028:Is the nut groove slanted? About the depth/width/play of the nut groove

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @imaginosbigzam
    @imaginosbigzam 3 ปีที่แล้ว +2

    濃い質問をさせていただいた者です。かなり詳しく答えていただきありがとうございます。
    今までamazonで買った中華製ナットファイルを使ってましたが
    動画を見て高いナットファイルの購入を真剣に考え始めました。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      質問投稿ありがとうございました。道具は良いものを使うほうがいいですが、使い慣れる事も大切です。ご参考になりよかったです。

  • @ehehe123456
    @ehehe123456 3 ปีที่แล้ว +5

    皆さんかなり色々考えてるんですね。私は全くナットの溝のことは考えてなかったですねw

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。

      溝の成形、大切です。

  • @yukinosukech
    @yukinosukech 3 ปีที่แล้ว +1

    とてもお勉強になります(^_^)
    プロの方のノウハウをこうして公開してくださり本当に感謝します!

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      ご参考になり嬉しいです。モノいじり楽しみましょう!

  • @h.ishikawa
    @h.ishikawa 7 หลายเดือนก่อน +2

    リペア趣味の者です。大変参考になりました。ギブソンタイプのナットで3、4弦に角度を付けてみたり、平行にしたりと試行錯誤してましたが、動画を拝見し平行にするのが製作精度にもいいと結論できました。角度を付けるとナットからフレット側に出た弦にアールが出てしまってセンターに寄ってしまうんですよね。その分を見越して少し外側目に切ったり。これが弦の太さを変えられると硬さが違うので調整が出来ない。並行が最適解ですね。並行て尚且つペグ側に少し余裕を持たせて切ってみます。
     それと、僕も1弦2弦は埋まるぐらいの溝の深さにしています。これを弦のを少し露出するようにナットを削ると斜めになってしまうのがあまり綺麗でないので。ナット上部はなるべく指板に平行にしてます。

    • @zinguitars
      @zinguitars  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      ナットの仕上がり・造形は各人イロイロで、他のプロの方が行ったナットを見ていて面白いです。参考になり良かったです!

  • @26sicks70
    @26sicks70 3 ปีที่แล้ว +4

    私、形が上手く出来たときに限って、溝を攻め過ぎ、ビビらせてしまいます。
    あまりの悔しさにフレット擦ってしまおうか?と血迷います。
    そして溝切ってあるタスクに着地(笑)

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      笑・ナイス着地です。

    • @ファーケン
      @ファーケン 3 ปีที่แล้ว +1

  • @mo____mo1795
    @mo____mo1795 2 ปีที่แล้ว +1

    チョーキングした時に外れるから 溝を作って外れないようにしますね 最初は少ないので削りますね

    • @zinguitars
      @zinguitars  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!

  • @kaherukun
    @kaherukun 2 ปีที่แล้ว +1

    ほぼほぼロックナットなので気にしたことがないですが、奥が深いんだなぁ・・・

    • @zinguitars
      @zinguitars  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @あれっくちゅ
    @あれっくちゅ 3 ปีที่แล้ว +1

    45年前に買ったモーリスの最廉価モデルのナットが斜めというか、
    3,4弦についてはカーブしていたように覚えてます。
    出口がそれぞれの方向に向かうようになってたと思います。
    削って作れるような溝ではないので射出成型で金型がそのようになっていたのでしょう。
    まっすぐに削ってしまいましたけれど。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      やはり斜めモノは成型が多いと思います。動画のとおり最近はほとんど見かけなくなりましたが。

  • @ppk-p7e
    @ppk-p7e 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがたいですねー

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @nobup7
    @nobup7 3 ปีที่แล้ว +2

    最近買ったYAMAHAのREVSTARはナットの溝が深くて、1~3弦は1mmくらいナットの上面から弦が落ち込んでいます。ずいぶん違うものなのですね。なにも問題はないのですが、最初に見た時はあれっと思いました。牛骨ではなく黒いプラスチックのようなナットです。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      黒プラスチックや成形品ナットはかなり弦が深く落ちていますね。言われて今ふと思い出しましたが、以前にそのようなナットの上面を削って、弦頭が露出するくらいに、というご依頼をうけた事がありました。

  • @rickysugimoto7867
    @rickysugimoto7867 2 ปีที่แล้ว +2

    ジミヘンが好きなのでサウスポーのストラトモデルの安いものを買ってきてナットを付け替えてジミヘンごっこをしたいと思っていた。しかし、この動画を見てナットの調整が実に難しいものであると知ってしまった。ちょっと自分の手にはおえないかもしれない。ロック式にして仕舞えば難しいことはない気がするがそれではジミヘンにはならない。まあ、安物のギターを買う予定だし何回か練習してみるよりしょうがないかと思う。

    • @zinguitars
      @zinguitars  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      ロック式にして・・・・ロックナットの事を言っているのでしたら、これまた大変な作業です・笑
      ナット溝高さにかなり余裕があれば(1Fに対して高すぎるくらい高いケース)左利きモデルのナットを外し反転させてセットしたうえで弦溝を(主に傾斜角度)微修正すればできなくもない、といった感じです。(勿論プロはやりませんが)

    • @rickysugimoto7867
      @rickysugimoto7867 2 ปีที่แล้ว +1

      @@zinguitars 安ギターでしたらナットもビビリが出ないように追い込まず高めになっている可能性は高そうですね。失敗することを見越してそれをまず1発目としてトライしてみるのもありかもですね。

  • @rihometal1750
    @rihometal1750 3 หลายเดือนก่อน +1

    ナットの調整について散々色んな動画や記事を探し回って、最終的にやっとこのチャンネルに辿り着きました。ナットの溝幅について非常に参考になるお話が聴けました、ありがとうございます。弦のゲージを変える際にどこまでシビアに溝幅を調整するか悩んでいたもので。。
    もし可能であれば一点教えていただきたいのですが、弦のゲージを全体的に太くしたいと考えており、溝幅をピッタリにするためのナットファイルを6つ購入しようと考えています。ただ、3弦(030)、4弦(022)に合うナットファイルがどうにも見つかりません。このような場合、どう対処されますか?①若干広め(例えば3弦:032)にとる。②少し狭めのナットファイル(例えば3弦:028)で一度削ってから細かな微調整を行なう。もし②の場合、何を使って調整を行なうかもご教授いただけると幸いです。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。
      どこかの動画で話した事があったと思うのですが、すいませんどの動画だったか覚えてません。。。
      ナットファイルが弦のゲージに合わない事は常日頃よくあることです。ナットファイルを左右に動かす事で弦溝幅を広くできるので、きつい場合はそのようにして広げています。
      言葉では説明しにくいのですが、溝に当てたファイルを、当てた部分、つまり弦溝部分を支点にしてワイパーのように動かす、感じです。あまり大きく左右に動かすと溝底より上の部分が広がってしまうので、弦溝底の部分が広がるように意識しながら力をいれます。

    • @rihometal1750
      @rihometal1750 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@zinguitars ご回答ありがとうございます!やはりそのような方法を取られているのですね。参考になりました。その動画も探してみます。ありがとうございます!

  • @readmail379
    @readmail379 3 ปีที่แล้ว +1

    今まで行ったナット交換の中で、ダントツに多かったのがフェルナンデスのZO-3です。
    決まって6弦側の弦溝から割れ落ちちゃってます。
    ナット自体の6弦側の余裕が無いのと、ペグへの横方向の角度もキツいんですよね。
    ZO-3は3弦4弦のペグへの角度も浅くてビビり易く、ちょっとデザイン優先しすぎだと思います。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      ZO-3はたしかにすごい急激に角度が付いてますね・笑 いかにも割れそうです

  • @赤城-u4w
    @赤城-u4w 3 ปีที่แล้ว +1

    ナットは神経使いますね。(ほかも神経使いますけど)
    おっしゃられているのと同じことやってます。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      そうですね。。。他の作業もそうですが、溝切りは気を抜けません。

  • @ngso8572
    @ngso8572 3 ปีที่แล้ว +3

    今回も凄く勉強になりました。最近フレットの打ち替えに挑戦しようと思っていますが(指板の溝とフレットタングの関係)を是非!取り上げて頂きたいです。一番知りたい部分で、例えば指板の溝幅が0.5㎜だとするとタングのクサビも含めた幅は何㎜位が適正なのか?逆にタング幅が0.6㎜の場合指板に何㎜位の溝を掘れば良いのか?本を読んだりカミヤさんの動画を見たりして単にピッタリ隙間なく抜けなければ良い…とも思ったりしますがなかなか実行出来ずにモヤモヤ(笑)してます、道具は全て揃ってますのでいつかよろしくお願いいたします。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      ご参考になり良かったです。ご要望、ネタ帳に書き留めておきます。簡単に言ってしまうと、幅の寸法などは気にしません。溝幅に適正に食い込むようフレットの脚を工夫したりなどして打ち込みます。手の、押し込む時の感覚です。

    • @ngso8572
      @ngso8572 3 ปีที่แล้ว +2

      @@zinguitars 返信ありがとうございます!やはり感覚的な部分も大きいのですね~

  • @taroatom4731
    @taroatom4731 3 ปีที่แล้ว

    いつもですが、今回もまたタメになるお話でしたm(_ _)m

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @Kai_J._Jones
    @Kai_J._Jones 3 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます。いろいろスッキリしました!
    質問があります。
    ナット溝の深さ方向の切り方なのですが、ペグ側に丸みを付けず、指板側からペグ側まで弦が溝に当たるようにしてはマズいでしょうか?
    弦とナットの滑りの良さに問題さえ無ければ、溝の減りを少なくできそうな気がするのですが...。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      そのようにしても問題はないと思います。事実、一体成形されて出来上がったポン付け樹脂製ナットの多くがそうです。減りに関しては支える面積が増えるので理論的にはそうですが、実際はほとんど関係ないと思います。

    • @Kai_J._Jones
      @Kai_J._Jones 3 ปีที่แล้ว +2

      @@zinguitars ありがとうございます。011_の動画と今回の動画でナットに関する疑問が解消しました!

  • @akiller6940
    @akiller6940 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも勉強させて頂いてます。
    ナット製作はまだ数回しかした事がないのですが、ホント難しいですね。
    私も溝の深さはツライチ派です。左手に引っかからないくらいに留めてます。

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      いまだに勉強させられる事がある作業なので面白いです。

  • @太田おや
    @太田おや ปีที่แล้ว +1

    おっしゃる事ごもっともだと思います。ネットと弦は自然な形で点接触するのが一番鳴ります。線接触は・・・・、×ですね。

    • @zinguitars
      @zinguitars  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @zyuurokucha
    @zyuurokucha 3 ปีที่แล้ว +2

    ナットの溝の切り方ですが、どうして真っ直ぐだとナットの真ん中から緩やかにカーブを描くのでしょうか?
    真っ直ぐ切ってあったら、真っ直ぐ行くのでは?
    それと、斜めにナットを切ると、指板側で折り目が付くとの事ですが、真っ直ぐ切ってあったらペグ側で、折り目が付くのでは?

    • @zinguitars
      @zinguitars  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      ナット上面が斜めに傾斜していることと、弦溝も単に傾斜しているだけでなくヘッド側へ緩やかに傾斜しているからです。
      もちろん一体成形された既製品ナットの場合、そうではない場合もあるため、その場合はおっしゃるとおりヘッド側で折り目がつくかたちで曲がります。

  • @やみてん-t3j
    @やみてん-t3j 2 ปีที่แล้ว +1

    ナット交換の料金が意外に高い理由がナットクできますね。

    • @zinguitars
      @zinguitars  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @立石純一
    @立石純一 2 ปีที่แล้ว +2

    ギブソンであれフェンダーであれ買ったばかりの新品はナット溝位置が高くて1フレットが押さえずらくFコードがきちんと鳴らせなくて悩む人が多い。

    • @haru-divi
      @haru-divi หลายเดือนก่อน

      工業製品だっつーの。

  • @mikoshi33
    @mikoshi33 ปีที่แล้ว +3

    なんで下は角度がキツくて上では緩いのですかね?同じ条件だと思いますが

    • @zinguitars
      @zinguitars  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      すいません、、、何分何秒あたりの事でしょうか。すでに何を言ったか忘れていて・笑