ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「とんでもございません」という日本語はありません。「とんでもないことでこざいます」と言いなさいと国語の先生が言ってたの思い出しました。通じればええやんと30年以上思い続けてます。
最近までアーマーゲーで突き通してましたw
ハッカーって言葉がややこしいから、悪いハッカーを意味する「クラッカー」って言葉が何十年も前からあるんですけどなかなか浸透しないし、使っても誰にも通じないんですよねー
1:39 自分もシュミレーションって言ってしまうw
AMGを「アーマーゲー」と呼ぶ人たちはBMWを「べんべ」と呼ぶ世代(私含む)。
自分の所では、ベームベーって言ってましたよw
多分ソレって「こち亀」で洗脳されてきた証かもッ⁉️《フュラーリ テスタオッサンドナイシテマンネン》とかサ😉
楽器吹きの場合、音はドイツ語の発音で言うのが普通です。だから、アーマーゲーもべンべーも、個人的にはしっくり来ますね(笑)
言い初めはカーグラの編集者だという説もありますよね(^_^;)
@@rikkunpon ポルシュとかもありましたね〜
杏仁さんと同じくファミ通時代を過ごし『シュミレーション』でした…シミュレーションが正しいと言われると切ないような、悲しいような…そんな気持ちになりますね
雪国の民は夏タイヤ、冬タイヤって読んでたよ😁
ヤフオクで普通にスタッドレスとラジアルってカテゴリーに分かれてるのでほんとみんな間違って認識してる感じですね。
還暦を過ぎて結構たちますが、最初の3つの言葉は全て正しい方で浸かってます。丁字路を"ていじろ"と読むので思い出したのですが、十字路も"じっじろ"が正しいのですよね。十を"じゅう"と発音するのは慣例的に認められたものでですね。
「じっじろ」とは初耳です。言葉に深く精通されている方のコメントだとしたら私の恥晒しですが、十分や十個を「じっぷん」「じっこ」と読むのが正式であるという話と混同されているのではないでしょうか。ネットで調べても「じっじろ」という読み方は見当たりませんし、広辞苑にも「じっじろ」は載っていません。代わりに、「十字(じゅうじ)」の項目があり、十字街、十字軍、十字架などの単語が記載されています。
確かにネット上や、IME (google日本語変換)でも変換されないので、当方の過誤と判りました。ご指摘ありがとうございます。改めて勉強になりました。
杏仁さんより年上ですがフレンチキス知ってました😍照
日本人がハッカーだと思ってる者の正式な呼び名はクラッカー。
シュミレーションです😊
最近はこのチャンネルの影響でMT=「モザイク大変」という認識になりつつある今日このごろ…
同意!😀
カレッジでの杏仁さんはパーカーフード、キャップグラサンマスクを崩さないので放課後の影響ですね。放課後の影響と言えば、RG=老眼もw
フレンチキス=ディープキスだとは驚きです‼️
皆さんが思ってるハッカーはクラッカーという用語が当てはまるかと思います笑
あとはクラッキングやね
ハッカーが悪いイメージついてしまったがためにポジティブな方がホワイトハッカーって名前もついたよね
@@ponkichi396 それはなんか「他人事」みたいですね。元々は「人事(ひとごと)」でしたが、「人事(じんじ)」という言葉が出来てから区別出来なくなって、「ひとごと」の方を「他人事(ひとごと)」にしたようです。ただ、それをきっかけに「たにんごと」と誤読する人が大量続出してますね。
現在だと「ライフハックのハック」とか、手間を省く気の利いた便利な賢いことをできる人って文脈で説明できるかも
グランツーリスモをやりながらみました。😂
リサ・ステッグマイヤーさんがよく「スティッグマイヤー」と呼ばれると愚痴ってました。
ベーエムベーやからアーエムゲーか。そらそうかー。
世間で「確信犯」と呼ばれる人は、正しくは「故意犯」と呼ぶべき
故意の他に"確定的故意"や"未必の故意"、"認識ある過失"、などがありますね!要は「(結果が)わかっててやってるだろ!」っていう
杏仁さんの少し下の世代だからか…ほぼ同じで覚えてる
「一個づつ」か「一個ずつ」かで爺さんとオッサンの境界11:17「知識を”はべらかす”」?「知識を”ひけらかす”」??
店員と定員ベッドとベットこの2個は定番ですね
「女王」を勘違いして変換に苦労した時がありました。「敷居が高い」は知っていましたが…・爆笑・ダントツ・元旦の使い方が間違っていて会話が噛み合わない事があります。また、・「親が亡くなる」という言葉を兄が使っていて喧嘩になった・ガイダンスで「♯を押してください」と言うので「そんなボタンは無い」と言ってクレーマー扱いされる・電話で「もしもし(そもそも電話で使うこと自体も失礼)」とだけ言うので黙っていたら電話を切られるなどもありました。「水を得た魚」を、「みずをえたさかな」と言う人がいて指摘しても分かってもらえません。ちなみに、自分も「#(井桁)」は知っていましたが「T字路」って言ってましたw
ファミ通読んでたっていう杏仁さんに親近感が湧きました(笑)
桜玉吉さんの【しあわせのかたち】っていう漫画が好きでした。
ファミ通懐かしいですね。しあわせのかたちも好きだったし、鈴木みその漫画も好きだったなぁ。
まだ読んでる…
そういや動画的に言えばたまに近親感というひともいるな
むかし BMWをベンベって言ってた大人たちがいた
横文字の誤認識は、ホワイトシャツが聴き取れずにYシャツとして広まってしまった日本人だから仕方ない。
幼い頃、BMWはベンベでした😂
「アーマーゲー」って、BMWを「ベーエムベー」って呼んでた世代が言い出したんじゃないかって思います
べんべー、って言ってた人もいましたね。謎です。
そっちも敢えて言えば「ベーエムヴェー」が正しいんだろうけどまだ近似値レベルだし、そもそもちゃんとMはエムと発音してるのになんでAMGのMはマーになってしまったんだろう?どこから出てきたんだマー? ベンベ世代の人教えてください
@@みけたま-s4i 様ドイツ語ば全く解りませんし曖昧な自分の記憶によると…昭和60年頃は「ベーエムベー」平成になった頃は「ベンベ」ベーエムヴェーは相手国を尊重しよう、ドイツ語ではこう発音する。という流れで呼ばれ始めたと記憶しています。対してベンベの発祥は解りません。ただベンベは平成になってからの呼び方で、個人的にはベーエムヴェーが訛ったか短縮されたモノだと思っていました。平成一桁後半にはビーエムになったと記憶しています。地価の話だと東京都一つで米国一国と等価と言われた頃でBMW318が六本木カローラと呼ばれた頃のお話しですね。どちらも使われた期間はホンの数年だったと思います。ベーエムヴェーと呼んでいた頃には会社名英訳のCO.,LTD.のドイツ語GMBHもゲーエムベーハー(合ってるかな?)と発音するOLさんもいて混沌とした時代でした(苦笑)
アーマーゲーは当時流行ってた走り屋の漫画から広まったって説も聞いたことあります
AKBのこと「アーカーベイ」って呼んでる人がいたけど、AMGのアーマーゲーと同じノリだったんだと今わかりました。
ハッカーが一般的な(コンピュータ関連)の方じゃなくて鉄筋締め付ける方を思いついて一瞬理解が追いつかなかったwww
Jのカタチしたクルクルーってやるやつ!
もう、職種がバレるやん💙💚💛😘
いつも残される飴かと…
今から五十年前の話しですが、アメリカから友人が訪ねて来たつれが、つれのマニュアル車を見てキックシフトと言っていた事を思い出しました。
シュミレーションで育った44歳です😮
ベンツのアーマーゲー(AMG)はマンガで覚えました。
バイク用は今でもバイアスタイヤがけっこうありますけどね。しかし、杏仁さんほとんど引っかかって面白いな。
そうそう、若かりし頃、バイク用のラジアルタイヤ(石橋さんちのバトラックス)が市販された時にスゲーってなりました。
シュミレーションと覚えました
先頭シュミレーションRPGで育ったからシミュレーションよりはシュミレーションってなっちゃうから杏仁さんの分かる
最後尾ギムレーションとかありそう!
リジットアクスル車で言われる「ホーシング」は間違いです。外人さんに「ホーシング」と言っても通じませんし、自動車メーカーでは使わない言葉です。正式名称は「アクスル ハウジング(axle housing)」です。「ホーシング」の由来は、その昔 運輸省の役人が「axle housing 」をローマ字読みで「ホーシング」と訳し公文書に記載した為、一般に拡散してしまったようです。
某不動産屋さんは、そのような読み間違いを逆手に取ったCMやってますね。
アンケートで「T」か「丁」どっち使うのかやればいいのにw
じいちゃんはマニュアル車の事トルコンって言ってたな。
皆が「ハッカー」として使っている いわゆる博士が言ったようにシステムに侵入して悪い事をする人は「クラッカー」
博士訂正動画取り忘れてるね!
侵入するだけがハッカーですな
これ完全に昭和おじさん炙り出しなんですよね。まだパソコンがそこまで普及していなかった頃コンピューター系の犯罪をする人のことをマスコミがハッカーって報じていたんですよね。それがパソコンの普及によって誤用であるってことになって本来の意味と区別する為にクラッカーって言葉が作られたんですよ。ちなみに語源的に言えばライフハックのハックから来てて機転が利いてちょっとした仕事を得意とする人と言う意味なので別にコンピューターに限った話ではなかったんですよね。
@@LUCIFEL9 そうだったんですねw我ながら中途半端な知識を失礼しました!
ここのコメ欄勉強になるなぁ
ファイアーエムブレムの初代CMは手強いシュミレーションって言ってるはず!!
丁字路はテレビのバラエティー番組でちゃかす様に字幕入れて、大問題になった事がありますが……
親切なおじいさんが道案内で「丁字路」って説明したところを、タレント全員が笑ってたんだよね、収録のはずなのに誰も訂正しないでそのまま流してたというね。あれは見てて許せなかった。バイキングめっ!
アーマーゲー言ってた BMWもベンベと言ってた
T字路って呼んでしまうのは、たぶんY字路が原因だと思います。
Y字って・・三叉路のことかな。
Tシャツが原因、に一票
15:53BMWをべんべと読む感覚なんでしょうね
スリックとかSタイヤにはバイアスもあった気がする。
遥か昔はムスタングと呼んでたけど、その後マスタングになったと言うのもありますね。
杏仁さんに一票
ラジアルタイヤの件、私は「ノーマルタイヤ」と呼んでますけどそれも間違いなんやろか・・・
ハッカー…布石じゃん!
「ハッカー」については、マスゴミが「クラッカー」と一緒くたにしてるのが原因で「ハッカー=悪者」ってイメージが定着してしまった感が…
ムスタングとマスタングとか(会社の先輩)
RG=老眼 が流行るかと思ったけど。。自分は流行らせようと思っていました。
フレンチキスがディープなのは小学生の時から知ってました笑
フェアレディZの事を、F1レーサー中嶋悟さんの母上はフェアレディ乙(おつ)と言ってた、、、ての思い出しましたw
コミニケーションだわ俺w
AMGのことを先輩がアマジと言っていた17の夏あとシャシーのことはガチで今でもシャーシと言ってしまうシャシーはゴロが悪い
私はフィリピンに住んでいますがマニアルが通常使われています
チュッてするのはバードキスとか言いますよね
フレンチキスが車用語なのかとおもいました。ネジとかが「ナメすぎ」たときとかに使うのかと
いっそ丁字路をT(ティー)字路というだけでなく、十字路もX(エックス)字路という風にすれば問題解決
.oO( バツ字路…
+字路と書いて「たすじろ」と読もう(提案)
うちがバイトしてたレンタカーの鍵に"ヴェルファイヤ"って書いてあったの思い出した🤭
車に疎い自分でもこのチャンネルを見続けたおかげでラジアルとミッションはわかりました!
フレンチキスは漫画の『魔法先生ネギま!』で知ったなぁ
フレンチ・キス、嫌~!が最高に笑った🤣
昭和のオジサン(ギリギリ後半)でござる。小生も「シュミレーション」はやっていた「丁字路」は知らんかった。昔は「バイアス」「ラジアル」って言っていたけど今は「夏タイヤ」です。あと「スタッドレス」を「スタットレス」、「ベッド」を「ベット」という人もいますな。マニュアルを小生の上の世代の人は「棒っこチェンジ」、オートマチックを「トルコン(トルクコンバーター)」「ノークラ(ノークラッチ)」いってました
シュミレーションに一票です🙌
掴みの長い車漫談!
以前から疑問なのが、スタッドレス 夏タイヤもスタッド無いから、雪氷上走行可能車輪って書いたら絶対滑るタイヤと思われるのかな。ホイールもバイアスだと縦横比率書かないインチ表記で、ラジアルだとミリと縦横比率表記になっているのに、ホイールはインチ表記のまま。確かにややこしいですね。
同年代として、シュミレーションという言葉で習ってました。インターネットが、あったら訂正できたのかと、シミュという言葉が、日本語になかったので、趣味という言葉が、馴染みがあるため、シュミレーションという言葉で浸透してました。1995年以降は、インターネットの普及により英語に発音に近いシミュが、ただしいと、ただされ、間違った発音として、現在に至るみたいです。杏仁さんの、スーファミ通信に、書いてあったのは、記憶として、ありますしね。いまさらそんなことで、たたかれても、
お肉焼きに行く前に杏仁さんの極厚タンを堪能した博士w
シミュレーション警察はネットだとすごく多いですが話し言葉だけならばよーく聞かない限り問題ないですよね例えば「福岡」を「ふこうか」と読んでも耳では「ふくおか」とほとんど区別つきません(さらに脳内で先入観とかの印象付けも作用する)
自分は夏タイヤ、冬タイヤで言うてた昭和人間でした😂
「シミュレーション3でいけ!」by 須藤京一
Jについては共感しかない笑
オフロードタイヤでは、まだまだバイアスタイヤありますよ
シュミレーション派です(笑)
Jの意味、勉強になりました。😷
今回出てきた用語全部、2ch(当時)でラバー博士のような人が、「あーそれ誤用なwww」って言ってるの見ました。それにしても、アーマーゲー懐かしいww懐かしすぎる
懐かしいですね昔はドイツ語はアーマーゲーと読んでた人がいてドイツAMG本社はエーエムジーと読んでますと雑誌で見ました知ったかクルママニアが良く居ました(笑)😂
「戦略シュミレーションゲーム」と習いましたよねぇオールドゲーマーとしては義務教育レベルです
飲み会の時に友達が「ミッション車やなくてマニュアル車って呼べ!」って言ってたのに対して別の友達が「ほんならお前はこれから自動ドア以外のドアは全部手動ドアって呼べや!」って突っ込んでゲラゲラ笑ってたんを思い出しました笑
ミッションって呼ぶのは、チョコレートパフェとイチゴパフェどっちがいいか聞かれて、「パフェ」って答えてるようなもんやぞ。って言ったことはある。
残念ながらそのお友達は大事なところを間違えていますよ。「MTかATかという話をしているとき」にMTを「ミッション」と呼ぶのがおかしいんじゃない?という話をしているんですよね。自分は「お前の家の玄関って自動ドア?手動ドア?」と訊かれたら必ず「手動やで」と答えますけれどもね。「ミッション派」の方はそこで「ドアやで」って答えてるのと一緒なんですよね。逆にMTかATかが問題になっていない場面で「この前ついにマニュアルミッションが壊れたわ~」とか「ついでにマニュアルミッションオイル換えといたで」とか言う人います?つまり「マニュアル派」の方こそミッションとドア、同じ使い方をしてるんですよ。そしてなぜかATだけ「オートマが」とか「オートマオイル」とか言いがちなところも「あの店の自動ドアが」なんて言いがちなところに似てるなって気付きました。
@@sumekage 一応、MT派だけどマニュアルと言ってるぞ。
ハッカーって聞いたら工具が真っ先に思いついたw
番線縛る時に使うアレですね?確かに、ですw
事実ならば、ファミ通は罪深い…
やり取りがおもしろいです。昨今ではウクライナの首都キエフをキーウと呼び始めましたもんね。
タイヤ業でしたがJの意味を知りませんでした。マジ勉強になりました!
わざわざJとしている以上はJではないホイールも存在するのかなと思った存在しないのならいっそそんな表記は抹消しちゃった方がすっきりする
@@みけたま-s4i乗用車用として流通しているものでは、リム径13インチ以下にB、14インチ以上にJJといった形状が有ります。詳しい寸法は17:09を一時停止してみてください。
杏仁さん博士にグーパンOK😋
杏仁さんのシュミレーションって言ってしまう事わかりますよ本当に~☺️
アフターファイアとバックファイアをしばらく間違えてた
杏仁さんの独特の笑い方好き
全て手を上げました😭
私も昭和の人間です!杏仁さんの気持ちがわかりますw
ミッション車って言葉、杏仁さんのお父さん世代の人は確実に使ってましたね。今でも自動車用語としては現役でしょ。
シュミレーションゲームでしたよね😂
趣味レーション…wwwww
レーシングタイヤってつい最近までバイアスだったんですねちょっとびっくり
バイク乗りならバイアス、ラジアルの違いを知ってる人比較的に多いんじゃないですかね?
「ミッション車」って言われたら(あ~MTね)でそのまま話進めればええいちいち「ATもMTもミッション車だけど」とか突っ込んでたらただのめんどくさい奴一番大事なのは正しい言葉を使うのではなくて周りに合わせること
昔のゲームの影響でシュミレーションで覚えてました(笑)あと、少し違うかもですが、昔BMWの事を「ベンベー」って言ってたような。
小さい頃はシュミレーションでしたねw
ファミコン世代は納得のワードですね‼️フレンチキス=ディープキスって知ってましたよ✌️
昭和の頃は、たしかに「シミュレーション」でなく「シュミレーション」ど言われてましたね。光栄の「信長の野望」「三国志」などは、光栄が「歴史シミュレーション」と題していたのに気が付くとシュミレーションになってますからね。今の方でもYou Tube内でも「シュミレーション」を使ってるから意外と世代間無しに使ってるかもしれませんね。ラジアルタイヤに関しては、杏仁さんと同意見です。多分、自分と杏仁さんほぼ同世代だと思います。
「とんでもございません」という日本語はありません。「とんでもないことでこざいます」と言いなさいと国語の先生が言ってたの思い出しました。
通じればええやんと30年以上思い続けてます。
最近までアーマーゲーで突き通してましたw
ハッカーって言葉がややこしいから、悪いハッカーを意味する「クラッカー」って言葉が何十年も前からあるんですけど
なかなか浸透しないし、使っても誰にも通じないんですよねー
1:39 自分もシュミレーションって言ってしまうw
AMGを「アーマーゲー」と呼ぶ人たちはBMWを「べんべ」と呼ぶ世代(私含む)。
自分の所では、ベームベーって言ってましたよw
多分ソレって「こち亀」で洗脳されてきた
証かもッ⁉️
《フュラーリ テスタオッサンドナイシテマンネン》とかサ😉
楽器吹きの場合、音はドイツ語の発音で言うのが普通です。だから、アーマーゲーもべンべーも、個人的にはしっくり来ますね(笑)
言い初めはカーグラの編集者だという説もありますよね(^_^;)
@@rikkunpon ポルシュとかもありましたね〜
杏仁さんと同じくファミ通時代を過ごし『シュミレーション』でした…シミュレーションが正しいと言われると切ないような、悲しいような…そんな気持ちになりますね
雪国の民は夏タイヤ、冬タイヤって読んでたよ😁
ヤフオクで普通にスタッドレスとラジアルってカテゴリーに分かれてるのでほんとみんな間違って認識してる感じですね。
還暦を過ぎて結構たちますが、最初の3つの言葉は全て正しい方で浸かってます。
丁字路を"ていじろ"と読むので思い出したのですが、十字路も"じっじろ"が正し
いのですよね。十を"じゅう"と発音するのは慣例的に認められたものでですね。
「じっじろ」とは初耳です。言葉に深く精通されている方のコメントだとしたら私の恥晒しですが、十分や十個を「じっぷん」「じっこ」と読むのが正式であるという話と混同されているのではないでしょうか。
ネットで調べても「じっじろ」という読み方は見当たりませんし、広辞苑にも「じっじろ」は載っていません。代わりに、「十字(じゅうじ)」の項目があり、十字街、十字軍、十字架などの単語が記載されています。
確かにネット上や、IME (google日本語変換)でも変換されないので、当方の過誤
と判りました。ご指摘ありがとうございます。改めて勉強になりました。
杏仁さんより年上ですがフレンチキス知ってました😍照
日本人がハッカーだと思ってる者の正式な呼び名はクラッカー。
シュミレーションです😊
最近はこのチャンネルの影響でMT=「モザイク大変」という認識になりつつある今日このごろ…
同意!😀
カレッジでの杏仁さんはパーカーフード、キャップグラサンマスクを崩さないので放課後の影響ですね。
放課後の影響と言えば、RG=老眼もw
フレンチキス=ディープキスだとは驚きです‼️
皆さんが思ってるハッカーは
クラッカーという用語が当てはまるかと思います笑
あとはクラッキングやね
ハッカーが悪いイメージついてしまったがためにポジティブな方がホワイトハッカーって名前もついたよね
@@ponkichi396
それはなんか「他人事」みたいですね。
元々は「人事(ひとごと)」でしたが、「人事(じんじ)」という言葉が出来てから区別出来なくなって、「ひとごと」の方を「他人事(ひとごと)」にしたようです。
ただ、それをきっかけに「たにんごと」と誤読する人が大量続出してますね。
現在だと「ライフハックのハック」とか、手間を省く気の利いた便利な賢いことをできる人って文脈で説明できるかも
グランツーリスモをやりながらみました。😂
リサ・ステッグマイヤーさんがよく「スティッグマイヤー」と呼ばれると愚痴ってました。
ベーエムベーやからアーエムゲーか。そらそうかー。
世間で「確信犯」と呼ばれる人は、正しくは「故意犯」と呼ぶべき
故意の他に"確定的故意"や"未必の故意"、"認識ある過失"、などがありますね!要は「(結果が)わかっててやってるだろ!」っていう
杏仁さんの少し下の世代だからか…ほぼ同じで覚えてる
「一個づつ」か「一個ずつ」かで爺さんとオッサンの境界
11:17「知識を”はべらかす”」?「知識を”ひけらかす”」??
店員と定員
ベッドとベット
この2個は定番ですね
「女王」を勘違いして変換に苦労した時がありました。
「敷居が高い」は知っていましたが…
・爆笑
・ダントツ
・元旦
の使い方が間違っていて会話が噛み合わない事があります。
また、
・「親が亡くなる」という言葉を兄が使っていて喧嘩になった
・ガイダンスで「♯を押してください」と言うので「そんなボタンは無い」と言ってクレーマー扱いされる
・電話で「もしもし(そもそも電話で使うこと自体も失礼)」とだけ言うので黙っていたら電話を切られる
などもありました。
「水を得た魚」を、「みずをえたさかな」と言う人がいて指摘しても分かってもらえません。
ちなみに、自分も「#(井桁)」は知っていましたが「T字路」って言ってましたw
ファミ通読んでたっていう杏仁さんに親近感が湧きました(笑)
桜玉吉さんの【しあわせのかたち】っていう漫画が好きでした。
ファミ通懐かしいですね。
しあわせのかたちも好きだったし、鈴木みその漫画も好きだったなぁ。
まだ読んでる…
そういや動画的に言えば
たまに近親感というひともいるな
むかし BMWをベンベって言ってた大人たちがいた
横文字の誤認識は、ホワイトシャツが聴き取れずにYシャツとして広まってしまった日本人だから仕方ない。
幼い頃、BMWはベンベでした😂
「アーマーゲー」って、BMWを「ベーエムベー」って呼んでた世代が言い出したんじゃないかって思います
べんべー、って言ってた人もいましたね。謎です。
そっちも敢えて言えば「ベーエムヴェー」が正しいんだろうけどまだ近似値レベルだし、そもそもちゃんとMはエムと発音してるのになんでAMGのMはマーになってしまったんだろう?
どこから出てきたんだマー? ベンベ世代の人教えてください
@@みけたま-s4i 様
ドイツ語ば全く解りませんし曖昧な自分の記憶によると…
昭和60年頃は「ベーエムベー」
平成になった頃は「ベンベ」
ベーエムヴェーは相手国を尊重しよう、ドイツ語ではこう発音する。という流れで呼ばれ始めたと記憶しています。
対してベンベの発祥は解りません。
ただベンベは平成になってからの呼び方で、個人的にはベーエムヴェーが訛ったか短縮されたモノだと思っていました。
平成一桁後半にはビーエムになったと記憶しています。
地価の話だと東京都一つで米国一国と等価と言われた頃でBMW318が六本木カローラと呼ばれた頃のお話しですね。
どちらも使われた期間はホンの数年だったと思います。
ベーエムヴェーと呼んでいた頃には会社名英訳のCO.,LTD.のドイツ語GMBHもゲーエムベーハー(合ってるかな?)と発音するOLさんもいて混沌とした時代でした(苦笑)
アーマーゲーは当時流行ってた走り屋の漫画から広まったって説も聞いたことあります
AKBのこと「アーカーベイ」って呼んでる人がいたけど、AMGのアーマーゲーと同じノリだったんだと今わかりました。
ハッカーが一般的な(コンピュータ関連)の方じゃなくて鉄筋締め付ける方を思いついて一瞬理解が追いつかなかったwww
Jのカタチしたクルクルーってやるやつ!
もう、職種がバレるやん💙💚💛😘
いつも残される飴かと…
今から五十年前の話しですが、アメリカから友人が訪ねて来たつれが、つれのマニュアル車を見てキックシフトと言っていた事を思い出しました。
シュミレーションで育った44歳です😮
ベンツのアーマーゲー(AMG)はマンガで覚えました。
バイク用は今でもバイアスタイヤがけっこうありますけどね。しかし、杏仁さんほとんど引っかかって面白いな。
そうそう、若かりし頃、バイク用のラジアルタイヤ(石橋さんちのバトラックス)が市販された時にスゲーってなりました。
シュミレーションと覚えました
先頭シュミレーションRPGで育ったからシミュレーションよりはシュミレーションってなっちゃうから杏仁さんの分かる
最後尾ギムレーションとかありそう!
リジットアクスル車で言われる「ホーシング」は間違いです。
外人さんに「ホーシング」と言っても通じませんし、自動車メーカーでは使わない言葉です。
正式名称は「アクスル ハウジング(axle housing)」です。
「ホーシング」の由来は、その昔 運輸省の役人が「axle housing 」をローマ字読みで「ホーシング」と訳し公文書に記載した為、一般に拡散してしまったようです。
某不動産屋さんは、そのような読み間違いを逆手に取ったCMやってますね。
アンケートで「T」か「丁」どっち使うのかやればいいのにw
じいちゃんはマニュアル車の事トルコンって言ってたな。
皆が「ハッカー」として使っている いわゆる博士が言ったようにシステムに侵入して悪い事をする人は「クラッカー」
博士訂正動画取り忘れてるね!
侵入するだけがハッカーですな
これ完全に昭和おじさん炙り出しなんですよね。
まだパソコンがそこまで普及していなかった頃コンピューター系の犯罪をする人のことをマスコミがハッカーって報じていたんですよね。
それがパソコンの普及によって誤用であるってことになって本来の意味と区別する為にクラッカーって言葉が作られたんですよ。
ちなみに語源的に言えばライフハックのハックから来てて機転が利いてちょっとした仕事を得意とする人と言う意味なので別にコンピューターに限った話ではなかったんですよね。
@@LUCIFEL9
そうだったんですねw
我ながら中途半端な知識を失礼しました!
ここのコメ欄勉強になるなぁ
ファイアーエムブレムの初代CMは手強いシュミレーションって言ってるはず!!
丁字路はテレビのバラエティー番組でちゃかす様に字幕入れて、大問題になった事がありますが……
親切なおじいさんが道案内で「丁字路」って説明したところを、タレント全員が笑ってたんだよね、収録のはずなのに誰も訂正しないでそのまま流してたというね。あれは見てて許せなかった。バイキングめっ!
アーマーゲー言ってた BMWもベンベと言ってた
T字路って呼んでしまうのは、たぶんY字路が原因だと思います。
Y字って・・三叉路のことかな。
Tシャツが原因、に一票
15:53BMWをべんべと読む感覚なんでしょうね
スリックとかSタイヤにはバイアスもあった気がする。
遥か昔はムスタングと呼んでたけど、その後マスタングになったと言うのもありますね。
杏仁さんに一票
ラジアルタイヤの件、私は「ノーマルタイヤ」と呼んでますけどそれも間違いなんやろか・・・
ハッカー…
布石じゃん!
「ハッカー」については、マスゴミが「クラッカー」と一緒くたにしてるのが原因で「ハッカー=悪者」ってイメージが定着してしまった感が…
ムスタングとマスタングとか(会社の先輩)
RG=老眼 が流行るかと思ったけど。。自分は流行らせようと思っていました。
フレンチキスがディープなのは小学生の時から知ってました笑
フェアレディZの事を、F1レーサー中嶋悟さんの母上はフェアレディ乙(おつ)と言ってた、、、ての思い出しましたw
コミニケーションだわ俺w
AMGのことを先輩がアマジと言っていた17の夏
あとシャシーのことはガチで今でもシャーシと言ってしまう
シャシーはゴロが悪い
私はフィリピンに住んでいますが
マニアルが通常使われています
チュッてするのはバードキスとか言いますよね
フレンチキスが車用語なのかとおもいました。ネジとかが「ナメすぎ」たときとかに使うのかと
いっそ丁字路をT(ティー)字路というだけでなく、十字路もX(エックス)字路という風にすれば問題解決
.oO( バツ字路…
+字路と書いて「たすじろ」と読もう(提案)
うちがバイトしてたレンタカーの鍵に"ヴェルファイヤ"って書いてあったの思い出した🤭
車に疎い自分でもこのチャンネルを見続けたおかげでラジアルとミッションはわかりました!
フレンチキスは漫画の『魔法先生ネギま!』で知ったなぁ
フレンチ・キス、嫌~!が最高に笑った🤣
昭和のオジサン(ギリギリ後半)でござる。小生も「シュミレーション」はやっていた「丁字路」は知らんかった。昔は「バイアス」「ラジアル」って言っていたけど今は「夏タイヤ」です。あと「スタッドレス」を「スタットレス」、「ベッド」を「ベット」という人もいますな。マニュアルを小生の上の世代の人は「棒っこチェンジ」、オートマチックを「トルコン(トルクコンバーター)」「ノークラ(ノークラッチ)」いってました
シュミレーションに一票です🙌
掴みの長い車漫談!
以前から疑問なのが、スタッドレス 夏タイヤもスタッド無いから、雪氷上走行可能車輪って書いたら絶対滑るタイヤと思われるのかな。ホイールもバイアスだと縦横比率書かないインチ表記で、ラジアルだとミリと縦横比率表記になっているのに、ホイールはインチ表記のまま。確かにややこしいですね。
同年代として、シュミレーションという言葉で習ってました。インターネットが、あったら訂正できたのかと、シミュという言葉が、日本語になかったので、趣味という言葉が、馴染みがあるため、シュミレーションという言葉で浸透してました。1995年以降は、インターネットの普及により英語に発音に近いシミュが、ただしいと、ただされ、間違った発音として、現在に至るみたいです。杏仁さんの、スーファミ通信に、書いてあったのは、記憶として、ありますしね。いまさらそんなことで、たたかれても、
お肉焼きに行く前に杏仁さんの極厚タンを堪能した博士w
シミュレーション警察はネットだとすごく多いですが話し言葉だけならばよーく聞かない限り問題ないですよね
例えば「福岡」を「ふこうか」と読んでも耳では「ふくおか」とほとんど区別つきません(さらに脳内で先入観とかの印象付けも作用する)
自分は夏タイヤ、冬タイヤで言うてた昭和人間でした😂
「シミュレーション3でいけ!」by 須藤京一
Jについては共感しかない笑
オフロードタイヤでは、まだまだバイアスタイヤありますよ
シュミレーション派です(笑)
Jの意味、勉強になりました。😷
今回出てきた用語全部、2ch(当時)でラバー博士のような人が、「あーそれ誤用なwww」って言ってるの見ました。
それにしても、アーマーゲー懐かしいww懐かしすぎる
懐かしいですね
昔はドイツ語はアーマーゲーと読んでた人がいて
ドイツAMG本社はエーエムジーと読んでますと雑誌で見ました
知ったかクルママニアが良く居ました(笑)😂
「戦略シュミレーションゲーム」と習いましたよねぇ
オールドゲーマーとしては義務教育レベルです
飲み会の時に友達が「ミッション車やなくてマニュアル車って呼べ!」って言ってたのに対して別の友達が「ほんならお前はこれから自動ドア以外のドアは全部手動ドアって呼べや!」って突っ込んでゲラゲラ笑ってたんを思い出しました笑
ミッションって呼ぶのは、チョコレートパフェとイチゴパフェどっちがいいか聞かれて、「パフェ」って答えてるようなもんやぞ。って言ったことはある。
残念ながらそのお友達は大事なところを間違えていますよ。
「MTかATかという話をしているとき」にMTを「ミッション」と呼ぶのがおかしいんじゃない?という話をしているんですよね。
自分は「お前の家の玄関って自動ドア?手動ドア?」と訊かれたら必ず「手動やで」と答えますけれどもね。
「ミッション派」の方はそこで「ドアやで」って答えてるのと一緒なんですよね。
逆にMTかATかが問題になっていない場面で「この前ついにマニュアルミッションが壊れたわ~」とか「ついでにマニュアルミッションオイル換えといたで」とか言う人います?
つまり「マニュアル派」の方こそミッションとドア、同じ使い方をしてるんですよ。
そしてなぜかATだけ「オートマが」とか「オートマオイル」とか言いがちなところも「あの店の自動ドアが」なんて言いがちなところに似てるなって気付きました。
@@sumekage 一応、MT派だけどマニュアルと言ってるぞ。
ハッカーって聞いたら工具が真っ先に思いついたw
番線縛る時に使うアレですね?
確かに、ですw
事実ならば、ファミ通は罪深い…
やり取りがおもしろいです。昨今ではウクライナの首都キエフをキーウと呼び始めましたもんね。
タイヤ業でしたがJの意味を知りませんでした。マジ勉強になりました!
わざわざJとしている以上はJではないホイールも存在するのかなと思った
存在しないのならいっそそんな表記は抹消しちゃった方がすっきりする
@@みけたま-s4i
乗用車用として流通しているものでは、リム径13インチ以下にB、14インチ以上にJJといった形状が有ります。
詳しい寸法は17:09を一時停止してみてください。
杏仁さん博士にグーパンOK😋
杏仁さんのシュミレーションって言ってしまう事わかりますよ本当に~☺️
アフターファイアとバックファイアをしばらく間違えてた
杏仁さんの独特の笑い方好き
全て手を上げました😭
私も昭和の人間です!
杏仁さんの気持ちがわかりますw
ミッション車って言葉、杏仁さんのお父さん世代の人は確実に使ってましたね。今でも自動車用語としては現役でしょ。
シュミレーションゲームでしたよね😂
趣味レーション…wwwww
レーシングタイヤってつい最近までバイアスだったんですね
ちょっとびっくり
バイク乗りならバイアス、ラジアルの違いを知ってる人比較的に多いんじゃないですかね?
「ミッション車」って言われたら(あ~MTね)でそのまま話進めればええ
いちいち「ATもMTもミッション車だけど」とか突っ込んでたらただのめんどくさい奴
一番大事なのは正しい言葉を使うのではなくて周りに合わせること
昔のゲームの影響でシュミレーションで覚えてました(笑)
あと、少し違うかもですが、昔BMWの事を「ベンベー」って言ってたような。
小さい頃はシュミレーションでしたねw
ファミコン世代は納得のワードですね‼️
フレンチキス=ディープキスって知ってましたよ✌️
昭和の頃は、たしかに「シミュレーション」でなく「シュミレーション」ど言われてましたね。光栄の「信長の野望」「三国志」などは、光栄が「歴史シミュレーション」と題していたのに気が付くとシュミレーションになってますからね。今の方でもYou Tube内でも「シュミレーション」を使ってるから意外と世代間無しに使ってるかもしれませんね。
ラジアルタイヤに関しては、杏仁さんと同意見です。多分、自分と杏仁さんほぼ同世代だと思います。