ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ふなむしさんドリフトうますぎっす🎉
あざっす😊
ふなむしさんカッコいい!パワーアップしてますよ、たぶんw今日も楽しい動画でした。
ありがとうございます!俺もパワーアップしたと信じてます😊
次回も楽しみにしてます🤗
いつもありがとうございます😊週一ペースですがお待ち下さい😁
高回転ヤバイですね‼️✨👍馬力アップよりも、なんかエンジンの回る音がとてつもない気がしますね。あれだけスムーズに吹け上がると、ドリフトが気持ちよさそうです‼️🏁🏎️✨👍峠コースの車載動画が常にリア出まくりのドリフト滑りまくりで、見てて恐いぐらいドリフトしているのが凄すぎますね‼️ Z33はちゃんとドリフトさせられるいいくるまなんですね!!✨👍
本当に峠は危ないので無理は禁物ですね〜😂
例のパーツつけるとき、ネジのスペーサーつけるときに液ガス塗って貼っておけばいいのかな、とは思いました😅っというかプロでもちょくちょく事故ってる群サイであれだけ攻められるのはさすがです。
確かに液ガスですね!なんで思いつかなかったんだろ😁ありがとうございます😊
3型(ST202,SW20)の3S-GE用のサージタンクのゲタがTOP FUELから出てたST202カリーナED(当時はまだトヨタ店の整備士)にトルクが上がるっていうふれこみだったから付けてみたけど2LのNAじゃ体感はできなかったけどストレートの最高速度が上がってたから効果はあったんだと思うよ
ってことはきっとパワーアップしてますね😁
中期のロアコレが一番効きますね〜
らしいですよね〜😊
34のエキマニの排気の効率の形状が考えられてみたいですね!まぁ高速道路の合流みたいにスムーズにマニから排気が流れるとパワーはあがりますよ!特に高回転で凄くわかりますよ👍
エキマニとインマニスペーサーで20馬力アップしてたらいいな〜😂
実は不等長で排気干渉の大きい効率悪そうなエキマニは1000~2000回転とかの街乗り常用域の充填効率が良く発進~巡航トルクが非常に良いのだVQ35DEはもともと大型ミニバン用の実用エンジンで、どこまで高回転化してZに乗せるか悩んだんでしょうね
そういうことなんですね😅確かに街乗りの方が重要ですもんね…
Z33めっちゃ楽しそうっすね〜(゚∀゚)
めっちゃ楽しいですよ〜👍
これパワー以外に足回りとか変えてますか?
サスショックはノーマルでGKのキットで切れ角だけ上げてますよ〜😊
まだ少しでもタコアシ形状になっているだけマシですよ😊NA1 NSXなんかコッペパンみたいな💩形状のがついていますから😰
それはヤバイですね〜😅
お疲れ様でございます
ありがとうございます!
ふなむしさんの腕の方がマシン改良より上がってますよ!
あざーーーーっす😁
液ガス塗って、寸胴ネジ通して仮組み→液ガス乾燥後、本来のボルトに交換。が正解でしょうね。
言われてみればおっしゃる通りです😊
z33いいっすねー!
ですよね!乗ってて楽しい車です😊
ECUのセッティングはどこに出してるか知りたいです!ぜひ、教えてください!
それは内緒です😅なにかあった時に責任も取れませんし二人三脚じゃない限り動画には出来ないですね…
DEならコスワースのインマニのインプレッションもして欲しいな~
そんなのもあるんですね😊
エキマニの形状は300万と500万の違いでしょ?
確かに金額が違いますよね〜😅
ATじゃだめですかね
駄目ではないと思いますよ〜😊 きっと大丈夫だと思います😁
@ 前期って7000まわらないんですか?
悪口
ふなむしさんドリフトうますぎっす🎉
あざっす😊
ふなむしさんカッコいい!
パワーアップしてますよ、たぶんw
今日も楽しい動画でした。
ありがとうございます!
俺もパワーアップしたと信じてます😊
次回も楽しみにしてます🤗
いつもありがとうございます😊
週一ペースですがお待ち下さい😁
高回転ヤバイですね‼️✨👍
馬力アップよりも、なんかエンジンの回る音がとてつもない気がしますね。
あれだけスムーズに吹け上がると、ドリフトが気持ちよさそうです‼️🏁🏎️✨👍
峠コースの車載動画が常にリア出まくりのドリフト滑りまくりで、見てて恐いぐらいドリフトしているのが凄すぎますね‼️
Z33はちゃんとドリフトさせられるいいくるまなんですね!!✨👍
本当に峠は危ないので無理は禁物ですね〜😂
例のパーツつけるとき、ネジのスペーサーつけるときに液ガス塗って貼っておけばいいのかな、とは思いました😅
っというかプロでもちょくちょく事故ってる群サイであれだけ攻められるのはさすがです。
確かに液ガスですね!
なんで思いつかなかったんだろ😁
ありがとうございます😊
3型(ST202,SW20)の3S-GE用のサージタンクのゲタがTOP FUELから出てた
ST202カリーナED(当時はまだトヨタ店の整備士)にトルクが上がるっていうふれこみだったから付けてみたけど2LのNAじゃ体感はできなかったけどストレートの最高速度が上がってたから効果はあったんだと思うよ
ってことはきっとパワーアップしてますね😁
中期のロアコレが一番効きますね〜
らしいですよね〜😊
34のエキマニの排気の効率の形状が考えられてみたいですね!
まぁ高速道路の合流みたいにスムーズにマニから排気が流れるとパワーはあがりますよ!
特に高回転で凄くわかりますよ👍
エキマニとインマニスペーサーで20馬力アップしてたらいいな〜😂
実は不等長で排気干渉の大きい効率悪そうなエキマニは1000~2000回転とかの街乗り常用域の充填効率が良く発進~巡航トルクが非常に良いのだ
VQ35DEはもともと大型ミニバン用の実用エンジンで、どこまで高回転化してZに乗せるか悩んだんでしょうね
そういうことなんですね😅
確かに街乗りの方が重要ですもんね…
Z33めっちゃ楽しそうっすね〜
(゚∀゚)
めっちゃ楽しいですよ〜👍
これパワー以外に足回りとか変えてますか?
サスショックはノーマルでGKのキットで切れ角だけ上げてますよ〜😊
まだ少しでもタコアシ形状になっているだけマシですよ😊
NA1 NSXなんかコッペパンみたいな💩形状のがついていますから😰
それはヤバイですね〜😅
お疲れ様でございます
ありがとうございます!
ふなむしさんの腕の方がマシン改良より上がってますよ!
あざーーーーっす😁
液ガス塗って、寸胴ネジ通して仮組み→液ガス乾燥後、本来のボルトに交換。が正解でしょうね。
言われてみればおっしゃる通りです😊
z33いいっすねー!
ですよね!乗ってて楽しい車です😊
ECUのセッティングはどこに出してるか知りたいです!
ぜひ、教えてください!
それは内緒です😅
なにかあった時に責任も取れませんし二人三脚じゃない限り動画には出来ないですね…
DEならコスワースのインマニのインプレッションもして欲しいな~
そんなのもあるんですね😊
エキマニの形状は300万と500万の違いでしょ?
確かに金額が違いますよね〜😅
ATじゃだめですかね
駄目ではないと思いますよ〜😊 きっと大丈夫だと思います😁
@ 前期って7000まわらないんですか?
悪口