基礎解剖:海馬と扁桃体について 解説してみた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 9

  • @孫悟飯-o3k
    @孫悟飯-o3k 7 หลายเดือนก่อน +2

    海馬、扁桃体の脱髄をして、一時、この説明の通りでした。今、治療をして、よくなりましたが、やはり、学習、短期記憶、空間認知弱いです。自己中に振り回されたりと。けど、説明を聞いて、納得出来ました。ありがとうございました。

  • @河野純朗
    @河野純朗 8 หลายเดือนก่อน +2

    面白くて立体的にもよく理解できました。有り難うございます。

  • @nanasinanasi3973
    @nanasinanasi3973 3 ปีที่แล้ว +3

    海馬と脳梁と脳弓は繋がっているのですね、初めて知りました

  • @kotoriinemuri2432
    @kotoriinemuri2432 4 ปีที่แล้ว +3

    いつも参考にさせてもらってます!!いくつか分からないことがあるんですが、
    海馬って「記憶」や「空間認知」に関係しているって言われるけど、結局何をしているところかっていうメカニズムが分かりません。
    また、海馬の場所細胞は、その他の海馬の神経細胞とは別の構造をしているのでしょうか?それとも構造は同じだけれども場所記憶に特異的に関わっているということなんでしょうか?
    今後ももし機会があれば脳の解説動画、楽しみにまってます!!

    • @s1232
      @s1232 4 ปีที่แล้ว +1

      メカニズムはまだはっきりとわかっていない(解明できていない)です。
      脳の働きはまだまだ未知数です。
      海馬を含んでいる大脳辺縁系は情動の回路(パペツ回路)と言われています。
      本能・情動的になれば、この大脳辺縁系が主に働き活性化するということはわかっています。

  • @kimono618
    @kimono618 ปีที่แล้ว +2

    海馬に異常が有ればコミュニケーションや日常生活にも多少の障害が出ますか?すぐに物事を忘れたり!人の気持ちを組むことが出来ずに自分優先で注意されてもなんで?って言います!勉強はできますが兎に角友達とのコミュニケーションがうまく行かずすぐに怒ったり殴ったりするようです。それでクラスでも揉めるようです。

    • @RyosukeIto
      @RyosukeIto  ปีที่แล้ว +1

      医師ではないので、正式な診断という事は言えませんが海馬の問題で記憶力に影響が出る事は充分考えられます。また海馬には「誰が何をした」「誰と何かをした記憶」などの対人関係の記憶の役割もあるので、もしかしたらコミュニケーションのにも影響がでるかもしれません。

    • @kimono618
      @kimono618 ปีที่แล้ว

      @@RyosukeIto 治らないのでしょうかね?将来高学年、特に中高生になった時が心配です。

  • @yukkuri_bit
    @yukkuri_bit 3 ปีที่แล้ว +3

    ヽ(*゚д゚)ノカイバー