[自然農] ニンジンの播き方 ニンジンの発芽率を上げる裏技 愛媛自然農塾8月定例会

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ส.ค. 2020
  • ニンジンの発芽率を上げる方法とは?自然農塾での学び

ความคิดเห็น • 26

  • @markmountain
    @markmountain 4 ปีที่แล้ว +15

    農業系動画はいろいろありますが、声が聞きやすい、わかりやすい、そして、自然に優しい感じが滲み出てますねー。

    • @user-rx5wc1wy4w
      @user-rx5wc1wy4w  4 ปีที่แล้ว +6

      Markさんにそう言っていただけると、すごく励みになります。島は意外と声が透るので、一人での撮影時は羞恥心との戦いです。Markさんのように、「突き抜けた」感じが、今の目標です。いろいろ教えてください。

  • @user-ut6jr4gw5s
    @user-ut6jr4gw5s 3 ปีที่แล้ว +2

    人参の種の覆土の仕方、大変参考になりました。草どっさりはびっくりです。やってみます!

  • @user-hk5oj2yj8x
    @user-hk5oj2yj8x 3 ปีที่แล้ว +4

    にんじんが本当に難しくて、何とかならないかと思っていました。
    これで来春はぜひ挑戦してみます。

    • @user-rx5wc1wy4w
      @user-rx5wc1wy4w  3 ปีที่แล้ว +2

      ポイントは、「光と水分」です。発芽さえクリアすれば、あとは適期に間引けばいいだけですね。春は周りの草の伸び方も早いので、草の管理もしっかりとなさってください。

  • @user-bf4nd6vh8v
    @user-bf4nd6vh8v หลายเดือนก่อน

    人参の毛には発芽抑制物質が入ってるから、とったほうが良いと聞いたことがあります

    • @user-rx5wc1wy4w
      @user-rx5wc1wy4w  หลายเดือนก่อน

      でも実際はそのままでも、しっかり発芽するのが不思議ですね。

  • @watashinoetube
    @watashinoetube 3 ปีที่แล้ว +2

    オーストラリアからいつも参考にさせていただいています。ここでも地球温暖化 自然保護のためにパーマカルチャー法などを使い都市の住宅街でなるべく自給自足を目指している人たちもいます。元は自然農法の福岡正信さんの考えから来ている様です

    • @user-rx5wc1wy4w
      @user-rx5wc1wy4w  3 ปีที่แล้ว +1

      福岡正信さん、日本より世界で知れ渡っているようですね。

  • @haruomasuda9413
    @haruomasuda9413 3 ปีที่แล้ว +3

    動画の中で話されていたF1種が自家採種でその畑にあった種に変化していくことは、どんな野菜でもあることなんでしょうか?

    • @user-rx5wc1wy4w
      @user-rx5wc1wy4w  3 ปีที่แล้ว +5

      もちろんです。市場や農協に出す農家さんは、厳密に野菜の「形」を統一することが求められているため、交配種の次世代にチャレンジするにはリスクが大きすぎますが、僕のように少々形が変化しても、利用者さんの理解を直接得ることができる者には、乗り越えられる課題です。

    • @haruomasuda9413
      @haruomasuda9413 3 ปีที่แล้ว

      @@user-rx5wc1wy4w お返事ありがとうございます。形が変化しても、食味はあまり変わらないのでしょうか。

    • @user-rx5wc1wy4w
      @user-rx5wc1wy4w  3 ปีที่แล้ว +4

      @@haruomasuda9413 さまざまです。皮が硬くなったりすることもあります。

    • @user-oy5cl6qg1l
      @user-oy5cl6qg1l 3 ปีที่แล้ว +1

      @@haruomasuda9413 様
      親品種より味は劣りますが親品種より病気に強い苗に成ります。

  • @user-bm6ji1ds4s
    @user-bm6ji1ds4s 2 ปีที่แล้ว +1

    これからにんじんの種まきをするので、タイムリーでありがたかったです。我が家は、お風呂を薪で焚いていますが、そこで出る灰を1平米あたり100グラム程度、蒔いてもいいですか?

    • @user-rx5wc1wy4w
      @user-rx5wc1wy4w  2 ปีที่แล้ว +1

      僕自身人参栽培に灰を播いたことがないので、なんとも言えませんが、その程度なら問題ないと思います。

    • @user-bm6ji1ds4s
      @user-bm6ji1ds4s 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-rx5wc1wy4w この動画のあとで、ほうれん草の種まきの動画も見ました。草木灰を使っておられたので、あれをまねしてみます。ところで、種のことですが、これから、種を買いに行きます。お店のは、多くが慣行農法に向けて作られているから、自然農には向かないといわれた方がありますが、どう思われますか?固定種の種がいいそうです。意識して探したことがないので、お店で見つけられるかどうか、分かりません。

  • @kurukai1278
    @kurukai1278 3 ปีที่แล้ว

    いつもためになる動画ありがとうございます。自然農、あるいは自然栽培で、ホウレンソウって難しいですよね?私、根菜類は、作ることが出来るんですが、ほうれんそうは出来た事ががありません。

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 3 ปีที่แล้ว

    ギシギシの種は20年ぐらい放置しても発芽力あるらしい。

  • @sokentakase
    @sokentakase 3 ปีที่แล้ว +2

    こちら 長崎なので 仕込みのタイミングのコメントなど いろいろ 参考になりました。塔立ちを避けるため、8月中旬から下旬に種まき。わたしも これからです。ジャガイモの茶テントウ被害の原因分析も 共感できます。根を傷つける モグラ対策は 必須ですね。どんな 対策をしてるのかも 興味あります。今後の動画も楽しみに、ありがとう、感謝します☆

    • @user-rx5wc1wy4w
      @user-rx5wc1wy4w  3 ปีที่แล้ว +3

      自然農塾で使っている畑はモグラとイノシシの被害で大変な状況です。でもみんな楽しみながら学んでいます。