ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
故きを温ねて新しきをシルフィード
高3の時にシルフィードやり込みました。ロゴ表示時に8桁のパスワード入力でステージセレクト出来ました。5.25FD読んでラストステージ20遊んでいました。うろ覚えですが[88016800]
ロマンシアはマジで難しかった山下章さんの攻略本のおかげで何とかエンディングは見れたけどだいたいクリアするのに2時間近くかかるので、時間のある日以外はできなかったzキーとxキーのどっちかがコンティニューで、もう一つがニューゲームという仕様でヴァイデスと戦ってる最中に、間違ってニューゲームを押してしまった時は泣いたなぁ
pc-8801 games 大好き~!
解説の声も好きだけど、編集も好き。しかも高画質やし。
トップルジップはコピープロテクトで付属のHARDを挿さないと起動できなかったですね~。
シルフィード、当時はポリゴンなんて名前すら付いてなかったんですよね。ロマンシア、激難だったけど気合と根性でノーコンクリアしたなぁ。懐かしい。
「トライアングルフィル」って言ってましたね。
Great video! Keep up the good work! Hope your staying healthy and safe!
テグザーは神ゲー
この系のシミュゲームって本当に一部、日本攻略で使われたよな
PC-8001mk2SRを1回でいいから取り上げて欲しい。
love these computer game videos !!!
このチャンネルはiPadで見ています。考えてみると紹介されているゲームのほとんどはiPadのアプリとして再現可能という事だよね。個人的に最も再現して欲しいのは、当時のシステムソフトの大戦略です。何とかならないかなぁ。
PC8801とipadの性能差は天地ほど違うのだけどwメモリー64キロバイトの8ビットマシンのソフトウェアがメモリーがギガバイト単位で積める64ビットマシンで出来ない訳が無いやらない理由は単に商業的理由や版権以外無い
@@kotetsu2679 逆ですね、当時のマシンスペックで作られたプログラムなので、仮に動作しても今のCPU・メモリ環境では高速すぎてゲームになりません。シミュレーションゲームならCPUターンが早くなるので良いかもしれませんが、アクション・シューティング系は速すぎて操作できないレベルでしょうね。
パソコンはMSXと68000しか持っていなかったけど9801はビジネス用、8801はホビーパソコンでソフトウェアの数が一番多いイメージでした
俺が中学、高校生の頃X68000持ってる奴なんて同い年でフェラーリ乗ってる奴見る感覚だったぞ(笑)
8801のゲームソフトはほとんど9801にも移植された感があります。グラフィックの綺麗さから、9801を買ってからはゲームはほとんど9801でやってました。ボードのシミュレーションゲーム(当時の米アバロンヒル)が大好きで集めていました。よってシステムソフトの大戦略シリーズが大好きでした。
1はプレイせず、2(続編)から始めたゲームは多々あります…イースⅡ、ハイドライド2、ザナドゥシナリオ2等々…(^^;らぷてっく、キャッスル、ロードランナーなどのパズル系もよくプレイしましたが、1番プレイしたのはSeeNaかな?やっぱり。
いきなりシルフィードと信長の野望·全国版ですか。どちらもパソコン購入したばかりのころやりこみました。
SUPER大戦略の隠れ生産国(エアウルフ、キット)を相手国(CPU)にすると難易度が上がりますw88シリーズは長かった様ですね。88mk2SR以降とかかれたパッケージを見た気がする…8801(初代)のカセットテープ版ゲームはいつくらいまで販売されていたのでしょう?
ファミコン野郎だった中学生の頃の俺の8801系パソコンゲームの印象は異常に気合いの入ったタイトル画面とゲーム本編の画像とのギャップの凄まじさかなぁ。ロマンシアなんかまさにそんな感じ。タイトル画面詐欺ゲーもけっこうあったって当時の88ユーザーの金持ちの友達も言ってたな。あと当時のパソゲーファンとファミコンファンは違う人種だったんだろな。コンプティーク、ベーマガあたりで人気上位に君臨し続けてた神ゲーも鳴り物入りでファミコンに移植された途端マッハでクソゲー入りなんてザラだったし。まぁやる気の無いしょぼい移植や別物アレンジされたのも多かったけどね。
当時は鳴り物入りのキャラゲーにクソゲーが多かったように鳴り物入りの移植が目も当てられない劣化移植だったのが多かった印象もちろんハード性能的にそのままは無理みたいな理由もあるにはあったけどどうせネームバリューで売れるだろみたいな手抜き移植も多かった…
パソコンで面白かったテグザーを小学校の同級生に勧めてFC版を買わせたら、『クソゲーじゃねぇか!!』と教室で殴り合いの大喧嘩になったことがある
Could you add English subtitles?
あのきんぱつイースかな.?.
おつかれさまでした。わたしの誕生日におつかれさまでした( ´∀` )88といえば、信長とイースのいったくだろーなー^。
信長の野望で忍者雇って敵の大将を暗殺するの流行った
そして空白地を入札でゲットお金で領土が増えていくw
魅力が高いほど暗殺の成功率も高いんでしたよね。武将の能力値決めで今で言うリセマラして
FMTOWNSとX68000もできませんか
ご視聴ありがとうございましたまだ映像制作に必要なゲームを収集中です。
スターフリート/bお願いします
HYDLIDE や、SNATCHERが入っていない。
ご視聴 ありがとうございました。HYDLIDEとSNATCHERはパート2に含まれています。th-cam.com/video/aiu3560OrfA/w-d-xo.html
故きを温ねて新しきをシルフィード
高3の時にシルフィードやり込みました。
ロゴ表示時に8桁のパスワード入力で
ステージセレクト出来ました。
5.25FD読んでラストステージ20遊んでいました。うろ覚えですが[88016800]
ロマンシアはマジで難しかった
山下章さんの攻略本のおかげで何とかエンディングは見れたけど
だいたいクリアするのに2時間近くかかるので、時間のある日以外はできなかった
zキーとxキーのどっちかがコンティニューで、もう一つがニューゲームという仕様で
ヴァイデスと戦ってる最中に、間違ってニューゲームを押してしまった時は泣いたなぁ
pc-8801 games 大好き~!
解説の声も好きだけど、編集も好き。しかも高画質やし。
トップルジップはコピープロテクトで付属のHARDを挿さないと起動できなかったですね~。
シルフィード、当時はポリゴンなんて名前すら付いてなかったんですよね。
ロマンシア、激難だったけど気合と根性でノーコンクリアしたなぁ。
懐かしい。
「トライアングルフィル」って言ってましたね。
Great video! Keep up the good work! Hope your staying healthy and safe!
テグザーは神ゲー
この系のシミュゲームって本当に一部、
日本攻略で使われたよな
PC-8001mk2SRを1回でいいから取り上げて欲しい。
love these computer game videos !!!
このチャンネルはiPadで見ています。考えてみると紹介されているゲームのほとんどはiPadのアプリとして再現可能という事だよね。
個人的に最も再現して欲しいのは、当時のシステムソフトの大戦略です。何とかならないかなぁ。
PC8801とipadの性能差は天地ほど違うのだけどw
メモリー64キロバイトの8ビットマシンのソフトウェアが
メモリーがギガバイト単位で積める64ビットマシンで出来ない訳が無い
やらない理由は単に商業的理由や版権以外無い
@@kotetsu2679 逆ですね、当時のマシンスペックで作られたプログラムなので、仮に動作しても今のCPU・メモリ環境では高速すぎてゲームになりません。
シミュレーションゲームならCPUターンが早くなるので良いかもしれませんが、アクション・シューティング系は速すぎて操作できないレベルでしょうね。
パソコンはMSXと68000しか持っていなかったけど9801はビジネス用、8801はホビーパソコンでソフトウェアの数が一番多いイメージでした
俺が中学、高校生の頃X68000持ってる奴なんて同い年でフェラーリ乗ってる奴見る感覚だったぞ(笑)
8801のゲームソフトはほとんど9801にも移植された感があります。
グラフィックの綺麗さから、9801を買ってからはゲームはほとんど9801でやってました。
ボードのシミュレーションゲーム(当時の米アバロンヒル)が大好きで集めていました。
よってシステムソフトの大戦略シリーズが大好きでした。
1はプレイせず、2(続編)から始めたゲームは多々あります…イースⅡ、ハイドライド2、ザナドゥシナリオ2等々…(^^;
らぷてっく、キャッスル、ロードランナーなどのパズル系もよくプレイしましたが、1番プレイしたのはSeeNaかな?やっぱり。
いきなりシルフィードと信長の野望·全国版ですか。どちらもパソコン購入したばかりのころやりこみました。
SUPER大戦略の隠れ生産国(エアウルフ、キット)を相手国(CPU)にすると難易度が上がりますw
88シリーズは長かった様ですね。88mk2SR以降とかかれたパッケージを見た気がする…
8801(初代)のカセットテープ版ゲームはいつくらいまで販売されていたのでしょう?
ファミコン野郎だった中学生の頃の俺の8801系パソコンゲームの印象は異常に気合いの入ったタイトル画面とゲーム本編の画像とのギャップの凄まじさかなぁ。ロマンシアなんかまさにそんな感じ。タイトル画面詐欺ゲーもけっこうあったって当時の88ユーザーの金持ちの友達も言ってたな。あと当時のパソゲーファンとファミコンファンは違う人種だったんだろな。コンプティーク、ベーマガあたりで人気上位に君臨し続けてた神ゲーも鳴り物入りでファミコンに移植された途端マッハでクソゲー入りなんてザラだったし。まぁやる気の無いしょぼい移植や別物アレンジされたのも多かったけどね。
当時は鳴り物入りのキャラゲーにクソゲーが多かったように
鳴り物入りの移植が目も当てられない劣化移植だったのが多かった印象
もちろんハード性能的にそのままは無理みたいな理由もあるにはあったけど
どうせネームバリューで売れるだろみたいな手抜き移植も多かった…
パソコンで面白かったテグザーを小学校の同級生に勧めてFC版を買わせたら、
『クソゲーじゃねぇか!!』と教室で殴り合いの大喧嘩になったことがある
Could you add English subtitles?
あのきんぱつイースかな.?.
おつかれさまでした。
わたしの誕生日におつかれさまでした( ´∀` )
88といえば、信長とイースのいったくだろーなー^。
信長の野望で忍者雇って敵の大将を暗殺するの流行った
そして空白地を入札でゲット
お金で領土が増えていくw
魅力が高いほど暗殺の成功率も高いんでしたよね。
武将の能力値決めで今で言うリセマラして
FMTOWNSとX68000もできませんか
ご視聴ありがとうございました
まだ映像制作に必要なゲームを収集中です。
スターフリート/bお願いします
HYDLIDE や、SNATCHERが入っていない。
ご視聴 ありがとうございました。
HYDLIDEとSNATCHERはパート2に含まれています。
th-cam.com/video/aiu3560OrfA/w-d-xo.html