【バカ製造機】テレビと〇〇が日本国民のレベルを下げています【山田玲司 切り抜き】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 元動画はこちら
    • 日本愚民化問題と攻殻機動隊SAC 7.8.9...
    興味のある方は是非フルバージョンでご覧くださいませ。
    更に興味のある方は有料コンテンツに入会されることもおすすめ致します。
    ★チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
    / @yamadareiji_kirinuki
    ※動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
    【主な出演者】
    山田玲司(漫画家・本質翻訳家・恋愛コンサルタント・文筆家・インタビュアー)
    奥野晴信(湘南のゴーストライター・MC/通称おっくん) 
    しみちゃん(美容師/ヤンサンとコメントを繋ぐ虹の架け橋)
    【山田玲司のヤングサンデー】
    www.youtube.co...
    ★各チャンネルの案内はコチラから
    yamada-reiji.c...
    #山田玲司 #ヤングサンデー  #ヤンサン #切り抜き #テレビ

ความคิดเห็น • 131

  • @野々坂-f3x
    @野々坂-f3x 2 หลายเดือนก่อน +28

    ほんと‼️山田意見に共感😊😊😊

    • @takosuke000
      @takosuke000 2 หลายเดือนก่อน +1

      丸投げ体制

  • @逃げ足ネコ
    @逃げ足ネコ 2 หลายเดือนก่อน +16

    自分なりの答えを出して、その答えに疑問を抱く事が大事なんだと思う。
    今の世の中はその疑問が無さすぎる。

  • @tokrima
    @tokrima 2 หลายเดือนก่อน +28

    昔のテレビで討論番組があったんですが「結局結論はなんだ!」ってクレームが結構来たらしいです。大人なんだからそこは自分で考えるべきでしょ。そのための材料提供でしょ。と子供心に思ってました

  • @富江-u1j
    @富江-u1j 2 หลายเดือนก่อน +14

    ネットもアイツは右だ、左だ、の2原論で単純化し過ぎなんだよね。
    この政策は支持するけどこの政策は支持出来ない、とか有っても良いのにそれが出来ない人多い。

  • @teramon-3seito
    @teramon-3seito 2 หลายเดือนก่อน +13

    日本人がやらないといけない事は
    諦めないこと!

    • @te9602
      @te9602 หลายเดือนก่อน

      思考停止は回避しなくてはならん!

  • @SnowTorajima
    @SnowTorajima 2 หลายเดือนก่อน +10

    冷静になって話す事、聞く事が大切だと分かる
    政治ネタは熱くなる人が多いので、洞察力と選択肢を与えられたらその中に自分の答えが無ければ違う選択肢を付け加える。
    ただ選択肢は都合の良い答えを出す支配者の為だから
    考えるのは自由、でも止まって考えるのも同じく自由。
    しかし時間は戻せないから賢い知識が必要ではないかと。

  • @zawmguioc6917
    @zawmguioc6917 หลายเดือนก่อน +2

    財務省なんて貨幣観が間違っているのに彼らはそれが”正解”と妄信している

  • @TM-br3yy
    @TM-br3yy 2 หลายเดือนก่อน +49

    今の若い人の家にテレビないよね、NHKのおかげ

    • @さかしたまさただ
      @さかしたまさただ 2 หลายเดือนก่อน +14

      とは言えない
      スマホがあればテレビの必要ないから
      そもそも買う必要が無い

    • @TM-br3yy
      @TM-br3yy 2 หลายเดือนก่อน +7

      @@さかしたまさただ 若くなくてもテレビないよね。なお、私は、地デジ化のときに見なくなった(地デジ対応を買えなかった)

    • @さかしたまさただ
      @さかしたまさただ 2 หลายเดือนก่อน

      @@TM-br3yy まあ自分はテレビも好きだから見るしNHKでも好きな番組あるから受信料も払ってるけど
      テレビが必需品で無くなって久しいのは確か

    • @ichimoto-id6eq
      @ichimoto-id6eq 2 หลายเดือนก่อน +4

      NHKは何気に面白いんだけどね

    • @TM-br3yy
      @TM-br3yy 2 หลายเดือนก่อน +3

      @@ichimoto-id6eq ほんとに、NHKは面白いですよね。てむとかしんとか発がん物質入りのあやしい通販の宣伝とか
      個人情報ぬいてくるポイ活の宣伝とか
      韓日歌合戦とか

  • @きーゆー-e7m
    @きーゆー-e7m 2 หลายเดือนก่อน +9

    少しでもまともな世の中にする為に、それこそ子どもが触れるマンガやアニメやゲームは責任重大だと思う
    自分は子供の頃に読んだうしおととらがずっと倫理観の核の部分にある

  • @taiingaku5510
    @taiingaku5510 2 หลายเดือนก่อน +7

    大多数の日本人は仕事と遊びは一流だけど
    政治に関しては昔からまったく無頓着な民族だったそうです
    長年にわたり一部の政人(まつりびと)に政治は任せっきりで大衆は仕事と遊びだけに精を出してきましたが
    明治維新で政人が一掃されて大衆は急に民主主義で行くよう言われたんだけど
    肌に合わない主義押し付けられ結局よくわからないままにグダグダここまで来たので
    一票の大事さなどピンと来てないのはある意味当たり前なのだとか (私詳しくないので受売りですが)

  • @zzr1348
    @zzr1348 2 หลายเดือนก่อน +9

    19:00 投票に行かないと、という事をおっしゃってますが、投票が全国区になっていれば投票したい議員さんはいますが、田舎の小選挙区なんかに議員になって欲しいと思う人は皆無です。

  • @Partsclean-m1w
    @Partsclean-m1w 2 หลายเดือนก่อน +21

    結局受験も「いい学校に行くための勉強」ですからね。まして今や手にスマホがあってすぐ答えや知識が得られるし。考える意味がなくなってしまったというか。その分上っ面だけでしか物事を判断できないような人が増えなければいいけど…

    • @アイマイミー614
      @アイマイミー614 2 หลายเดือนก่อน +7

      相当、増えてますね😢

    • @te9602
      @te9602 หลายเดือนก่อน

      あと受験勉強でこわいのは、バーンアウト。
      せっかくいいところ入れても燃え尽きて勉強全くできなくなること

    • @アイマイミー614
      @アイマイミー614 หลายเดือนก่อน

      @@te9602
      だいたい、日本人は、高学歴だとしても、大人になると勉強をする人が極端に少なくなるそうです。

  • @MT-wo9bi
    @MT-wo9bi 2 หลายเดือนก่อน +12

    流石
    玲司アゲインストザマシーン
    TVは基本モニター使いで後は
    天気予報と録画したアニメ類だけかな。

  • @ぺぺ-c8c
    @ぺぺ-c8c 2 หลายเดือนก่อน +5

    おっくんに、マーシャル・マクルーハンの書籍、「メディア論」をおすすめします。
    テレビは、おっくんみたいな人を簡単に洗脳できちゃう。

  • @MrYosi9969
    @MrYosi9969 2 หลายเดือนก่อน +8

    奥野さんは今理想の社会なんじゃないの?って言ってて玲司さんは今は理想の社会じゃないって言ってて、そこに食い違いがあるように思える。
    奥野さんの今が幸せだから選挙行かない論はどうなんだろな。どっちかっていうと絶望して諦観してるんじゃないの。

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 2 หลายเดือนก่อน +3

    若者向きの番組に移行してるものの、若者そのものが見てない現状。テレビ業界の人の若者像ってバブル時代で止まってると思います…

  • @マー姐
    @マー姐 2 หลายเดือนก่อน +2

    最近思ってるのは学校も会社も病院も体裁だけ その為に国民全て利用されてるだけ

  • @kazuaw11
    @kazuaw11 2 หลายเดือนก่อน +13

    でも「テレビが楽しい」と思える人は幸せなんだろうなぁとは思う。

    • @garigarigarigarigar6250
      @garigarigarigarigar6250 2 หลายเดือนก่อน +3

      知らないことが良い世界もあるよねー
      テレビしか知らない人たちはそれで一回完結してるからある意味幸せかもしれない

    • @blueghost119
      @blueghost119 หลายเดือนก่อน +1

      間違いない。
      わかりすぎることは、幸せではない。
      馬鹿だった時が、一番楽しかったよ。

  • @cozy_1652
    @cozy_1652 2 หลายเดือนก่อน +9

    今回も面白いっすね~w 今回の衆院選では日本全国で投票した人が明らかに変えました。これは間違いない。
    政治の様相はだいぶ代わりほぼ政権交代状態です。だって国民民主の返事がなけりゃ予算編成出来ないですからねこの辺は三橋貴明さんの動画がくわしいかと。自分はれいわ推しですが。
    このお話だと視る側として年代的にも玲司さん寄りで、反論役のおっくんの存在は本当に重要ですね。しみちゃんも小規模事業社さんですかね?中小企業はもっとあらゆる税金嫌がって欲しいですw
    他人を思いやるのは自分を大切にする事とイコールですからねそれが具体的に出来るのが政治への運動や参加なのかと。
    そのために自分で物を考えれる人間にならなくてはいけないというお話で。
    じゃないと漫画を描く人も買って楽しむ人も居なくなってしまいますからね。

  • @minagorosin
    @minagorosin 2 หลายเดือนก่อน +5

    減税は正義、増税は悪。

  • @convoy555
    @convoy555 หลายเดือนก่อน +1

    マジカル頭脳パワーの最後のミステリードラマが好きだった

  • @臥薪嘗胆-j9j
    @臥薪嘗胆-j9j 2 หลายเดือนก่อน +3

    高校生クイズも地頭クイズにするべき

  • @高村保孝
    @高村保孝 2 หลายเดือนก่อน +8

    受験勉強の結果、新自由主義者になるのが1番の問題だと思います。

  • @上口真史
    @上口真史 2 หลายเดือนก่อน +7

    即答できる生徒=いい塾行ってる奴。

  • @うんこうんこ-s6m
    @うんこうんこ-s6m 2 หลายเดือนก่อน +7

    年始の格付け大嫌い

  • @user-dq4yk9md2d
    @user-dq4yk9md2d 2 หลายเดือนก่อน +5

    意地悪な視点で人を見てる。
    分かる!
    すぐ他人を見て評価する人が多い多い。
    自分で夢を持たない選択をしたのには他人のせいにして生きてる子どもね。
    人に意見を押し付けるやつは嫌い。
    視野が狭いなって思う。

  • @owen8816
    @owen8816 2 หลายเดือนก่อน +5

    競争と共感が資本主義と民主主義の重要なファクターだと思うんだけど、競争の環境が厳しくなりすぎて共感の部分が貧しくなってない?
    って昨日チャットGPTにいろいろ相談したら、その2つを支えるのが「他者へのリスペクト」って1つの答えが返ってきて目からウロコだったわ、AIを信仰する時代が来る気がした。

  • @田中晋-r6h
    @田中晋-r6h 2 หลายเดือนก่อน +3

    手取りを増やしましょう。

  • @meo9xj3hxe
    @meo9xj3hxe หลายเดือนก่อน +1

    「対局観」でなくて「大局観」でよろしくお願いします。

  • @domingo9194
    @domingo9194 2 หลายเดือนก่อน +8

    人間の半分以上は馬鹿で、そういう人間は地縁の中でしか幸せになれないと痛感してる田舎の中年です。おっくんの言ってることすごいわかる。

  • @miimii4148
    @miimii4148 2 หลายเดือนก่อน +9

    山田さんの意見に反対している訳では無いけど、これに手放しでそうだそうだと共感している人はまさにこの人が言う所の「愚民」そのものだと思う。結局、見ているものがテレビかネットかの違いだけで 思考停止していることには変わりないんだよね

  • @dddd-ds1hh
    @dddd-ds1hh หลายเดือนก่อน +1

    杉村太蔵がテレビに出てるのは、面白いからじゃなくて自民党の犬だからだよ。

  • @多田野仁成
    @多田野仁成 2 หลายเดือนก่อน +3

    白黒がハッキリとつけられる問題と言うのは言い換えればすでに先人たちが答えを出した問題なので、それを暗記して答えられることを殊更にありがたがるのは不毛だと思う。受験ってつまりはそういう問題を沢山暗記させるだけだから本質的には問題解決能力を少しも成長させられないんよ。
    日本でありがたがられる学力とか偏差値ってつまりそういうものなんで、紋切り型の人材ばかりになる。

  • @sekaiwa-hitotu
    @sekaiwa-hitotu หลายเดือนก่อน

    7:49
    物事の本質を掴む 最重要ポイントですよね 😄

  • @hgjdsaaaasgdssxb
    @hgjdsaaaasgdssxb หลายเดือนก่อน

    答えが出ないものをわからないまま考え続けることが大事で、ファスト的なものは何でも危険だワ

  • @鳥山太郎-f6s
    @鳥山太郎-f6s 2 หลายเดือนก่อน +2

    それよりも圧倒的に上回ってるのがTH-cam

  • @臥薪嘗胆-j9j
    @臥薪嘗胆-j9j 2 หลายเดือนก่อน +3

    東大王終わって良かった学歴社会の闇

  • @chainsization
    @chainsization หลายเดือนก่อน

    いずれヤンサンでシドニー・ルメットの『ネットワーク』を取り上げてほしいと思った

  • @09ar45
    @09ar45 2 หลายเดือนก่อน +1

    そう、10人いて6〜7人は小泉進次郎に入れちゃうんだよなぁ…。

  • @jpn____mmmmm
    @jpn____mmmmm 2 หลายเดือนก่อน +2

    面白すぎて最高

  • @santamaria2058
    @santamaria2058 2 หลายเดือนก่อน +11

    詰まり河村たかし議員が教育論も財政論も減税論も政治論も正しいって事ですよね。
    2日前のリハックの河村たかし議員が出演のTH-cam本当に皆さん観るべき。日本で唯一県規模で県知事が減税した成功例。

  • @ikenotube
    @ikenotube 2 หลายเดือนก่อน +8

    僕は神奈川在住で、横須賀で小泉進次郎と握手して少しだけ会話したこともあれば、平塚で河野太郎から笑顔で写真撮影を許可されたこともあります。
    「人たらし」というか、選挙に強い人は人情に訴えるのが上手いです。
    それで小泉進次郎や河野太郎に投票した人を「愚民」と罵るだけでは、いつまで経っても連中に負け続けるでしょう。
    ひろゆきが「国民民主の支持層は偏差値60以上」だとか何とか言ったらしいですが、そういう物言いは国民民主が支持を広げる上で逆効果では?…と正直思いました。

    • @meim2188
      @meim2188 2 หลายเดือนก่อน +2

      〇〇という単語を使う人ほど〇〇です、と幼少時に習いました。
      もう良いご年齢の大人の人が、
      その単語を使う事が流行っている日本は、本当に子供オジサンが多いなと感じました。

  • @marugoto10
    @marugoto10 2 หลายเดือนก่อน +2

    おばさんだって夢を語りたいよ。イメージとしてはわかるけどさ

  • @MNBVCXZ-v1e
    @MNBVCXZ-v1e 2 หลายเดือนก่อน

    SNS「許された…」

  • @YOSSHIful
    @YOSSHIful หลายเดือนก่อน

    山田さんはリベラルだから嫌でしょうが受験の問題を緩和させるには解雇規制緩和、最低賃金引き下げ、大学高校への税金投入を減らすやめる。をすれば良いです。

  • @abc2014-p7s
    @abc2014-p7s 2 หลายเดือนก่อน +7

    スイスの民主主義、国民一人一人に責任が伴います。G7緩すぎ、疑問が持てない。ディストピア小説化、赤シャツ論点がずれてる。

  • @翔陽-d9x
    @翔陽-d9x 2 หลายเดือนก่อน +2

    おっくんは逃げてんだよね

  • @jontaraiter6208
    @jontaraiter6208 2 หลายเดือนก่อน +1

    観たり聞いたりだけでは、感情しか生まない。
    その情報源を調べ尽くせ。事実と意見を分離して、複数の仮説を立てて、どう影響しているか評価せよ。
    貧困化は手間を惜しまず、欲しい結果の上流を選択せよ。利便性は散財にすると心得よ。

  • @seimobilekanada4226
    @seimobilekanada4226 2 หลายเดือนก่อน +3

    天動説だもん。

  • @室伏樹
    @室伏樹 หลายเดือนก่อน +1

    民主主義ってあくまで統治方法の一つって認識
    経済力があって欧州や欧米と繋がりが強いので民主主義の制度の維持が大事と考えてます。
    産業政策は色々と時間と状況によって変わるのでさておき
    社会保障政策は不公平差「貰う事や負担」をなるべく無くしていく、そしてどの負担をしてどこまで保障するかを考えるべきだよねと考えてる。
    そして負担に関して考えて恒久的な制度であるのでそこを考えて制度を考える必要があるとは思ってます
    あと玉木氏はかなり良いか悪いかはさておきかなりポピュリズム的な動きをしてますよね

  • @黒岩真司-x6r
    @黒岩真司-x6r 2 หลายเดือนก่อน +9

    テレビのせい
    政治家のせい
    GHQのせい
    日本人は何かのせいにして反省をしない
    昔からなにも変わらない
    笑える

  • @柿ピー-w8m
    @柿ピー-w8m 2 หลายเดือนก่อน +2

    大学受験について言わせてもらえば、いわゆる難関校以上の大学の問題については、まれに悪門もあるけど「脳に汗をかかせる」ような良問もあるんだけどな。問題を解いてる過程で新たな視点得られたりするような問題。まあ数物の話だけど。理工系だったんで文系は知らない。あとセンターから共通テストになって、知識頼みからの脱却を図ろうと試行錯誤してると思うよ。

  • @seimobilekanada4226
    @seimobilekanada4226 2 หลายเดือนก่อน +2

    批判と誹謗中傷は、誹謗中傷の定義で、分けられてるよ。

  • @hanyudatouitukaitou
    @hanyudatouitukaitou 2 หลายเดือนก่อน +2

    東大王てTV番組トリビアレベル😂
    世界数学選手権のほうがまだまし。

  • @menmentantan5591
    @menmentantan5591 2 หลายเดือนก่อน +1

    神様というモノがいたとして、地上を見たら 一匹のハムスターが檻の中で必死に 踏み車を回していて、それで そのハムスターは自分が世界で一番偉くて賢いと思い込んでいます

  • @kaz7494
    @kaz7494 2 หลายเดือนก่อน

    『投票率上げるのは簡単だよ
    マイナカードとかで配りまくってるポイントを、投票所来た人に交換で渡すようにすればできる
    けど、それをやらないのは、投票率上げられたら与党が困るからだ』
    と、高橋洋一さんが仰ってました
    なるほど!と思いました

  • @taxi6185
    @taxi6185 หลายเดือนก่อน +1

    考える問題ならいいけど、歴史上の人物がどうとか文系的なもう答えが決まっているような問題番組って、ゴミだなって思ってるいつも

  • @meim2188
    @meim2188 2 หลายเดือนก่อน +1

    気付いてるか気づいてないかはさて置き、評論と嘆きを繰り返しても変わらない。何年も同じ。
    スグ生産性上がるのは、健康など問題なければ シンプルに結婚して子供増やす事です。
    GDP上がってる国や、その心身ともに健康な国はみんな子供増加⤴の国ですので。

  • @yasushit
    @yasushit 2 หลายเดือนก่อน

    オッ君のそれがそう。
    山田先生が言ってる事はわかるんだけど、現実って中々。

    • @yasushit
      @yasushit 2 หลายเดือนก่อน

      オッ君が、山田先生に気使いながら言ってる事が、更に共感出来る。
      ^ ^

  • @ファコ民倉庫
    @ファコ民倉庫 2 หลายเดือนก่อน +1

    三元論(さんげんろん trialism)とは哲学用語の一つ。これは森岡正博によって提唱された概念であり、人間の根源というのは「身体」「生命」「知」の三つということである。
    三元豚と言ってるのとたいした違いが無い。適当に用語使わないように

  • @kenkun3615
    @kenkun3615 หลายเดือนก่อน +1

    右側の人完全に愚民化しちゃってるね。ほんとうざいわ。
    答えを出さない様に必至で抵抗、話がまとまらない。
    黙って聞いてろよ。出禁でいいんじゃない。

  • @yonyon5108
    @yonyon5108 2 หลายเดือนก่อน +1

    漫画はアホ製造機😂

  • @kosncche
    @kosncche 2 หลายเดือนก่อน +4

    マンガ、アニメ、ゲームが日本人を馬鹿にしたと思う😅😅😅

    • @hajimesatou7169
      @hajimesatou7169 หลายเดือนก่อน

      逆じゃない?学力編中主義、座学(1日8時間座って勉強する学生時代)、受験地獄のせいだよ。まんが、アニメ、ゲームを1日8時間していたわけじゃないし。英語教育なんて完全な義務教育の敗北だよ。画一的な教育がよくなかった。

  • @DD-bo7le
    @DD-bo7le 2 หลายเดือนก่อน +2

    学力テストで生き残った奴らがどんだけこの国の通貨の価値を支えてるのかとか考えたこともねんだろうなこのおっさんは。文学だ芸術だなんてのんきな事言えてんのは外語とプログラミングとプレゼンテーションを駆使して外貨に挑んでる受験勝者がいればこそだぞ。

    • @晴耕雨読-i8c
      @晴耕雨読-i8c 2 หลายเดือนก่อน +1

      その仕事は、仕事の為の仕事じゃないですか?

    • @ナイパカ157
      @ナイパカ157 2 หลายเดือนก่อน +3

      仮に学力テストでこれまで通貨価値を支えてきたのだとしても、その結果の160円ではね。学力テストでは国力は育たないという解答が学力テストでも導きだせそうだけど。

    • @DD-bo7le
      @DD-bo7le 2 หลายเดือนก่อน

      @@晴耕雨読-i8c
      ごめんブルシットジョブじゃなく外貨を稼ぐっていう意味で言った。資源エネルギー純輸入国の日本の通貨を支えているのはあきらかに、少なくとも最前線に立っているのは学歴強者であろうと。
      「いや、その人達も学歴弱者の農民に支えられてるだろう」って反論はやめて。無限にメンドクサイ。

    • @DD-bo7le
      @DD-bo7le 2 หลายเดือนก่อน

      @@ナイパカ157
      頑張って頑張って頑張りつくしたうえでの160円でしたすみません。老人延命ホイホイやめなければ今後10年で280円くらいにはなりますがそれは僕らにはどうしようもありません。すみませんでした。

    • @まるたけ商店
      @まるたけ商店 2 หลายเดือนก่อน +7

      通貨の価値を価値を支えてきたって…
      政権や財務省などが30年以上、日本の円の価値や土地の価値を落としてきた。厚生労働省が日本人の健康の価値を落としてきた。農林水産省が日本の食料の価値を落としてきた文部科学省が日本の教育の価値を落としてきた、などなど逆の事ばかりやられてきたとしか思えないんですけど

  • @DD-bo7le
    @DD-bo7le 2 หลายเดือนก่อน

    町村とか内田樹とかとつるめばいいんじゃね?
    地獄だけどww

  • @DD-bo7le
    @DD-bo7le 2 หลายเดือนก่อน

    れいわ脳だよなぁ...

  • @カピバラニニ
    @カピバラニニ 2 หลายเดือนก่อน +6

    あなたが漫画で飯食えるような豊かな国にしたのは、受験エリートですけどね。あなたみたいに外野でブーブー文句しか言わない人がたくさんいることの方が問題だと思います。もう少し前向きな生産性のあること言ってください

  • @リーブ-c4r
    @リーブ-c4r 2 หลายเดือนก่อน +1

    3人さんに、石丸新党で都議会議員になってください。頑張って応援します❤