共立刈払機SRM265 こんな燃料フィルターは見たことない

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 3年前に貰ってきた共立刈払機SRM265ですが、二枚刃を取り付けてから頻繁に使用するようになりました。
    その結果、いろいろな個所の劣化や隠れていた不具合などが顕在化して、不具合が目立つようになりました。
    今回は時々エンジンの吹け上りが悪くなる症状に対するメンテナンスを行いました。
    また、その過程で燃料フィルターの異常な状態に驚くこととなりました。
    今回使用した燃料フィルターは下記の物になります。
    amzn.to/3WQ1hNP

ความคิดเห็น • 9

  • @travel_abroad
    @travel_abroad 5 หลายเดือนก่อน +1

    この時代の共立はボディもしっかり作られていて、私も使っています。丁寧な作業勉強になります

    • @nakayamabase3374
      @nakayamabase3374  5 หลายเดือนก่อน +1

      こんばんは。
      ご視聴ありがとうございます。
      確かにこの時代の共立はしっかり作られていますよね。
      メンテナンスをちゃんとやっていればこの先ずっと使用できると思います。
      同じ物を使っているということで、なんか嬉しいです。

  • @miyasan3368
    @miyasan3368 6 หลายเดือนก่อน +2

    拝聴いたしました。このタイプの燃料フィルターって、金属部にSUSメッシュがあるタイプですので大きな異物は除外していたかも?吹き上がらいあ原因の一つに排気量に合わないフィルターが付いていた場合があり今は全て大型を付けていますw。フィルターってエンジン&キャブ保護&吹き上げに影響するので大事ですね!

    • @nakayamabase3374
      @nakayamabase3374  6 หลายเดือนก่อน +1

      こんばんは。
      いつもありがとうございます。
      金属部のsusメッシュの件、その通りだったと思います。
      大き目の遺物が一つだけ引っかかっていました。

  • @isibonsan
    @isibonsan 6 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは! エンジンのメンテナンス 楽しいですよね。 燃料フィルターも影響しますが エンジンの音を聞いていると燃料タンクのエアつまり(燃料タンクキャップの小さい穴)とかはどうでしょうか?

    • @nakayamabase3374
      @nakayamabase3374  6 หลายเดือนก่อน +1

      こんばんは。いつもありがとうございます。
      この刈払機はタンクのグロメットが三つ穴タイプでなので、キャップは穴なしタイプの物がついています。
      私的には漏れの心配がないので、穴なしタイプのキャップの方が好きです。

    • @isibonsan
      @isibonsan 6 หลายเดือนก่อน

      @@nakayamabase3374さん 三つ穴タイプならタンクに加圧があるとか? ラジコン飛行機のタンクに似てますね ('_')

    • @nakayamabase3374
      @nakayamabase3374  6 หลายเดือนก่อน +1

      タンクに加圧は無いと思います。
      三つ穴タイプのパイプ三本のうち一本は外気との息付き用ですので。(タンクのキャップにある穴と同じ働き)

    • @isibonsan
      @isibonsan 6 หลายเดือนก่อน

      @@nakayamabase3374さん そうでしたか、 外気とつながるパイプが問題なければキャブもしくは点火系しかないですね ('Д')