ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
熊五郎おじさんファンです。此方へはTH-camのお勧めで紹介されていたので観たら、楽しかったです。楽しみが増えました。ありがとうございます!
コメントありがとうございます。自分も熊五郎お兄さんのガチファンでもあります。これからも投稿していきますので、観て下さい!😉
@@johnnyjunkjungle ↑同上ファンです。。。。この手のアンプそこそこいい音するんですよね。。。。スピーカ次第ですが、低音側をもっと調整できるようにすれば メーカー製のオーディオアンプにも負けないぐらいになると思います。(まっ電源次第でしょうけど)。。。机の上で使うには十分だと思います。1個数百円のアンプチップで基盤だけなら約2000円の回路をぐちゃぐちゃいじくるのは面白いですよね(=^・^=)
@@Yanto-Kun-JP コメントありがとうございます。お兄さん程のクォリティーは求めないでくださいね!アンプもそうなんですが、TA2020のオーディオアンプICの性能がコストパフォーマンスがズバ抜けてるんだと思います。ここまでアンプの素性が良いと本当にスピーカー次第になってきますよねー。試聴してオーディオ沼にハマりかけたのでOPアンプ交換とかはやめておきます😅
音が鳴らない個体、問題の切り分け方がすごく勉強になりました。
コメントありがとうございます。アンプの不具合も多種多様あるので、今回のは一例になります。問題の切り分けはアンプに限らず、他の不具合も、基本的な考え方は一緒かもしれません。
LepaiとLepyはどちらもブランド名ですが、どちらもBukang Tech Co.,Ltd.の製品なのです。商標問題からブランド名が変更になっただけです。Lepaiが先に使われていたブランドです。
詳細情報ありがとうございます。知らなかったとは言えこれはちょっと考えます
Lepai LP-2020A+不思議なほど良い音がしますね。このアンプ、回路図をみるとスピーカーにかかる電圧は最大でも電源電圧(12V)。スピーカーが4Ωとしても電源投入時のポップノイズは12x12/4=36Wで、スピーカーの破壊はなさそうです。逆に遅延回路のリレーの接触がいまいちでせっかく高音質のTA2020-020の足を引っ張っており、リレーを撤去し直結すると音質がさらに向上しました。これで何年も使っていますが、今のところスピーカーの破壊はありません。お試しを。
リレーでの劣化は考えたことありますが結構影響出るもんなんですね。DCオフセット調整回路付いてないですが、調整出来るよう改造して直結出来れば少しはポップノイズ減らせるもんですかね?
「+」の有り無し(Version 違い?)で使用部品が違ったのですかね😅
そのようですね~
発振や直流漏れでスピーカーを壊すことがありますので、壊れても良いスピーカーでテストすることをお勧めします
YS 11Sさんコメントありがとうございます。そうですね!
電解コンデンサの圧力弁側を塞ぐ様に固定ははあまりよろしくないかもです
コメントありがとうございます。防爆弁は下半分開けていますので大丈夫かもです
LEPYとLepaiがある事は知りませんでした。Amazonを見るとLEPYだらけなんですが、その他の機種にも箱が同じでブランド違いは山ほど発見できるんですね。勉強になりました。
コメントありがとうございます。Amazonでは確かに今は入手難しいようです。コピー商品は中国のオハコなので(汗 ただ、どちらも本当に音は良い方だと思います。スピーカーもそこそこ良いやつならばしっかり鳴らしてくれると思います。
アル中カラカラ!!は反則ですw
西友ブッ込むの忘れたかも~🍺
みんな同じ工場で作ってるんでしょうね
コメントありがとうございます。基板の方にはBUKANGと書いてあるので、十中八九そうなんでしょうね。3台目はどうか分かりませんが。
同じ型番ICのパッケージ違いではありませんか?⇒ならば回路周りは同じはずです。
コメントありがとうございます。他の方の情報では、YAMAHAのチップのリマーク品のようです。TA2020mのパッケージ違いではないようです。
ダイレクトにすると位相が逆になっちゃうんだよな当時、音が良いとかの評価が多かったけどそれが不思議だった
そうなんですよ。切り替えると分かるんですが、違和感凄いんですよねえ。
LEPYの方に入っているアンプICは形状的におそらくヤマハのYDA138-Eのリマーク品だと思います
情報ありがとうございます。なるほど、音質全然悪くないと思ったのはそういう事だったんですね。周辺回路の改造でかなり改善する余地ありそう。😊
LEPYのICはD級?
コメントありがとうございます。軽く調べてみた感じではD級のようです。YDA138のリマークと他の方にコメント頂いています。ご興味があれば調べてみてください。
このへんのこういう形の軽すぎ筐体中華アンプ買ったとき、音は普通には出るだけで音質が薄い荒いなぜか5000円以上出すとやっとまともな音質だったりするチップ次第だけどAIYIMAやSMSLあたりがしっかりしてた
音質薄いはあるあるですねー
二台目の足延長のはんだ付け、はんだ付けするときに熱が伝わり難くなるようにっておまじないみたいなクリップとか使えなかったのかなぁ?無いよりマシ程度かもですが、多少楽になるかも?と思ったので…
悠華さんコメントありがとうございます。クリップあれ貧弱過ぎる気がするんで使ったことないですけど、ピンセットでやればよかったですね。
スゲー!尊敬する!
コメントありがとうございます。他の動画も見て下さいね~ヘンな事ばっかりやってます😅
実はLepyもLepaiも同じブランドですパチもんではないですよ
まじですか!情報ありがとうございます。パチモンって言っちゃってますね(汗
@@johnnyjunkjungle 元々Lepyが米国向けのブランド名だという話だったと思います検索すれば詳しく解説されている方がいらっしゃる筈
@@johnnyjunkjungle いや、Lepy自体は偽ブランドではないというだけで、今回の製品はパチモン臭い
パチモン呼びはまずいかもね(笑)
かもしれないですよね。(どれが本物でどれがパ〇モンなのか)チップにLP-2020って書いてあるので多分・・・(苦笑)
TA2020使用アンプは人気があるけど、さすがにディスコンになって長く入手難になってきたためか、TA2020を使っている風の商品名のアンプがいろいろありました。YDA138?が入っているのは初めて見ました。
コメントありがとうございます。再販すればいいのにって思いますよね。良い物は良いんですから。
私のは左右のチャンネルが逆でした。
中華アンプあるあるですねー😭ピンジャック逆接続するか改造?でしょうか。日本だと?向かって左側がL-Chが一般的なんですが、海外だとアンプから見てR-Chという認識の違いなのかな?って最近勝手に思ってます🧐逆接続多すぎますので。
「はっきりと...中高音域が不自然」なんてのはICが正規品かどうかレベルの違いじゃない。
拝啓、とてもスマートな段取り動画、拝見させてもらいました。ジョニーさんのレベルですと、次の段階、「なぜ故障したのか?」を推理してもおもしろいかもしれません。また、さらに次の段階、「また同じような故障が起きないための、改善」なんかもあります。 まとめ、「故障の原因解明と歯止め」をする。 追記、故障個所の指摘と、なぜ故障にいたったのか、改善するには、どこをどうするのが良いのか。 そんなことを、ふと、思いました。2023年11月24日17:48 雑感。
コメントありがとうございます。なるほど、推理ですかー。他の動画で話したり話してなかったりはするんですよね。例えばこの動画の場合、電源電圧が12Vなので車載する人も結構多いんだとか。車でよく音楽ボコボコ言わせてる車居ますけどウーファーとか大音量で無理に鳴らした事が原因なのかなーって実は思ってたりします。TA2020自体の出力が20W程度なので車載するウーファーなんかに使ったらパワーが足りなくてアンプのICにとにかく負担掛かりまくり(音割れ、歪みまくりでしょうけど)で壊れたとかですかねー。あとは単純に出力ショートさせたままで駆動したとか(過電流保護回路が入っているのでこれは無いと思いますが)。こんな推測は動画撮ってた時に頭をよぎりましたよ。😵💫
おつです^^ノ
ありでーす^^
信頼性が無い製品ですね。使い捨てカイロみたいです。
信頼性はどうか分かりませんが、音は本当にいいですよ。
引っ張り出してあげるって?なんで敬語使うの?モノとか行動に使う言葉じゃ無い❗
でも最近の中華IT製品は性能品質良くなった
コメントありがとうございます。確かに、そう感じる製品も多くなってきた気はしますが、それでもまだまだですね・・・個人的には特に耐久性に難ありな製品がまだまだ多い印象があります。
@@johnnyjunkjungle 様 そうですね。返品めんどくさいので何もいってこず、品質管理を完全に手抜きしてるんでしょうね。「どうせ何もいってこねえよ」
@@ミスターD-v1r 返品はしたほうがメーカーの為になるとは思います。後の製品のフィードバックで生かす気があるかどうかはまた別な話ですが。それこそ「いい製品を作ろう」と思っているのか、それとも「どうせ何も言ってこない」まさにココですね。
@@ぬるりす コメントありがとうございます。確かにカーオーディオ用とで使用してる方もたくさんいるみたいです。電源電圧もバッテリー駆動でも問題ないですからね
熊五郎おじさんファンです。
此方へはTH-camのお勧めで紹介されていたので観たら、楽しかったです。
楽しみが増えました。ありがとうございます!
コメントありがとうございます。自分も熊五郎お兄さんのガチファンでもあります。これからも投稿していきますので、観て下さい!😉
@@johnnyjunkjungle ↑同上ファンです。。。。この手のアンプそこそこいい音するんですよね。。。。スピーカ次第ですが、低音側をもっと調整できるようにすれば メーカー製のオーディオアンプにも負けないぐらいになると思います。(まっ電源次第でしょうけど)。。。机の上で使うには十分だと思います。1個数百円のアンプチップで基盤だけなら約2000円の回路をぐちゃぐちゃいじくるのは面白いですよね(=^・^=)
@@Yanto-Kun-JP コメントありがとうございます。お兄さん程のクォリティーは求めないでくださいね!アンプもそうなんですが、TA2020のオーディオアンプICの性能がコストパフォーマンスがズバ抜けてるんだと思います。ここまでアンプの素性が良いと本当にスピーカー次第になってきますよねー。試聴してオーディオ沼にハマりかけたのでOPアンプ交換とかはやめておきます😅
音が鳴らない個体、問題の切り分け方がすごく勉強になりました。
コメントありがとうございます。アンプの不具合も多種多様あるので、今回のは一例になります。問題の切り分けはアンプに限らず、他の不具合も、基本的な考え方は一緒かもしれません。
LepaiとLepyはどちらもブランド名ですが、どちらもBukang Tech Co.,Ltd.の製品なのです。
商標問題からブランド名が変更になっただけです。
Lepaiが先に使われていたブランドです。
詳細情報ありがとうございます。知らなかったとは言えこれはちょっと考えます
Lepai LP-2020A+不思議なほど良い音がしますね。
このアンプ、回路図をみるとスピーカーにかかる電圧は最大でも電源電圧(12V)。
スピーカーが4Ωとしても電源投入時のポップノイズは12x12/4=36Wで、スピーカーの破壊はなさそうです。
逆に遅延回路のリレーの接触がいまいちでせっかく高音質のTA2020-020の足を引っ張っており、リレーを撤去し直結すると音質がさらに向上しました。
これで何年も使っていますが、今のところスピーカーの破壊はありません。お試しを。
リレーでの劣化は考えたことありますが結構影響出るもんなんですね。
DCオフセット調整回路付いてないですが、調整出来るよう改造して直結出来れば少しはポップノイズ減らせるもんですかね?
「+」の有り無し(Version 違い?)で使用部品が違ったのですかね😅
そのようですね~
発振や直流漏れでスピーカーを壊すことがありますので、壊れても良いスピーカーでテストすることをお勧めします
YS 11Sさんコメントありがとうございます。
そうですね!
電解コンデンサの圧力弁側を塞ぐ様に固定ははあまりよろしくないかもです
コメントありがとうございます。防爆弁は下半分開けていますので大丈夫かもです
LEPYとLepaiがある事は知りませんでした。Amazonを見るとLEPYだらけなんですが、その他の機種にも箱が同じでブランド違いは山ほど発見できるんですね。勉強になりました。
コメントありがとうございます。Amazonでは確かに今は入手難しいようです。コピー商品は中国のオハコなので(汗 ただ、どちらも本当に音は良い方だと思います。スピーカーもそこそこ良いやつならばしっかり鳴らしてくれると思います。
アル中カラカラ!!は反則ですw
西友ブッ込むの忘れたかも~🍺
みんな同じ工場で作ってるんでしょうね
コメントありがとうございます。基板の方にはBUKANGと書いてあるので、十中八九そうなんでしょうね。3台目はどうか分かりませんが。
同じ型番ICのパッケージ違いではありませんか?
⇒ならば回路周りは同じはずです。
コメントありがとうございます。他の方の情報では、YAMAHAのチップのリマーク品のようです。TA2020mのパッケージ違いではないようです。
ダイレクトにすると位相が逆になっちゃうんだよな
当時、音が良いとかの評価が多かったけどそれが不思議だった
そうなんですよ。切り替えると分かるんですが、違和感凄いんですよねえ。
LEPYの方に入っているアンプICは形状的におそらくヤマハのYDA138-Eのリマーク品だと思います
情報ありがとうございます。なるほど、音質全然悪くないと思ったのはそういう事だったんですね。周辺回路の改造でかなり改善する余地ありそう。😊
LEPYのICはD級?
コメントありがとうございます。軽く調べてみた感じではD級のようです。YDA138のリマークと他の方にコメント頂いています。ご興味があれば調べてみてください。
このへんのこういう形の軽すぎ筐体中華アンプ買ったとき、音は普通には出るだけで音質が薄い荒い
なぜか5000円以上出すとやっとまともな音質だったりする
チップ次第だけどAIYIMAやSMSLあたりがしっかりしてた
音質薄いはあるあるですねー
二台目の足延長のはんだ付け、はんだ付けするときに熱が伝わり難くなるようにっておまじないみたいなクリップとか使えなかったのかなぁ?
無いよりマシ程度かもですが、多少楽になるかも?と思ったので…
悠華さんコメントありがとうございます。
クリップあれ貧弱過ぎる気がするんで使ったことないですけど、ピンセットでやればよかったですね。
スゲー!
尊敬する!
コメントありがとうございます。他の動画も見て下さいね~ヘンな事ばっかりやってます😅
実はLepyもLepaiも同じブランドです
パチもんではないですよ
まじですか!情報ありがとうございます。パチモンって言っちゃってますね(汗
@@johnnyjunkjungle 元々Lepyが米国向けのブランド名だという話だったと思います
検索すれば詳しく解説されている方がいらっしゃる筈
@@johnnyjunkjungle いや、Lepy自体は偽ブランドではないというだけで、今回の製品はパチモン臭い
パチモン呼びはまずいかもね(笑)
かもしれないですよね。(どれが本物でどれがパ〇モンなのか)チップにLP-2020って書いてあるので多分・・・(苦笑)
TA2020使用アンプは人気があるけど、さすがにディスコンになって長く入手難になってきたためか、
TA2020を使っている風の商品名のアンプがいろいろありました。
YDA138?が入っているのは初めて見ました。
コメントありがとうございます。再販すればいいのにって思いますよね。良い物は良いんですから。
私のは左右のチャンネルが逆でした。
中華アンプあるあるですねー😭ピンジャック逆接続するか改造?でしょうか。日本だと?向かって左側がL-Chが一般的なんですが、海外だとアンプから見てR-Chという認識の違いなのかな?って最近勝手に思ってます🧐逆接続多すぎますので。
「はっきりと...中高音域が不自然」なんてのはICが正規品かどうかレベルの違いじゃない。
拝啓、とてもスマートな段取り動画、拝見させてもらいました。
ジョニーさんのレベルですと、次の段階、「なぜ故障したのか?」を推理してもおもしろいかもしれません。
また、さらに次の段階、「また同じような故障が起きないための、改善」なんかもあります。
まとめ、「故障の原因解明と歯止め」をする。
追記、故障個所の指摘と、なぜ故障にいたったのか、改善するには、どこをどうするのが良いのか。
そんなことを、ふと、思いました。2023年11月24日17:48 雑感。
コメントありがとうございます。なるほど、推理ですかー。他の動画で話したり話してなかったりはするんですよね。
例えばこの動画の場合、電源電圧が12Vなので車載する人も結構多いんだとか。車でよく音楽ボコボコ言わせてる車居ますけど
ウーファーとか大音量で無理に鳴らした事が原因なのかなーって実は思ってたりします。TA2020自体の出力が20W程度なので
車載するウーファーなんかに使ったらパワーが足りなくてアンプのICにとにかく負担掛かりまくり(音割れ、歪みまくりでしょうけど)
で壊れたとかですかねー。あとは単純に出力ショートさせたままで駆動したとか(過電流保護回路が入っているのでこれは無いと思いますが)。
こんな推測は動画撮ってた時に頭をよぎりましたよ。😵💫
おつです^^ノ
ありでーす^^
信頼性が無い製品ですね。使い捨てカイロみたいです。
信頼性はどうか分かりませんが、音は本当にいいですよ。
引っ張り出してあげるって?
なんで敬語使うの?
モノとか行動に使う言葉じゃ無い❗
でも最近の中華IT製品は性能品質良くなった
コメントありがとうございます。確かに、そう感じる製品も多くなってきた気はしますが、それでもまだまだですね・・・個人的には特に耐久性に難ありな製品がまだまだ多い印象があります。
@@johnnyjunkjungle 様 そうですね。返品めんどくさいので何もいってこず、品質管理を完全に手抜きしてるんでしょうね。「どうせ何もいってこねえよ」
@@ミスターD-v1r 返品はしたほうがメーカーの為になるとは思います。後の製品のフィードバックで生かす気があるかどうかはまた別な話ですが。それこそ「いい製品を作ろう」と思っているのか、それとも「どうせ何も言ってこない」まさにココですね。
@@ぬるりす コメントありがとうございます。確かにカーオーディオ用とで使用してる方もたくさんいるみたいです。電源電圧もバッテリー駆動でも問題ないですからね