ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ちょっと色合い変えたらスチームパンクの世界になりそうな工場。この製造用機械自体を自作したんだろうなぁってのと、雑な扱い方とか雰囲気がすごい好き。そしてこの鍋、うちで使ってるやつだった。
このシリーズ通して思うことは、これらを作る機械を開発した人は、もっと凄いと思う
すべてのエピソードの中で、これは私のお気に入りです。 ポットを作るプロセスは素晴らしいルーブゴールドバーグマシンです
今までの製造が割りと丁寧だったので、鍋の工程の雑さ(そっと置かない)に笑いがこみ上げてきた
この当時、こんなに丁寧に製造していた物が、単なるコストのために製造技術が中国に流れてしまったか大変心配です。
大して珍しくもない製造技術な件について
あんま丁寧でもないだろ
うちの鍋だ。買ったのは1992年ごろ。なんの問題もなく使えてる。生まれた場所が見れて感動。
前半の工程の機械が基本的に勢い合って好き
このできるまでシリーズかなり見切ったと思ってたけどたまに見たことないの出てくるなぁ
鍋を移動させるアームがぴったりそこに置かないといけないところ以外置くじゃなくて落としてるに近い
昔家で母が使ってた鍋と同じやつ。茶碗蒸し作るのに便利
プレス、研削、研磨、穴あけ、溶接まで完全に自動化されてるのか、凄い。コストが掛かっていそうな製造ライン。
凄い製造業で働きたくなる。。。
シリーズを見て勉強になるからすごい
迫真みがいて表面のツヤをだす機械くん頑張って
荒っぽく落としたり回転軸ずれてたり心配しながら見ちゃいました。😮
酸化させれば丈夫になる、とかそれに圧力をかければさらに安定する、とか最初に考えた人凄いね
この回BGMが他の回とちょっと変わっていてすごくザワザワするw
鍋の移動が「ドカン ボコン」な感じがおもしろい。
鍋フタの取っ手を締める機械の素朴さw
この工場の機械が、1工程に1作業と効率悪い上に、扱いが雑な感じが笑える😅生産系の工場を 全体的に見ると、同時作業が多くて 一瞬で出来上がる感じだが、ココの機械達は 不器用と言うか…何か人間味があって、好きなんだよな😊
途中まで未確認飛行物体ができるまでと言われても違和感ない
雑だけど丁寧
この機械を導入した元を取るのに、いったいいくらの鍋を製造したらいいんだろう???
電気メッキはマイナス側につけますがアルマイト逆なんですね!
You would have to sale a lot of these pots to make it worth while to have all of those machines.
割とものの移動工程が多いね。成型から研磨まで一工程でできないものなのかなあ
そーいえばなぜか15分だっと思ったら(25)まで15分みたい
これ親の実家にあった鍋だ!!
塗装工程が省かれているような・・・このシリーズにしては珍しい。
+toisaa toisaaさん、塗装のラインもあるかも知れないですが今回の撮影、編集では表面意匠でのアルマイト処理(塗装に変わる)を紹介したのでは無いでしょうか?アルマイトでもシルバーもあり金色に近い物もあります。
+toshi bonbon 最後まで全編アルマイトでしょうか。美しい仕上がりですね。アルマイト処理のものでは、ラーメン鍋を愛用しています。しょうゆやかつおだしがこびり付く難点はありますが熱も回り方が均一で扱い易く、気に入っています。って、何を語っているのでしょうねw
+toisaa toisaaさん。この映像 見る限りでは全編アルマイト処理のようです。化学的に表面を錆びさせて強くするアルミの定番処理です。鉄に発生させいする錆とは全く違います。鉄に発生するのは悪玉第三酸化鉄いわゆる赤錆です。第四酸化鉄は良性錆で黒錆と言われアルマイト処理良く似た処理をします。何を言っているのか本題よりズレてますね!
+toshi bonbon ありがとうございます。アルマイト処理品に色のバリエーションがある事やこんなに美しい仕上げが出来る事、ついでに中華なべの表面がFe3O4 であること等を知り、勉強になりました。
アルミ鍋は鍛造
1:15こうして私達のもとにとどく
本体の縁を削り取る工程が二回(なぜ二回?)、ひっくり返すだけの大型の機械が二台、むだが多い気がする。
まだ、この鍋一式使ってる。
まって、実家にある鍋なんだけどww
これ学校で見せられたw
うちにある鍋やんw
ザーメンキングスコスコ
検品しないのね
本体と蓋を別々に加工した方が効率良さそうな気もするのだが
Фига се...
安そうな鍋ですね
今でこそアルミニウムの鍋なんて毒素の関係で使われてないけどこの時代は主流だったよなあ
+AMA00GR アルミの毒性ですが近頃は否定的論文のほうが多数派で体に害はないとされています.そもそも調理で摂取する量よりも圧倒的に多い量が胃薬等の医薬品に含まれているはずですがそれによって何か問題が起きたと言う話は聞いたことがありません.
+gepe TNG 」ほー、知りませんでした、とてもためになります。もしかしたら何度も使って劣化したペットボトルも毒性が出やすいというのはデマだったりするんですかね。
...俺普通に使ってるかも
今でも雪平とか普通にアルミでしょ
アルミ鍋が使われなくなった原因は毒性云々よりもむしろオール電化(IHコンロ)のせいではないでしょうか?一般論として、アルミ(というか鉄・ステン以外)はIHでは使えませんから。毒性云々が問題ならアルミ缶なんてとっくになくなってるはずが、むしろ増えていますし。
ちょっと色合い変えたらスチームパンクの世界になりそうな工場。この製造用機械自体を自作したんだろうなぁってのと、雑な扱い方とか雰囲気がすごい好き。そしてこの鍋、うちで使ってるやつだった。
このシリーズ通して思うことは、これらを作る機械を開発した人は、もっと凄いと思う
すべてのエピソードの中で、これは私のお気に入りです。 ポットを作るプロセスは素晴らしいルーブゴールドバーグマシンです
今までの製造が割りと丁寧だったので、鍋の工程の雑さ(そっと置かない)に笑いがこみ上げてきた
この当時、こんなに丁寧に製造していた物が、単なるコストのために製造技術が中国に流れてしまったか大変心配です。
大して珍しくもない製造技術な件について
あんま丁寧でもないだろ
うちの鍋だ。買ったのは1992年ごろ。なんの問題もなく使えてる。生まれた場所が見れて感動。
前半の工程の機械が基本的に勢い合って好き
このできるまでシリーズかなり見切ったと思ってたけどたまに見たことないの出てくるなぁ
鍋を移動させるアームがぴったりそこに置かないといけないところ以外置くじゃなくて落としてるに近い
昔家で母が使ってた鍋と同じやつ。
茶碗蒸し作るのに便利
プレス、研削、研磨、穴あけ、溶接まで完全に自動化されてるのか、凄い。コストが掛かっていそうな製造ライン。
凄い製造業で働きたくなる。。。
シリーズを見て勉強になるからすごい
迫真みがいて表面のツヤをだす機械くん頑張って
荒っぽく落としたり回転軸ずれてたり心配しながら見ちゃいました。😮
酸化させれば丈夫になる、とかそれに圧力をかければさらに安定する、とか
最初に考えた人凄いね
この回BGMが他の回とちょっと変わっていてすごくザワザワするw
鍋の移動が「ドカン ボコン」な感じがおもしろい。
鍋フタの取っ手を締める機械の素朴さw
この工場の機械が、1工程に1作業と効率悪い上に、扱いが雑な感じが笑える😅
生産系の工場を 全体的に見ると、同時作業が多くて 一瞬で出来上がる感じだが、ココの機械達は 不器用と言うか…何か人間味があって、好きなんだよな😊
途中まで
未確認飛行物体ができるまで
と言われても違和感ない
雑だけど丁寧
この機械を導入した元を取るのに、いったいいくらの鍋を製造したらいいんだろう???
電気メッキはマイナス側につけますが
アルマイト逆なんですね!
You would have to sale a lot of these pots to make it worth while to have all of those machines.
割とものの移動工程が多いね。成型から研磨まで一工程でできないものなのかなあ
そーいえばなぜか15分だ
っと思ったら(25)まで15分みたい
これ親の実家にあった鍋だ!!
塗装工程が省かれているような・・・
このシリーズにしては珍しい。
+toisaa
toisaaさん、塗装のラインもあるかも知れないですが今回の撮影、編集では表面意匠でのアルマイト処理(塗装に変わる)を紹介したのでは無いでしょうか?
アルマイトでもシルバーもあり金色に近い物もあります。
+toshi bonbon
最後まで全編アルマイトでしょうか。美しい仕上がりですね。
アルマイト処理のものでは、ラーメン鍋を愛用しています。
しょうゆやかつおだしがこびり付く難点はありますが
熱も回り方が均一で扱い易く、気に入っています。
って、何を語っているのでしょうねw
+toisaa
toisaaさん。この映像 見る限りでは全編アルマイト処理のようです。化学的に表面を錆びさせて強くするアルミの定番処理です。鉄に発生させいする錆とは全く違います。
鉄に発生するのは悪玉第三酸化鉄いわゆる赤錆です。第四酸化鉄は良性錆で黒錆と言われアルマイト処理良く似た処理をします。
何を言っているのか本題よりズレてますね!
+toshi bonbon
ありがとうございます。アルマイト処理品に色のバリエーションがある事や
こんなに美しい仕上げが出来る事、ついでに中華なべの表面がFe3O4
であること等を知り、勉強になりました。
アルミ鍋は鍛造
1:15
こうして私達のもとにとどく
本体の縁を削り取る工程が二回(なぜ二回?)、ひっくり返すだけの大型の機械が二台、むだが多い気がする。
まだ、この鍋一式使ってる。
まって、実家にある鍋なんだけどww
これ学校で見せられたw
うちにある鍋やんw
ザーメンキングスコスコ
検品しないのね
本体と蓋を別々に加工した方が効率良さそうな気もするのだが
Фига се...
安そうな鍋ですね
今でこそアルミニウムの鍋なんて毒素の関係で使われてないけどこの時代は主流だったよなあ
+AMA00GR アルミの毒性ですが近頃は否定的論文のほうが多数派で体に害はないとされています.
そもそも調理で摂取する量よりも圧倒的に多い量が胃薬等の医薬品に含まれているはずですがそれによって何か問題が起きたと言う話は聞いたことがありません.
+gepe TNG 」
ほー、知りませんでした、とてもためになります。もしかしたら何度も使って劣化したペットボトルも毒性が出やすいというのはデマだったりするんですかね。
...俺普通に使ってるかも
今でも雪平とか普通にアルミでしょ
アルミ鍋が使われなくなった原因は毒性云々よりもむしろオール電化(IHコンロ)のせいではないでしょうか?
一般論として、アルミ(というか鉄・ステン以外)はIHでは使えませんから。
毒性云々が問題ならアルミ缶なんてとっくになくなってるはずが、むしろ増えていますし。