ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分は平将門様が大好きです。東京に遊びに行く時には、大手町の首塚の前に座って、板碑にお酒を捧げてから、自分も酒を飲みながらしみじみとしました。今、板碑と灯籠はアクリル板で保護されてしまっているので残念です。コロナ流行から首塚にはお参りしていませんが、コロナが沈静化したら、家族で首塚と神田明神をお参りしたいと思っています。後れましたが、将門様ファンになったのは中学生の時見た、大河ドラマ「風と雲と虹と」からです。将門様役の故 加藤剛さんがハマり役で、凄まじくカッコ良かったです。
過大評価😊
私は東関東在住ですが、近所に将門公をお祭りした神社があります。もちろん地元の守り神です、祟り神要素はありません。
事実はどうあれ、日本の神は利と害の両側面を持たされるので、要素が無いという事は無いと思います。
平将門の本拠地であった茨城県坂東市には「國王神社」があります。毎年 「将門まつり」を行っています。
ちなみにご子孫に相馬氏が居りましてね6万石の大名で明治時代まで存続してるで
将門様、頼まれると断らない善い人ですね。それなのに、助けてもらった人達が結構、冷たい。そして最終的には、晒し首では、怒るのも無理もない…
現代でもそんな奴ら、いるよな。恩を仇で返す奴。
@@kerorokuroro4662 K国とかC国とか
@@はる-n2y3m K国にかんしては色々な意見があるからともかくC国にたいしてはメリットになるようなことを日本ってしたことあるのか?
@@ヨシフはトロツキスト 取り敢えず、直近では対中ODA、1979年から2016年度までに有償資金協力(円借款)を約3兆3,165億円、無償資金協力を1,576億円、技術協力を1,845億円。親米奴隷日本と言われるけど、政界のフィクサーと言われる二◯をはじめ政治家にも親中派は与野党関係無く存在。裏ではかなり便宜を図っていると思われる。 その結果が尖閣での海保船への漁船アタックだよ(´ω`)
あるホームレスの方で平将門の首塚にお参りしたら、現在は小さな企業の係長まで出世したと聞いたことがあります。
マジで❗首塚に行って願い事してはダメ❗と聞いていたけど...
お参りする事と願掛けする事はイコールではないのでは?
頑張りますから見てて下さいって事じゃ無い?
将門「様」で統一してることに敬意を感じる
タタリが怖いのでは。
祟りませんよ。
例えば信長とか龍馬とか、歴史上の人物で好きなのは?と問われたら大体この二人の名前が挙がるとおもうけど、ボクにとってそういう存在が平将門なのです。まぁ小2の頃に見た大河『風と雲と虹と』の影響なんやけど。怨霊だの逆臣だの言われるけどボクにとっては歴史上のヒーローです。
僕は、武田信玄か足利尊氏だけど、最近、平将門が好きになりました。
加藤剛演じる将門が凛々しいんですよねえ。ああいう品のある役者さんは貴重でした。
@@backzan そうですね、加藤剛!でも加藤剛に限らず山口崇、草刈正雄、佐野浅夫や吉永小百合に佐久間良子、そして『焼肉のたれ醤』のおじさん米倉斉加年とか良い役者さん揃ってましたね。
@@user-ub8jh8bp3s 足利尊氏とはシブいですね👍
でも信長と竜馬って新しいもの好きって以外全然似てない。
地元である茨城県の実家や高校の周り、また現在の職場は神田明神がドンピシャの氏神さま、さらに大学の時に過ごした八王子、それに親父が今店を構える浅草も含めて、悉く将門さんゆかりの神社や寺がある。お導きを常に頂いてると考えるようになり、ことあるごとにそういった神社や寺にお参りに行ってる。
平将門 と言えば 昭和51年の大河ドラマ「風と雲と虹と」 加藤剛さんが主演した名作(平将門役) 緒形拳さん、山口崇さん、露口しげるさん、吉永小百合さん が出演してました❗️
懐かしい😂
森昌子さんが武士にあわや○☓されそうになるシーンも。
小次郎の妻、良子役の真野響子さんが綺麗でした。
風向きが変化で逆転勝利して家運を開いた貞盛の子孫の宗盛が、壇之浦で風向きが変わり滅んだというのも感慨深いです
だから、「諸行無常」なんですね(ー_ー;)
将門と知り合いって訳じゃないけど、功績とか経緯を知ると善き心を持ってたんだろうなと思う。善き人が報われる世はいつ来るんだろう…。
それならば私たちが彼らを見習って成長を重ね、金を稼ぎ、友人や家族に色々与え続けるべきだと思います。✌️
そうなんでしょうね。この年『2022(令和4)年』をもって...。1976(昭和51)年1月4日日曜日から12月26日日曜日まで全52回放送...。海音寺潮五郎原作・福田善之脚本・大原誠チーフ演出・NHK大河ドラマ『風と雲と虹と』...。ようやく最終回・第52回「久遠の虹」を、観終えて...。あの903年?(延喜3年?)の「坂東の虎」すなわち現在かつ近未来型「ファーストサムライ」平将門生誕から...。波瀾万丈ながらの全力疾走が、とどまることのないまま続いた果てに...。940年3月25日(天慶3年2月14日)...。寡兵ながらの「春一番」の"北風"を背に優位奮闘かつ善戦虚しく...。"寒の戻り"の"南風"急変に圧されての討死...。歴代NHK大河ドラマの中での最古の時代すなわち西暦が3桁の時代を舞台の唯一の作品として...。完全版DVD/Blu-rayの重み...。末永く多くの人たちの心の奥底に浸透し続けるのでしょうね。
かの『風と雲と虹と』終了から、約2年後...。1979(昭和54)年1月7日日曜日から12月23日日曜日まで放送...。永井路子原作・中島丈博脚本・大原誠チーフ演出・NHK大河ドラマ『草燃える』...。12月23日日曜日放送。最終回・第51回「承久の乱」...。1221(承久3)年6月下旬...。鎌倉幕府軍が京・朝廷軍を撃破...。名実ともに「武士の世の中」確立の瞬間...。約281年4ヶ月か...。この長きにわたる波瀾万丈の代償の甚大さ...。何度も考えさせられてしまうもの...。
将門は優しすぎて滅びてしまったのです。
神君将門公は本物の鬼ですね
このお方は正直、強いんだけど恵まれないんだよなぁ人心も溢れ、戦も好まないただ一族のせいで・・・。
源氏にありがちな運命。個々の武勇に秀でた者は多いんだけど、政治力が欠けてて自滅する。
将門公は桓武天皇の血筋。熱く強く仲間思いの人物像しかみえない。
藤原秀郷はおとぎ話では俵藤太と呼ばれ、怪獣サイズの大ムカデ退治したといわれています。
滋賀県の三上山ですね❗️ しかし、あれは大ムカデではなく 山賊退治と言われてます❗️
やっぱ坂東平氏に限らず坂東武者はハングリー精神旺盛
玄明についてそんな話があるんですね。。。私の知っている話だと、国府の蔵を破って民衆に米を分け与えて、将門公の庇護を求て来たと思ってました。また、併せて当時の国府、官僚は、富士山噴火に伴う農作物の大飢饉にもかかわらず、定められた倍の年貢を徴収したとあったと思います。これは、関東周辺だけでなく愛知県周辺でも資料が残っていたはずです。藤原玄明がクローズアップされた過程なのかもしれませんが、なぜこの辺の話しが出てこないのか不思議です。
桓武天皇は皇位継承権からはずれた息子や娘に「平(たいら)」の姓を与えたが、その中で発展したのが曾孫の高望王で、朝廷の役職である上総国守護になり平上総介高望と名乗ったそうだ。その後、役目を終えた高望は都に帰らず上総国に土着して、荘園を築いた。その高望の孫が将門になるらしいが、この人はややこしいんだよね。
平将門が生まれた年(903年?)は管原道真が亡くなった年日本に武士の世を開こうとしたけどやる事が早すぎたのか訂ち死していった。昭和51年の大河ドラマ「風と雲と虹」の主人公で今は亡き加藤剛さんが演じていました。
結果的には戦死して謀反人の汚名を着せられたが、当時公家の飼い犬のような存在だった武士の存在感を見せてくれたから後に源氏と平氏といった武家政権が起こるきっかけになったのでは?平将門は身内が敵だらけだったから、それに対抗するのは当然だが取り巻きが悪すぎた
助力を求める者を受け入れ続ける人格者じゃん人格者だったからこそ人々の不義を許せず怨霊になってしまったのかな
将門44代目子孫として、取り上げて下さり感謝いたします。
相馬さん?
江戸天皇、と呼んでもいいですか?あと、この時代を、東西朝時代、と呼んでもいいですか?
私は福山市の山田渡辺氏の傍系子孫です。同じ武士の子孫としてシンパシーを感じます。本家の方はハイスペック揃いで、近い血縁の人は何人か大手企業で働いております。
それは、素晴らしいですね。
自分が思うに平将門と言う人物は兄貴肌の人物だったのでは?困っている人は見捨てる事が出来ない……、そんな人だったのでは?現代でもいてるけどそんな人に擦り寄る奴らが悪い。そんな奴らによって事実は捻じ曲げられる。平将門伝説もそうやって作られたのでは?だって人は誰かをネタにして優越感に浸る生き物だから。
海音寺潮五郎の小説読んでファンになった。清廉潔白な男らしい男という印象を持っている。
終始将門が可哀想過ぎて、貞盛が最大の悪。
がしゃどくろは有名な妖怪だけど、実は昭和に創作された妖怪。 元となったのは浮世絵の歌川国芳『相馬の古内裏』で、この絵に描かれた巨大な髑髏は平将門の娘、滝夜叉姫が呼び出したんだってね。
将門の軍が強かったのは、馬上からの攻撃に向いた刀を使ってたからだそうです。
元々直刀だった日本刀に初めて反りをいれたんでしたよね!
この「平将門の乱」自体が菅原道真の祟りという説があってな…。
はい、天慶の乱は菅原道真の亡霊が平将門の前に現れて唆したと云う噂が当時の京の都ではまことしやかに流れていたそうです。道真の祟りとされる期間はかなり長く続きます。
なるほど!そういう解釈もありか!(゜Д゜)
バラバラに埋められた平将門の体を一か所に集めると、復活すると言われているよね。
恵夢マチカネ レジロックレジアイスレジスチルを集めてレジギガスを復活させよう。
そんな封印されしエグゾディアみたいな設定あったのか。
それ、夢枕獏先生の長編小説「陰陽師・瀧夜叉姫」で実現させましたよ。
昔は強力な敵の躰をバラバラにして離れた場所に埋めたからね(-_-;)京都に将門公の首を晒した場所に京都神田明神が祀られている。わかりにくい場所を迷いながら訪ねて参拝した。近所のおじいさんが、戦時中は、逆賊と言う事で将門のまの字も口に出せなかったと話してくれた。
先日、栃木県佐野市で平将門に関する歴史講座が行われ参加させていただきました。この地の大名、佐野氏は将門を打った藤原秀郷の子孫です。講師は将門の本拠地と言われた坂東市の教育委員会の方。私にとってはどちらも英雄です。恩讐の彼方に・・・って感じですかね。
どんな人か知らなかったけどかっこいいな
将門公の叔父の平良文は、その所領が武蔵国と相模国に在ったため、本解説動画に登場する諸平とは疎遠な間柄だったらしいが、将門公と国香が合戦に及ぶと将門公に加勢したらしい。その後、陸奥守・鎮守府将軍に任じられて約1年間 奥州に赴任している。承平・天慶の乱の際の動向は不明。なお、その人と為りは、仁厚かつ勇武であったらしい。また、その子孫からは、千葉氏・三浦氏・梶原氏等々、多くの鎌倉有力御家人を輩出している。 因みに、この吾輩は平良文の末裔――良文‐千葉氏の流れ――の一人であるのだが、悲しいかな、今や年収300万円にも満たない氷河期世代の死に損ない底辺国民である(\(^o^)/オワタ)。ご先祖様、スンマソン! 🙇😢
横やり失礼。私も年収が同じような水準です。将門さんには今の職場のある神田明神や地元の茨城、また大学時代いた八王子など、行く先々でことあるごとにお世話になっており、日頃見守って頂いてるんだろうなと勝手に考え、粗相の無いよう過ごさなければと、将門さんを日々頭の片隅に意識しながら生きております。そうして意識することが、自分の歯止めやブレーキになると考え、粛々と過ごせるよう将門さんにお願いしております。
@@130-j9y 様⛩️将門公の神霊の彌榮を、心より祈念いたします🙏
@@三六式アルベリッヒ どうもご返信ありがとうございます!大変恐れ入りますm(_ _)m
祟りを恐れるのは祟られる側に罪の意識がある証拠。つまり朝廷側にも将門公に対し何ら負い目があったんだろう。ちなみに日本刀が出回ってきたのは将門公の時代あたりとか・・・
そです、日本刀は将門の秘密兵器
聞いてると頼ってきたくせに何も応援に来なかった関東勢への怨念って感じがするけどな。
関東勢、何という恩知らず。武士の誇りはどうした
そうらしいです
400で連合軍壊滅寸前に追い込むとかスパルタか将門軍
将門は日本の項羽か
大河「風と雲と虹と」では温厚で将門に同情してた高望王4男の叔父の平良文「渡辺文雄」の子孫が坂東平氏の中枢ですね後は伊勢平氏の平清盛や北条氏や熊谷氏の子孫の平貞盛くらいです平良文の孫に将門に次いで反乱した平忠常「鎌倉殿の13人の千葉常胤、上総広常の先祖」がいる 武蔵平氏の畠山重忠や千葉常胤、上総広常には平将門の娘の血が流れてる将門や忠常の怨念が鎌倉殿を作り上げたかもね平家清盛方だった大庭景親、梶原景時や三浦義村和田義盛、土肥実平も平良文流の一族後々の長尾景虎「上杉謙信」も平良文流長尾氏ですね
今回も分かりやすい解説ありがとうございます
将門、新田義貞、木曾義仲、大好き
最期 眉間に矢 繋がり
同族の義仲を討ったのは源家の最大の失敗でしたね
日本人て敗者好きだよね
平将門は死んでない。最強の祟り神基、東京いや日本の守護神になったんだ。むしろ菅原道真さんは大人しく気がするな
実家の 母方は 桓武平氏家紋は もと 首相 細川氏東北の 伊達 政宗 と 同じです。平氏は 山の 内 一豊 の 妻を 通じて 生き延びて います。ちなみに 母方の 母は源氏 勝てば 官軍の 典型的な 例❗️
竹に雀?
どうせ怨念として着色するのなら…当時の臣下に裏切られ続けて、それを呪ったっていう方がありそうだけど…
公の首塚が有名だけど、胴塚もあり、もう一度、首と合体して戦わんとうごきだし川越あたりまで走ったと伝承にある。また、八分身したとか体が鋼になれるとか知名度からして、FGOではセイバークラスでしょう
平将門を倒した俵藤太(藤原秀郷)がアーチャーになるくらいだからな。将門もサーヴァントになったとしてもおかしくはない。
@@user-Kirei_Kotomine まあ、敵側サーヴァントでしょうね?でも、大江山の鬼がこちら側、わかりませんね?
戦前は足利尊氏と同様、天皇家の逆賊扱いされて不憫。
北方謙三の絶海にあらずでは藤原純友が関東に行ったときに将門と出会うシーンがあったな
平将門公は英雄民の事を想い政治を行った偉い人!怨霊ばかりが有名なのは残念
とても分かりやすくて 面白い(≧∇≦) チャンネル登録しました!! これからも頑張ってください!!
10:59大変申し訳ないが、ゆっくりれいむ、ゆっくりまりさと一緒に並んでるのを見ると「ゆっくりまさかど」という無礼極まりない言葉が浮かんできてしまう。
失礼だけど笑った
最強装備くれる最強の人
昔、TVで安倍晴明は将門の息子説っていうのをやってたな。
10:06 ひ、ひこにゃ~~~~~~~ん!!!(涙
藤原秀郷、三上山の大百足を退治した人だ。
今回はすごい普通の人物紹介だったな
公開でこれくらい見られているからいいよ。私のなんて、普通に一桁だからw
将門様が大好きなので、数年前に坂東市の國王神社へ行ってきました。
地元の猪鼻山に七天王塚と言う塚が七つあり、将門公伝説があるそうです。房総には将門公伝説と頼朝公伝説は沢山有りますが、この伝説は房総平氏の千葉一族がご先祖様である将門公を崇拝してるからなのかなあと思ってしまいました。
亥鼻
たしかに今は亥鼻ですね。昔は猪鼻。
最近先祖を調べたら平将門様でした。
メガテンで重要な悪魔として度々登場する印象…
Ⅳでは超重要人物でしたね。
勉強になりました。ありがとうございます。
平将門公は賄賂の事しか頭になかった朝廷の役人達を追払い、東国の社会構造を理解して民衆を圧政から解放した関東の英雄。
将門様がテレビドラマになるときを思います。
千葉県佐倉市(昔の下総の一部)に将門町があるよ
江戸時代の義人、佐倉惣五郎は将門様の子孫とネットに載ってました。そういうわけだったんですね!
何気に、当時の思惑が絡みに絡んだ結果。欲に突き動かされた家臣にのし上げられたっていう説w
ここまで名前が有名になったのは、やはり帝都物語の影響が大きいでしょうな
将門塚~神田明神まで駆け抜けたことがあるよ。まさに、加藤保憲の如く。
ありがとうございます自分は霊感が強い為か、平将門様に惹かれます祟りではなく、あの場所を守ってくださっているように思いましたものすごい悩んだときに将門様の動画を拝見したら「もう少し待ちなさい」と聞こえた気がして、待っていたら事態が良い方に動いたことがありました。.:*☆
玄明あたりからもはやギャグ。
この時代の悪党に関して分かる書籍を誰か教えてください
うちも将門様と系統が違うけど平家の血統らしい!
メガテニスト達の守護神。 まことにありがたや(-人-)
平家と源氏の因縁‥その裏での身内の裏切り‥戦の世は恐ろしい‥
武士道精神が確立する前の武士だから登場人物が皆荒っぽい。地元のヤクザ同士の勢力争いと大差ないね。
様付けなのは祟りを怖れて、、?
そうですねー神様として祭り上げられるくらい
メガテンの怖い話を知らないのか?
@@桜庭まな 教えて、教えて😃知りたーい😆
@@縁の下の太鼓持ち プリクラを開発したアトラスという会社の代表作が女神転生(通称メガテン)というのですが3DSの真・女神転生4でタイラ・マサカド公を登場させる際に首塚へお参りしていなかったので会社が倒産しSEGAに買収されるという特大級の祟りに合っています。
@@油揚げ-o2p 詳しいお返事、ありがとうございます(^-^)将門公の力はいまだ絶大なのですね。
平安後期になると地方では反乱が起きまくってて、特に規模が大きかったから藤原純友と平将門が記録に残ってるらしいですよ大宰府や関東一円が直ぐに支配される辺り、もう無政府状態だったんでしょうね…
太墓公阿弖流為、大塩平八郎、田中正造とならんで、平小次郎将門は日本史で好きな人物です
チャンネル登録しました。
たしかに 怨霊の方が 有名ですよね かなり 活躍した 人物だけど 取り巻きが 悪かった?(´・ω・`)?
首塚伝説もお願いします。m(__)m
何故背景が平安神宮なのかと思ったら、桓武天皇に近いからか。
タイトルのどんな人物だったかっていうのは史実を追っていくだけでは分かりにくいと思う個人的には、かなりのお人好しで、誰の話でも聞ける人だと感じましたちょっと自ら新皇を名乗るようなイメージではない最期でも独断専行を許してますし、ワンマンって感じではないかなぁ…軍を解散させてたのは反逆の意図がないように示すためだったんじゃ?総じて穏和な方だったような気がします主はどうでしょうか?個人的には「首は何故飛んだのか?」とかの方がキャッチーかもって思いますトンデモになるかも知れませんが主くらい知識があれば面白くなると思うのですが…っていうか、私が見たいです(´・ω・`)
丁度稲刈りの季節で働き手の人達を解放したせいで人手がね、お陰で生き残ったお子さん達は匿われたり慕われたりで良い面で働いたしな
登録者数のびて頑張ってほしいw
真女神転生を思い出しました。まさかどのけん、でしたか?
田原の藤太がくるまでまって軍勢を1万人することができたのに、敵を甘くみた。
将門公は任侠道精神のはしりと思っています。
昔、首塚の説明書掲示板には、弱きを助け強きをくじく、江戸っ子の元祖と書いてありました。娘の大学の受験準備で途中、お参りに久々に行ったら、鬱蒼としていた木々があまりにもキレイに刈られ整備されていました。
動画でも仰ってましたが、名前を知っているけどどんな人か知らなかったのでためになりましたよ四谷怪談でお馴染みのあのお方と同じぐらい、名前を出すのがヤバいお方を扱って大丈夫かと思いましたが呼び捨てではなく様を付けていたし大丈夫かも
後の源頼朝が開いた、鎌倉幕府のモデルになったのかな?
「江戸天皇」って呼んでもいいんでしょうか?
この後の首が飛んでいった話とか、兜町の話とかの方がおもしろいのになぜそこをバッサリカットするのか
平将門は、我が家のご先祖様でもあるのね、将門→春姫→千葉氏→湯浅氏に養子→我が家の家祖(鎌倉時代)となるのね。(諸説あり)
平将門と言ったら、やっぱり加藤剛
名前が二つある人が出てきたけど、改名したの?
これはFGOで鯖化される(確信)というか10:08コレなにw?
PCエンジンのRPG「天外魔境」(ハドソン)1作目のラスボスの名前はマサカド
私は面白かったよ。「そんなこと言ってない」動画。
たいらのまさカード というカードは..........
いやちょっと端折るにしても程がある この将門の乱は日本人にとって別の意味で大事件だった 日本刀を歴史に登場させたのだ 将門軍の強さはこの新兵器を使用したからでもある。
そうらしいですね。馬上からの攻撃に向いた刀
ホント 聞き取りにくい‼️
10:33なぜ?ま○かとほ○ら?
少しヤマトタケルにも似てる
将門様将門様言ってるのはやはり呪い対策?
ウチのご先祖の元上司
さすがにuぷ主は、敬称略で解説しようとは思わなかったようだww 首塚パワーを知っていれば当然かww
様つけなのは祟りを恐れてですか?それとも兵どもたる尊敬からですかw?。
平将門 は、 菅原道真 の 産まれかわり とか 怨霊的 に ダブルで 怖い‼️
自分は平将門様が大好きです。東京に遊びに行く時には、大手町の首塚の前に座って、板碑にお酒を捧げてから、自分も酒を飲みながらしみじみとしました。今、板碑と灯籠はアクリル板で保護されてしまっているので残念です。コロナ流行から首塚にはお参りしていませんが、コロナが沈静化したら、家族で首塚と神田明神をお参りしたいと思っています。後れましたが、将門様ファンになったのは中学生の時見た、大河ドラマ「風と雲と虹と」からです。将門様役の故 加藤剛さんがハマり役で、凄まじくカッコ良かったです。
過大評価😊
私は東関東在住ですが、近所に将門公をお祭りした神社があります。もちろん地元の守り神です、祟り神要素はありません。
事実はどうあれ、日本の神は利と害の両側面を持たされるので、要素が無いという事は無いと思います。
平将門の本拠地であった茨城県坂東市には「國王神社」があります。
毎年 「将門まつり」を行っています。
ちなみにご子孫に相馬氏が居りましてね
6万石の大名で明治時代まで存続してるで
将門様、頼まれると断らない善い人ですね。
それなのに、助けてもらった人達が結構、冷たい。
そして最終的には、晒し首では、怒るのも無理もない…
現代でもそんな奴ら、いるよな。
恩を仇で返す奴。
@@kerorokuroro4662 K国とかC国とか
@@はる-n2y3m K国にかんしては色々な意見があるからともかくC国にたいしてはメリットになるようなことを日本ってしたことあるのか?
@@ヨシフはトロツキスト 取り敢えず、直近では対中ODA、1979年から2016年度までに有償資金協力(円借款)を約3兆3,165億円、無償資金協力を1,576億円、技術協力を1,845億円。親米奴隷日本と言われるけど、政界のフィクサーと言われる二◯をはじめ政治家にも親中派は与野党関係無く存在。裏ではかなり便宜を図っていると思われる。 その結果が尖閣での海保船への漁船アタックだよ(´ω`)
あるホームレスの方で平将門の首塚にお参りしたら、現在は小さな企業の係長まで出世したと聞いたことがあります。
マジで❗首塚に行って願い事してはダメ❗と聞いていたけど...
お参りする事と願掛けする事はイコールではないのでは?
頑張りますから見てて下さいって事じゃ無い?
将門「様」で統一してることに敬意を感じる
タタリが怖いのでは。
祟りませんよ。
例えば信長とか龍馬とか、歴史上の人物で好きなのは?と問われたら大体この二人の名前が挙がるとおもうけど、ボクにとってそういう存在が平将門なのです。まぁ小2の頃に見た大河『風と雲と虹と』の影響なんやけど。怨霊だの逆臣だの言われるけどボクにとっては歴史上のヒーローです。
僕は、武田信玄か足利尊氏だけど、最近、平将門が好きになりました。
加藤剛演じる将門が凛々しいんですよねえ。ああいう品のある役者さんは貴重でした。
@@backzan そうですね、加藤剛!でも加藤剛に限らず山口崇、草刈正雄、佐野浅夫や吉永小百合に佐久間良子、そして『焼肉のたれ醤』のおじさん米倉斉加年とか良い役者さん揃ってましたね。
@@user-ub8jh8bp3s 足利尊氏とはシブいですね👍
でも信長と竜馬って新しいもの好きって以外全然似てない。
地元である茨城県の実家や高校の周り、また現在の職場は神田明神がドンピシャの氏神さま、さらに大学の時に過ごした八王子、それに親父が今店を構える浅草も含めて、悉く将門さんゆかりの神社や寺がある。お導きを常に頂いてると考えるようになり、ことあるごとにそういった神社や寺にお参りに行ってる。
平将門 と言えば 昭和51年の大河ドラマ「風と雲と虹と」 加藤剛さんが主演した名作(平将門役) 緒形拳さん、山口崇さん、露口しげるさん、吉永小百合さん が出演してました❗️
懐かしい😂
森昌子さんが武士にあわや○☓されそうになるシーンも。
小次郎の妻、良子役の真野響子さんが綺麗でした。
風向きが変化で逆転勝利して家運を開いた貞盛の子孫の宗盛が、壇之浦で風向きが変わり滅んだというのも感慨深いです
だから、「諸行無常」なんですね(ー_ー;)
将門と知り合いって訳じゃないけど、功績とか経緯を知ると善き心を持ってたんだろうなと思う。善き人が報われる世はいつ来るんだろう…。
それならば私たちが彼らを見習って成長を重ね、金を稼ぎ、友人や家族に色々与え続けるべきだと思います。✌️
そうなんでしょうね。
この年『2022(令和4)年』をもって...。
1976(昭和51)年1月4日日曜日から12月26日日曜日まで全52回放送...。
海音寺潮五郎原作・福田善之脚本・大原誠チーフ演出・NHK大河ドラマ『風と雲と虹と』...。
ようやく最終回・第52回「久遠の虹」を、観終えて...。
あの903年?(延喜3年?)の「坂東の虎」すなわち現在かつ近未来型「ファーストサムライ」平将門生誕から...。
波瀾万丈ながらの全力疾走が、とどまることのないまま続いた果てに...。
940年3月25日(天慶3年2月14日)...。
寡兵ながらの「春一番」の"北風"を背に優位奮闘かつ善戦虚しく...。
"寒の戻り"の"南風"急変に圧されての討死...。
歴代NHK大河ドラマの中での最古の時代すなわち西暦が3桁の時代を舞台の唯一の作品として...。
完全版DVD/Blu-rayの重み...。
末永く多くの人たちの心の奥底に浸透し続けるのでしょうね。
かの『風と雲と虹と』終了から、約2年後...。
1979(昭和54)年1月7日日曜日から12月23日日曜日まで放送...。
永井路子原作・中島丈博脚本・大原誠チーフ演出・NHK大河ドラマ『草燃える』...。
12月23日日曜日放送。最終回・第51回「承久の乱」...。
1221(承久3)年6月下旬...。
鎌倉幕府軍が京・朝廷軍を撃破...。
名実ともに「武士の世の中」確立の瞬間...。
約281年4ヶ月か...。
この長きにわたる波瀾万丈の代償の甚大さ...。
何度も考えさせられてしまうもの...。
将門は優しすぎて滅びてしまったのです。
神君将門公は本物の鬼ですね
このお方は正直、
強いんだけど恵まれないんだよなぁ
人心も溢れ、戦も好まない
ただ一族のせいで・・・。
源氏にありがちな運命。個々の武勇に秀でた者は多いんだけど、政治力が欠けてて自滅する。
将門公は桓武天皇の血筋。
熱く強く仲間思いの人物像しかみえない。
藤原秀郷はおとぎ話では俵藤太と呼ばれ、怪獣サイズの
大ムカデ退治したといわれています。
滋賀県の三上山ですね❗️ しかし、あれは大ムカデではなく 山賊退治と言われてます❗️
やっぱ坂東平氏に限らず坂東武者はハングリー精神旺盛
玄明についてそんな話があるんですね。。。私の知っている話だと、
国府の蔵を破って民衆に米を分け与えて、将門公の庇護を求て来たと思ってました。
また、併せて当時の国府、官僚は、富士山噴火に伴う農作物の大飢饉にもかかわらず、
定められた倍の年貢を徴収したとあったと思います。
これは、関東周辺だけでなく愛知県周辺でも資料が残っていたはずです。
藤原玄明がクローズアップされた過程なのかもしれませんが、
なぜこの辺の話しが出てこないのか不思議です。
桓武天皇は皇位継承権からはずれた息子や娘に「平(たいら)」の姓を与えたが、その中で発展したのが曾孫の高望王で、朝廷の役職である上総国守護になり平上総介高望と名乗ったそうだ。その後、役目を終えた高望は都に帰らず上総国に土着して、荘園を築いた。その高望の孫が将門になるらしいが、この人はややこしいんだよね。
平将門が生まれた年(903年?)は管原道真が亡くなった年
日本に武士の世を開こうとしたけどやる事が早すぎたのか
訂ち死していった。
昭和51年の大河ドラマ「風と雲と虹」の主人公で
今は亡き加藤剛さんが演じていました。
結果的には戦死して謀反人の汚名を着せられたが、当時公家の飼い犬のような存在だった武士の存在感を見せてくれたから後に源氏と平氏といった武家政権が起こるきっかけになったのでは?
平将門は身内が敵だらけだったから、それに対抗するのは当然だが取り巻きが悪すぎた
助力を求める者を受け入れ続ける人格者じゃん
人格者だったからこそ人々の不義を許せず怨霊になってしまったのかな
将門44代目子孫として、取り上げて下さり感謝いたします。
相馬さん?
江戸天皇、と呼んでもいいですか?
あと、この時代を、東西朝時代、と呼んでもいいですか?
私は福山市の山田渡辺氏の傍系子孫です。同じ武士の子孫としてシンパシーを感じます。本家の方はハイスペック揃いで、近い血縁の人は何人か大手企業で働いております。
それは、素晴らしいですね。
自分が思うに平将門と言う人物は兄貴肌の人物だったのでは?困っている人は見捨てる事が出来ない……、そんな人だったのでは?現代でもいてるけどそんな人に擦り寄る奴らが悪い。そんな奴らによって事実は捻じ曲げられる。平将門伝説もそうやって作られたのでは?だって人は誰かをネタにして優越感に浸る生き物だから。
海音寺潮五郎の小説読んでファンになった。清廉潔白な男らしい男という印象を持っている。
終始将門が可哀想過ぎて、貞盛が最大の悪。
がしゃどくろは有名な妖怪だけど、実は昭和に創作された妖怪。
元となったのは浮世絵の歌川国芳『相馬の古内裏』で、この絵に描かれた巨大な髑髏は平将門の娘、滝夜叉姫が呼び出したんだってね。
将門の軍が強かったのは、馬上からの攻撃に向いた刀を使ってたからだそうです。
元々直刀だった日本刀に初めて反りをいれたんでしたよね!
この「平将門の乱」自体が菅原道真の祟りという説があってな…。
はい、天慶の乱は菅原道真の亡霊が平将門の前に現れて唆したと云う噂が当時の京の都ではまことしやかに流れていたそうです。道真の祟りとされる期間はかなり長く続きます。
なるほど!そういう解釈もありか!(゜Д゜)
バラバラに埋められた平将門の体を一か所に集めると、復活すると言われているよね。
恵夢マチカネ
レジロック
レジアイス
レジスチルを集めて
レジギガスを復活させよう。
そんな封印されしエグゾディアみたいな設定あったのか。
それ、夢枕獏先生の長編小説「陰陽師・瀧夜叉姫」で実現させましたよ。
昔は強力な敵の躰をバラバラにして離れた場所に埋めたからね(-_-;)京都に将門公の首を晒した場所に京都神田明神が祀られている。わかりにくい場所を迷いながら訪ねて参拝した。近所のおじいさんが、戦時中は、逆賊と言う事で将門のまの字も口に出せなかったと話してくれた。
先日、栃木県佐野市で平将門に関する歴史講座が行われ参加させていただきました。
この地の大名、佐野氏は将門を打った藤原秀郷の子孫です。
講師は将門の本拠地と言われた坂東市の教育委員会の方。
私にとってはどちらも英雄です。
恩讐の彼方に・・・って感じですかね。
どんな人か知らなかったけどかっこいいな
将門公の叔父の平良文は、その所領が武蔵国と相模国に在ったため、本解説動画に登場する諸平とは疎遠な間柄だったらしいが、将門公と国香が合戦に及ぶと将門公に加勢したらしい。その後、陸奥守・鎮守府将軍に任じられて約1年間 奥州に赴任している。承平・天慶の乱の際の動向は不明。なお、その人と為りは、仁厚かつ勇武であったらしい。また、その子孫からは、千葉氏・三浦氏・梶原氏等々、多くの鎌倉有力御家人を輩出している。
因みに、この吾輩は平良文の末裔――良文‐千葉氏の流れ――の一人であるのだが、悲しいかな、今や年収300万円にも満たない氷河期世代の死に損ない底辺国民である(\(^o^)/オワタ)。ご先祖様、スンマソン! 🙇😢
横やり失礼。私も年収が同じような水準です。将門さんには今の職場のある神田明神や地元の茨城、また大学時代いた八王子など、行く先々でことあるごとにお世話になっており、日頃見守って頂いてるんだろうなと勝手に考え、粗相の無いよう過ごさなければと、将門さんを日々頭の片隅に意識しながら生きております。そうして意識することが、自分の歯止めやブレーキになると考え、粛々と過ごせるよう将門さんにお願いしております。
@@130-j9y 様
⛩️将門公の神霊の彌榮を、心より祈念いたします🙏
@@三六式アルベリッヒ どうもご返信ありがとうございます!大変恐れ入りますm(_ _)m
祟りを恐れるのは祟られる側に罪の意識がある証拠。
つまり朝廷側にも将門公に対し何ら負い目があったんだろう。
ちなみに日本刀が出回ってきたのは将門公の時代あたりとか・・・
そです、日本刀は将門の秘密兵器
聞いてると頼ってきたくせに何も応援に来なかった関東勢への怨念って感じがするけどな。
関東勢、何という恩知らず。武士の誇りはどうした
そうらしいです
400で連合軍壊滅寸前に追い込むとかスパルタか将門軍
将門は日本の項羽か
大河「風と雲と虹と」では温厚で将門に同情してた高望王4男の叔父の平良文「渡辺文雄」の子孫が坂東平氏の中枢ですね
後は伊勢平氏の平清盛や北条氏や熊谷氏の子孫の平貞盛くらいです
平良文の孫に将門に次いで反乱した平忠常「鎌倉殿の13人の千葉常胤、上総広常の先祖」がいる
武蔵平氏の畠山重忠や千葉常胤、上総広常には平将門の娘の血が流れてる
将門や忠常の怨念が鎌倉殿を作り上げたかもね
平家清盛方だった大庭景親、梶原景時や三浦義村
和田義盛、土肥実平も平良文流の一族
後々の長尾景虎「上杉謙信」も平良文流長尾氏ですね
今回も分かりやすい解説ありがとうございます
将門、新田義貞、木曾義仲、大好き
最期 眉間に矢 繋がり
同族の義仲を討ったのは源家の最大の失敗でしたね
日本人て敗者好きだよね
平将門は死んでない。最強の祟り神基、東京いや日本の守護神になったんだ。むしろ菅原道真さんは大人しく気がするな
実家の 母方は 桓武平氏
家紋は もと 首相 細川氏
東北の 伊達 政宗 と 同じです。
平氏は 山の 内 一豊 の 妻を 通じて 生き延びて います。ちなみに 母方の 母は
源氏 勝てば 官軍の 典型的な 例❗️
竹に雀?
どうせ怨念として着色するのなら…
当時の臣下に裏切られ続けて、それを呪ったっていう方がありそうだけど…
公の首塚が有名だけど、胴塚もあり、もう一度、首と合体して戦わんとうごきだし川越あたりまで走ったと伝承にある。
また、八分身したとか体が鋼になれるとか知名度からして、FGOではセイバークラスでしょう
平将門を倒した俵藤太(藤原秀郷)がアーチャーになるくらいだからな。将門もサーヴァントになったとしてもおかしくはない。
@@user-Kirei_Kotomine まあ、敵側サーヴァントでしょうね?でも、大江山の鬼がこちら側、わかりませんね?
戦前は足利尊氏と同様、天皇家の逆賊扱いされて不憫。
北方謙三の絶海にあらずでは藤原純友が関東に行ったときに将門と出会うシーンがあったな
平将門公は英雄
民の事を想い政治を行った偉い人!
怨霊ばかりが有名なのは残念
とても分かりやすくて
面白い(≧∇≦) チャンネル登録しました!!
これからも頑張ってください!!
10:59
大変申し訳ないが、ゆっくりれいむ、ゆっくりまりさと一緒に並んでるのを見ると「ゆっくりまさかど」という無礼極まりない言葉が浮かんできてしまう。
失礼だけど笑った
最強装備くれる最強の人
昔、TVで安倍晴明は将門の息子説っていうのをやってたな。
10:06 ひ、ひこにゃ~~~~~~~ん!!!(涙
藤原秀郷、三上山の大百足を退治した人だ。
今回はすごい普通の人物紹介だったな
公開でこれくらい見られているからいいよ。
私のなんて、普通に一桁だからw
将門様が大好きなので、数年前に坂東市の國王神社へ行ってきました。
地元の猪鼻山に七天王塚と言う塚が七つあり、将門公伝説があるそうです。房総には将門公伝説と頼朝公伝説は沢山有りますが、この伝説は房総平氏の千葉一族がご先祖様である将門公を崇拝してるからなのかなあと思ってしまいました。
亥鼻
たしかに今は亥鼻ですね。昔は猪鼻。
最近先祖を調べたら平将門様でした。
メガテンで重要な悪魔として度々登場する印象…
Ⅳでは超重要人物でしたね。
勉強になりました。
ありがとうございます。
平将門公は賄賂の事しか頭になかった朝廷の役人達を追払い、東国の社会構造を理解して民衆を圧政から解放した関東の英雄。
将門様がテレビドラマになるときを思います。
千葉県佐倉市(昔の下総の一部)に将門町があるよ
江戸時代の義人、佐倉惣五郎は将門様の子孫とネットに載ってました。そういうわけだったんですね!
何気に、当時の思惑が絡みに絡んだ結果。
欲に突き動かされた家臣にのし上げられたっていう説w
ここまで名前が有名になったのは、やはり帝都物語の影響が大きいでしょうな
将門塚~神田明神まで駆け抜けたことがあるよ。
まさに、加藤保憲の如く。
ありがとうございます
自分は霊感が強い為か、平将門様に惹かれます
祟りではなく、あの場所を守ってくださっているように思いました
ものすごい悩んだときに将門様の動画を拝見したら「もう少し待ちなさい」と聞こえた気がして、待っていたら事態が良い方に動いたことがありました。.:*☆
玄明あたりからもはやギャグ。
この時代の悪党に関して分かる書籍を誰か教えてください
うちも将門様と系統が違うけど平家の血統らしい!
メガテニスト達の守護神。 まことにありがたや(-人-)
平家と源氏の因縁‥その裏での身内の裏切り‥戦の世は恐ろしい‥
武士道精神が確立する前の武士だから登場人物が皆荒っぽい。地元のヤクザ同士の勢力争いと大差ないね。
様付けなのは祟りを怖れて、、?
そうですねー
神様として祭り上げられるくらい
メガテンの怖い話を知らないのか?
@@桜庭まな 教えて、教えて😃知りたーい😆
@@縁の下の太鼓持ち
プリクラを開発したアトラスという会社の代表作が女神転生(通称メガテン)というのですが
3DSの真・女神転生4でタイラ・マサカド公を登場させる際に首塚へお参りしていなかったので
会社が倒産しSEGAに買収されるという特大級の祟りに合っています。
@@油揚げ-o2p
詳しいお返事、ありがとうございます(^-^)
将門公の力はいまだ絶大なのですね。
平安後期になると地方では反乱が起きまくってて、特に規模が大きかったから藤原純友と平将門が記録に残ってるらしいですよ
大宰府や関東一円が直ぐに支配される辺り、もう無政府状態だったんでしょうね…
太墓公阿弖流為、大塩平八郎、田中正造とならんで、平小次郎将門は日本史で好きな人物です
チャンネル登録しました。
たしかに 怨霊の方が 有名ですよね かなり 活躍した 人物だけど 取り巻きが 悪かった?(´・ω・`)?
首塚伝説もお願いします。m(__)m
何故背景が平安神宮なのかと思ったら、桓武天皇に近いからか。
タイトルのどんな人物だったかっていうのは
史実を追っていくだけでは分かりにくいと思う
個人的には、かなりのお人好しで、誰の話でも聞ける人だと感じました
ちょっと自ら新皇を名乗るようなイメージではない
最期でも独断専行を許してますし、ワンマンって感じではないかなぁ…
軍を解散させてたのは反逆の意図がないように示すためだったんじゃ?
総じて穏和な方だったような気がします
主はどうでしょうか?
個人的には「首は何故飛んだのか?」とかの方がキャッチーかもって思います
トンデモになるかも知れませんが主くらい知識があれば
面白くなると思うのですが…
っていうか、私が見たいです(´・ω・`)
丁度稲刈りの季節で働き手の人達を解放したせいで
人手がね、お陰で生き残ったお子さん達は
匿われたり慕われたりで良い面で働いたしな
登録者数のびて頑張ってほしいw
真女神転生を思い出しました。
まさかどのけん、でしたか?
田原の藤太がくるまでまって軍勢を1万人することができたのに、敵を甘くみた。
将門公は任侠道精神の
はしりと思っています。
昔、首塚の説明書掲示板には、弱きを助け強きをくじく、江戸っ子の元祖と書いてありました。娘の大学の受験準備で途中、お参りに久々に行ったら、鬱蒼としていた木々があまりにもキレイに刈られ整備されていました。
動画でも仰ってましたが、名前を知っているけどどんな人か知らなかったのでためになりましたよ
四谷怪談でお馴染みのあのお方と同じぐらい、名前を出すのがヤバいお方を扱って大丈夫かと思いましたが
呼び捨てではなく様を付けていたし大丈夫かも
後の源頼朝が開いた、鎌倉幕府のモデルになったのかな?
「江戸天皇」って呼んでもいいんでしょうか?
この後の首が飛んでいった話とか、兜町の話とかの方がおもしろいのに
なぜそこをバッサリカットするのか
平将門は、我が家のご先祖様でもあるのね、将門→春姫→千葉氏→湯浅氏に養子→我が家の家祖(鎌倉時代)となるのね。(諸説あり)
平将門と言ったら、やっぱり加藤剛
名前が二つある人が出てきたけど、改名したの?
これはFGOで鯖化される(確信)
というか10:08コレなにw?
PCエンジンのRPG「天外魔境」(ハドソン)1作目のラスボスの名前はマサカド
私は面白かったよ。「そんなこと言ってない」動画。
たいらのまさカード というカードは..........
いやちょっと端折るにしても程がある この将門の乱は日本人にとって別の意味で大事件だった 日本刀を歴史に登場させたのだ 将門軍の強さはこの新兵器を使用したからでもある。
そうらしいですね。
馬上からの攻撃に向いた刀
ホント 聞き取りにくい‼️
10:33
なぜ?ま○かとほ○ら?
少しヤマトタケルにも似てる
将門様将門様言ってるのはやはり呪い対策?
ウチのご先祖の元上司
さすがにuぷ主は、敬称略で解説しようとは思わなかったようだww 首塚パワーを知っていれば当然かww
様つけなのは祟りを恐れてですか?
それとも兵どもたる尊敬からですかw?。
平将門 は、
菅原道真 の 産まれ
かわり とか
怨霊的 に ダブル
で 怖い‼️