Oceans are FULL of plastic....and it has already moved to peoples bodies, brains,, food and everywhere. So what good"" is in plastic?

  • @keimahane
    @keimahane 8 หลายเดือนก่อน +4

    I am an American who has been living in Japan since 1986 and have no intention to ever leave. Every time I go back to the US to visit family I am reminded why. No place is perfect of course, even Japan, but it is always impressive just how safe, clean and efficient the mega city of Tokyo/Kawasaki/Yokohama is. I have also been to Osaka, Nagoya and Fukuoka many times and it is the same :) I think the way Japanese view themselves as part of the whole and not just an individual lends itself to not wanting to inconvenience or leave a mess for others to deal with is part of why things are cleaner here, although I have seen some not so good behavior/messed up stuff, which is expected over 38 years, but it is pretty rare. So for the traffic light question, When I first came here the green light was much more of a blue color than it is today, it has definitely become much more green over the years and even my wife agrees with me at this point that the light is 'Green.' Such a kawaii inu. Thank you for your video.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      Thank you for your comment. It is interesting to hear your insights after living here for so long.
      I do wonder whether I’ll have reverse culture shock when / if I go back to Australia.
      Does going back make you feel like you yourself have also changed as a result of living in Japan?

    • @keimahane
      @keimahane 8 หลายเดือนก่อน

      @@Sunny_in_Japan yes, I know I have changed, I do view many things differently than I did. I have also become much quiter in public, but I still try to avoid long line ups ;) One funny thing, which is just a small thing, is that I always choose hashi over a fork if given a choice, my wife laughs when we have something like pasta and salad, she grabs a fork and I grab hashi, lol.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      Haha I love that 😂
      I’m excited to see how life here will change me

    • @missplainjane3905
      @missplainjane3905 7 หลายเดือนก่อน

      @@keimahane
      Are you fluent in the language

  • @spfl0008
    @spfl0008 2 หลายเดือนก่อน

    私もついこの間まで外国で暮らしており、そこで日本とは違った良い点に感動し、なぜ日本にはないのだろうと思ったりしていました(ゴミ箱の多さ、環境への配慮、自然の多さ、他人へ干渉しない価値観などなど)。でもこの動画を見て自分でも気が付かなかったような日本の良さに改めて気づけました。ありがとうございます😊

  • @th0123MAZIDE
    @th0123MAZIDE 8 หลายเดือนก่อน +26

    確かに比較的静かなんですが、お年寄りが子供の声がうるさい!って文句言って公園で遊ぶ子供が減ったり公園がなくなったりするのが問題になってます。子供が遊ぶ場所が減っていってます。子供可愛いのに。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +9

      子育てを考えるとそこは深刻な問題ですね。
      子供が気を使わずに騒げる環境も必要ですよね🧐

    • @37shacky92
      @37shacky92 6 หลายเดือนก่อน +3

      いろんな子が集まって毎日騒いでると可愛いでは済まなくなりますよ
      ただ元々そこに住んでいてあとから公園が出来たのと、公園あるところに移り住んで文句を言うのでは意味が全然変わってきますよね
      近年では後者のわがまますぎる人が増えてる気がします

    • @yunoduke
      @yunoduke 6 หลายเดือนก่อน

      一種の老害ですね。昔はガミガミ言う人が居ても、今見たく長生きではなかったので自然と「近所の雷オヤジ」は居なくなってましたけど高齢化社会になって、文句言う「一部の」年寄りがなかなか逝ってくれませんしね。住んでるところに後から公園できることは稀で、住むなら公園と学校、工場、商業施設、観光地からある程度離れている所に住まないと、五月蠅い目に遭いますわ

  • @ふみふみ-y3j
    @ふみふみ-y3j 8 หลายเดือนก่อน +4

    地元感あふれる関西の風景に親近感を覚えます。
    並ぶ時間としては、食事なら20~30分くらいが限度ですね。特別なエベントなら1時間くらいは我慢して並ぶと思います。
    以上私見でした。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊
      1時間🫢

    • @atu-joker5836
      @atu-joker5836 7 หลายเดือนก่อน

      @@Sunny_in_Japan
      関西生まれ、関西育ちなら、外国籍でも皆だいたい同じ感覚ですよ。
      総じて、関西の人間は行列が大嫌いで、怒りやすい傾向があります。

  • @robertmeshew1935
    @robertmeshew1935 4 หลายเดือนก่อน +3

    Cleanliness is a matter of self respect! Some Americans lack that, it seems like all, but it is more like 10%, looks like 100% when you see it all the time! It is most obvious when you go to poor areas where the people seem lost and aimless! They do not understand all success comes in little steps that become good habits! Successful people have good habits, is that not a surprise?

  • @av_tukimura
    @av_tukimura 5 หลายเดือนก่อน

    I'm studying English with this channel, and this video makes me feel good and nostalgic. Beacause I'm studying abroad in Sydney, Australia. Thank you for your channel.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  5 หลายเดือนก่อน +2

      I’m glad you find it useful 😊
      How are you liking Sydney?
      You should visit Melbourne, it’s better 🤪

  • @noa_ship_port
    @noa_ship_port 8 หลายเดือนก่อน +4

    コンビニは本当に便利ですよね。味も確かに美味しい😋イカのおつまみも美味しい!セブンイレブンの"くんさき"やスーパーで売っている"ソフトさきいか"もオススメです。でも食べ過ぎると消化が悪くてお腹が痛くなるから少しずつにしましょう。塩分も高いから健康に気をつけてくださいね。日本食は時々塩分が高いので、日本人も気をつけています。例えばラーメンはスープを全部飲まないようにする、などです。
    掃除の習慣は子供の頃に学校でも学びますが、江戸時代の学校は寺子屋と言って、お寺で読み書きを学ぶ子供達が、掃除の教育も一緒に学んだ事から広まり、今に続いているようです。身の回りを清めることは心も清めると言う教えです。なので今でも学校で子供達が友達と一緒に掃除をしながら、様々な事に気づける心を育んだり、大人になる前に自然と身に付く事ができるようになれば、とても嬉しいし、良い教育だと思っています。もちろんサボったり適当にやる子は沢山います😅それでも日々の継続はやはり素晴らしい〜

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      ラーメンのスープ残すのもったいないぐらい美味しい😋
      寺子屋の考え方素敵ですね!それが今の時代にまであるのがほんと素晴らしいです👏

  • @henneko9598
    @henneko9598 8 หลายเดือนก่อน +2

    「青葉が美しいね」って表現があるね。
    山を眺めると、近くの山の緑から遠くの山は次第に青みがかってくるよね。
    日本人の概念では緑と青は明確に区別するものではないのかもしれないね。
    わかんないけど。

  • @risarisa9568
    @risarisa9568 8 หลายเดือนก่อน +6

    ちりめんじゃこおにぎり大好き!
    セブンの「八代目儀兵衛監修」シリーズどれも美味しいです🥰

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      そのシリーズ全種類トライしてみたいです!🍙

  • @TeensRoom-c9m
    @TeensRoom-c9m 2 หลายเดือนก่อน

    Thanks for sharing them! Some of them look shocked to me too, even I never been there! 😮🎉

  • @kaitora7
    @kaitora7 8 หลายเดือนก่อน +18

    信号が出来た頃、日本でも信号は、法令上「緑色信号」と決められていました
    ですが、色の三原色のように赤、青、黄の方が理解されやすく、呼びやすいとの事から、それが広まって法令上も緑色から青色に変えられました。

    • @isshin55555
      @isshin55555 8 หลายเดือนก่อน +2

      面白いことに、色の三原色は、シアン-青緑 (Cyan)、マゼンタ-赤紫(Magenta)、イエロー-黄(Yellow)、光の三原色は、赤(red)、緑(green)、青(blue)なんですよね。信号機は、たぶん、光の三原色ですよね。法律で、緑色のものを、青色と呼ばせるのも、おかしな話ですよね。Sunnyさんのご指摘は、もっともだと思います。😞😞 外国にいって、信号が、"Blue"
      といっても、たぶん通用しないのでしょうから。。。😥😥

    • @ジョージアS
      @ジョージアS 8 หลายเดือนก่อน +3

      ちょっと話しがズレますが、以前は、「オートバイ(ク)」と言っていたのが、今は「バイク」と呼ばれる様になり、公共的な標準も「バイク」になってしまいました。
      「オートバイク」から「オート」を取ってしまうと、英語では 「バイク(自転車)」に戻ってしまう。
      外国人からすると、意味不明ですよね。

    • @mat1615
      @mat1615 8 หลายเดือนก่อน

      @@isshin55555 読点多w

    • @あお-k6c
      @あお-k6c 8 หลายเดือนก่อน

      昔の色の基本は、北(黒)、東(青)、南(赤)、西(白)の四つでそこから色々な色の呼び名が生まれました。
      昔は緑も青の一部だと認識されてました。だから蝶の幼虫(緑色)も青虫と呼ばれます。
      祝い事には紅白の垂れ幕、不幸には黒白、もしくは青白の垂れ幕が使用されます。
      色の認識は各国の文化思想に根付いてますので面白いですよ。
      朱色は魔を払う、口に付ける赤は紅と呼ばれ、同じ赤でも厳格に朱と紅は分けられました。
      だから鳥居は全て朱色なんです。

  • @user-noshinoshi
    @user-noshinoshi 4 หลายเดือนก่อน

    日本に住んでいると普通のことに関心を持ってくれて面白いです☺
    英語の聞き取りと、字幕での意味の確認ができてお勉強の役に立っています〜〜〜

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます♪
      お役に立てて何よりです☺️

  • @dianaa8125
    @dianaa8125 8 หลายเดือนก่อน +5

    I love this video got the snack recommendations ❤

  • @number8410
    @number8410 17 วันที่ผ่านมา

    オーストラリアも美味しい食べ物が沢山で、人々が優しく素敵な国です😊
    またすぐ行きたいと思うぐらい大好きな国の一つです!

  • @106460
    @106460 8 หลายเดือนก่อน +5

    Please try deep-fried ginko nuts. Theye're sooo good. I used to find them at the convenience store snack (otsumami) section, but haven't seen them lately.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      Oooh they sound interesting - added to the list ✍️
      Thank you for your recommendation!

  • @kk-te1ph
    @kk-te1ph 8 หลายเดือนก่อน +1

    青野菜や青葉など、新緑の鮮やかな緑を表現する場合に青の付く言葉が多く有り 緑信号が青と呼ばれる様になったらしいです確かに不思議ですね!

  • @lightmoon-u8l
    @lightmoon-u8l 7 หลายเดือนก่อน +8

    何でもチャレンジするのすごいです😂

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  7 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!
      絶対無理以外はやっていきます✊

  • @User-m4w7i
    @User-m4w7i 4 หลายเดือนก่อน

    You articulate what I miss in Japan! As a Japanese living in Australia, I truly enjoyed your insights! Mandarin don’t have pips in them. 😂 That’s a good one.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  4 หลายเดือนก่อน

      I’m glad you enjoyed the video!
      Yes, Japanese pip-less mandarins are elite ✌️

  • @SakurajimaTaro
    @SakurajimaTaro 8 หลายเดือนก่อน +4

    昔相撲を見ていた時にまわしの色について解説者が言っていたのを思い出しました。
    日本人は元々緑色まで「青」と言っていたそうです。
    特に信号の色は青緑(シアン)色で青と緑の中間色ですし、
    瞳の色(茶色の瞳)が関係しているって聞いた事がありますが、本当かは分かりません。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      新たな説ですね🧐

  • @i_i_ara
    @i_i_ara 3 หลายเดือนก่อน +2

    The Japanese obsession with cleanliness probably comes from Shintoism.
    Shinto places great importance on cleanliness, and this is probably one of the reasons reflected in the cleanliness of urban spaces and restrooms.
    The Japanese also place a high value on contribution to society, and I think this also contributes to cleanliness.
    Littering on the streets is an action that at the very least directly leads to discomfort for others, and I believe that the cleanliness of Japan's urban spaces is the result of everyone refraining from such behavior.
    One of the requirements for Japanese people to become adults is to contribute to society and to be a person who does not cause trouble to society, which probably also results in the cleanliness of Japanese cities.
    In the West, it is important to be able to express one's opinion as an adult, but in Japan, the first priority seems to be how to become a person who can contribute to society, and one of the results of this seems to be that people do not throw trash in the streets.
    Also, Japanese people tend to prioritize society over the individual, which may be a reason why we still don't understand the concept of so-called "human rights" very well. Or rather, if we understood human rights, things like so-called "death by overwork" and abnormal commuting on crowded trains would not have happened.
    I feel that the hidden theme of the 21st century is what to do about excessive human rights, and I have a feeling that the number of Westerners like you who praise Japanese society is beginning to increase these days.
    Well, it is natural that each country has its own good and bad sides.
    Sorry for the long post.

  • @20世紀青年-t3x
    @20世紀青年-t3x 8 หลายเดือนก่อน +4

    日本の行列については、何をするための行列かによって違いますね。例えば、以前上野動物園でパンダを見るための行列がありましたが、これはパンダの折野まで立ち止まれる時間が何十秒か決まっていたので、行列も進みやすかったのですが、個人客の多いラーメン屋さんだと、一人20分前後で次の人が入れるようになります。一方、5月の連休中、家族連れがテーブル席で食事をすることが多い横浜の中華街のレストランで食事をしようとすると、お昼前に行列に並んで予約しようとしても、「5時間後になります」と告げられたことがあります。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      😂
      なるほど、さすがに5時間は長いと感じますよね?笑
      それすらも並ぶ人がいてもおかしくないぐらいよく並ぶ印象です😄

  • @mightywings9944
    @mightywings9944 8 หลายเดือนก่อน +1

    動画初めて拝見しました。おススメに上がってきたので。
    日本へようこそ。
    お住まいに地域のみならず、日本のいろいろな地域のことも発信してくれたらうれしいです。
    今以上に日本のことを好きになってくれましたら幸いです。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます!
      日本は奥深いと思うのでこれから色んな土地を見てまわりたいと思います♪

  • @a0niy0shi
    @a0niy0shi 8 หลายเดือนก่อน +5

    傘をさしながらの自転車の運転は、確かに運転技術があってこそできることなのですが、法令上は道路交通法及び各都道府県の条例の違反となり、現時点では罰則規定はありませんが、遅くとも2026年までに反則金制度を柱とした道路交通法の改正が行われますので、残念ながら称賛の対象ではなく、批判されるべき対象となってしまいます。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +3

      なるほど。それだけ事故や危険な思いをしてる人が多いという事なんですかね🧐
      安全第一ですね。

  • @512wancle5
    @512wancle5 7 หลายเดือนก่อน

    when you explained about blue, neighborhood of my home was shown. I was surprised!

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  7 หลายเดือนก่อน +1

      Oh that was from when we were on our way to Satsukiyama! What a coincidence 😊 we made a separate video about the view spot from Satsukiyama if you’re interested, but I’m sure you already know way more about the area than us haha

  • @ShikataGaNai100
    @ShikataGaNai100 4 หลายเดือนก่อน +4

    Americajin married to a Japanese musician. We have been in Shinjuku for over 2 years now. I do not miss the US at all.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  4 หลายเดือนก่อน +2

      What’s it like living in Shinjuku? Must be hectic

    • @ShikataGaNai100
      @ShikataGaNai100 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@Sunny_in_Japan Our condo is on the 14th Floor, so the city disappears when we are at home.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  4 หลายเดือนก่อน +2

      Wow that must be an insane view 🤩

  • @avusan
    @avusan 8 หลายเดือนก่อน +2

    日本には道普請(michi bushin)というものがあって、地域で決まった日に自分の家の前や住んでいる地域の道路を清掃したり修繕したりする地域ボランティア活動があります。
    むかしは毎月1回などと頻繁でしたが最近では年2回などと減少傾向にあり、地域によっては全くやらなくなってしまったところもあります。
    普請(fushin)とは「普く請う」=ひろくねがうと言う仏教用語からきていて現代ではボランティアに近い意味を持ちますが
    武士が統治していた時代には領主や有志による様々な整備修繕活動に労役を集めたり、公共事業を行う際の人員や資材確保の意味合いがありました。
    近現代においては元来の「普請」の意味に立ち返って住民自治の一つとして道路を住民自身で清潔に保つ道普請が行われています。
    よく海外では道の綺麗さを学校における清掃が理由ではないかと言われていますが、その大元は道普請のような習慣に痰を発しているのではないかと思います。(日本語で長文失礼しました)

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +2

      日本の清潔さについてはコメント欄で色んな意見を頂いておりますが、道普請という言葉は初めて知りました。全く馴染みのない言葉でしたが丁寧に説明して頂きありがとうございます!

  • @パンもち-u7w
    @パンもち-u7w 8 หลายเดือนก่อน +3

    信号機の青が実際は緑であることについて。
    これが理由かどうかは分かりませんが、1950年代までは実際青でした。しだいに今の緑に整備されていきました。私達も当初はあれは緑じゃないか!と怒っていました。
    それから記憶が定かでないけれど、配列も縦だったような気がします。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊
      配列が縦なのは雪国地方で雪が積もっても色を認識出来るようにと聞いたことがありますが定かではないです🧐
      ちなみに私は緑じゃないか!😡ではなく
      緑じゃないか?😳って感じの感想でした。笑笑

    • @パンもち-u7w
      @パンもち-u7w 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@Sunny_in_Japan
      それには幼き者の想いがあったのです。
      1960年頃のことです。私の家は地方の大都市の郊外町にありました。当時信号はわたしの町(市町村区画)には一個もありませんでした。
      この大都市までバスで行く時に沢山ある信号は例の純粋青でした。
      小学校の教科書も純粋青でした。その頃私の家の真ん前に信号がつくことになりました。小学生の私は、嬉しくてワクワクしていました。ところが点灯されたらそれは大都市にある青とは違い 緑 だったのです。
      ちなみにその信号機が付いた道は砂塵の舞う未舗装道ですよ。町内に舗装路はひとつも無い時代の話しです。

    • @ガンちゃん-k5o
      @ガンちゃん-k5o 7 หลายเดือนก่อน +2

      以前は青信号は本当に青色だったけど、遠目では色調が暗くて判別しづらかったから緑色になったとテレビか何かで言ってた記憶があります。

  • @elmarielouise6421
    @elmarielouise6421 4 หลายเดือนก่อน +1

    Must be amazing to visit a cinema. No loud people. Clean

  • @Siolengung
    @Siolengung 4 หลายเดือนก่อน

    Japan is so safe,clean and orderly.

  • @okesukee
    @okesukee 8 หลายเดือนก่อน +6

    その慣れないことや戸惑うことが消えてきたら完全な日本人
    ローカルの出来上がりですw
    Kさんの奥さんだから、もうすでにサニーさんは日本人だけどww

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +4

      ありがとうございます😊
      日本はまだまだ奥が深くて歴史もあるし、これから少しずつ適応して行きます✊

  • @kkenz4404
    @kkenz4404 3 หลายเดือนก่อน

    日本の事を丁寧に紹介してくれてうれしい!ありがとう!編集も上手だね!

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます♪

  • @user-us6pm8pi6k
    @user-us6pm8pi6k 8 หลายเดือนก่อน +3

    言語の勉強になって助かります!

  • @nikoottu
    @nikoottu 6 หลายเดือนก่อน

    こんにちは僕も中2の頃、緑を青と呼ぶことに”なんで〜”でしたが、
    大希林というテレビ番組で、青はブルーの他に若い(青春etc)という意味があり、だから緑葉色野菜を新鮮な野菜という意味で青物と呼ぶと言ってたような記憶があります。
    また、日本人がきつい味の梅干しが食べれるのは、スイカに塩で甘くなるのと同じようにご飯が美味しくなるのと、梅干しには匂いは残っていませんが、漬ける前の青梅はとてもいい匂いがしますし、制作過程にすごく自然の恩恵を感じられます。梅干しを食べる時、無意識にこの匂いと恩恵が脳に幸福感を与えているのじゃないかと思いました。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  6 หลายเดือนก่อน

      興味深いです🤔
      漬ける前の梅の匂い気になりますね🧐

  • @yoyobanks3683
    @yoyobanks3683 8 หลายเดือนก่อน +6

    Sweet content! Your vid made me wanted to live and retire in Japan. I like your vlog,.and I like you! 😊👌 domu arigato!

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +2

      Thank you for your kind words! I’m glad you enjoyed it and it inspired you to experience Japan more 😊🇯🇵

  • @katumitubakihara1564
    @katumitubakihara1564 8 หลายเดือนก่อน +5

    good morning! I was very impressed when I saw this video. It's a very sharp point. It clearly expresses the conveniences that we Japanese people have become accustomed to. I look forward to your future posts.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน

      Thank you for watching! 🙏
      I’m glad you found it interesting ☺️
      I will strive to keep making interesting videos!

  • @brian0703
    @brian0703 7 หลายเดือนก่อน +1

    You should try the honey flavored umeboshi. You might like it more. And the traffic lights are technically made with the greenest shade of blue.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  7 หลายเดือนก่อน +1

      Honey flavoured umeboshi are ok. I don’t love them but they’re easier to eat than the sour ones

  • @SaeedElAhmadi
    @SaeedElAhmadi 8 หลายเดือนก่อน +3

    普段カサブランカで暮してる私は2か月前からここさいたまの大宮駅近辺に一時帰国している。
    大宮駅中やその周辺にはアリの巣のような感じで人がいっぱい。
    地球上でもめったにない場所だろう。
    しかしそこからバス停3個行くと全く人とすれ違う事は無い。
    今日も一時間ほど歩いたけど一人もすれ違わなかった。
    モロッコの街は何処にもカフェやキヨスクみたいな小さな店や八百屋や床屋がいっぱいある。
    人が街にいる。そして笑顔がいっぱい。子供たちは私を見ると抱き着いて来る。
    日本はコンビニだけだから街には人がいない。他人とのコンタクトが無い。
    これが先進国の姿なのか?私は後進国の方が好きだ。
    日本ではタクシーがあまりいない。料金はカサブランカの20倍でショックだ。
    カサブランカだったらバゲット1本20円。
    100円出してトマト買ったら台車が必要。
    早くモロッコに帰りたい。

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +2

      私もキューバに行った時に似たような感覚になったのを覚えてます!
      色んな旅をして自分にあう土地に巡り会えれば幸せだなと感じます😊

  • @02ers
    @02ers หลายเดือนก่อน +2

    this video was so interesting !

  • @y.i4782
    @y.i4782 8 หลายเดือนก่อน +7

    I think that Japanese people are not taught about Japanese culture at school, but rather at home by their parents.

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +1

      That would make sense! I definitely believe my own values came from my family, but I wonder where the origins of caring for shared spaces originate from more broadly 🤔 perhaps a Buddhist / religious philosophy behind them?

  • @tomlee7258
    @tomlee7258 5 หลายเดือนก่อน +2

    Green Light blue Light used to kill me , it still wind's me up but now at least I can laugh 😂it off!

    • @helenhayashi7170
      @helenhayashi7170 4 หลายเดือนก่อน +1

      Ditto 😂

    • @tomlee7258
      @tomlee7258 4 หลายเดือนก่อน

      Are you living in Japan? We are moving there in July ...

  • @user-bs1cr7xi2v
    @user-bs1cr7xi2v 8 หลายเดือนก่อน +5

    What do you think of Sayu(白湯)? Have you tried it?

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +4

      I really like it! Especially when it’s cold 🥶
      Apparently it tastes different to regular water? I can’t tell the difference though 😅

  • @miami5am
    @miami5am 8 หลายเดือนก่อน

    The more I eat something I'm not used to, the more I get used to it - Sunny  面白すぎて声出して笑っちゃった!

  • @sayaka0123
    @sayaka0123 8 หลายเดือนก่อน +3

    汚くて不潔より綺麗で清潔なほうが絶対いいに決まってる!
    日本人はそれを理解し行動してるだけだと思います(^ω^)

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +3

      それが当たり前にあるのが素晴らしいです👏

  • @user-mm2zl3zs9q
    @user-mm2zl3zs9q 8 หลายเดือนก่อน +1

    こんにちは〜はじめて見ました^ ^
    私は大阪人で、並ぶのが苦手で今まで行列に並ばなかったのですが、この前奈良のきつねうどんに2時間くらい並びました😋美味しかったです!
    そこでしか食べられない料理には並んじゃいます♪

    • @Sunny_in_Japan
      @Sunny_in_Japan  8 หลายเดือนก่อน +2

      😂
      めちゃ並んでますやん!笑
      日本は並んででも食べたいくらい美味しいものが多いですよね♪

  • @theoriginalbreakage
    @theoriginalbreakage 5 หลายเดือนก่อน +4

    what shocks me the most in this video is how cheap all the snacks were omg

  • @nom.cruise
    @nom.cruise 2 หลายเดือนก่อน

    Indeed, Japanese services are known for their attention to detail. In Japan, exceeding customer expectations and providing thoughtful care are highly valued, which is why services that “scratch where it itches” are appreciated.
    For example, in hotels or restaurants, the polite service, the meticulous arrangement of goods in supermarkets and convenience stores, or the detailed signage in public transportation-all of these are moments where “scratching where it itches” can be seen in everyday life. These services reflect Japanese culture and values, where even the smallest details are considered. This approach often makes customers realize needs they hadn’t even noticed themselves. Such experiences are one of the reasons why people often feel that “Japanese service is exceptional.”

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 7 หลายเดือนก่อน +4

    大声を出しても良いポイントは、カラオケ、スポーツの試合に出場、スポーツの試合を観戦、泥棒に入られた時、山歩きで山頂から「ヤッホー」、「結婚して下さい」とプロポーズ、プロポーズされて「嫌です」、とか。