ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
関東在住 今道央で単身赴任中です。帯広の隣町出身です。いい動画です。単身赴任生活残り来年の3月まで とんかつのみた村 また食べたい🎉
帯広出身者ですありがとうございます
小学生の時引っ越してもう7年、今でもインディアンカレーの美味しさは忘れてません笑笑今は大学生で、帯広市の公務員になれるように大阪で勉強してます。絶対戻るぞ〜
帯広を離れて10年..変わりましたねェー しかし 懐かしいです😊 今は..愛媛県で 主人と暮らしています。 いつか 帯広へ遊びに行くぅ😊✌️
帯広を離れて30年たちますが、故郷は良いですね😃コロナで帰省自粛してますが、故郷が恋しいですね☺️
タイトルにひかれて拝見しました。帯広離れて30数年、まだ旧駅舎だった頃。子供の頃だったので、親と行く範囲しか知らないのですが、ふじもりで無料で出てくるメロンソーダ鳥せいチェーンの歌、こちら(札幌)にも鳥せいあります。藤丸、今見ても現代的な建物ですね!高級デパートでした。インディアンカレーは、学校で行ってもいいお店でした🤣(喫茶店はダメでした)街中に広がる放送が帯広らしいですね!私は六花亭より柳月派でした。帯広、大好きです。みんな優しかった。また暮らしたいなぁ…
やっぱり帯広は良いよなぁ❗⤴現在千葉在住今はコロナの影響で自粛してるけど、たまには帯広に帰る事もありますよ❗帰ったら豚丼&インデアンカレーは必ず食べます(笑)
今は関東に在住です!子供の頃が一番賑やかでしたね!郊外型になって街は少し寂しい感じに見えます。2度と帰れませんが町中に人が溢れる位大都市になってくれる事を祈ってます。
私も56年前に帯広を後にして、鎌倉に来たんです。
帯広市内もガラリ変わって、当時の面影を探すのが大変ですが、発展してる証拠でしょうね。
ありがとう❤
懐かしいなぁ
藤丸がなくなっちゃうんだよね
街中寂しくなったって言ってる奴多いけど、それでも空気は変わってないだろう。場所も変わってないだろう。変わったのは、中心街の活気と建物くらいだ。これから街中はどんどん寂しくなるかも分からないが、帯広全体の活気は相変わらずいいままだから頑張ってくれ。
しばらく帰っていないな平和園の焼き肉食べたい
歩いてる人、少なくなりましたね。昔は昼、夜いっぱい人がいたのに。コロナ関係なくホント、中心街静かになって。店も個人商店のようなのはほとんど無くなったし。仕方無いのかな。
就職で帯広を離れて23年経ちますが、毎年実家に帰省してました。ただ新型コロナの影響で今年は帰れていません。中心部は20年前から比べると確かに人通りが少ないですが、少しづつですが増えてきてたと思いますが、新型コロナの影響はかなり響いているのではと思われます。中心部のヨーカドーの跡地は長らく廃墟のまま放置されていましたが、新しいマンションが完成し、来年にはコメダ珈琲も出店されますが、果たしてどうなることやら・・・
帯広の空気は56年前と同じように思います。
十勝ビール飲みたい
実家に帰省してきまーす
そうだ水産は健在ですか?ハラデンキは健在ですか?
ハラデンキ健在ですよ!子供が小さい時「お腹の電気ってなに?」って言って笑わしてくれました
ハラ電気はありますよー壮田水産は無くなってしまいました
当時の水産大手である壮田水産は廃業しました、ほかに中町水産。ハラデンキは勢いはありませんが健在です。
潰れた店ばっかじゃん
関東在住 今道央で単身赴任中です。帯広の隣町出身です。いい動画です。単身赴任生活残り来年の3月まで とんかつのみた村 また食べたい🎉
帯広出身者です
ありがとうございます
小学生の時引っ越してもう7年、今でもインディアンカレーの美味しさは忘れてません笑笑
今は大学生で、帯広市の公務員になれるように大阪で勉強してます。絶対戻るぞ〜
帯広を離れて10年..変わりましたねェー しかし 懐かしいです😊 今は..愛媛県で 主人と暮らしています。 いつか 帯広へ遊びに行くぅ😊✌️
帯広を離れて30年たちますが、故郷は良いですね😃
コロナで帰省自粛してますが、故郷が恋しいですね☺️
タイトルにひかれて拝見しました。帯広離れて30数年、まだ旧駅舎だった頃。
子供の頃だったので、親と行く範囲しか知らないのですが、
ふじもりで無料で出てくるメロンソーダ
鳥せいチェーンの歌、こちら(札幌)にも鳥せいあります。
藤丸、今見ても現代的な建物ですね!高級デパートでした。
インディアンカレーは、学校で行ってもいいお店でした🤣(喫茶店はダメでした)
街中に広がる放送が帯広らしいですね!
私は六花亭より柳月派でした。
帯広、大好きです。
みんな優しかった。
また暮らしたいなぁ…
やっぱり帯広は良いよなぁ❗⤴現在千葉在住今はコロナの影響で自粛してるけど、たまには帯広に帰る事もありますよ❗帰ったら豚丼&インデアンカレーは必ず食べます(笑)
今は関東に在住です!子供の頃が一番賑やかでしたね!郊外型になって街は少し寂しい感じに見えます。2度と帰れませんが町中に人が溢れる位大都市になってくれる事を祈ってます。
私も56年前に帯広を後にして、鎌倉に来たんです。
帯広市内もガラリ変わって、当時の面影を探すのが大変ですが、発展してる証拠でしょうね。
ありがとう❤
懐かしいなぁ
藤丸がなくなっちゃうんだよね
街中寂しくなったって言ってる奴多いけど、それでも空気は変わってないだろう。場所も変わってないだろう。変わったのは、中心街の活気と建物くらいだ。これから街中はどんどん寂しくなるかも分からないが、帯広全体の活気は相変わらずいいままだから頑張ってくれ。
しばらく帰っていないな
平和園の焼き肉食べたい
歩いてる人、少なくなりましたね。昔は昼、夜いっぱい人がいたのに。コロナ関係なくホント、中心街静かになって。店も個人商店のようなのはほとんど無くなったし。仕方無いのかな。
就職で帯広を離れて23年経ちますが、毎年実家に帰省してました。
ただ新型コロナの影響で今年は帰れていません。
中心部は20年前から比べると確かに人通りが少ないですが、少しづつですが増えてきてたと思いますが、新型コロナの影響はかなり響いているのではと思われます。
中心部のヨーカドーの跡地は長らく廃墟のまま放置されていましたが、新しいマンションが完成し、来年にはコメダ珈琲も出店されますが、果たしてどうなることやら・・・
帯広の空気は56年前と同じように思います。
十勝ビール飲みたい
実家に帰省してきまーす
そうだ水産は健在ですか?
ハラデンキは健在ですか?
ハラデンキ健在ですよ!
子供が小さい時「お腹の電気ってなに?」って言って笑わしてくれました
ハラ電気はありますよー
壮田水産は無くなってしまいました
当時の水産大手である壮田水産は廃業しました、ほかに中町水産。ハラデンキは勢いはありませんが健在です。
潰れた店ばっかじゃん