メガドライブ移植比較 ダブルドラゴン/DOUBLE DRAGON アーケード版 セガ/SEGA GENESIS

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024
  • Hello! Retro game fans all over the world!
    ------------------------------------------------
    今回はパンチラ動画ですw
    恐らくメガドライブ版は、ROMの解析も出来ず、資料も無いまま作った、目コピ、耳コピの根性移植です。
    何より1992年に初代ダブルドラゴンをメガドライブに移植した判断が素晴らしい。
    日本未発売なので正確にはGENESIS版ですね。
    当時アーケード版をプレイしていたので非常に懐かしいですね。曲が好きでテープで販売していたアレンジバージョンを聴きまくっていました。あれはカッコ良かった。
    メガドライブ版は、キャラの動きが全体的に早く調整されているのと、敵のアルゴリズムが全然違うので、見た目は近いのですがゲームとしては別物な感じがします。それでもアーケード版に沿った移植で原作愛を感じます。
    難易度も別物でやはりアーケード版難い。パンチもキックも当たらねぇw
    グラフィックは色が変更されていたり、簡略化されている部分もありますが、アーケード版より書き込みが細かい箇所もあります。中でもタイトル画面の書き込みが凄い。あと、1面の最初の方にある壁の貼り紙は草彅剛氏に見えますねw
    ステージ構成や敵の配置もアーケードを意識した感じで素晴らしい。
    サウンドは音色の再現はなかなかですが、メロディーを変えてしまっている箇所があったり、速いフレーズは耳コピがミスってたりしますね。しかし雰囲気は出ています。
    メガドライブ版はラスボスでメインテーマが流れませんでしたが、何か方法があるのか、仕様なのか、あの演出は好きなので残念でした。あと打撃がヒットした音やボイスのサンプリングが欲しかった所ですが、4Mbitだと無理ですね。
    あと、高音質なPCMをバリバリ使っているアーケード版が8Mbitしか無いのも驚きですね。
    メガドラ版のエンディングのパンチらにも驚愕ですw
    ------------------------------------------------
    Above all, the decision to port the original Double Dragon to the Mega Drive in 1992 was amazing.
    It's not released in Japan, so it's probably the GENESIS version.
    I was playing the arcade version back then, so it's very nostalgic.
    I liked the song and listened to the arranged version that was sold on tape. That was cool.
    In the Mega Drive version, the characters' movements are adjusted faster overall, and the enemy algorithms are completely different, so although it looks similar, it feels like a different game. Still, it's a port that follows the arcade version, and I like it.
    The difficulty level is also different, and the arcade version is still difficult. Punches and kicks don't land lol
    The graphics are also highly reproducible and beautiful. The colors are a little flashy. Although some parts have been simplified, there are also parts where the writing is more detailed than in the arcade version. The writing on the title screen is especially amazing.
    The stage structure and enemy placement are wonderful, with an arcade-inspired feel.
    As for the sound, the timbre is fairly well reproduced, but there are parts where the melody has been changed, and fast phrases that I copied by ear may have been mistaken. But the atmosphere is there.
    In the Mega Drive version, the main theme didn't play during the final boss, but I don't know if there's a way to do it or if it's by design, but I like that performance, so it was a shame. I also wanted to sample the sound and voice of the hit, but with 4Mbit, that's not possible.
    Also, it's surprising that the arcade version, which uses high-quality PCM, is only 8Mbit.
    I'm also surprised by the ending pants of the Mega Drive version lol
    ------------------------------------------------
    #メガドライブ
    #セガ
    #ダブルドラゴン
    #DOUBLEDRAGON
    #SEGA
    #GENESIS

ความคิดเห็น • 14

  • @kalvint5814
    @kalvint5814 3 หลายเดือนก่อน +2

    This was how talented the programmers they were in the old decade, they showed the abilities of making a legendary real action video games under a limited speed of hardware system. The real art of pixels is timeless!

  • @takesys4568
    @takesys4568 11 หลายเดือนก่อน +8

    ジェネシス版なんてあったんですね。かなり出来が良いように見えます。

  • @たーちゃん-n3s
    @たーちゃん-n3s 11 หลายเดือนก่อน +5

    懐かしいですねダブルドラゴン 駄菓子屋のゲームコーナーにあって結構遊びました 後は熱血硬派くにおくんですね どっちも懐かしい

  • @nil5536
    @nil5536 5 หลายเดือนก่อน +2

    ステージ2ボスの緑服のジェフがチンタイメイ等の家庭用オリジナルキャラに変更されていたり、容量の都合でカットされていたりしていない(ただのリー兄弟の色違いキャラになっていますが)、珍しい移植作ですね。
    他にモヒカン刈りのボロがアボボに差し替えになっていたり等簡略化されている所もありますが、それでもアーケード版準拠での移植作ではかなり頑張って作られています。
    ただ、なぜか海外でしか発売されず、日本本国のメガドライブには移植されず‥。

    • @ミツルギレイジ
      @ミツルギレイジ หลายเดือนก่อน

      どうやらこれ発売元がライセンス取ってないところらしいですね…

  • @Aniram.
    @Aniram. 11 หลายเดือนก่อน +7

    冒頭のシーン、メガドラ版にパンチ○グラフィックが1枚増えたのは加点で(笑)
    服の色味(ピンク→赤)で減点(笑)
    ラストパン○ラのクネクネ腰振りで座布団全没収(笑)
    容量1/2、タイルパターン上手いな、と思いつつ、逆にAC版の細部描きこみを賞賛 (^-^)
    そして、最後に、
    主のプレイを大絶賛 (^-^)b

    • @R-GAME
      @R-GAME  11 หลายเดือนก่อน +4

      ありがとうございます😁アーケード版メッチャ難しかったです。硬派なゲームですがパンチラ動画になっちゃいましたね(笑)

  • @Ryusennin
    @Ryusennin 11 หลายเดือนก่อน +1

    This looks like a UK port. Some Western studios were famous for ripping faithfully the graphics of arcade cabinets, but since they had no access to the original code, they had to improvise when reproducing the gameplay. This meant that sometimes the ports looked great but they played completely differently (and not in a good way).

  • @JudgmentStorm
    @JudgmentStorm 11 หลายเดือนก่อน

    An actually decent port. Being cut down to 4 Mb is probably why the voices didn't make it. More challenging than the arcade due to slowdown being gone, and more enemy aggressiveness (the end boss seems to shoot the gun more often on Genesis).
    I think a port of DD2 by this same team would've been better than the tragic Palsoft one.

  • @rikyo001
    @rikyo001 6 หลายเดือนก่อน +2

    メガドラ版よくてきてる。なんで日本では出なかったんだろう。パンチラがあかんかったんかな?

  • @kaokao8047
    @kaokao8047 4 หลายเดือนก่อน +1

    ジェネシス版だからなのかコメント少ないですね
    こういうものこそどんな感じなのか知ってる人の話知りたいのに

  • @野上陽平
    @野上陽平 11 หลายเดือนก่อน +3

    存在を知らなかったφ(..)

  • @James-fo8rf
    @James-fo8rf 11 หลายเดือนก่อน +1

    In the U.K. this was amazing in the 1980s. It had many bad 8bit and 16bit computer ports but I still enjoyed them. The mega had a good port but it was very late. I could be wrong but I believe the megadrive port was a passion project by the programmer. The arcade double dragon original was awful and had many slow down. However I didn’t see any. Maybe because it was single player?

    • @R-GAME
      @R-GAME  11 หลายเดือนก่อน +2

      Thanks for your comment! There are some parts where the speed of the arcade version has been changed in order to synchronize the two videos.