【公式】養老孟司 人生の回想2 〜確かなことを探して〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ส.ค. 2024
  • 医学の道へと進み研修医となったが、その先に感じた優しさゆえの違和感、そして気づきは解剖医という選択になる。解剖の奥深さ、限りない探究心と解析が導くその気づきとは・・・
    人生の回想
    • 【公式】養老孟司 人生の回想 〜根底に...
    チャンネル登録お願いします。
    / @yoro_takeshi
    【養老孟司著書のご紹介】
    〈自分〉を知りたい君たちへ 読書の壁
    amzn.to/3sDRFGm
    日本人はどう死ぬべきか? (新潮文庫)
    amzn.to/3PBwO0q
    子どもが心配 人として大事な三つの力 (PHP新書)
    amzn.to/3sEhnKZ
    ヒトの壁(新潮新書)
    amzn.to/3HS3RJA
    バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2Wa4ScE
    超バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2ZA2jmo
    「自分」の壁(新潮新書)
    amzn.to/3sBagl7
    死の壁(新潮新書)
    amzn.to/3khcGBR
    遺言。(新潮新書)
    amzn.to/3j3Lwif
    まる ありがとう(西日本出版社)
    amzn.to/3m83XDQ
    養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
    amzn.to/384m1ay
    養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
    amzn.to/3gnJcRz
    世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
    amzn.to/3mniiwP
    養老孟司の人生論(PHP研究所)
    amzn.to/3sA3bRX
    猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
    amzn.to/3mih6ep
    半分生きて、半分死んでいる(PHP新書)
    amzn.to/383qBpu
    逆さメガネで覗いたニッポン(PHP文庫)
    amzn.to/3dX2TOk
    形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
    amzn.to/3kgo9kS
    神は詳細に宿る(青土社)
    amzn.to/3Cd5wWV
    唯脳論(ちくま学芸文庫)
    amzn.to/3y5RHXq
    AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
    amzn.to/3szwUdR
    いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
    amzn.to/3qWL89C
    まる文庫 (講談社文庫)
    amzn.to/3GejB8V
    虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
    amzn.to/3GiQdi3
    #養老孟司 #takeshiyoro #ありのままに #人生 #解剖 #人体 #自然 #大学 #医者 #視点

ความคิดเห็น • 21

  • @user-qv7zx3qh3i
    @user-qv7zx3qh3i หลายเดือนก่อน

    養老孟司先生❣️純粋に正直に生きている方だと感じていました、私がウツになっていた時に安定剤になっていただけました。何時迄もお元気でいてください🙏。感謝しています。あれこれ考えずに先ずは動く❗️を意識して楽しく生きています^_^。

  • @user-rg9nl8dj7m
    @user-rg9nl8dj7m 4 หลายเดือนก่อน

    いっも嬉れしく聞かせて頂いて居いています。先生のお話しは神から選ばれた 養老先生。心穏やかに嬉しいです。

  • @kwryo1999
    @kwryo1999 ปีที่แล้ว +9

    確かな(嘘がない)方に向かう人は、なかなか分かったとは言わない。分からないことへの誠実さ(謙虚さ)がある。
    そもそも何故?or本当にそう?という問いを保ちつつ、自分の感覚・経験・理解を拠り所に生きていく強さがある。
    兎角、分かったつもりで進む組織・社会だが、分かったものとしてはいけないこともある訳で、自らも冷静に謙虚に
    気づき続けたいと思う。

  • @handle_K.T.
    @handle_K.T. ปีที่แล้ว +5

    分からないということが分かる。
    理屈の世界で分かったつもりになるのとは大違いですね。

  • @user-so6zk1ej3s
    @user-so6zk1ej3s ปีที่แล้ว +4

    養老先生の言葉は重みがある、割り切れるものと割り切れないものがある、好きな解剖の世界を割り切ったのも理解できる。

  • @riroriro6886
    @riroriro6886 6 หลายเดือนก่อน

    先生が解剖を選ばれた理由が分かりました。
    人間の感覚として先生は全うです。
    先生の表情が切なくて、そうだろうなぁと思いました。

  • @y_yasuko2594
    @y_yasuko2594 ปีที่แล้ว +2

    養老先生の動画を観て本を読んで、日本人とは何か?とか、楽な生き方や理想とする思想など少し理解できるようになりました。
    そして、評論家の小林秀雄さんの対談本や数学者の岡潔さんの本を読み始めました。
    最初は全く何を言っているのか理解できませんでしたが、養老先生のお話を沢山聞いているうちに内容を理解できるようになりました。
    知識にも段階があって、「知ってる→分かる→理解→意義」なんですね。これに仏教を足すと面白いです。
    毎日成長する先生に感謝しかありません、有難うございます。

  • @tnkpocapoca6106
    @tnkpocapoca6106 ปีที่แล้ว +3

    今だからそう思います。進学は大事なものと置き換えて知識を時間と。親の将来と考えるエゴも。。

  • @user-tp9hn4mp5h
    @user-tp9hn4mp5h ปีที่แล้ว +2

    私にさよならをしながら旅立った猫のことは決して忘れられない!昨晩NHKでアリの素晴らしいネットワークを見て人間は何もわかっていないなーと思えた!

  • @user-jb6pl8lg1t
    @user-jb6pl8lg1t ปีที่แล้ว +6

    大学を出ようが、出まいが「世の中お利口が多くて疲れません?」という昔のCMを思い出しました。

  • @yamasho9154
    @yamasho9154 ปีที่แล้ว +10

    「大学行くとバカになるよ」というお婆さんの言葉は、「観念的な出来損ないになっちゃうよ」という示唆で、その問題意識を養老先生に植えつけたのかもしれませんね。それが後に「唯脳論」や「バカの壁」へとつながったんじゃないでしょうか。

  • @user-lk5dc8if5e
    @user-lk5dc8if5e ปีที่แล้ว +8

    なまじっか勉強して、本当はわかっていないのに、わかったつもりになってしまう。
    「大学へ行くと馬鹿になる」とは、こういうことなのかなと思いました。
    それにしても、そのお婆さん、その時出会った高校生がその後大成するとは、夢にも思わなかったに違いない。

  • @sekisan1963
    @sekisan1963 ปีที่แล้ว +3

    中学生になり毎月千円お小遣いを貰えるようになって文庫本を飼い始めました。中2のいつか、父が私の部屋のの本棚を見て
    「本を読むと馬鹿になる」
    と言いました。
    さて、東大医学部が一番難しいのはいつだろう?少なくとも私が受験した頃は東大医学部に受かっても東京外国語大学に落ちる男子学生が大半だったと私は確信しています。

  • @yuujidayo
    @yuujidayo ปีที่แล้ว +2

    自然でよいかな
    誤りがあれば もう少し勉強
    勉強とは知識ではなく
    生き方にあると

  • @user-xm3hp9tc4n
    @user-xm3hp9tc4n ปีที่แล้ว +2

    相手が亡くなっているから自分の技術を注げるのかもしれませんね。生きてたら、ああしてほしいこうしてほしいっていう要望がありますもんね。解剖には自分の欲しい静けさがあるのかも。

  • @kaorin_11_14
    @kaorin_11_14 ปีที่แล้ว +7

    養老先生の本を読んだらいつも社会を解剖した視点という
    誰にも出来ない見方を文章になされているのですごいの一言です。もう尊敬しかない。

  • @dosan6249
    @dosan6249 ปีที่แล้ว +7

    僕は昔から、養老先生の話の中によく出てくる言葉『ほとんど信用してない』ってのが大好きなんですよねぇ🙂物事信用しきっちゃいけない、
    鵜呑みにしちゃいけない、疑ってみることの大切さを教えられているようで。僕は思考停止人間だから
    ほぼ信用しちゃうんですけどね😅

  • @nwetakasi1234
    @nwetakasi1234 ปีที่แล้ว +5

    ほとんどの人が大学に行くようになって思うことは、ぼくは、年齢に関係なく学びたくなったら大学に行く=社会人を経験して改めて勉強したくなった人が当たり前に存在する雰囲気が望ましいのかなと思います。

  • @user-rn2hh5kd1n
    @user-rn2hh5kd1n ปีที่แล้ว +2

    大学の意味が入ったら勉強しないところとわかってる人が沢山いるようだ、東大もピンからキリまであって人には色々考えも違うようだ、東大が天才のいくところだと証明させるのは卒業しても頑張らなくちゃ。

  • @user-lq4ck2rb7c
    @user-lq4ck2rb7c ปีที่แล้ว +4

    養老先生が口癖で「わからない」「仕方ない」と言っても、そもそも知識量が一般人とは違いすぎますけどね(笑)

  • @user-xyz12345
    @user-xyz12345 ปีที่แล้ว

    養老先生‼︎
    解剖学の権威の方だったんですね🥹
    更にわかりやすく優しく、どの分野になりますですとか、細胞のお話とか研究過程とかも動画でみたいです🙇‍♂️
    東京大学教授。
     
    養老先生の姿勢を学びます。
    前回の命の重さ。御教授に賜りました。
    ‼️
    😊🎥🐈