【漫画】65歳以降で絶対にやってはいけない年金生活。高齢者の貯金格差…年金を使いすぎる…【メシのタネ総集編】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 皆さんは65歳以降にやってはいけないことをご存じでしょうか?
今回は65歳以降にやってはいけないことをまとめました。
►チャンネル登録はこちら
www.youtube.co...
→通知をオンにすると新作公開時にお知らせが届きます!
►同じシリーズの動画はこちら
【漫画】老後にやってはいけないお金の使い方。高齢者の貯金格差…老後貧困のリスク…【メシのタネ総集編】
• 【漫画】老後にやってはいけないお金の使い方。...
【漫画】65歳以降にやってはいけない年金生活。高齢者の約5割が老後貧困に…年金の現実…【メシのタネ総集編】
• 【漫画】65歳以降で絶対にやってはいけない年...
►お問い合わせ
・PRタイアップ・コラボ配信・業務提携などのご相談、ご依頼はこちらまで
meshinotane.tw@gmail.com
►メシのタネとは?
『メシのタネ』は、おもしろくて、ためになる、世の中の様々な仕事や人生を垣間見るチャンネルです。ためになる話、反面教師になる話など、楽しくて学びのある時間を過ごしていただけるようなチャンネルづくりを目指しています。
・効果音
効果音ラボ:soundeffect-la...
#漫画
#メシのタネ
#老後
#年金
いつもコメントありがとうございます🌱
動画が少しでも面白いと思ったらチャンネル登録ボタンを押してね👍
th-cam.com/users/meshinotane
私は死ぬまで現役で
働きたい派
身体を動かすのが楽しい
健康の為にも
今の職場はそれが可能
社会、人のために生きる
最初の話の長井さん、まとも。
長井の話は長い
老後ですね、、60才年金暮らしです、毎月9万円で生活してます 25年もフィリピンに携わっていたので
物価の安い国で生活出来てるのも幸運だと思って一人での生活を楽しんでます。
独身だったら家に居てもやることがないから働き続けることが出来る。妻や子供が病気などになったら働けなくなります。
私は妻と娘と孫の世話をするため61.5才で再雇用を辞めました。妻がパーキンソン病で娘が線維筋痛症の為、私のやることが一杯有ります。
損得で考えるより、生活するのいくら必要かがカギになるかと思っています。
生活パターンの見直しやいつまで働くかを考えることが必要かと。
「ハゲてねぇし」Tシャツ、ナイス👍
声優さんの表現力すごい。
私は65歳までの雇用延長を希望し一旦はで雇用雇用条件(6割減)が文書で提示されたのですが、一ヶ月後には会社側から一方的に口頭で解雇連絡。離職票には「退職理由自己都合」とされていました。
その数か月後、同じ歳の社員も当然定年退職と思っていると、雇用条件が変わりなく働き続けていました。結局は仕事が出来る人材より上司に媚びる者を大事にすることが理解出来ました。
元部下やお客様から直接に仕事の愚痴を聞きます
今でもお客様からの仕事依頼もあるので、年金が貰えるまでボチボチ頑張るしかありません
年金 死んだら負け
★長いで~😃⤴️⤴️👍👍🤣🤣
国、政府を信用できない。
ちょっとナレーションのわざとらしい老いた声は気になりますが、年金の解説はとても具体的で勉強になります。😽
テレビのいつ学ぶか今でしょう!
よりこの動画のほうが為になります。
ナレーションの声がわざとらしいのはあまりきになりません😊
なにせ孤独死した爺さんバージョンまでありますから
もうすぐ50歳だけど女の先輩でろくに働きもせずに水商売だけで貯金5000万以上ある言ってた…。いい家に住んで好きな車乗って旅行ばっかり行ってめちゃくちゃ幸せそうな人いる。年取ったらどうなるかわからないよ!若いうちだけだよ!って周りから言われてるけどみんな今から5000万は絶対に稼げないだろう。。
その人すぐに使ってスッテンテンになるだろうね。上がった生活レベルは落とせないからねw
持ち家の有無や年金受給額にもよるけど五千万円なんて裕福に暮らしてたらすぐになくなってしまうよ
他人それぞれだから、自分のことだけ考えましょう!
一寸先は闇😅
水商売だけで…ろくに働かずに……
その人の全てを見ないで、結果だけ見て言う人の典型だろ〜。
そんなにいいならなぜあなたはやらない?
理由は自分が一番知っているはず。
働けるまで働きたい。
年金暮らしができるほど稼いでないし、貯金も全然足りない。
このままじゃホームレスり
働いて食べる食事は旨い。
定年退職が撤廃された会社で働いてるので、働き続けますね。
国民が長く働くほど税収が増えるので働かせたい
今の60歳はこんなに老けてないですよ😊
そのうち、年金支給は70歳となりそう。それまでは働けるように体力維持しないとね。
55で楽したいね^_^
人生長くないかも^_^
毎月払ってる年金。厚生年金は会社が半分負担してくれてる。寿命も考えると払い損な制度になるだろう。支払い義務を五年も延ばし将来的には十年延ばしそう。老後の余生を楽しめそうもない。少子高齢化より私腹を肥やし海外へのバラまき、トロい税金の使い方する無能な政治家、経団連、大企業のせいで庶民の老後は暗い
厚生年金の会社負担分は日本の公的年金が賦課方式(若い現役世代が納付する保険料が、その時代の老齢者等の受給年金の資金源となる仕組み)なので貴方の公的年金に紐づけされてるわけではありません。いや、貴方が支払った保険料ですら将来の貴方の受給する年金額を担保するものではないのです。まず、その仕組みを正しく理解してください。政治や政策批判の前にに自分の知識を是正する方が先です。
年金収入少ないのに、夫婦の生活費が23万円かかるのはアホだろうw
普通の人は赤字にならないように節約する。
長いさん、みのもんた!?
イチコメ