【2ch歴史】藤堂高虎って何者?!戦国時代の裏切者または英雄?2chスレ民の見解が面白い!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ก.ย. 2024
  • 戦国時代、一つの名が輝きを放ち、城作りの天才と称され、津藩の初代藩主として名を馳せた「藤堂高虎」。しかし、彼の生涯は数々の主君のもとで奮闘する中、裏切者のレッテルを貼られることも。その真実は?彼が歴史の影でどのような役割を果たしていたのか、その背後に隠されたエピソードを解き明かします。このチャンネルでは、藤堂高虎の魅力を深堀りし、彼の功績や選択、そして裏切りの背後にある真実を探求します。戦国時代の裏話、城作りの秘密、そして真の英雄の物語。興味を持ったら、ぜひチャンネル登録をお願いします。
    【関連動画】
    もしも徳川家康が関東に転封されなかったら?
    • 【2ch歴史】もしも徳川家康が関東に転封され...
    真田一族の英勇伝 - 大坂の陣に見る昌幸、幸村、信之の戦略!
    • 【2ch歴史】真田一族の英勇伝 - 大坂の陣...
    【再生リスト】
    【⬇️チャンネル登録はこちら⬇️】
    / @surekara
    #藤堂高虎
    #戦国時代
    #築城
    #日本史

ความคิดเห็น • 71

  • @キャンティクラシコ
    @キャンティクラシコ ปีที่แล้ว +26

    秀長とその養子には本当に忠義尽くしてるんだよな
    でもその時代が創作ではほとんど描かれないのが寂しい

    • @フォード-i1w
      @フォード-i1w ปีที่แล้ว +6

      全員に忠を尽くしてるという→津田信澄の妻子を保護→子供が大坂の陣で大坂方だが、助命嘆願を乞う 大谷吉継の墓を造る、浅井長政時代の初陣で貰った刀と金一枚は生涯の宝物
      そして家康が亡くなる時には「来世も変わらずご奉公しとうございます!」と天海に頼み込んで日蓮宗から天台宗に宗旨替え

  • @zhongliiuxia3959
    @zhongliiuxia3959 ปีที่แล้ว +25

    秀長前の主君は自分の荒い気性のせいで辞職だけ、器広いの秀長と家康に忠誠を尽くしたでしょ。それを裏切りと呼んだ奴はブラック企業しかいないと思う

    • @どしずんずん
      @どしずんずん ปีที่แล้ว +5

      江戸時代の価値観だよな
      生涯の主君は一人だけみたいな

    • @tuwabuki08
      @tuwabuki08 ปีที่แล้ว +8

      ​@@どしずんずん戦国時代は主君を替えたり出奔するのはザラですからね
      高虎も秀長→秀保と仕えて秀保が早世した折、出家して高野山に行ったのを無理矢理秀吉に連れ戻された感があるのでこれが無ければ歴史の波にフェードアウトしたかもしれませんね

    • @BENETTONCOP19
      @BENETTONCOP19 6 หลายเดือนก่อน +1

      有能な武将だと思う。
      だから伊勢で32万石の大名になったんだし。
      ただ人気が無いのはしゃあない。だってやっぱり真田信繁や伊達政宗みたいな武将の方が人気は出るよ🤠

  • @リムルテンペスト-i5d
    @リムルテンペスト-i5d ปีที่แล้ว +24

    リアリストだったんだと思う
    仕える主君を変えただけで裏切り(寝返り)した訳じゃないしね
    外様で唯一家康に譜代並に扱われた武将

  • @鴻鵠大志
    @鴻鵠大志 ปีที่แล้ว +10

    人の話を聞かない者同士が話すと最高にオタクっぽいってのはわかった

  • @tuwabuki08
    @tuwabuki08 ปีที่แล้ว +5

    藤堂高虎が裏切者呼ばわりされるのは「譜代の先鋒は井伊、外様の先鋒は藤堂」と言われる位の信頼を受けていたにも関わらず、子孫の津藩が幕末に独断で裏切った件が大きい
    それに加えて江戸時代奨励された忠孝を重視する朱子学の影響と外様なのに高禄を受けているって言う他藩のやっかみもありそう

  • @tokusimaxx4325
    @tokusimaxx4325 ปีที่แล้ว +7

    昔は「高虎が忠誠誓う秀長の人徳すごい」みたいに言われていました。

    • @BL-qw3bt
      @BL-qw3bt 10 หลายเดือนก่อน +4

      槍働きしかできなかった高虎の才能を見抜き、算術や城造りを学ぶよう命じたのも秀長だそうな。

  • @hidefuna6790
    @hidefuna6790 4 หลายเดือนก่อน +3

    みなさん、劉備とか賈詡とか言われますが、あたしは張遼じゃないかと思います、三国志に例えるなら

  • @Kaito5327
    @Kaito5327 ปีที่แล้ว +5

    是非、大河ドラマの主人公に取り上げてほしい人物。
    家康の懐に飛び込み、逆に手玉に取るなど痛快極まりない。

  • @名無し-q6y5w
    @名無し-q6y5w ปีที่แล้ว +10

    主君を変えるなんて大勢力に囲まれた国人ならむしろ当たり前なんだけどね。

  • @shamrock6378
    @shamrock6378 ปีที่แล้ว +5

    のぶやぼだとパラメーターバランス良くて使いやすいんよな
    漫画センゴクで姉川の戦いのゴンベ、才蔵、
    湯川の戦いでのゴンベ、尾藤とのトリオメッチャ好きだわ

  • @matukawatositane
    @matukawatositane ปีที่แล้ว +16

    少なくとも裏切り者のイメージは無いなぁ…彼から主家退転したわけじゃなし
    最終的に家康に着いたのも秀吉遺言体制的には正しいわけで
    徳川幕府初期には肥後加藤領とか含めて200万石くらい管理してるんやっけな

  • @SMK皇帝ファントム陛下Japan
    @SMK皇帝ファントム陛下Japan ปีที่แล้ว +4

    時流をちゃんと読め上手いタイミングで鞍替えした名将の一人

  • @平河-p2y
    @平河-p2y ปีที่แล้ว +9

    お家よりも個人に仕えた人なんじゃないかな?李世勣みたいに
    ただ、仕えた主君が家康以外軒並み短命に終わったから主家を7度も変えるという当時の価値観ではありえないような結果になっちゃったと
    あと主家を変える際の鮮やかさも相まって節操なしな印象を持っちゃうのかな

  • @嵐焚-f6p
    @嵐焚-f6p ปีที่แล้ว +7

    謀反を起こしたり裏切ったりするのと、頼りにならない主家を見限るのは、懲戒免職と自主退職ぐらいの違いはある。
    信長だって義昭見限ってるし、秀吉だって織田家乗っ取ってるし、家康だって豊臣家滅ぼしてる。

  • @長野業正-j9l
    @長野業正-j9l ปีที่แล้ว +8

    秀長親子と家康親子には終生忠誠を尽くした忠義者なのに。
    また、黒田長政は英君だけど、後藤又兵衛みたいな人間性が合わなかった有能な武将を放逐しただけでなく粘着したからな。

  • @chun739
    @chun739 ปีที่แล้ว +5

    名前が苗字含めて良い

  • @handlet527
    @handlet527 9 หลายเดือนก่อน +4

    勘違いされてるが、黒田長政は関ヶ原で最大級の貢献したけどあくまで反三成でやっただけで戦後に徳川が天下人気取りした後はかなり揉めてる。
    だから豊臣恩顧なのに全力で徳川に忠義面してた藤堂嫌うのは自然。

  • @ペプシマンプロトタイプ
    @ペプシマンプロトタイプ ปีที่แล้ว +3

    戦国無双から人気出たイメージ

  • @サバ味噌-d1t
    @サバ味噌-d1t ปีที่แล้ว +7

    弑逆したわけでも無いのにこの少し前までの評価はもう散々だったよな
    最近は再評価されつつあると思うけど

  • @土屋真一-r1p
    @土屋真一-r1p ปีที่แล้ว +11

    日本版劉備。
    少なくともその主君に仕えている間は、その主君を裏切る行動はしていない。

    • @ヤード-u2w
      @ヤード-u2w ปีที่แล้ว +2

      曹操がいない間に暴れたのは裏切りちゃうんか

    • @土屋真一-r1p
      @土屋真一-r1p ปีที่แล้ว +1

      @@ヤード-u2w 許都の曹操に寄宿していた時も、あくまで寄宿であって曹操の家来ではないですね。
      徐州奪還の際は一応献帝の曹操討伐の詔があるという大義名分はありましたし。

    • @ページ-u1p
      @ページ-u1p ปีที่แล้ว +2

      戦乱長引かせたゴミと一緒にせんで

  • @新党くにもりが日本を救う新
    @新党くにもりが日本を救う新 ปีที่แล้ว +2

    できた家や部下を守るのが、武将や大名の最大のモチベーションだから。あと、傭兵気質もあったのでは?

  • @24Torrio_chiki
    @24Torrio_chiki วันที่ผ่านมา +1

    豊臣恩顧っていうか秀長恩顧だから
    この人は主家がどうこうじゃなく、仕えたいと思った人に仕えてるだけな気がする

  • @龍哲文
    @龍哲文 ปีที่แล้ว +6

    少なくとも、自分を評価してくれる人には「義理」と「忠誠」は尽くす武将。
    「羽柴秀長」には全力で尽くしてたし。

  • @blauw9763
    @blauw9763 ปีที่แล้ว +3

    禁裏と交渉したり讃岐に部下を派遣して旱魃対策に勤しんだ話もありますね。

  • @motoyasushimizu7107
    @motoyasushimizu7107 9 หลายเดือนก่อน +1

    能力高いし、3英傑との関わり方も面白い。視点の違う戦国時代が描けそうなので大河ドラマで見てみたい。
    自分の能力と使える主君を見極めて世渡りするのが、現代にも通じると思う。

  • @ハンニバルバルカ-v6v
    @ハンニバルバルカ-v6v ปีที่แล้ว +4

    真田は信之は本多忠勝の娘が嫁だから東軍、信繁(幸村)は大谷吉継の娘が嫁だから西軍ってだけだと思うよ。まぁ大物武将と姻戚関係を結んだ昌幸の手腕と強運はすごいけど。

  • @CaliforniaBeverlyHills90210
    @CaliforniaBeverlyHills90210 ปีที่แล้ว +9

    やたらとネットでは評価高いよな。有能であるのは確か、とにかく実績が凄い。ワイは蒲生氏郷派。

    • @オインク-t2l
      @オインク-t2l ปีที่แล้ว +12

      だって一兵卒から大名上がった時点でマジモンのバケモノ

    • @CaliforniaBeverlyHills90210
      @CaliforniaBeverlyHills90210 ปีที่แล้ว +6

      @@オインク-t2l だよねー。成り上がりって言うと秀吉が有名すぎるけど、他の大久保長安や小西行長らに比べると本当によくやってる。

    • @brigabiergerarb513
      @brigabiergerarb513 ปีที่แล้ว +5

      蒲生は寿命がな……

    • @CaliforniaBeverlyHills90210
      @CaliforniaBeverlyHills90210 ปีที่แล้ว +2

      @@brigabiergerarb513 本当それ……

    • @ユジン-o5y
      @ユジン-o5y ปีที่แล้ว +3

      @@CaliforniaBeverlyHills90210関ヶ原まで生きてたら家康に着いてただろうし100万石は余裕で超えてただろうね 結局子孫が絶えて改易になりそうやけど

  • @Parthenos-666
    @Parthenos-666 หลายเดือนก่อน

    別に裏切り者ではないでしょ。自分を高く買ってくれる主君に対しては粉骨砕身忠誠を尽くしてただけ。
    俺の中では戦国武将の中で一番尊敬する人物。

  • @jiamu0706kk
    @jiamu0706kk 11 หลายเดือนก่อน +1

    豊臣秀長が有能な上司であったことを後世に伝える証明になった男‥主君が死ぬまで辞めずに仕えたって点でw

  • @masao750
    @masao750 ปีที่แล้ว +2

    秀長、秀吉、家康、秀吉、家光に用いられたのは誠実で有能だったから。それがなければ疑り深い評価に厳しい権力者に重用される事はない。
    加藤清正、蒲生氏郷、本多正信、天海とも仲良しだったのは文武の実力を認められていたから。
    家臣が不満が有り藩を出奔して他家に仕えて、また不満があって帰参しても同条件で召し抱えた。
    家康からの遺言で徳川家のある限り藤堂家を残すと言われたので幕末まで転封も改易も無かった。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke ปีที่แล้ว +2

    真田スレになりつつあるのがww 高虎は家を守るために徹底して腹を見せて懐くことを選択したんだろうと思う。もちろんそれだけじゃどうにもならないから持っている築城術などを惜しみなく使う。黒田は後藤又兵衛のことが有名だけど、何か心に闇を感じるんだよね… 加藤嘉明とは晩年仲直りしたような、、 細川と黒田が隣接する藩だったのは狙ってたんだろうな… 晩年は失明し指も欠損してたとかなんとか、、 大河向きだと思うだけどね。。

  • @ハセ-f4u
    @ハセ-f4u ปีที่แล้ว +2

    紀伊での一揆鎮圧の過酷さや仁政家の斎村政広と不仲だった辺り、割と体育会系で容赦のない性格だったぽいのよな。
    その上で単に粗暴なすり寄り上手の成り上がり者で終わらなかった辺り、凄く複雑な人間性してたんだろうな、と。

  • @yoshii871
    @yoshii871 ปีที่แล้ว +2

    祖先が藤堂に仕えたんだけど、ぶっちゃけ藤堂さんの外の評価ってどうでもいいって思ってる

  • @ヤード-u2w
    @ヤード-u2w ปีที่แล้ว +3

    裏切りした感は無いけど、幕末の津藩の寝返りで皮肉られるくらいにはあまりいい評価されてなかったのか

  • @石原明-r4o
    @石原明-r4o ปีที่แล้ว +1

    仙石久秀はどうなの?漫画では藤堂高虎とも後藤又兵衛とも因縁ありそうな描かれ方してたけど?

  • @山田太郎-s5e9h
    @山田太郎-s5e9h 3 หลายเดือนก่อน

    浅井にも秀長にも秀保にも秀吉にも家康にも、主君が死ぬまで忠義を尽くしているよね。
    全身傷だらけの叩きあげ武功派なのに豊臣武断派と仲が悪いのが興味深い。

  • @Nannseyonnndano
    @Nannseyonnndano ปีที่แล้ว +3

    虎の城って小説の解釈好きだったな。

  • @歳三-g4l
    @歳三-g4l 7 หลายเดือนก่อน +1

    亡くなった後に遺体を調べてみたら傷だらけだったみたいだし、直情傾向の強い現場監督みたいな人だったのかな。職場は転々としてるけど、秀長時代は長続きしてるし、合わない奴とは一緒に働きたくなかったんだろ。

  • @tak-gil3830
    @tak-gil3830 ปีที่แล้ว +1

    ゲームじゃ義理低くしとかないと勝利後勝手に自決とかあるしな。
    だからといって戦い中に寝返るんじゃない!お前は呂布か?とボヤいてた。

  • @カモ-s7w
    @カモ-s7w 3 หลายเดือนก่อน

    大企業の部長クラスと中小企業の社長じゃ必要な能力違うだろうに

  • @徳川康康
    @徳川康康 ปีที่แล้ว +2

    大河とかのきっかけさえあれば官兵衛くらい人気になりそう

  • @yasuhiro4384
    @yasuhiro4384 10 หลายเดือนก่อน +1

    どう家でも市、茶々であれだけ引っ張るのくらいなら高虎出せやと思う

    • @義和菊池
      @義和菊池 9 หลายเดือนก่อน +1

      豊臣びいきの俺からしたら秀吉死去の後、あっさり徳川に靡いたゴマスリ男、裏切り者。北条、後醍醐天皇を裏切った足利尊氏の次に嫌いな人物。

  • @Mrkiro99
    @Mrkiro99 ปีที่แล้ว

    大河向きの人物だね

  • @kobekobe80
    @kobekobe80 11 หลายเดือนก่อน

    どうする高虎

  • @hieton32
    @hieton32 6 หลายเดือนก่อน

    裏切り者??よくわからんレッテルやが。戦時中、あるいは戦局に影響有る敵勢力への離反はしてない。
    仕えるべき人にはしっから奉公しとる。

  • @あかいぬ-y8c
    @あかいぬ-y8c ปีที่แล้ว +1

    主家を変えて生き延びたって言われるが、戦場で寝返りした訳じゃないし、特に裏切り者ってイメージは無いなぁ…なお、幕末・明治の子孫は(ry
    あと真田と比較しているけど、立場が違い(大企業に囲まれてどう生き残るか模索する中小企業の真田と、大企業の部下として能力を発揮する高虎)すぎるから、どっちが良い悪いという比較は出来ないと思うけどなぁ…
    個人的に大河ドラマで主役として取り上げて欲しい人物の一人

  • @まお-w9p4z
    @まお-w9p4z ปีที่แล้ว +1

    容量がよすぎるのが嫌われる原因だったのかな

  • @adgjmptw1919
    @adgjmptw1919 ปีที่แล้ว +3

    何気に戦下手ですよね彼

    • @tigerion9275
      @tigerion9275 ปีที่แล้ว +3

      高虎が戦下手だったら戦国時代に戦上手など一人もいない。

  • @BL-qw3bt
    @BL-qw3bt 10 หลายเดือนก่อน +3

    七度主君を代えたといっても、秀吉の弟・秀長に才能を認められてからは長続きしたそうな。秀長亡き後に秀長配下の家臣たちを秀吉が冷遇したから、高虎は元々秀吉に対する忠義は低かったのだろう。反骨精神旺盛な地侍たちが暮らす伊賀を治めるくらいには人望もあった。
    死後にその遺体をあらためると、身体中古傷だらけで手指も一部欠損していたとか。