【走行充電】車中泊で何も考えずシガーソケットを使ってたら大変なことになりました…実体験による失敗からの注意点と対策【アルファードキャンピングカー】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ส.ค. 2023
  • ◇チャンネル登録はこちらから↓
    th-cam.com/users/channel@dekk...
    ◇各種SNSやってます下記リンクからフォローお願いいたします!
    lit.link/dekkincarstay
    ※InstagramにてTH-camのような動画にはない写真と文字で車中泊情報を発信しています!動画にはない雰囲気や説明などじっくりご覧いただけますので是非そちらものぞいてみてください!
    / dekkin_carstay
    当チャンネルは毎週日曜の午後5時更新しております。
    週1更新ではありますが相方のアルファードとともに車中泊に臨んだり家族で楽しめる車中泊って言ったことをテーマで発信しております。ミニバンで車中泊をしたり車中泊用のDIYに興味ある方はぜひチャンネル登録をお願いいたします
    こちらのAmazonのページから私が使ってる車中泊グッズコーナーに飛べます!参考になるものがあればぜひ見てみてください!
    www.amazon.co.jp/shop/influen...
    シガーパワーインバーター300w
    amzn.to/3sr6i2F

    この商品はめちゃ汎用性が高くそこまで値段も高くないのでお勧めなのですが車の電気のことが分かったうえで使うと最高のパフォーマンスを発揮します!
    ※参考までに商品リンクを張っておきます
    今回はポタ電を走行充電してた時の失敗談を語ります
    多分これになった人たくさんいると思うし少しでも参考になったらうれしいです
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 111

  • @kazuenokamikato3171
    @kazuenokamikato3171 5 หลายเดือนก่อน +18

    12V>100V変換の効率はさておき、インバーターはバッテリー直結が大原則です。大容量のインバーターは太い配線を使う想定となっていて、シガーソケット仕様がないのはその証拠です。また通常市販されている車は、そのような使用想定はされておらず配線・ヒューズが持たないです。ポータブル電源をDC充電にするなら同じく専用配線にするべきで、とにかく車両側の配線は使わないのが大原則です。ビルダーが手掛けたキャンピングカーの電源システムは高価で無駄と思われがちですが、安全性は十分考えられていてとても参考になります。正しい知識でDIYを楽しんでください。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  5 หลายเดือนก่อน +1

      非常に参考になるコメントありがとうございました
      こういう電気系は本当に知識が必要ですね
      今年は早速バッ直チャレンジしてみます
      そっちの方が結局安心だし長く使えると皆さんのコメントを見て思いました。
      配線の太さ、リレー、正弦波のインバーターなどしっかり調べて準備してやっていきたいと思います。
      結局シガーからの走行充電も限界がありますしいつかトラブルになりますね💦

  • @user-fz1dc2gi7y
    @user-fz1dc2gi7y 4 หลายเดือนก่อน +1

    大変参考になりました。
    ありがとうございました。 気を付けましょう

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます
      お互い気をつけましょう☺️

  • @user-gp1km7ry8o
    @user-gp1km7ry8o 2 หลายเดือนก่อน +1

    お詳しい方はさておき、
    電気関係や車のことにど素人な私には、とっても参考になりました。
    失敗経験をアップしていただき感謝です♪

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      そう言っていただけると動画を作った甲斐がありました!
      失敗してから学ぶこともたくさんありましたので共有させていただきました🙏

  • @renonkkk
    @renonkkk 5 หลายเดือนก่อน +6

    おっしゃる通りポ-タブル電源の走行充電(100wh程)でシガ-ソケットはトラブル多いです。
    別配線が必要です。
    シガ-の接触(接触抵抗)は、走行時に振動で甘くなり発熱しやすいです。特に夏は危険でしょう。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます
      接触抵抗で発熱によりかなりトラブルになりました
      ポタ電のメーカー様も公式でアナウンスして欲しいレベルです
      やはりバッテリーから直接300w程度の正弦波のインバーターをリレーヒューズ付きで施工する必要性がありそうなのでチャレンジします

    • @renonkkk
      @renonkkk 5 หลายเดือนก่อน

      @@dekkin_carstay メ-カ‐は、責任を持ちません。どのメ-カ‐も同じです。
      事故が起きてから通産省が乗り出すのです。いつも後手後手。
      日本のメ-カ‐なら必ず注意喚起をするはずですね。

  • @user-cr8el5uu3w
    @user-cr8el5uu3w 14 วันที่ผ่านมา

    ものすごくためになりました。本当にどうもありがとうございます。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  13 วันที่ผ่านมา

      ご視聴ありがとうございました!参考になれば幸いです!

  • @kuzyou1551
    @kuzyou1551 4 หลายเดือนก่อน

    自分は面倒くさいから1.25sq 2芯のキャブタイヤケーブルを両芯+にして、車のメインハーネスのグロメットに切れ目を入れて車内に引き込んで別にヒューズボックスを設置してます。車の電気系統とは分けたほうが良いですし簡易的でも電圧計付けたほうが良いですよ。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน +1

      おっしゃる通りですね!コメントありがとうございます😊
      私も色々試行してバッテリーから3sqの線を引っ張って正弦波インバーターで走行充電することにしました!

  • @mulugiel3522
    @mulugiel3522 4 หลายเดือนก่อน

    自分のは車両〜ポタ電まで全てが違う商品ですが、不具合なく全く問題ないですね。危険な場合って何処が違うんでしょう。
    ちなみにリアのシガーへ二股シガーを取り付けシャープの小型空清と1200wポタ電(約60w充電)取ってます。5年目位です。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊
      多分私のポタ電がそこそこ充電の電力が高いのでしょうね
      一番高いやつで90wとかで充電されます
      二股は一旦やめました💦

  • @user-dw4fm6eh3v
    @user-dw4fm6eh3v 4 หลายเดือนก่อน

    ウチは電気知識はあまりないけど何となく大容量の電気を車では使えないな!と直感で思ってるので、シガー三股つけててもドライブレコーダーや携帯充電とかにしか使いませんね!
    インバーターもあるけど、そちらも同じくゲーム機や携帯充電くらいにしか使いません👍
    ポタ電は2日か3日に一回は旅館やホテルに泊まるのでその時に充電してますよ😁

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน +1

      ポタ電に関してはやはりそこそこ電力高いのでその方法がいいですよね!
      シガーソケットもそこまで高い電力で充電できないので考えながら走行充電してます😊

  • @user-uf9jg9kx7t
    @user-uf9jg9kx7t 9 หลายเดือนก่อน +7

    効率は悪いかもしれないけども、ポタ電を1つずつシガーソケットから直接走行充電するのが
    1番安全という事でしょうか?
    あくまで今回の失敗は、2口ソケットにしたり、インバーター使っている人に向けての注意喚起
    かなと思いました。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  9 หลายเดือนก่อน +3

      おっしゃる通りであくまでも一つのヒューズにつき規定内の電力で充電するというのが1番安心で安全だと思います。
      タコ足配線や二口分岐で充電は絶対やめた方がいいという動画内容でした

  • @user-eo8hx4pd7u
    @user-eo8hx4pd7u 5 หลายเดือนก่อน

    手間かかるけど300wクラスのインバーターでポタ電充電はバッ直〜インバーターになるんだろうね。
    ヒューズ電源といっても安全性を考えると取るヒューズの半分程度と以前に車屋で聞いた。
    大電流の使用となるとバッ直〜リレー〜車載じゃないシガーソケット(20A〜)って組まないと怖いですよね。
    自分も車中泊しますが冬限定で、中華ffヒーターを使ってます。中華ffヒーター用のポタ電、スマホ充電、パソコン使用は別のポタ電と2つ使って、なるべく車載のシガーからは充電しないようにしてます。
    大容量の別体のシガーソケットのシステム組むの、正直面倒なんで(笑)

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      いやほんとおっしゃる通りなんですよ
      ポタ電の現実的な充電方法はバッ直インバーターになるんです💦
      結局ヒューズで電源増設しても根本解決にはならないと思うのでバッ直も考えます💦

  • @diy4844
    @diy4844 4 หลายเดือนก่อน +7

    そもそもの原因は、シガーソケットの最大出力を理解していないだけの話じゃないの。
    車の取説に書かれてないのかな。最大でも12V10A(120W)程度と思うけど。
    単純に規定を超えて使ったので、溶けただけの話。注意喚起のする根本が違う。
    配線が溶けて燃えなかっただけよかった。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน

      いろいろご意見ありがとうございました
      メーカーが言うには接点抵抗で熱が発したとのことでシガーソケットから取れるポタ電の電気も80wくらいとそこまで大容量のものではございませんでした
      おっしゃる通り燃えなくて良かったです
      シガープラグの接点部分が溶けただけでした

  • @hideki-mobilet2497
    @hideki-mobilet2497 หลายเดือนก่อน

    有用なご報告、とても参考になりました❗️
    シガーソケットの先端が溶けてしまったのは、先端部の接触抵抗により発熱したのではないかと思われます。
    私は使う時、毎回しっかり差し込むようにしています。
    シガーソケットは構造的に過去のマズい遺産を引き継いでいて、振動で緩みやすく、走行中の連続給電には向かないんですよね。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      先端抵抗での熱はほんとネックですよね…
      この動画以降かなり気にしながらやっております
      そもそも最近のポータブル電源自体がシガーソケットからの給電はあまり実用的ではない気がします💦
      旅しながら使うには本当に給電方法考えないといけないですよね

    • @hideki-mobilet2497
      @hideki-mobilet2497 หลายเดือนก่อน

      でも、万が一のため予備ヒューズを持っておくと言うご報告、ハッと気付かされました。ありがとうございます。
      私もシガーソケットからドライブレコーダーなどの電源を取っているので、これが使えなくなったら大変です。
      以前はポータブルカーナビの電源もシガーソケットから取って、日本全国を回っていました。危なかったです。特にガソリンスタンドも無い山奥に行くので。

  • @myroom5050
    @myroom5050 4 หลายเดือนก่อน +2

    火事になる前にヒューズが飛んでくれてよかったですねぇ オルタネーターやバッ直(勿論ヒューズを別で装着)じゃないと最近のポタ電は入力もかなりするので危ないですよねぇ

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます
      火災ならなくてよかったです
      バッ直に切り替えました🙏

  • @masahironagase
    @masahironagase 3 หลายเดือนก่อน

    シガーソケットやACコンセントの給電能力が取説等に書かれているの思うので、その能力内で使う必要がありますね。
    家のブレーカーでも30Aとか40Aとか契約していて、それにに応じて使用できる総電力(W=VxA)が違うのと同じですね。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!ほんとその通りですね
      何も考えずに使ってたらえらい目に遭いました
      発火してないだけまだよかったと思い今後注意します

  • @user-ih7tk2zh8q
    @user-ih7tk2zh8q 3 หลายเดือนก่อน

    初めまして 興味深く拝見させていただきました
    僕も100Vの小型エアコンプレッサーを車載運用したく400wのDC-ACコンバーターをエーモンの2.0sq電源取り出しケーブルで接続し
    その+ラインのヒューズを秒殺させました(笑)
    12v程度の低電圧をなめてましたが、低圧ほど配線の許容電流を十分考慮する必要があることを知り配慮するようになりました
    今はバッ直、40AのDCブレーカー、AWG12ケーブル(許容41A)で400Wインバーターをつなぎ快適に使っています♪

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      私もいまはバッ直して快適にポタ電充電できてます!
      アルファードのオルタネーターの発電量の多さに助けられ理想の電気システムができました!

  • @user-im1fx8vc8z
    @user-im1fx8vc8z 3 หลายเดือนก่อน

    エブリィワゴンに乗っています。シガーソケットから二口ソケットで、一つはカーナビに使用。もう一つは車中泊する時にはポタ電を走行充電するケースがありますが危険リスクありますか???  エブリィワゴンには後方荷台に別ソケットが設置されてるので、ポタ電充電はそのソケットを使用すればリスク回避できますか??? 教えて下さい。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  3 หลายเดือนก่อน

      コメント及び質問ありがとうございます!
      シガーソケットを2口にしてポタ電を充電するのはあまりお勧めしません…
      ヒューズ飛びや電力オーバーで発熱配線が溶ける恐れもあります
      後方にソケットが用意されてる場合まずヒューズが別かどうかを車の取り扱い説明書を確認してもらって単体でポタ電を充電することをお勧めいたします👍

    • @user-im1fx8vc8z
      @user-im1fx8vc8z 3 หลายเดือนก่อน

      @@dekkin_carstay アドバイスありがとうございます。ディラーに問い合わせします。

  • @HiroshisSoloTrip
    @HiroshisSoloTrip 4 หลายเดือนก่อน

    でっきんさん、はじめまして。
    アトレーで車中泊を楽しんでいるものです。
    今回のお話し、とてもためになりました。
    というか、わたしは電気のことはほぼ何もわかっていなくて、自分の感覚を頼りになんでも行動してしまいます。
    ポータブル電源(エコフロー1500w)を買って、インバーター(700w)を買って、荷室のACプラグに差し込めば充電できるのか、と思い込んで行動したものの、全く充電しなくて???
    仕方なく、エコフローに付属でついていたソケットから充電できる配線で、長時間充電しながらのん気に車中泊楽しんでいます、汗💦
    この続きも、楽しみにのちほど見てみます。今回、でっきんさんの動画に出会えて良かったです😂ありがとうございました。
    フォローと好評価させていただきました。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      車中泊を楽しむ回数が増えるたびにポタ電の走行充電したくなりますよね😅
      シガーからとって少ない電力だけどまあ充電されてるしいいかと思いながらやってましたがシガーソケットの接点抵抗による熱で溶けたりヒューズが飛んだりとこのようなトラブルは私だけではないはずだと思い動画を作りました。
      私もかなりこの手に関しては疎いので今週の動画ではさらに走行充電について言及したいと考えておりすぐ
      ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです☺️

    • @HiroshisSoloTrip
      @HiroshisSoloTrip 4 หลายเดือนก่อน

      @@dekkin_carstay さん、早速の返信ありがとうございます。また、次のも楽しみにしています。寒い中、お風邪など召されませんように頑張ってください。

    • @yakyon9970
      @yakyon9970 5 วันที่ผ่านมา

      アトレー乗っています。シガープラグから電動ドライバーを使ってヒューズ飛ばしました。ヒューズボックスが取説と形状が違う、実はグローブBOX裏に別にアクセサリーヒューズボックスがありました(取説には書いてない)。そんなことが有るんですよ、予備ヒューズも形状を確認して(各種タイプあり)予備のヒューズを所持するのはもちろん、どの箇所が飛ぶのかちゃんと確認しておくべきでした。ご参考まで

  • @532iwanaga3
    @532iwanaga3 3 หลายเดือนก่อน +1

    車両DC12V→AC100V→DC12V充電と数回変換すると損失が多すぎて実電力は8割も使えないでしょう、車両DC12Vシガーソケットから直接5521アダプターorアンダーソンのほうが良いでしょう。それでも入力90W*2個は無理かな、1個は別回路をお勧め。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございました!
      今はそれぞれ別回路で行い安定して走行充電ができております👍

  • @syapeisyapei
    @syapeisyapei 2 หลายเดือนก่อน

    自分は韓国製のカーナビでレンタカーのヒューズを飛ばした事があります
    変な海外製品をつけるときは要注意です

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  2 หลายเดือนก่อน

      変に電力食ったり、最大突入電力が強かったりするからですかね…
      いずれにしてもヒューズの位置の把握は必須だと思いますね👍

  • @user-cb3bs7pn8w
    @user-cb3bs7pn8w หลายเดือนก่อน

    なるほど…
    そんな事も、考えないといけないのですネ!
    ありがとうございます(^^)/

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!私も最初安直にシガーソケットから充電してて結構大変なことになりましたので参考になれば幸いです!

  • @-rkaneyan8215
    @-rkaneyan8215 4 หลายเดือนก่อน

    車のシガーソケット(サービスソケット)は、10Aの120Wか15Aの180Wが大半ですが、最大電力で使うと言うことは「いつ最大電力を越えてもおかしくない状態」とも言えます。よって、利用する場合は最大電力の80~90%(180Wなら150W程度)で使う様にしてください。
    あと、分配ソケットの多くは定格電流が合計3~7A程度ですので、例えシガーソケットが15Aだったとしても、分配ソケットを使うとそのソケットの定格電流しか使えません。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  3 หลายเดือนก่อน

      コメント及びアドバイスありがとうございます!
      分配のソケットは一旦全て外しアンペアなど見ながらポタ電充電するようにしてから安定しました🙏

  • @katsumiusui6392
    @katsumiusui6392 5 หลายเดือนก่อน +1

    自分はバッテリーから直線車内インバーター インバーター400W 正弦波 車中泊 走行充電問題無い 簡単 安全  シガーソケットはダメ 危険配線が溶ける ヒューズが切れる ポータブル電源はアプリ入力 w 10A 下げても 危険だよ 自分は シガーソケット インバーター300W正弦波 ポータブル電源 アプリ入力調整 ヒューズが切れる 熱が メーカー確認 バッテリーから直接車内に配線して インバーターに アプリ入力調整300Wポータブル電源走行 特に問題なし 約2年  インバーター はバッテリーに負荷掛けない用に 正弦波400W 大橋産業使用 ポータブル電源 リン酸エコーフロー 2台

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      理想系ですね😆
      私もバッ直考えてます
      結局シガーソケットから取っても付属のDCプラグの先端熱で溶けてしまいますね💦
      今年はバッテリーから配線車内引き込みとリレー接続ちょっと頑張ってみます👍

  • @user-uc9ez9rl6j
    @user-uc9ez9rl6j 6 หลายเดือนก่อน +6

    一個7A位で、二個で14A位かと思います。シガーからだと、ヒューズ切れやすいと思うので、専用で配線した方が良いと思います。
    リレーとバッ直で取った方がトラブルも対応しやすいと思いますよー。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  6 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!やはりそうですよね…
      負荷がかかったら余裕でヒューズ飛んじゃうので走行充電の観点からもリレー&バッ直がアンパイな気がしました

  • @user-cd3qn9mp5q
    @user-cd3qn9mp5q 5 หลายเดือนก่อน +2

    シガープラグが熱を持つのは、そこが抵抗となっているからです。シガープラグの品質が良いものと、今一なものがあって、熱くなりやすいものは接点の品質が悪い。中にオスのポチ金属とスプリングとガラス管ヒューズが入っており、その接点が今ひとつだと熱が出ます。分解できるタイプであれば、それぞれの接点をペーパーで磨いて脱脂すると接点の電導性が改善され発熱も和らぎます。物によっては錆び防止なのか?スプリングにグリスのようなものが塗られており焦げて炭化して異常高温化します。溶けたやつはたぶんそんなところでしょう。
    使用前に分解して脱脂・磨きをすることと、常時は60Wくらい、一時的なMAX90Wまでをお勧めします。15Aで12×15=180Wという計算ではなく、15Aのヒューズは15Aで切れる(異常電流)ものなので、MAX7.5A=90Wまでの計算になりますが、構造上接点・接点で発熱ロスがありますので、60Wくらいまでが安心です。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  5 หลายเดือนก่อน

      参考になる意見ありがとうございます!私の車中泊仲間も同じようなことをおっしゃってました!
      こちらの内容はペルチェ式のシガーソケットからとるタイプの保冷バッグで試してみます!※先っぽ溶けたのでいろいろ皆さんのコメントや意見で勉強させていただき非常にありがたく思ってます!

  • @FM252-sr6vq
    @FM252-sr6vq 4 หลายเดือนก่อน

    こういう場合は、バッテリー直結ですね。後は、別の系統からとれば可能でしょう。バッテリー上がりの無いよう、気を付けて下さい。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!バッ直挑戦してみます!

  • @821402844118286
    @821402844118286 2 หลายเดือนก่อน

    全く同じインバーターを使ってますが、ポタ電の充電はシガー直で!と言われてたのでそのようにしてます。
    インバーター経由でコンセントで充電した方が充電効率高いんじゃね?って思ってたんですが、
    それをやるとこの動画で指摘されているように、飛んでしまうんですよね。自分もそれまで全くの無知でした(汗

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  2 หลายเดือนก่อน +1

      同じような経験されたんですね💦
      ポタ電って車で充電する時は最低限知っておかないといけない知識が結構あったので今回動画にしました😭

    • @821402844118286
      @821402844118286 2 หลายเดือนก่อน

      @@dekkin_carstay そうなんです、全く無知で。このインバーターを介してポタ電をコンセントで充電すりゃいいんじゃね?とか本気で思ってましたし(爆
      よくあるシガーソケット端子に3つ口とか2つ口とかあるコネクターは絶対に使わない方が良いとは言わてたので使わないんですが…。
      因みに自分は車中泊で冷蔵庫も使ってるんですが、その冷蔵庫はポタ電のACから給電してるんですが、それも実はポタ電にあるシガーソケット端子からの方が
      いいんじゃね?みたいな話をされたので、次回からはそうしようかな、と思ってました。

  • @noriom2035
    @noriom2035 9 หลายเดือนก่อน

    私も走行充電は、以前は
    シガー12Vーインバータ100VーACアダプター25V充電80W
    をしていましたが、これをポタ電のシガーから自己充電してみたら、シガーの出力は120Wでした。
    2重で電圧変換しているので40Wもロス、効率が悪く、シガー出力10Aのうち3.3Aがロスでした。
    そこでアマゾンで12Vから24Vを作るDCDCを買ってコネクタをDIYしたところ、
    シガー出力が84W(7A)、充電が76Wになり、無駄は8W(12Vで0.67A)になりました。
    インバータ+ACアダプタを、ダイレクトDCDCにして効率を上げることにより、
    シガーからの電流を減らすことができます。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  9 หลายเดือนก่อน

      めちゃ参考になります!やはりみなさん走行充電に関しては色々と工夫されているのですね💦
      次回はシガーソケットはポタ電に全振りできるようにアクセサリーソケットを追加しようかと思ってます!

  • @A1shio
    @A1shio หลายเดือนก่อน

    オルタネーターのB端子から直接電源を取ると、めちゃくちゃ効率よく充電出来ますよ。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!バッ直で今度試してみます!

  • @souichiro-jf5dt
    @souichiro-jf5dt 8 หลายเดือนก่อน

    私は二又使用してなくてもDC充電ケーブルは溶けてしまいました😢

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  8 หลายเดือนก่อน +1

      怖いですね😱私のやつはまだ80w程度なのでなんとかなってるのかもしれませんがこのへんポータブル電源によるのかもしれません…
      注意書きに長時間充電するなとはありましたがそもそも長時間充電しないといけないものですし…

  • @PaperLantern
    @PaperLantern 2 หลายเดือนก่อน +2

    シガーソケットの最大電流容量は約10Aで、最大電力は120Wまでになります。これは300Wのインバーターをつなげても、シガーソケットを使っている限り120Wが最大です。
    なので、一台のポータブル電源への充電電力が90Wなら、残りは30Wしかありません。もう一台のポータブル電源も90Wなら計180Wで60Wオーバーです。
    また、インバーターにACアダプターを繋げての充電はインバーターとACアダプタの両方で電力損失が発生し効率が悪いです。
    シガーソケットから直接ポータブル電源に繋げられるのなら、そちらの方が効率がいいです。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!まさにおっしゃる通りでDCから直接充電する方法に切り替えました!
      ありがとうございます

  • @user-lp6no3qc9c
    @user-lp6no3qc9c 3 หลายเดือนก่อน +1

    うーん 日本製だと書いてる定格は実力の6〜8割程度 海外製品はそのまんまなんで破損焼損する可能性大
    うちの車は8〜14sqのケーブル ブレーカーリレー回路による開閉器を介して 端子盤経由で振り分けてます でないと正弦波インバータや予備バッテリーの充電当に全く威力を発揮しませんから 確り説明書を読んで定格出力を把握 オルタネーターの出力の定格 バッテリーの定格 を総合的に考えて行うとほぼ失敗しません。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!いろいろ参考にさせていただきます👍

  • @boqooimorin2622
    @boqooimorin2622 4 หลายเดือนก่อน

    電気の基本が身につくまで時間がかかりますね。
    ソケットからは、12V×5Aで60Wくらいでないと熱持ちますね。前と後ろのソケットの合計で10A以下と取説に書いてありませんでしたか。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน +1

      おっしゃる通りお恥ずかしい限りです
      前と後ろのソケットはヒューズが別なので120wまでと説明書に書いてあり安心し切ってました
      この失敗で色々学ばせていただきました🙇

  • @inugulu
    @inugulu 9 หลายเดือนก่อน +3

    ポタ電をシガーソケットから充電出来ましたが、結構時間かかりますね
    デルタ2なので自宅充電だと1時間もかからないのに、凄くかかった感じでした
    インバーターでの充電の方が早いのですね
    兎に角、トラブルが無いようにですね、ポタ電は自己責任ですし
    気をつけていたいと思います🤗

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊
      シガーソケットからは供給電力が限られてて爆速走行充電しようと思うとそれなりに改造しないといけないので💦
      無難に安全にを理解した上でカスタムしておくのがいいと思いました👍

  • @user-us8dg5rz1t
    @user-us8dg5rz1t 3 หลายเดือนก่อน

    私も、以前このようにポータブル電源や冷蔵庫をシガーから充電してヒューズが飛んでオートバックスでヒューズ交換しました。なので、200AのサブバッテリーシステムをDIYで構築しました。作るのは大変でしたが、作ってしまえば凄く便利です。😊

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!私もこのあとサブバッテリーとまでは言いませんがバッテリーから直接インバーターを引き充電しやすい環境を作り今はかなり満足しております👍

  • @tomtin74
    @tomtin74 3 หลายเดือนก่อน +1

    ポタ電やカーインバーターはまだまだ誰でも使える家電レベルではなく、ある程度電気の知識がないと最悪車両火災につながるものです。
    変換ロスとか接触抵抗とかを無視すればシガーソケットから取り出せる電流は短時間で10A。
    電圧13Vとすれば130Wしか取り出せない。
    長時間(数分以上)なら8A程度が安全圏。つまり104W程度が限界。
    エコフローなどはその対策にシガーとつながるTXコネクタの信号線を利用して8A以上入力できないようにしているが、弱小メーカーではソーラーパネルの接続と同じ入力を許容していたりする。
    ここまでの話がちんぷんかんぷんの人はシガーソケットからの充電はやめた方がいい。
    そもそもシガーソケットのプラス側は点接触なので電気を取り出すのが苦手な構造なのだ。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  3 หลายเดือนก่อน +1

      おっしゃる通りです。コメントありがとうございます
      これを機会にかなり勉強しまして今は安定的にポタ電に充電できてます!

    • @tomtin74
      @tomtin74 3 หลายเดือนก่อน +1

      僕も含めてだけど(*´з`)コメント欄、𠮟責っぽいのが多い。
      だけど、電気的に素人さんはこのような無謀なことは平気でやる。
      反面教師として失敗をアップしてくれたので、この動画を見て危険回避につながった人は結構いると思う。
      そういう意味では役立っているのでめげずに頑張ってほしいです。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!がんばります🙏

  • @user-fj2ll4xp2h
    @user-fj2ll4xp2h 5 หลายเดือนก่อน +4

    映像で良くわからなかったのですが、・・・
    DC12V入力、300W出力のインバータで、シガレットライタープラグになっている製品は、存在しないはずです。
    シガレットライターソケットは、10Aか、しっかりした構造の物でも15Aが限界だと思います。
    動画でも紹介されていますが、12Vで計算すると、最大で180Wになります。
    つまり、300Wのインバータで、シガレットライタープラグになっている製品が存在しているとすると、それは、電気的設計がおかしいと言うことになります。
    そのような製品は、危険なので、使うべきではないと思います。
    単純な設計もおかしいので、内部の電気回路の設計にも疑念が生じます。
    売るために、見かけ上の仕様を盛っている製品かも知れません。
    また、映像では、後部座席足元のシガレットライターソケットがグラグラな状態になっているようです。
    電線接続部に無理な力が掛かっている可能性がありますので、点検/補修を受けられると良いと思います。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  5 หลายเดือนก่อน

      貴重なご意見ありがとうございます
      あのあとホームページを見て商品仕様を見てみました
      あくまでインバーターは300いけるけどおっしゃるようにシガーソケットは15Aの12Vなのでマックス理論値は
      180wなんですよね
      なので300の性能を出すにはバッテリー直のリレーで対応と書いていて初心者向けではなかったです💦
      なのでシガーから取る場合はポタ電1基ギリギリ充電ができるくらいの電力と見て間違いなさそうです

  • @user-yh1ww6fo6n
    @user-yh1ww6fo6n 4 หลายเดือนก่อน +2

    電源の知識がなければ調べてから使用すべきでは? 火災にならなかっただけ良かったですね。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน

      その通りですね💦火事にならなくてよかったです🙇

  • @user-cw9io5ht5p
    @user-cw9io5ht5p 3 หลายเดือนก่อน +2

    そもそも電気に関して知識が薄いです。また、よく聞くヒューズBOXからの引き回しも危険極まりない。配線容量が決まっていますから。容量を取るならバッ直を断固お勧めします。今回はちょっととけたくらいですんでますがヘタ打つと配線が溶け車燃えますよ。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!その辺も勉強してバッ直にしました👍
      シガーソケットから極力ポタ電充電しないように心がけるようにしました!

  • @EltsNya
    @EltsNya 7 หลายเดือนก่อน +3

    まあ、当然と言っちゃぁ、当然なんだろうけど。
    元々は、電源とるためのものじゃないからねぇ、シガーは・・・・。
    じゃあ、フューズのアンペア上げれば良いじゃん、って考える人がいるだろうけど、今度は、コード等が焼けて火災になります。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  7 หลายเดือนก่อน +1

      もう本当におっしゃる通りだと思います
      理論上の電力ではダメですね
      火災の危険性もありますし
      分岐させずそのためだけに様子を見ながら走行充電する
      これにつきました…

    • @tomtin74
      @tomtin74 3 หลายเดือนก่อน

      元々はその名の通りシガーライターの為のソケットですもんね。
      長時間電流を流す構造にはなってない。
      そろそろパワーデリバリーのUSB‐Cタイプか違うタイプのコンセントが出てきてもいいような気がする。

  • @nakanom.9590
    @nakanom.9590 หลายเดือนก่อน

    電気がちょっと分かっているなら常識的に分かりそうなもんですが、
    案外分からないものなのですね。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  หลายเดือนก่อน

      はい💦お恥ずかしながら…
      でも実際わからない方や失敗した方も多そうなので今回動画にしました
      私も今回のことで学びになりました

  • @naonao333
    @naonao333 2 หลายเดือนก่อน

    ポタ電を1つずつシガーソケットから直接走行充電すれば問題ないと理解できた。
    より多くの電力が必要であれば車上にソーラパネルを設置するなどの対策が必要では?

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  2 หลายเดือนก่อน

      ソーラーパネルもいい方法ですね!
      折りたたみ式のソーラーパネルなどを積んで使っております!

  • @daidauble3970
    @daidauble3970 15 วันที่ผ่านมา

    コメント読んでいると何の知識も持たずになんか恐ろしいことやっている人たちっていっぱいいるんだな・・・

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  14 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます
      私もその1人でした
      ちょっと考えればわかったことでしたのに…
      ただまあ自分の経験から少しでも多くの人にこの危険が伝わればと思い動画にしました💦

  • @user-pu4yb8ij4y
    @user-pu4yb8ij4y 4 หลายเดือนก่อน +2

    また何かやらかしそうですね😅

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน

      勉強不足知識不足のこともありまだまだ何かやらかしそうです(笑)

  • @modoco434
    @modoco434 3 หลายเดือนก่อน

    とても貴重な情報 なのに BGM によって聞きづらくなっているのが残念
    音楽を聴きに来ているわけではないので BGM はいらないですよ
    貴重な情報をありがとうございました

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  3 หลายเดือนก่อน

      コメントご意見ありがとうございます!
      音量調整の方少し見直します🙏
      少しでも参考なれば嬉しいです

  • @user-fh2lt6of8i
    @user-fh2lt6of8i 3 หลายเดือนก่อน

    12×15=180W
    ボルト、アンペア
    ロス分で0.8をかけると144Wが限界かも・・・??
    自分もヒューズ飛びました🤣😂
    と言う事で、、、
    簡易的なサブバッテリーシステムの構築を。
    マリン用バッテリー1個と、もう一つインバーターとバッテリー充電器があれば組む事ができます。
    (費用は3何円程度で組む事ができます)。
    インバーターには正弦波と疑似正弦波がありますので注意してください。
    一般家電や電気工具は正弦波です。
    シュガーソケットで分配はNGです。
    電圧が高いので。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      せっかくなのでバッ直で正弦波のインバーターかましました!
      これのおかげでかなりマシになりました👍

  • @kyky766
    @kyky766 4 หลายเดือนก่อน +1

    一歩間違えれば車両火災になる恐ろしい話

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน

      本当その通りです
      むしろあの程度で済んでよかったです💦

  • @user-qv7gi5ws2i
    @user-qv7gi5ws2i หลายเดือนก่อน

    タコ足!?
    それ家でもアカンやつ

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  หลายเดือนก่อน

      そうですね💦
      特に車でやったら致命的でした💦

  • @TAkATUKI.
    @TAkATUKI. 4 หลายเดือนก่อน

    30Aのヒューズだと、360wまで飛びません。

    • @dekkin_carstay
      @dekkin_carstay  4 หลายเดือนก่อน

      12vなのでその通りですね!

    • @nakanom.9590
      @nakanom.9590 หลายเดือนก่อน

      電線には流せる電流量が決まっており、15Aヒューズが入っているなら
      15Aまでしか流せないとみるべきで大きいヒューズを付ければ大電流が
      流れケーブルが燃え危険です。