ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最近のガンプラ、良くも悪くも完成度高過ぎ…そんでもって高価だし…。300円のガンダム、塗装して完成させた時の感動は忘れられません。
たしかに144分1ガンダムはすべてのガンプラの想像主!。
@@いまだゆう ジオンMSのモノアイ塗る為だけにピンクを買わなきゃいけなかったのが痛かった😅
そりゃ貯金箱に1円5円を溜め込んだ子ども相手じゃなくて大人相手だしなビックリマンチョコが今は高価になったのと同じく
オトナになって自由にお金が使えるようになった今、高額なガンプラを買って日曜プラモデラーになれると言うのに、その肝心の高額ガンプラが全然買えない ...予約販売の高額ガンプラは だいたい数分で売り切れて、中古市場で倍々ゲームで無在庫高額転売されています。 どうしてこんな世の中になった ...
ガンプラが発売されたのは大学生の頃でしたが最初はユニード(福岡の地場スーパー)の模型売り場に270円で山積みされていました。まずはシャアザクを買い、その後ガンダムやドムなんかを作っていましたがあれよあれよいう間にヒット商品になってしまったのにはびっくりでした。ホビージャパンの記事に影響されて拙いながらも改造したりした記憶が。当時作ったMSやマクロス、ウォーカーマシン、ATなどは卒業の際にすべて後輩の部屋に叩き込んで(無理やり押し付けて)寮を出ました。あの頃は楽しい思い出しかなかったですねえ・・懐かしい。
いつ見てもダイカスト版ガンダムの顔の味わい深いことよ(笑
懐かしい!ガンプラ発売当初はエアブラシがなく、全て筆塗りでした。スプレーもありましたが高価でした。それで何度も塗りに失敗し、成人になってエアブラシできれいに作って追体験をする人も少なくないのではと思います。もちろん自分も。昔のキットはヘンテコなのもありますが、当時の空気感や味わいがあります。
まあ今はただ組めば、ほぼ色分けされてるからね安全に作れる。昔はパテですき間うめてミスターカラーで塗ってと手間かかるが完成した時の感動は大きかったな😂。
当時のガンプラ全盛期は、1/144武器セットだけが沢山売れ残っていた記憶がありますw近くにあったプラモ屋さんにはゲーム筐体も置いてあった為、手にしたガンプラ代は結局ゲームに消えていきましたね。1/60スケールのガンプラを見たいが為に、特に親しくもない同級生の家に押しかけたりとかw この熱量の大きな1stガンダムのブームを実体験出来た事は、感謝しかないです。
イデオンのアオシマも懐かしいなぁ💕
当時、色んなお店に行って並んで買った覚えがあります😅今はフィギュアに走ってしまいましたが今でもガンダム大好きですね😄早く閃光のハサウェイの続きやって欲しいですね😄
やったー🎵ガンプラ見つけたあ❗がボールとムサイしかなくてガクッとした記憶が😂
昭和のガンプラブームの時、あまりにも入手困難な為、タカラのダグラムシリーズを作り始めたら水転写デカール付きでキャノピーはクリアパーツだったのでタカラのキットに沼って行き、ガンプラはベストメカの旧型ザク以降あまり買って無いですね1/144の06Rも発売当初は全く店頭で見なかったです😮(最初に買ったMSVはプロトドムでした😅)
ガンプラは当時から大人気でしたね自分も父親に模型店に連れてって貰って買った事があります。父親と一緒に買いに行ったからガンプラ狩りの被害はありませんでした。
当時のキットは単色成型であったがために、子供の筆塗りも含めた「塗装」と言う市場を作り出したことも大きいな。ニッパーやヤスリなどの小道具のほか、プラバン、デカールなども含めると市場全体に影響があった。ブーム最盛期では「ボール」だろうが「武器セット」だろうが、まだ人気の無かったイデオンなどとセットで500円で売ってたよな。あの頃は良かったな。手の油が付着してプラの表面がベトベトになってる状態で、表面をやすることもなく筆塗りで全然塗料が食いつかないようなモノをラッカー系の Mr.カラーで何度も上から必死で塗っていた。塗膜は厚くなり、塗り過ぎで乾きが悪いから仕上がりもひどいものだったが、それでも当時の製作自体はとても楽しい時間だった。今思えばラッカーの直筆塗りなんて高難易度でとても小学生にできることでは無かったが、部屋中をシンナーで充満させた異様な環境で何時間も必死で作っていたな。
新作ガンプラ発売日は毎回見てないけど秋葉原のラジオ会館でわ水星の魔女のガンプラエアリアルの発売日は外で300人ぐらいの行列が出来てたな~😂デジタル時代の令和でもガンプラは根強い人気を持ってるね!🔥🔥🔥✒
彩さんこんにちは😊ガンプラですか!完全に私がどストライク世代です。小学校在籍時たくさん買ってもらった記憶です。買えて一番嬉しかったのはリアルタイプザクですねwデカール貼るという行為もタミヤのスケールキットでなくガンプラで覚えたんですよねwウェザリングもジオラマも。知育玩具として大きく機能してたと思います、ガンプラ。ヤマトのプラモ制作の体験が間違いなく活きたコンテンツですよね。今のガンプラは精巧で高価。もちろんそれもいいんだけど、廉価なキットも恋しい。FGシリーズっていうこの動画で取り上げてる最初のガンプラに近いシンプルなモノも発売したりしてるけど、中々定着しないみたいですね。10年くらい前にMGシリーズを久々買って組んでみましたが、模型というより、パズル?て感覚でしたよw
子供の頃は市内中のデパート、おもちゃ屋、文房具屋、ありとあらゆるところを巡ってガンプラを探しまくってたっけ…それでもなかなかモビルスーツが買えないので、ガウ攻撃空母、ビグロ、グラブロ、エルメ…ララア・スン専用モビルアーマーとかを作ってましたね!とにかくガンプラなら何でも良かった、そんな時代でしたね…
ガンプラブームの時は、小さくてまともにつくることができず、超時空要塞マクロスのバルキリーはもちろん買えず、パチモン気分で機甲創世記モスピーダのレギオスを買って満足してましたww 後年歳をとると、HGなどを作るのが面倒くさくなって、出来合い系のROBOT魂を買ってニヤニヤ眺める様になりましたねww
森永ガンダム/マクロス(確か板?)チョコや、その他懸賞などなど‥‥*両一文同封の、ジャブローに散る/デストロイド系+バンダイ懸賞、MSVマインレイヤーベースのザクⅡ(大河原BOXアート)など今だ押し入れに
> 歳をとると、HGなどを作るのが面倒くさく わかるわ~。
たしかにMGなんかはもはやパズルのようだ!😅。
当時の動くプラモでは、非常にV3号は良かった。最高傑作かと!足部分に電池を入れオモリとして歩く。バランス的によく子供ながらに驚き気に入っていた。しかし後発「ウルトラマン」(メーカー同じ?別?)はガッカリ、重心が上半身のためコケまくり。あの頃が懐かしいな!
ガンプラブーム当時、うちの地方ではまだまだガンプラが出回っておらず、やっと手に入るようになったのはプームも沈静化した後の半年後位だったと記憶しています。接着剤のシンナーのにおいや、当時のプラ材質のもろさと格闘しながら作ったガンプラは自分にとってはたった一つの自分だけのガンプラだったの懐かしく思い出しました。キャラクターのキットに統一スケールの概念を本格的に持ち込み、プロのモデラーも巻き込んだムーブメントとを作り出したガンプラは、本当に世界に誇れるものであると思います。今回も懐かしいCM動画も盛りだくさんでとても楽しく拝見することができました。ありがとうございます。(まさかヤマトの激レアシーン、古代とユキの○○○シーンの静止画が出てきたのには驚きました(笑))
あの迷彩ザクを目指しての1/144ザクの肩ハの字切り、懐かしい😢
当時、行きつけの模型屋で買ってました。そこでは手に入らないキットをスーパーの2階のテナントに入っていた玩具屋に頼んだり。争奪戦はやった事がなかったりします。
初期のガンプラブームで模型屋にはガンプラ買う連中が並び人気のガンダムやザクは直ぐに売り切れて、残りはホワイトベースやガウやムサイだけが残る状況でした。今もガンプラは人気商品だけが売ってなくて再販頼みのような感じ。
昔、ガンプラブームでデパートのおもちゃ売り場にガンプラを購入しようとしたら売り切れでした。しかし親カラなんか買ってくれる約束だったからしょうがないので違うロボットのプラモデルだったり、戦闘機や戦車を購入してもらいその場の欲求を満たしていました。しかしある日やはりガンプラは無く違うプラモデルを物色するとガンダムも類似品のガンガルに出会ってしまい、しかもガンガルシリーズが何品かありました。しかも安いので普段は一つだけど二つ購入してもらいました。家に帰って箱を開けると詐欺にあった気分になりました。当時、小学3年生だった私は半べそになりその後、号泣しながらプラモデルを作っては完成品を見て更に泣き続けていました。今から41年前の北海道の千歳に住んでいた頃のお話です。🎉🎉🎉🎉🎉
転売目的の人達がいなかった十数年前、ちゃんとお店に商品が並んでいました。その後、、、どこにも商品が無く、ネット上では数倍の値段で売られていて、、、よく調べてみると、売っている側も納税している正規の商店ってわけでも無く、、、転売目的の人達に対してもっとありえないくらいの厳しい罰を与えてほしいです。じゃないと、気軽に作って、集めて、ちょっと改造したり、、、ってガンプラが楽しいものじゃなくなってしまいます。早く国が動いて取り締まってくれないかなー😭😭
当時中1であちこち漁りまくりましたが大きなデパートやおもちゃ屋は入荷即完売状態灯台元暗しである日学校の近くの文房具屋を覗くと売るほど在庫があり自転車でかっ飛ばして家に帰り母親に頼み込んで小遣い前借りして4つほど買ったのを覚えてます
小学校だった頃 小遣いでやっと買ったガンプラ300円!ワクワクドキドキしながら組み立てたけど…塗装するのにレベルカラーやミスターカラーやガンダムカラーを買う小遣いが残ってなく…泣く泣く家に有ったマジックインキ・マッキーを使って色を塗ってました…(@_@)
メカ・ロボ好きを自称するチャンネルより多角的な考察で面白かったです。
初代ガンプラは箱絵のポーズすら取れないお人形ガンダムだった。けどその後のバンダイが偉大だったのは趣味の多様化でプラモ離れが起ってもファンに寄り添い振り向いてくれることを信じて進歩を止めなかったこと。その集大成が今のガンプラ。恐ろしいことになってる。
最初のガンダムは肩関節の所の構造が鬼畜という接着ミスると固定式になる
なつかしいですね地方ではガンプラそのものがなかなか入荷せず、とにかく何でもいいからほしいと思ってやっと買えたのがボールでした今でも覚えているのが、説明書にあった本体を塗装する際の内容何色を何%、何色を何%混ぜるとか書いてありました当時あれを忠実に再現できた小学生はどれくらいいたのでしょうね(笑)
@@kskyline4446 わかりますね何パーセントは小5には謎で銀色の皿みたいなやつに適当に合わせ色が違い固まり皿の残骸が多数出現する!。ガンプラはミディアムブルーがあれはOKなのですよ!。
ガンプラブームの頃は小学校高学年~中学生くらいでした。当初のガンプラはヤマトや999のメカコレクションシリーズ、東映のロボットプラモ(ゴッドシグマやダルタニアスなど)の延長みたいな感じでした。当時はドダイがあってもグフがなかったり、モビルスーツが無いのに武器セットばかりあるなど「売れ筋」はあまり見かけなかったです。
低視聴率で打ち切りが決まっている中、新規でプラモデルを売り出すなんてその後のガンダムとガンプラの築いた歴史を当たり前のように見てきた身としても、かなりの英断だったと思うエネッチケーのプロフェッショナルでやらないかなぁでも、彩さんの詳細で客観的ながらも当時のリアルな匂いを感じる解説は大好きです!
語彙力失礼致しますが‥‥モーターライズのヤマトは、父方祖母に買って貰いました!その後、小学校高学年に利き腕骨折し逆手訓練からWL小型艦艇メインに組むも、中学で田舎に遅れて来たガンプラブーム乗るも旧キットガチで組むも折れて、今は多趣味故に気が向いたら現行キット素組み+α程度(ディスプレイラベルでない‥)上記より昔は、コンバトラーV碗部メカ左右逆に‥記憶は鮮明に(笑)
当時の原体験としては、発売から暫くは普通に買えたんですよ。それが劇場版の発表と1981年1月、関東圏での初再放送で一気に火が付いた!!土日は早朝7時から、平日の発売日は午前中に親が頼まれて買いに来る始末…そりゃあ子供では容易に買えませんて😢
冒頭のガンプラCMでよみがえるよみがえるよみがえる青春。
田舎の高校生だったのでニュースでは見ても肌感覚としてガンプラブームは感じてませんでした。もちろんアニメ雑誌を購読していたのでアニメ業界ではガンダム、サンライズに勢いがあるのは知っていました。しかしパソコンブーム、ファミコンブームがすぐ来てしまったのでガンプラ含めてガンダムブームには乗れずじまいでした。
箱絵はすごく格好良いのに中身はチープの一言…というのが昭和のキャラクタープラモでしたね。なんでミリタリープラモのようにきっちり作ってくれないんだと子供の頃から思っていましたが、ガンプラですら納得のシルエットとディテールに到達したのは実にHGになってから…。
ガンプラブームの小学生の時、兄の友人でガンプラのブローカーみたいな少し怖い人がいて、あの人の家の前まで行くと同級生の兄が「お前はここで待ってろ」と言って一人で行ったんだけど、しばらくしたら1/144のグフを持って無傷でさりげなく出てきた兄を尊敬のまなざしで見ていました😂
@@rx--sz2ny 怖い!、闇ブローカーみたいだ。😭
@@アランアイルトン 田舎者なので足が無くてお店でガンプラが欲しくても地元でプラモで買えないし、そういう時代だったんですよ。
俺の地元では1個150円で形成前のガンプラにプラカラ一だけ塗ってくれる中学生がいた。塗装が上手くてみんな頼んでたなぁ
@@いまだゆう 兄のもう一人の友人が手書きでジオングのスカートに刺青のようにびっしり隙間無く文字書いてたんだけど、今のRGよりやってる事すごいと思う。技術もセンスも当時の子供のやる事か!
私の「ガンプラ」は中学生の頃でおこずかい貯めて買ったことがありましたが。
当時近所にできたばかりのローソンに時々置いてありましたがリックではない「ドム」とか「イセリナ・エッシェンバッハ 」さんとか「武器セット」とかそんなんばっかりでした
イセリナ笑。思わず笑ってしまった。渋いですよね
補助エンジン無いけど100円メカコレヤマトは造詣が良かったね(自分はヘタだから上手く作れなかったけど)
初期のガンプラの精度の低さがすり合わせやパテ埋め、切ったり貼ったり削ったりと行った一部の上級者だけが行ってた技術をライトユーザーにまで広げたのも確かですよね。リアルタイムの世代としてはタミヤに比べてバンダイの精度が低いって不満は無かったなあ。実際、イデオンやマクロスなどアオシマやイマイの製品の方が組み立ては大変だったし、ミリタリーモデルなどはもっと酷い有名海外メーカーの製品も多かったし。個人の印象ですがクローバーに関しては、ガンプラの成功でザブングルやダンバインでもリアル志向を展開してくバンダイに対して旧来の子供向け玩具の方向性を見直せなかったのが敗因でしょうね。
ガンプラを語る上で忘れちゃダメなのが,森永のチョコボールのオマケプラモ。100円だから,チビっ子がお菓子でねだれるラインな上に,なかなかにマニアックなラインナップで,ここからプラモ作りに目覚めた人も多いはず。
それとビッグワンガムが…
バンダイって広い意味で玩具メーカーってイメージだけど、ガンプラ以前に1/48のミリタリーモデルを販売してましたタミヤの1/35より安価だけど、ジオラマ用に色々なラインナップもガンプラが売れて?スケールモデルのイメージは無くなった感じですが思い出です
その後の長きにわたる低迷期などの続きも見たいです。
2:50 ナウなコレクションモデルだったんですね(笑)
う〜ん、どんな商品でも需要と供給のバランスは難しいなあ。やや品薄、くらいが理想なのかなあ?発売日の将棋倒しの事故やガンプラのカツアゲとかは記憶にありますが、普通に買えたらそんなことになりませんよね。今回はちょっと考えさせられる動画でした…。
プラモ本体より、塗料のほうが高値でした!?🐱
子供の頃初めて買ったガンプラは300円のホワイトベース。モビルスーツはみんな売り切れだった。
ガンプラは初期の1/144300円が1番ですよ…手軽に買えて、組み立ても簡単‼️改造も自由に作り込める‼️ザクなんかどんだけバリエーションあったことか…ちなみに私の最高傑作は「マチルダ・アジャン」‼️キャラクター物もあったのだ🤔
関節や本体を 切り離して、もう1度接着し直して本来なら動かない方向にポ一ズを 付けた固定モデルと言われるものを 作っている人が多数いた😅😘
1:28重要なCM撮影用のZZガンダムさん左腕抜けてません?
ガンダムがリアタイ放送時は打ち切り作品だったの知ってる人は少ないだろな裏が「まんがはじめて物語」だったから当時テレビが一家に一台が普通だった時代親としてははじめて物語を見せただろし
バンダイ模型が価格を300円近く値上げしてプラモの価格が高くなった。
旧キットのパーツの合いが悪い…何言ってだよ!確かにムサイはヤバイかったけど、そんなに悪くなかったぞ!むしろ当時のアオシマの小学生向けのがったいシリーズはクソだったぞ!子供心ながら「二度とアオシマのプラモデルを買うか💢」ってレベルだったよ😂当時、プモデル店でアオシマの箱を触っただけで友達からヘンタイ扱いされたよ…(@_@)
幼稚園児~小学校低学年向けの、超簡単ガンプラも作ったら売れるんじゃね?
ガンプラ本体よりも、塗料や器具、部材の方が高く付いた🎉😅
ベストメカコレクション、ゲーセンの景品なってたりと大量に余ってたのに、何処に消えたんだろ
ダンバイン、ザンボットなんかより造形がいいのになクローバーあのデザインラインは子供にはダメだったかー
燃え上がれ 燃え上がれ 燃えちゃった マンダム
社運をかけて作り「続けて」いたら、再放送でブレイクしたんだね。運が良いのか商才があったのか。
最近のガンプラ、良くも悪くも完成度高過ぎ…そんでもって高価だし…。300円のガンダム、塗装して完成させた時の感動は忘れられません。
たしかに144分1ガンダムはすべてのガンプラの想像主!。
@@いまだゆう
ジオンMSのモノアイ塗る為だけにピンクを買わなきゃいけなかったのが痛かった😅
そりゃ貯金箱に1円5円を溜め込んだ子ども相手じゃなくて大人相手だしな
ビックリマンチョコが今は高価になったのと同じく
オトナになって自由にお金が使えるようになった今、高額なガンプラを買って日曜プラモデラーになれると言うのに、その肝心の高額ガンプラが全然買えない ...
予約販売の高額ガンプラは だいたい数分で売り切れて、中古市場で倍々ゲームで無在庫高額転売されています。 どうしてこんな世の中になった ...
ガンプラが発売されたのは大学生の頃でしたが最初はユニード(福岡の地場スーパー)の模型売り場に270円で山積みされていました。
まずはシャアザクを買い、その後ガンダムやドムなんかを作っていましたがあれよあれよいう間にヒット商品になってしまったのにはびっくりでした。
ホビージャパンの記事に影響されて拙いながらも改造したりした記憶が。当時作ったMSやマクロス、ウォーカーマシン、ATなどは卒業の際に
すべて後輩の部屋に叩き込んで(無理やり押し付けて)寮を出ました。
あの頃は楽しい思い出しかなかったですねえ・・懐かしい。
いつ見てもダイカスト版ガンダムの顔の味わい深いことよ(笑
懐かしい!
ガンプラ発売当初はエアブラシがなく、全て筆塗りでした。スプレーもありましたが高価でした。
それで何度も塗りに失敗し、成人になってエアブラシできれいに作って追体験をする人も少なくないのではと思います。もちろん自分も。
昔のキットはヘンテコなのもありますが、当時の空気感や味わいがあります。
まあ今はただ組めば、ほぼ色分けされてるからね安全に作れる。昔はパテですき間うめてミスターカラーで塗ってと手間かかるが完成した時の感動は大きかったな😂。
当時のガンプラ全盛期は、1/144武器セットだけが沢山売れ残っていた記憶がありますw
近くにあったプラモ屋さんにはゲーム筐体も置いてあった為、手にしたガンプラ代は結局ゲームに消えていきましたね。1/60スケールのガンプラを見たいが為に、特に親しくもない同級生の家に押しかけたりとかw
この熱量の大きな1stガンダムのブームを実体験出来た事は、感謝しかないです。
イデオンのアオシマも懐かしいなぁ💕
当時、色んなお店に行って並んで買った覚えがあります😅今はフィギュアに走ってしまいましたが今でもガンダム大好きですね😄早く閃光のハサウェイの続きやって欲しいですね😄
やったー🎵ガンプラ見つけたあ❗がボールとムサイしかなくてガクッとした記憶が😂
昭和のガンプラブームの時、あまりにも入手困難な為、タカラのダグラムシリーズを作り始めたら水転写デカール付きでキャノピーはクリアパーツだったのでタカラのキットに沼って行き、ガンプラは
ベストメカの旧型ザク以降あまり買って無いですね
1/144の06Rも発売当初は全く店頭で見なかったです😮(最初に買ったMSVはプロトドムでした😅)
ガンプラは当時から大人気でしたね
自分も父親に模型店に連れてって貰って買った事があります。父親と一緒に買いに行ったからガンプラ狩りの被害はありませんでした。
当時のキットは単色成型であったがために、子供の筆塗りも含めた「塗装」と言う市場を作り出したことも大きいな。
ニッパーやヤスリなどの小道具のほか、プラバン、デカールなども含めると市場全体に影響があった。ブーム最盛期では
「ボール」だろうが「武器セット」だろうが、まだ人気の無かったイデオンなどとセットで500円で売ってたよな。
あの頃は良かったな。手の油が付着してプラの表面がベトベトになってる状態で、表面をやすることもなく筆塗りで
全然塗料が食いつかないようなモノをラッカー系の Mr.カラーで何度も上から必死で塗っていた。塗膜は厚くなり、
塗り過ぎで乾きが悪いから仕上がりもひどいものだったが、それでも当時の製作自体はとても楽しい時間だった。
今思えばラッカーの直筆塗りなんて高難易度でとても小学生にできることでは無かったが、部屋中をシンナーで充満させた
異様な環境で何時間も必死で作っていたな。
新作ガンプラ発売日は毎回見てないけど秋葉原のラジオ会館でわ水星の魔女のガンプラエアリアルの発売日は外で300人ぐらいの行列が出来てたな~😂デジタル時代の令和でもガンプラは根強い人気を持ってるね!🔥🔥🔥✒
彩さんこんにちは😊
ガンプラですか!完全に私がどストライク世代です。小学校在籍時たくさん買ってもらった記憶です。買えて一番嬉しかったのはリアルタイプザクですねwデカール貼るという行為もタミヤのスケールキットでなくガンプラで覚えたんですよねwウェザリングもジオラマも。知育玩具として大きく機能してたと思います、ガンプラ。
ヤマトのプラモ制作の体験が間違いなく活きたコンテンツですよね。
今のガンプラは精巧で高価。もちろんそれもいいんだけど、廉価なキットも恋しい。FGシリーズっていうこの動画で取り上げてる最初のガンプラに近いシンプルなモノも発売したりしてるけど、中々定着しないみたいですね。
10年くらい前にMGシリーズを久々買って組んでみましたが、模型というより、パズル?て感覚でしたよw
子供の頃は市内中のデパート、おもちゃ屋、文房具屋、ありとあらゆるところを巡ってガンプラを探しまくってたっけ…
それでもなかなかモビルスーツが買えないので、ガウ攻撃空母、ビグロ、グラブロ、エルメ…ララア・スン専用モビルアーマーとかを作ってましたね!
とにかくガンプラなら何でも良かった、そんな時代でしたね…
ガンプラブームの時は、小さくてまともにつくることができず、超時空要塞マクロスのバルキリーはもちろん買えず、パチモン気分で機甲創世記モスピーダのレギオスを買って満足してましたww
後年歳をとると、HGなどを作るのが面倒くさくなって、出来合い系のROBOT魂を買ってニヤニヤ眺める様になりましたねww
森永ガンダム/マクロス(確か板?)チョコや、その他懸賞などなど‥‥
*両一文同封の、ジャブローに散る/デストロイド系+バンダイ懸賞、MSVマインレイヤーベースのザクⅡ(大河原BOXアート)など今だ押し入れに
> 歳をとると、HGなどを作るのが面倒くさく
わかるわ~。
たしかにMGなんかはもはやパズルのようだ!😅。
当時の動くプラモでは、非常にV3号は良かった。最高傑作かと!足部分に電池を入れオモリとして歩く。バランス的によく子供ながらに驚き気に入っていた。しかし後発「ウルトラマン」(メーカー同じ?別?)はガッカリ、重心が上半身のためコケまくり。あの頃が懐かしいな!
ガンプラブーム当時、うちの地方ではまだまだガンプラが出回っておらず、やっと手に入るようになったのはプームも沈静化した後の半年後位だったと記憶しています。
接着剤のシンナーのにおいや、当時のプラ材質のもろさと格闘しながら作ったガンプラは自分にとってはたった一つの自分だけのガンプラだったの懐かしく思い出しました。
キャラクターのキットに統一スケールの概念を本格的に持ち込み、プロのモデラーも巻き込んだムーブメントとを作り出したガンプラは、本当に世界に誇れるものであると思います。
今回も懐かしいCM動画も盛りだくさんでとても楽しく拝見することができました。
ありがとうございます。
(まさかヤマトの激レアシーン、古代とユキの○○○シーンの静止画が出てきたのには驚きました(笑))
あの迷彩ザクを目指しての1/144ザクの肩ハの字切り、懐かしい😢
当時、行きつけの模型屋で買ってました。
そこでは手に入らないキットをスーパーの2階のテナントに入っていた玩具屋に頼んだり。
争奪戦はやった事がなかったりします。
初期のガンプラブームで模型屋にはガンプラ買う連中が並び人気のガンダムやザクは直ぐに売り切れて、残りはホワイトベースやガウやムサイだけが残る状況でした。今もガンプラは人気商品だけが売ってなくて再販頼みのような感じ。
昔、ガンプラブームでデパートのおもちゃ売り場にガンプラを購入しようとしたら売り切れでした。しかし親カラなんか買ってくれる約束だったからしょうがないので違うロボットのプラモデルだったり、戦闘機や戦車を購入してもらいその場の欲求を満たしていました。しかしある日やはりガンプラは無く違うプラモデルを物色するとガンダムも類似品のガンガルに出会ってしまい、しかもガンガルシリーズが何品かありました。しかも安いので普段は一つだけど二つ購入してもらいました。家に帰って箱を開けると詐欺にあった気分になりました。当時、小学3年生だった私は半べそになりその後、
号泣しながらプラモデルを作っては完成品を見て更に泣き続けていました。今から41年前の北海道の千歳に住んでいた頃のお話です。🎉🎉🎉🎉🎉
転売目的の人達がいなかった十数年前、ちゃんとお店に商品が並んでいました。
その後、、、
どこにも商品が無く、ネット上では数倍の値段で売られていて、、、
よく調べてみると、売っている側も納税している正規の商店ってわけでも無く、、、
転売目的の人達に対してもっとありえないくらいの厳しい罰を与えてほしいです。
じゃないと、気軽に作って、集めて、ちょっと改造したり、、、って
ガンプラが楽しいものじゃなくなってしまいます。
早く国が動いて取り締まってくれないかなー😭😭
当時中1であちこち漁りまくりましたが大きなデパートやおもちゃ屋は入荷即完売状態
灯台元暗しである日学校の近くの文房具屋を覗くと売るほど在庫があり
自転車でかっ飛ばして家に帰り母親に頼み込んで小遣い前借りして4つほど買ったのを覚えてます
小学校だった頃 小遣いでやっと買ったガンプラ300円!
ワクワクドキドキしながら組み立てたけど…
塗装するのにレベルカラーやミスターカラーやガンダムカラーを買う小遣いが残ってなく…
泣く泣く家に有ったマジックインキ・マッキーを使って色を塗ってました…(@_@)
メカ・ロボ好きを自称するチャンネルより多角的な考察で面白かったです。
初代ガンプラは箱絵のポーズすら取れないお人形ガンダムだった。けどその後のバンダイが偉大だったのは趣味の多様化でプラモ離れが起ってもファンに寄り添い振り向いてくれることを信じて進歩を止めなかったこと。その集大成が今のガンプラ。恐ろしいことになってる。
最初のガンダムは肩関節の所の構造が鬼畜という
接着ミスると固定式になる
なつかしいですね
地方ではガンプラそのものがなかなか入荷せず、
とにかく何でもいいからほしいと思ってやっと買えたのがボールでした
今でも覚えているのが、説明書にあった本体を塗装する際の内容
何色を何%、何色を何%混ぜるとか書いてありました
当時あれを忠実に再現できた小学生はどれくらいいたのでしょうね(笑)
@@kskyline4446 わかりますね何パーセントは小5には謎で銀色の皿みたいなやつに適当に合わせ色が違い固まり皿の残骸が多数出現する!。ガンプラはミディアムブルーがあれはOKなのですよ!。
ガンプラブームの頃は小学校高学年~中学生くらいでした。当初のガンプラはヤマトや999のメカコレクションシリーズ、東映のロボットプラモ(ゴッドシグマやダルタニアスなど)の延長みたいな感じでした。当時はドダイがあってもグフがなかったり、モビルスーツが無いのに武器セットばかりあるなど「売れ筋」はあまり見かけなかったです。
低視聴率で打ち切りが決まっている中、新規でプラモデルを売り出すなんて
その後のガンダムとガンプラの築いた歴史を当たり前のように見てきた身としても、かなりの英断だったと思う
エネッチケーのプロフェッショナルでやらないかなぁ
でも、彩さんの詳細で客観的ながらも当時のリアルな匂いを感じる解説は大好きです!
語彙力失礼致しますが‥‥
モーターライズのヤマトは、父方祖母に買って貰いました!
その後、小学校高学年に利き腕骨折し逆手訓練からWL小型艦艇メインに組むも、中学で田舎に遅れて来たガンプラブーム乗るも旧キットガチで組むも折れて、今は多趣味故に気が向いたら現行キット素組み+α程度(ディスプレイラベルでない‥)
上記より昔は、コンバトラーV碗部メカ左右逆に‥記憶は鮮明に(笑)
当時の原体験としては、発売から暫くは普通に買えたんですよ。
それが劇場版の発表と1981年1月、関東圏での初再放送で一気に火が付いた!!
土日は早朝7時から、平日の発売日は午前中に親が頼まれて買いに来る始末…
そりゃあ子供では容易に買えませんて😢
冒頭のガンプラCMでよみがえるよみがえるよみがえる青春。
田舎の高校生だったのでニュースでは見ても肌感覚としてガンプラブームは感じてませんでした。もちろんアニメ雑誌を購読していたのでアニメ業界ではガンダム、サンライズに勢いがあるのは知っていました。しかしパソコンブーム、ファミコンブームがすぐ来てしまったのでガンプラ含めてガンダムブームには乗れずじまいでした。
箱絵はすごく格好良いのに中身はチープの一言…というのが昭和のキャラクタープラモでしたね。なんでミリタリープラモのようにきっちり作ってくれないんだと子供の頃から思っていましたが、ガンプラですら納得のシルエットとディテールに到達したのは実にHGになってから…。
ガンプラブームの小学生の時、兄の友人でガンプラのブローカーみたいな少し怖い人がいて、あの人の家の前まで行くと同級生の兄が「お前はここで待ってろ」と言って一人で行ったんだけど、しばらくしたら1/144のグフを持って無傷でさりげなく出てきた兄を尊敬のまなざしで見ていました😂
@@rx--sz2ny 怖い!、闇ブローカーみたいだ。😭
@@アランアイルトン 田舎者なので足が無くてお店でガンプラが欲しくても地元でプラモで買えないし、そういう時代だったんですよ。
俺の地元では1個150円で形成前のガンプラにプラカラ一だけ塗ってくれる中学生がいた。塗装が上手くてみんな頼んでたなぁ
@@いまだゆう
兄のもう一人の友人が手書きでジオングのスカートに刺青のようにびっしり隙間無く文字書いてたんだけど、今のRGよりやってる事すごいと思う。技術もセンスも当時の子供のやる事か!
私の「ガンプラ」は中学生の頃でおこずかい貯めて買ったことがありましたが。
当時近所にできたばかりのローソンに時々置いてありましたがリックではない「ドム」とか「イセリナ・エッシェンバッハ 」さんとか「武器セット」とかそんなんばっかりでした
イセリナ笑。思わず笑ってしまった。渋いですよね
補助エンジン無いけど100円メカコレヤマトは造詣が良かったね(自分はヘタだから上手く作れなかったけど)
初期のガンプラの精度の低さがすり合わせやパテ埋め、切ったり貼ったり削ったりと行った一部の上級者だけが行ってた技術をライトユーザーにまで広げたのも確かですよね。
リアルタイムの世代としてはタミヤに比べてバンダイの精度が低いって不満は無かったなあ。
実際、イデオンやマクロスなどアオシマやイマイの製品の方が組み立ては大変だったし、ミリタリーモデルなどはもっと酷い有名海外メーカーの製品も多かったし。
個人の印象ですがクローバーに関しては、ガンプラの成功でザブングルやダンバインでもリアル志向を展開してくバンダイに対して旧来の子供向け玩具の方向性を見直せなかったのが敗因でしょうね。
ガンプラを語る上で忘れちゃダメなのが,森永のチョコボールのオマケプラモ。
100円だから,チビっ子がお菓子でねだれるラインな上に,なかなかにマニアックなラインナップで,ここからプラモ作りに目覚めた人も多いはず。
それとビッグワンガムが…
バンダイって広い意味で玩具メーカーってイメージ
だけど、ガンプラ以前に1/48のミリタリーモデルを販売してました
タミヤの1/35より安価だけど、ジオラマ用に色々なラインナップも
ガンプラが売れて?スケールモデルのイメージは無くなった感じですが思い出です
その後の長きにわたる低迷期などの続きも見たいです。
2:50 ナウなコレクションモデルだったんですね(笑)
う〜ん、どんな商品でも需要と供給のバランスは難しいなあ。やや品薄、くらいが理想なのかなあ?
発売日の将棋倒しの事故やガンプラのカツアゲとかは記憶にありますが、普通に買えたらそんなことになりませんよね。
今回はちょっと考えさせられる動画でした…。
プラモ本体より、塗料のほうが高値でした!?🐱
子供の頃初めて買ったガンプラは300円のホワイトベース。モビルスーツはみんな売り切れだった。
ガンプラは初期の1/144300円が1番ですよ…手軽に買えて、組み立ても簡単‼️改造も自由に作り込める‼️ザクなんかどんだけバリエーションあったことか…ちなみに私の最高傑作は「マチルダ・アジャン」‼️キャラクター物もあったのだ🤔
関節や本体を 切り離して、もう1度接着し直して本来なら動かない方向にポ一ズを 付けた固定モデルと言われるものを 作っている人が多数いた😅😘
1:28
重要なCM撮影用のZZガンダムさん左腕抜けてません?
ガンダムがリアタイ放送時は打ち切り作品だったの知ってる人は少ないだろな
裏が「まんがはじめて物語」だったから
当時テレビが一家に一台が普通だった時代
親としてははじめて物語を見せただろし
バンダイ模型が価格を300円近く値上げしてプラモの価格が高くなった。
旧キットのパーツの合いが悪い…
何言ってだよ!確かにムサイはヤバイかったけど、そんなに悪くなかったぞ!
むしろ当時のアオシマの小学生向けのがったいシリーズは
クソだったぞ!子供心ながら「二度とアオシマのプラモデルを買うか💢」ってレベルだったよ😂
当時、プモデル店でアオシマの箱を触っただけで友達からヘンタイ扱いされたよ…(@_@)
幼稚園児~小学校低学年向けの、超簡単ガンプラも作ったら売れるんじゃね?
ガンプラ本体よりも、塗料や器具、部材の方が高く付いた🎉😅
ベストメカコレクション、ゲーセンの景品なってたりと大量に余ってたのに、何処に消えたんだろ
ダンバイン、ザンボットなんかより造形がいいのになクローバー
あのデザインラインは子供にはダメだったかー
燃え上がれ 燃え上がれ 燃えちゃった マンダム
社運をかけて作り「続けて」いたら、再放送でブレイクしたんだね。運が良いのか商才があったのか。