ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ハッカーって言葉がややこしいから、悪いハッカーを意味する「クラッカー」って言葉が何十年も前からあるんですけどなかなか浸透しないし、使っても誰にも通じないんですよねー
最近はこのチャンネルの影響でMT=「モザイク大変」という認識になりつつある今日このごろ…
同意!😀
カレッジでの杏仁さんはパーカーフード、キャップグラサンマスクを崩さないので放課後の影響ですね。放課後の影響と言えば、RG=老眼もw
ファミ通読んでたっていう杏仁さんに親近感が湧きました(笑)
桜玉吉さんの【しあわせのかたち】っていう漫画が好きでした。
ファミ通懐かしいですね。しあわせのかたちも好きだったし、鈴木みその漫画も好きだったなぁ。
まだ読んでる…
そういや動画的に言えばたまに近親感というひともいるな
ラジアルタイヤの呼び方も聞いたことがあります。12:14のラバー博士の「へえ?!」の表情とイントネーションが本当に驚いているのが良く分かり過ぎ&面白すぎて会話が入ってこなかったので戻って聞き直しました🤣フランジ形状のJについて調べてみたところ、現在では17.5mmがJ、18.0mmがJJという表記をされているんですね車を自分で弄る事はないですが、こういった知識を得られるのがとても楽しいです。ありがとうございます!
AMGを「アーマーゲー」と呼ぶ人たちはBMWを「べんべ」と呼ぶ世代(私含む)。
自分の所では、ベームベーって言ってましたよw
多分ソレって「こち亀」で洗脳されてきた証かもッ⁉️《フュラーリ テスタオッサンドナイシテマンネン》とかサ😉
楽器吹きの場合、音はドイツ語の発音で言うのが普通です。だから、アーマーゲーもべンべーも、個人的にはしっくり来ますね(笑)
言い初めはカーグラの編集者だという説もありますよね(^_^;)
@@rikkunpon ポルシュとかもありましたね〜
バイク用は今でもバイアスタイヤがけっこうありますけどね。しかし、杏仁さんほとんど引っかかって面白いな。
そうそう、若かりし頃、バイク用のラジアルタイヤ(石橋さんちのバトラックス)が市販された時にスゲーってなりました。
車に疎い自分でもこのチャンネルを見続けたおかげでラジアルとミッションはわかりました!
以前から疑問なのが、スタッドレス 夏タイヤもスタッド無いから、雪氷上走行可能車輪って書いたら絶対滑るタイヤと思われるのかな。ホイールもバイアスだと縦横比率書かないインチ表記で、ラジアルだとミリと縦横比率表記になっているのに、ホイールはインチ表記のまま。確かにややこしいですね。
還暦を過ぎて結構たちますが、最初の3つの言葉は全て正しい方で浸かってます。丁字路を"ていじろ"と読むので思い出したのですが、十字路も"じっじろ"が正しいのですよね。十を"じゅう"と発音するのは慣例的に認められたものでですね。
「じっじろ」とは初耳です。言葉に深く精通されている方のコメントだとしたら私の恥晒しですが、十分や十個を「じっぷん」「じっこ」と読むのが正式であるという話と混同されているのではないでしょうか。ネットで調べても「じっじろ」という読み方は見当たりませんし、広辞苑にも「じっじろ」は載っていません。代わりに、「十字(じゅうじ)」の項目があり、十字街、十字軍、十字架などの単語が記載されています。
確かにネット上や、IME (google日本語変換)でも変換されないので、当方の過誤と判りました。ご指摘ありがとうございます。改めて勉強になりました。
ぜんぶ!!ぜんぶ今までモヤモヤして生きてきましたよ博士。これ指摘したいけど、言ったら言ったで嫌な顔されんだろうなぁと言えずじまいで生きてきましたよ。もはや誤用が浸透しすぎて本来の意味では無いものが正しい用法のように幅をきかせてきましたね。成り立ちと意味を考えれば、言葉も間違えないですよね。スッキリしました、ありがとう!!
先日のクルマ用wifi動画で思い出しましたが、テザリングをデザリングって言う人も多いですね。7Jと聞いて145ぐらいって出てくる杏仁さんはビード上げ職人すぎてカッコいいですね。
お疲れ様です。勘違いされやすいワード、この企画、杏仁さんが若干ディスられるイメージがあるのは私だけかな?カレッジでキスの話題が出るとは思わなかった🤣後は、相変わらずわかりやすいラバーさんの解説、良きです😆
皆さんが思ってるハッカーはクラッカーという用語が当てはまるかと思います笑
あとはクラッキングやね
ハッカーが悪いイメージついてしまったがためにポジティブな方がホワイトハッカーって名前もついたよね
@@ponkichi396 それはなんか「他人事」みたいですね。元々は「人事(ひとごと)」でしたが、「人事(じんじ)」という言葉が出来てから区別出来なくなって、「ひとごと」の方を「他人事(ひとごと)」にしたようです。ただ、それをきっかけに「たにんごと」と誤読する人が大量続出してますね。
現在だと「ライフハックのハック」とか、手間を省く気の利いた便利な賢いことをできる人って文脈で説明できるかも
一般的用語も車用語も後から覚えてすべては知ってましたが、役不足を力不足の意味で使ったり間違えて使っている事も多いですよね杏仁さんの言われていたシュミレーションとかラジアルとか、ミッションの誤読は分かりますね~(自分も最初のゲームがP6mk2の信長でしたしシュミ~だと思っていたのですが、パッケージを調べてみたら初代からシミュ~って書かれてましたよ)
ハッカーが一般的な(コンピュータ関連)の方じゃなくて鉄筋締め付ける方を思いついて一瞬理解が追いつかなかったwww
Jのカタチしたクルクルーってやるやつ!
もう、職種がバレるやん💙💚💛😘
いつも残される飴かと…
AMGの読み、「マー」じゃなくて「エム」じゃないの?と、ずーーーっと気になっていましたが、車好きの知り合いの間でなかなか同意を得られず…めっちゃすっきりしました!!ありがとうございますAMCさん😂本年も「役に立っておもしろい」動画をありがとうございました。よいお年をお迎えください。
皆が「ハッカー」として使っている いわゆる博士が言ったようにシステムに侵入して悪い事をする人は「クラッカー」
博士訂正動画取り忘れてるね!
侵入するだけがハッカーですな
これ完全に昭和おじさん炙り出しなんですよね。まだパソコンがそこまで普及していなかった頃コンピューター系の犯罪をする人のことをマスコミがハッカーって報じていたんですよね。それがパソコンの普及によって誤用であるってことになって本来の意味と区別する為にクラッカーって言葉が作られたんですよ。ちなみに語源的に言えばライフハックのハックから来てて機転が利いてちょっとした仕事を得意とする人と言う意味なので別にコンピューターに限った話ではなかったんですよね。
@@LUCIFEL9 そうだったんですねw我ながら中途半端な知識を失礼しました!
ここのコメ欄勉強になるなぁ
サマータイヤを”ノーマルタイヤ”って言ったりするから、スタッドレスタイヤを『”アブノーマルタイヤ”に交換した?』なんて聞いてくる素敵😑な方がおります🤣。
雪国の民は夏タイヤ、冬タイヤって読んでたよ😁
バブリーな頃「アーマーゲー」って通ぶって言ってる人に「BMWはドイツ読みでベーマーベーなの?」と聞いたら愕然とされたのを思い出しました。「確信犯」とかは「檄を飛ばす」「役不足」なんかと同じ様にもう本来の意味に戻れない所まで来てる言葉のひとつですよね。 「ミッション車」は三重から実習に来てた子たちが言ってるのを聞いて初めて知った言葉で、関西・近畿方面で主にに言う様ですね。
杏仁さんの独特の笑い方好き
いつも楽しく見ています!杏仁さんの言ってる事が全部共感できて凄く面白いので世代の人間としてまたこうゆうのお願いします(笑)
「ハッカー」については、マスゴミが「クラッカー」と一緒くたにしてるのが原因で「ハッカー=悪者」ってイメージが定着してしまった感が…
他の車関連だとよく間違えられるのは『アフターファイア』と『バックファイア』ですかね?マフラーから炎が出るのは本来で言えば『アフターファイア』で『バックファイア』はインテーク側に吹き戻すことを言うので、世間一般的には逆なんですよねぇ。
杏仁さんのシュミレーションって言ってしまう事わかりますよ本当に~☺️
シュミレーション、シミュレーションは話し言葉と書き言葉みたいな感じで学生の時に覚えてた気がします。コミュニケーション、コミニュケーションも同じですね。丁字路、T字路はつい最近知りました。気づいたのは字幕のお陰です。発音だけでは完全にT字路で20年過ごしていました。TH-camrさんたちの編集のお陰で勉強させていただいてます。ありがとうございます!ミッション、オートマは車校やスーパーファミコンや初期のプレーステーションでは普通にミッションて書いてあったように思います。ボクの親父はオートマをトルコンと呼びます。フレンチキスは外国の方が再会した時にハグして左右の頬にチュッチュってしてるのがそうだと思ってました。ディープの事やったんですね。昭和のおじさんにはショックな回でした。
先頭シュミレーションRPGで育ったからシミュレーションよりはシュミレーションってなっちゃうから杏仁さんの分かる
最後尾ギムレーションとかありそう!
丁字路にかんしては、杏仁さんが生まれる前から「道交法第二条第1項第五号 交差点 十字路、丁字路その他二以上の道路が交わる場合における当該二以上の道路」と明確に「丁」の字を使用しています。大昔は免許試験に出たとか出ないかったとか(笑)丁字路は三叉路(三差路では無い!(笑))の一種で、このほか四叉路があり、それ以上は多叉路と言います。ただ現在は「T」でもOKしているようですよ。(笑)
「一個づつ」か「一個ずつ」かで爺さんとオッサンの境界11:17「知識を”はべらかす”」?「知識を”ひけらかす”」??
シュミレーションはわかるわwwwファンをフアンとかメインをメーンとかマジ分からん💦ふいんきをふんいきとかさ💦ツンデレも二人の時デレるって意味でみんな使ってるけど確か元ネタは出会った時はツンツンしてて徐々に仲良くなりデレるようになってくるのが正解だった気がする😅二面性じゃなく時間経過が正しいんですよね💦もう何が何だか…💔
昔のゲームの影響でシュミレーションで覚えてました(笑)あと、少し違うかもですが、昔BMWの事を「ベンベー」って言ってたような。
最新のグランツーリスモ7においては「コンフォート」「スポーツ」「レーシング」「インターミディエイト」「ハードウェット」「ダート」に区分されてますね。あと、グランツーリスモはポリフォニーデジタル社が作成してます。
8:30 尺がほぼ残り半分になってようやく1つ目なとこすきw
車軸懸架の「ホーシング」も英語の「ハウジング(housing)」の誤読が一般化したものですし車関係にはこういった用語多いですよね。でも実際対面で指摘したら杏仁さんは抑えてましたがケンカになるので「ホーシング」や「ミッション」と普通に使います。
お肉焼きに行く前に杏仁さんの極厚タンを堪能した博士w
杏仁さんと同じくファミ通時代を過ごし『シュミレーション』でした…シミュレーションが正しいと言われると切ないような、悲しいような…そんな気持ちになりますね
杏仁さんのカードを使って車を買いまくっているジョージさんは「確信犯」ということになりますね(笑)今回も勉強になる動画をありがとうございました😊
いや、ジョージさんはサイコパスです😏
私も確信犯は、『分かった上での犯行』だと捉えてました。 『フレンチキッス』は、某豆腐屋所有車が主役の漫画に「ガードレールにフレンチキッス」旨の記載が有りましたよねーw
@@Sono_Manma動画の内容にも補足すると、「自分の行動が犯罪というのはわかっているが、それは法律の方が間違っているからである!俺こそが正しく、正義である」と確信して犯罪を犯すのが確信犯。革命家やテロリストの考えですね。「犯罪だと知ってるけどやっちゃえ日産」は故意犯と言います。
私も杏仁さんと同じく呼んでましたね。丁字路&T字路の両方使ったりしてますよ。バイアスは昔リサイクルタイヤ作ってた会社に勤めてたので知ってはいました💡唯一使ってない言葉はミッション車とは言わずマニュアル車って今も使ってますね。
投稿お疲れ様です11:32 武器が優しいw自分も【T】字路で覚えてましたね
1:39 自分もシュミレーションって言ってしまうw
今回出てきた用語全部、2ch(当時)でラバー博士のような人が、「あーそれ誤用なwww」って言ってるの見ました。それにしても、アーマーゲー懐かしいww懐かしすぎる
懐かしいですね昔はドイツ語はアーマーゲーと読んでた人がいてドイツAMG本社はエーエムジーと読んでますと雑誌で見ました知ったかクルママニアが良く居ました(笑)😂
ミッション車も言いますし、祖父との会話ではオートマは通じないのでノークラです。ステーションワゴンも通じないのでライトバンになりますwまた冬タイヤとラジアルしか通じないので祖父との会話ではいつも頭の中で変換して話す必要があります。会話では相手に伝わるほうが大事ですよね。
杏仁さんより年上なんかな?同世代ですね(笑)シュミレーションですね😂
祖父ちゃんは、ウインカーを「アポロ」、オートマを「ノークラ」、ハイビーム/ロービームを「遠目/近目」、オルタネーターを「ダイナモ」、ときどきマニュアルトランスミッションを「手漕ぎ」って言ってた。
「ローからセコンドに入れてサードやで」・・・「4速からは?」
@@IzumizukiPinky トップ、ハイトップかなあ……。主さんのおじいさん国産車黎明期を生きられた方ですねよくわかります。ただダイナモは当時はダイナモでいいんですが、今のオルタネータとは別物ですね。
@@airjmax785 4速MT+ODスイッチって車もあったせいか5速をオーバードライブっていう場合もありましたね。直流のダイナモだけでなく、アポロも矢羽式方向指示器の俗称で、電気点灯方向指示器のウインカーと別物ですねw
遠目/近目は聞いたことがあります。
@@drittastrada7244 四輪免許取った時がセダンのコラムMT末期の頃で当時の自分はは5速以上の変速機の知識がなかったですね(4速MT+ODスイッチの車は知ってはいますが残念ながら実物見たことはなかったです)幼少の頃矢羽根式式で先端が電気で光るものがあったような記憶があるのですが……。どなたか知ってますかね。
昭和のオジサン(ギリギリ後半)でござる。小生も「シュミレーション」はやっていた「丁字路」は知らんかった。昔は「バイアス」「ラジアル」って言っていたけど今は「夏タイヤ」です。あと「スタッドレス」を「スタットレス」、「ベッド」を「ベット」という人もいますな。マニュアルを小生の上の世代の人は「棒っこチェンジ」、オートマチックを「トルコン(トルクコンバーター)」「ノークラ(ノークラッチ)」いってました
フレンチ・キス、嫌~!が最高に笑った🤣
リジットアクスル車で言われる「ホーシング」は間違いです。外人さんに「ホーシング」と言っても通じませんし、自動車メーカーでは使わない言葉です。正式名称は「アクスル ハウジング(axle housing)」です。「ホーシング」の由来は、その昔 運輸省の役人が「axle housing 」をローマ字読みで「ホーシング」と訳し公文書に記載した為、一般に拡散してしまったようです。
某不動産屋さんは、そのような読み間違いを逆手に取ったCMやってますね。
信長の野望、三國志をシュミレーションゲームと読んでいた世代です✋攻略本、ファミ通、ファミマガに書かれていた文字を思い出したら確かにシミュレーションて書かれています🤣
フェアレディZの事を、F1レーサー中嶋悟さんの母上はフェアレディ乙(おつ)と言ってた、、、ての思い出しましたw
通っていた教習所のマニュアル車はバイアスタイヤ、オートマ車はラジアルタイヤが装着されていたので、違いと共に教わりました。日本語のクローズアップは、英語で正しく発音するとクローサップ(クロース アップ)だと、飛行機の機内誌のコラムで知りました。
飲み会の時に友達が「ミッション車やなくてマニュアル車って呼べ!」って言ってたのに対して別の友達が「ほんならお前はこれから自動ドア以外のドアは全部手動ドアって呼べや!」って突っ込んでゲラゲラ笑ってたんを思い出しました笑
ミッションって呼ぶのは、チョコレートパフェとイチゴパフェどっちがいいか聞かれて、「パフェ」って答えてるようなもんやぞ。って言ったことはある。
残念ながらそのお友達は大事なところを間違えていますよ。「MTかATかという話をしているとき」にMTを「ミッション」と呼ぶのがおかしいんじゃない?という話をしているんですよね。自分は「お前の家の玄関って自動ドア?手動ドア?」と訊かれたら必ず「手動やで」と答えますけれどもね。「ミッション派」の方はそこで「ドアやで」って答えてるのと一緒なんですよね。逆にMTかATかが問題になっていない場面で「この前ついにマニュアルミッションが壊れたわ~」とか「ついでにマニュアルミッションオイル換えといたで」とか言う人います?つまり「マニュアル派」の方こそミッションとドア、同じ使い方をしてるんですよ。そしてなぜかATだけ「オートマが」とか「オートマオイル」とか言いがちなところも「あの店の自動ドアが」なんて言いがちなところに似てるなって気付きました。
@@sumekage 一応、MT派だけどマニュアルと言ってるぞ。
シミュレーション警察はネットだとすごく多いですが話し言葉だけならばよーく聞かない限り問題ないですよね例えば「福岡」を「ふこうか」と読んでも耳では「ふくおか」とほとんど区別つきません(さらに脳内で先入観とかの印象付けも作用する)
ファミコン世代は納得のワードですね‼️フレンチキス=ディープキスって知ってましたよ✌️
トラックのタイヤは、いまでもバイアスタイヤがあると思ってました💦昔乗ってたスカGは、標準装備がバイアスでした。非力エンジンでも、めちゃ鳴くし滑るし、楽しかった。今のタイヤを滑らすには、テクニックなかったら事故る
番宣の度に、博士をど突いてる杏仁さんを想像してしまった(笑)
同年代として、シュミレーションという言葉で習ってました。インターネットが、あったら訂正できたのかと、シミュという言葉が、日本語になかったので、趣味という言葉が、馴染みがあるため、シュミレーションという言葉で浸透してました。1995年以降は、インターネットの普及により英語に発音に近いシミュが、ただしいと、ただされ、間違った発音として、現在に至るみたいです。杏仁さんの、スーファミ通信に、書いてあったのは、記憶として、ありますしね。いまさらそんなことで、たたかれても、
趣向を変えたコーナーで今回もすごく楽しかったですシムシティから、シュミ?シミュでは?となりました
🤣🤣🤣浸透しすぎてる言葉は正しいこと言ってもエッ⁉️って顔されますよねー〜
趣味レーション…wwwww
「ミッション車」、以前話題になった「軽四」共に、主に関西地方の人が使っているイメージが強いですね。私は信越地方住みの40代ですが、「マニュアル車」「軽」の方が馴染みがあります。
現在50代半ばの千葉県育ちの親類が高卒で県内のディーラーに就職した頃「ミッション車」とよく言っていました。当時のオジサンにとってはMTが標準だったので特に呼び名はなくATを「ノークラ」「トルコン」と呼んでいた気がします(杏仁さんが別の動画で言っている通り)。あと昭和時代のM社のディーラーで手書き原稿を印刷した価格表に「マニアル」「オートマ」と書かれたのを見たことがあります。
私も昭和の人間です!杏仁さんの気持ちがわかりますw
ミッション車って言葉、杏仁さんのお父さん世代の人は確実に使ってましたね。今でも自動車用語としては現役でしょ。
14:01 ようやく取り上げてくれた🎉マニュアル車をミッションと言うのはおかしいです。さりげなく否定して会話をしてますが、なかなか理解されてません😓
マニュアル、昔は4速と5速があって4速ミッション、5速ミッション、と区別してた記憶が(自分が幼児の昭和50年以前くらい)。そこからマニュアル自体をミッションと呼ぶようになったのではないですかねえ。
その時代、たしかに4速・5速を区別してたからその説に一票!
昔は一般乗用車はトップ(4速)までで、オーバートップ(5速)はオプション(特別仕様?)でしたからね。特に新聞の中古車広告欄では、『5速ミッション』というスペックが、セールスポイントとして輝いてましたよねーw
@@Sono_Manma 5速ミッションはスムーズ静粛クルージング、ってセールスポイントになる時代がありましたねえ
@@Sono_Manma 昔4速ミッション・重ステ・手回しウインドウのクルマ乗ってて、当時の中古車雑誌などの広告でおっしゃるとおり5速ミッション・フル装備って書いてあるとうらやましかったですw
@@Sono_Manma コラムシフトは3速がトップで4速がオーバートップというのもありました。セドリック/グロリアのワゴンとか。昭和のころのBMWはオーバートップに否定的で4速MTで200km/h出るような車を作っていましたっけ。
「女王」を勘違いして変換に苦労した時がありました。「敷居が高い」は知っていましたが…・爆笑・ダントツ・元旦の使い方が間違っていて会話が噛み合わない事があります。また、・「親が亡くなる」という言葉を兄が使っていて喧嘩になった・ガイダンスで「♯を押してください」と言うので「そんなボタンは無い」と言ってクレーマー扱いされる・電話で「もしもし(そもそも電話で使うこと自体も失礼)」とだけ言うので黙っていたら電話を切られるなどもありました。「水を得た魚」を、「みずをえたさかな」と言う人がいて指摘しても分かってもらえません。ちなみに、自分も「#(井桁)」は知っていましたが「T字路」って言ってましたw
丁字路はテレビのバラエティー番組でちゃかす様に字幕入れて、大問題になった事がありますが……
親切なおじいさんが道案内で「丁字路」って説明したところを、タレント全員が笑ってたんだよね、収録のはずなのに誰も訂正しないでそのまま流してたというね。あれは見てて許せなかった。バイキングめっ!
木口仁さん、今晩は🤗シミュレーションは流石に昭和時代の人には難しいですし、コミュケーションは分かります😁フレンチ・キス👉何故デープキスなの⁉️🤔俺の中ではフレンチ👉唇👄のみ軽く合わせる感じ‼️ディープ👉舌を絡め合うと思ってたっす😅
フレンチキスは以前別の車系のチャンネルで解説があり知りましたあとグランツーリスモでのタイヤの表記も割と最近のだとコンフォート スポーツ スリック ダート スノーに分かれています個人的には夏用だってスタッド無いじゃんとは思いますが
テイルズ実況続きみたいです🥲youtubeei.com/watch?v=tPaH1U1OziEおわん?お皿?を作ってキノコ生えている牛をタップしたら
昭和の頃は、たしかに「シミュレーション」でなく「シュミレーション」ど言われてましたね。光栄の「信長の野望」「三国志」などは、光栄が「歴史シミュレーション」と題していたのに気が付くとシュミレーションになってますからね。今の方でもYou Tube内でも「シュミレーション」を使ってるから意外と世代間無しに使ってるかもしれませんね。ラジアルタイヤに関しては、杏仁さんと同意見です。多分、自分と杏仁さんほぼ同世代だと思います。
Jについては共感しかない笑
もぅ 杏仁さん!そうでしたよね!!としか言えない😂 わかりすぎる~ちなみに いつも 部品発注する時は 間違えないよう 型番など「D(デー)」って発音してますよ😅
工業系の仕事でデーは普通に使いますね
自分は夏タイヤ、冬タイヤで言うてた昭和人間でした😂
最近までアーマーゲーで突き通してましたw
疲れて帰宅して好きなもん食べながらこのチャンネル見るの最高😂
AMGとアーマーゲーの件、懐かしい。Mをマーと発音するなら、BMWはなぜベーマーベーではなく、ベーエムベーなんですか?と先輩に質問した覚えがあります😂
シュミレーションに一票です🙌
今の人が言うハッキングは正確にはクラッキングという言葉が正しい意味だったと思われます🙌
世間で「確信犯」と呼ばれる人は、正しくは「故意犯」と呼ぶべき
故意の他に"確定的故意"や"未必の故意"、"認識ある過失"、などがありますね!要は「(結果が)わかっててやってるだろ!」っていう
だいたい杏仁さんと同じ認識ですね😮シミュレーションはシュミレーションって言ってたような気がする…言い直すようにしてたな丁字路は確かに見たことあってなんだろ?とは思った!あれが正解なんだね!ラジアルはタイヤに刻印してあっだけど特に気にしてなかった😅ハッカーとクラッカーは後者は悪って認識。でもホワイトハッカーっていうのも聞いたことある和製英語は不思議だ
杏仁さん派です。シュミレーションゲームです。
杏仁さんファミ通と月9とプレステのせいにしたーwネット社会になってから、言葉が書かれて残るし文章でやりとりするし、検索すればすぐに正しい言葉、意味を調べられるから、昔より言葉の扱いが厳密になってますよね、良くも悪くも。私らの世代は、もっとファジィ(笑)に言葉を使ってましたよね、杏仁さん!
AMGのことを先輩がアマジと言っていた17の夏あとシャシーのことはガチで今でもシャーシと言ってしまうシャシーはゴロが悪い
フレンチキスってそーなんですね😆丁字路を曲がって〜とか言ったら笑われそうだから、このままTでいく🤣🤣🤣🤣
リサ・ステッグマイヤーさんがよく「スティッグマイヤー」と呼ばれると愚痴ってました。
古の言葉、全て昭和のおじさんには現行です。www杏仁さんに🖐🖐🖐🖐🖐🖐🖐🖐ちなみに、シュミレーションはファミ通やメーカーも言ってましたよ!
タイヤ業でしたがJの意味を知りませんでした。マジ勉強になりました!
わざわざJとしている以上はJではないホイールも存在するのかなと思った存在しないのならいっそそんな表記は抹消しちゃった方がすっきりする
@@みけたま-s4i乗用車用として流通しているものでは、リム径13インチ以下にB、14インチ以上にJJといった形状が有ります。詳しい寸法は17:09を一時停止してみてください。
口語として使用する場合には全く問題ないようなものばかりですが、文書や表を作るときには結構苦労します。「MT」「AT」なんて表題に「ミッション」って書いちゃいますからね。ちなみに・・・「確信犯」はそもそも宗教から発生した言葉で、宗教の教えでの善悪と世間一般の善悪がズレてしまったときに発生してしまうものですね。フレンチ・キスに対して軽いキスはバードキスって呼んでる気がします。
言葉って難しい(笑) 正しく話すと伝わらない恐れもあるし間違った使い方で逆にいい場合も多数存在してるかもなぁ
昔はオートマミッションとマニュアルミッションと聞いてましたね。オートマかマニュアルかの呼び方だったかと。(当方50代)
スリックとかSタイヤにはバイアスもあった気がする。
博士がはっきり言ってくれてスッキリしました。ホイール幅を「J数」とかいう人にずっとモヤモヤしてました。
横文字の誤認識は、ホワイトシャツが聴き取れずにYシャツとして広まってしまった日本人だから仕方ない。
遥か昔はムスタングと呼んでたけど、その後マスタングになったと言うのもありますね。
ミッション、ラジアル、アーマーゲー(AMG)全て使ってました😅ハッカーやコミュニケーション、シミュレーションやホイールのJの意味や読み方、改めて理解した感じです😄
RG=老眼 が流行るかと思ったけど。。自分は流行らせようと思っていました。
杏仁さんより年上ですがフレンチキス知ってました😍照
ぜひ、「納車」の使い方についてもお願いします。
「後でフレンチキスしたるわ」で笑いました🤣🤣🤣
アンケートで「T」か「丁」どっち使うのかやればいいのにw
シュミレーション派です。以前、カーラジオでも体操着をジャージではなくジャージーと伸ばすとか英語表記に近い言い方になってきているようで戸惑いがあると言ってました。某通販の社長もDVD、CDのDをデーと喋っています。
世代によって言い方違いもありますねセルモーターとスターターオルタネーターとダイナモ
オルタネーターとダイナモは確か構造が違うんじゃなかったっけ?
オルタネーターとダイナモは直流・交流の違いや諸々あって別のものですよ。セルモーターとスターターも世代でつがうわけじゃない気がするんだけどね……。
まぁでもオルタのことをダイナモって言うおじさんはまだいるかも。その世代はもうおじいちゃんかな(笑)
@@770yosuke ダイナモ知ってる人はダイナモ=発電機だから確実にそんなおじいさんは存在しますねw
ハッカーって言葉がややこしいから、悪いハッカーを意味する「クラッカー」って言葉が何十年も前からあるんですけど
なかなか浸透しないし、使っても誰にも通じないんですよねー
最近はこのチャンネルの影響でMT=「モザイク大変」という認識になりつつある今日このごろ…
同意!😀
カレッジでの杏仁さんはパーカーフード、キャップグラサンマスクを崩さないので放課後の影響ですね。
放課後の影響と言えば、RG=老眼もw
ファミ通読んでたっていう杏仁さんに親近感が湧きました(笑)
桜玉吉さんの【しあわせのかたち】っていう漫画が好きでした。
ファミ通懐かしいですね。
しあわせのかたちも好きだったし、鈴木みその漫画も好きだったなぁ。
まだ読んでる…
そういや動画的に言えば
たまに近親感というひともいるな
ラジアルタイヤの呼び方も聞いたことがあります。
12:14のラバー博士の「へえ?!」の表情とイントネーションが本当に驚いているのが良く分かり過ぎ&面白すぎて会話が入ってこなかったので戻って聞き直しました🤣
フランジ形状のJについて調べてみたところ、現在では17.5mmがJ、18.0mmがJJという表記をされているんですね
車を自分で弄る事はないですが、こういった知識を得られるのがとても楽しいです。ありがとうございます!
AMGを「アーマーゲー」と呼ぶ人たちはBMWを「べんべ」と呼ぶ世代(私含む)。
自分の所では、ベームベーって言ってましたよw
多分ソレって「こち亀」で洗脳されてきた
証かもッ⁉️
《フュラーリ テスタオッサンドナイシテマンネン》とかサ😉
楽器吹きの場合、音はドイツ語の発音で言うのが普通です。だから、アーマーゲーもべンべーも、個人的にはしっくり来ますね(笑)
言い初めはカーグラの編集者だという説もありますよね(^_^;)
@@rikkunpon ポルシュとかもありましたね〜
バイク用は今でもバイアスタイヤがけっこうありますけどね。しかし、杏仁さんほとんど引っかかって面白いな。
そうそう、若かりし頃、バイク用のラジアルタイヤ(石橋さんちのバトラックス)が市販された時にスゲーってなりました。
車に疎い自分でもこのチャンネルを見続けたおかげでラジアルとミッションはわかりました!
以前から疑問なのが、スタッドレス 夏タイヤもスタッド無いから、雪氷上走行可能車輪って書いたら絶対滑るタイヤと思われるのかな。ホイールもバイアスだと縦横比率書かないインチ表記で、ラジアルだとミリと縦横比率表記になっているのに、ホイールはインチ表記のまま。確かにややこしいですね。
還暦を過ぎて結構たちますが、最初の3つの言葉は全て正しい方で浸かってます。
丁字路を"ていじろ"と読むので思い出したのですが、十字路も"じっじろ"が正し
いのですよね。十を"じゅう"と発音するのは慣例的に認められたものでですね。
「じっじろ」とは初耳です。言葉に深く精通されている方のコメントだとしたら私の恥晒しですが、十分や十個を「じっぷん」「じっこ」と読むのが正式であるという話と混同されているのではないでしょうか。
ネットで調べても「じっじろ」という読み方は見当たりませんし、広辞苑にも「じっじろ」は載っていません。代わりに、「十字(じゅうじ)」の項目があり、十字街、十字軍、十字架などの単語が記載されています。
確かにネット上や、IME (google日本語変換)でも変換されないので、当方の過誤
と判りました。ご指摘ありがとうございます。改めて勉強になりました。
ぜんぶ!!ぜんぶ今までモヤモヤして生きてきましたよ博士。これ指摘したいけど、言ったら言ったで嫌な顔されんだろうなぁと言えずじまいで生きてきましたよ。もはや誤用が浸透しすぎて本来の意味では無いものが正しい用法のように幅をきかせてきましたね。成り立ちと意味を考えれば、言葉も間違えないですよね。
スッキリしました、ありがとう!!
先日のクルマ用wifi動画で思い出しましたが、テザリングをデザリングって言う人も多いですね。
7Jと聞いて145ぐらいって出てくる杏仁さんはビード上げ職人すぎてカッコいいですね。
お疲れ様です。勘違いされやすいワード、この企画、杏仁さんが若干ディスられるイメージがあるのは私だけかな?カレッジでキスの話題が出るとは思わなかった🤣後は、相変わらずわかりやすいラバーさんの解説、良きです😆
皆さんが思ってるハッカーは
クラッカーという用語が当てはまるかと思います笑
あとはクラッキングやね
ハッカーが悪いイメージついてしまったがためにポジティブな方がホワイトハッカーって名前もついたよね
@@ponkichi396
それはなんか「他人事」みたいですね。
元々は「人事(ひとごと)」でしたが、「人事(じんじ)」という言葉が出来てから区別出来なくなって、「ひとごと」の方を「他人事(ひとごと)」にしたようです。
ただ、それをきっかけに「たにんごと」と誤読する人が大量続出してますね。
現在だと「ライフハックのハック」とか、手間を省く気の利いた便利な賢いことをできる人って文脈で説明できるかも
一般的用語も車用語も後から覚えてすべては知ってましたが、役不足を力不足の意味で使ったり間違えて使っている事も多いですよね
杏仁さんの言われていたシュミレーションとかラジアルとか、ミッションの誤読は分かりますね~(自分も最初のゲームがP6mk2の信長でしたしシュミ~だと思っていたのですが、パッケージを調べてみたら初代からシミュ~って書かれてましたよ)
ハッカーが一般的な(コンピュータ関連)の方じゃなくて鉄筋締め付ける方を思いついて一瞬理解が追いつかなかったwww
Jのカタチしたクルクルーってやるやつ!
もう、職種がバレるやん💙💚💛😘
いつも残される飴かと…
AMGの読み、「マー」じゃなくて「エム」じゃないの?と、ずーーーっと気になっていましたが、車好きの知り合いの間でなかなか同意を得られず…めっちゃすっきりしました!!ありがとうございますAMCさん😂
本年も「役に立っておもしろい」動画をありがとうございました。よいお年をお迎えください。
皆が「ハッカー」として使っている いわゆる博士が言ったようにシステムに侵入して悪い事をする人は「クラッカー」
博士訂正動画取り忘れてるね!
侵入するだけがハッカーですな
これ完全に昭和おじさん炙り出しなんですよね。
まだパソコンがそこまで普及していなかった頃コンピューター系の犯罪をする人のことをマスコミがハッカーって報じていたんですよね。
それがパソコンの普及によって誤用であるってことになって本来の意味と区別する為にクラッカーって言葉が作られたんですよ。
ちなみに語源的に言えばライフハックのハックから来てて機転が利いてちょっとした仕事を得意とする人と言う意味なので別にコンピューターに限った話ではなかったんですよね。
@@LUCIFEL9
そうだったんですねw
我ながら中途半端な知識を失礼しました!
ここのコメ欄勉強になるなぁ
サマータイヤを”ノーマルタイヤ”って言ったりするから、
スタッドレスタイヤを『”アブノーマルタイヤ”に交換した?』
なんて聞いてくる素敵😑な方がおります🤣。
雪国の民は夏タイヤ、冬タイヤって読んでたよ😁
バブリーな頃「アーマーゲー」って通ぶって言ってる人に「BMWはドイツ読みでベーマーベーなの?」と聞いたら愕然とされたのを思い出しました。「確信犯」とかは「檄を飛ばす」「役不足」なんかと同じ様にもう本来の意味に戻れない所まで来てる言葉のひとつですよね。 「ミッション車」は三重から実習に来てた子たちが言ってるのを聞いて初めて知った言葉で、関西・近畿方面で主にに言う様ですね。
杏仁さんの独特の笑い方好き
いつも楽しく見ています!杏仁さんの言ってる事が全部共感できて凄く面白いので世代の人間としてまたこうゆうのお願いします(笑)
「ハッカー」については、マスゴミが「クラッカー」と一緒くたにしてるのが原因で「ハッカー=悪者」ってイメージが定着してしまった感が…
他の車関連だとよく間違えられるのは『アフターファイア』と『バックファイア』ですかね?
マフラーから炎が出るのは本来で言えば『アフターファイア』で
『バックファイア』はインテーク側に吹き戻すことを言うので、
世間一般的には逆なんですよねぇ。
杏仁さんのシュミレーションって言ってしまう事わかりますよ本当に~☺️
シュミレーション、シミュレーションは話し言葉と書き言葉みたいな感じで学生の時に覚えてた気がします。
コミュニケーション、コミニュケーションも同じですね。
丁字路、T字路はつい最近知りました。気づいたのは字幕のお陰です。
発音だけでは完全にT字路で20年過ごしていました。
TH-camrさんたちの編集のお陰で勉強させていただいてます。
ありがとうございます!
ミッション、オートマは車校やスーパーファミコンや初期のプレーステーションでは普通にミッションて書いてあったように思います。
ボクの親父はオートマをトルコンと呼びます。
フレンチキスは外国の方が再会した時にハグして左右の頬にチュッチュってしてるのがそうだと思ってました。
ディープの事やったんですね。
昭和のおじさんにはショックな回でした。
先頭シュミレーションRPGで育ったからシミュレーションよりはシュミレーションってなっちゃうから杏仁さんの分かる
最後尾ギムレーションとかありそう!
丁字路にかんしては、杏仁さんが生まれる前から「道交法第二条第1項第五号 交差点 十字路、丁字路その他二以上の道路が交わる場合における当該二以上の道路」と明確に「丁」の字を使用しています。大昔は免許試験に出たとか出ないかったとか(笑)
丁字路は三叉路(三差路では無い!(笑))の一種で、このほか四叉路があり、それ以上は多叉路と言います。
ただ現在は「T」でもOKしているようですよ。(笑)
「一個づつ」か「一個ずつ」かで爺さんとオッサンの境界
11:17「知識を”はべらかす”」?「知識を”ひけらかす”」??
シュミレーションはわかるわwww
ファンをフアンとか
メインをメーンとかマジ分からん💦
ふいんきをふんいきとかさ💦
ツンデレも二人の時デレる
って意味でみんな使ってるけど
確か元ネタは
出会った時はツンツンしてて
徐々に仲良くなり
デレるようになってくるのが
正解だった気がする😅
二面性じゃなく
時間経過が正しいんですよね💦
もう何が何だか…💔
昔のゲームの影響でシュミレーションで覚えてました(笑)
あと、少し違うかもですが、昔BMWの事を「ベンベー」って言ってたような。
最新のグランツーリスモ7においては「コンフォート」「スポーツ」「レーシング」「インターミディエイト」「ハードウェット」「ダート」に区分されてますね。
あと、グランツーリスモはポリフォニーデジタル社が作成してます。
8:30 尺がほぼ残り半分になってようやく1つ目なとこすきw
車軸懸架の「ホーシング」も英語の「ハウジング(housing)」の誤読が一般化したものですし車関係にはこういった用語多いですよね。でも実際対面で指摘したら杏仁さんは抑えてましたがケンカになるので「ホーシング」や「ミッション」と普通に使います。
お肉焼きに行く前に杏仁さんの極厚タンを堪能した博士w
杏仁さんと同じくファミ通時代を過ごし『シュミレーション』でした…シミュレーションが正しいと言われると切ないような、悲しいような…そんな気持ちになりますね
杏仁さんのカードを使って車を買いまくっているジョージさんは「確信犯」ということになりますね(笑)
今回も勉強になる動画をありがとうございました😊
いや、ジョージさんはサイコパスです😏
私も確信犯は、『分かった上での犯行』だと捉えてました。
『フレンチキッス』は、某豆腐屋所有車が主役の漫画に「ガードレールにフレンチキッス」旨の記載が有りましたよねーw
@@Sono_Manma動画の内容にも補足すると、
「自分の行動が犯罪というのはわかっているが、それは法律の方が間違っているからである!俺こそが正しく、正義である」と確信して犯罪を犯すのが確信犯。革命家やテロリストの考えですね。
「犯罪だと知ってるけどやっちゃえ日産」は故意犯と言います。
私も杏仁さんと同じく呼んでましたね。丁字路&T字路の両方使ったりしてますよ。バイアスは昔リサイクルタイヤ作ってた会社に勤めてたので知ってはいました💡
唯一使ってない言葉はミッション車とは言わずマニュアル車って今も使ってますね。
投稿お疲れ様です
11:32 武器が優しいw
自分も【T】字路で覚えてましたね
1:39 自分もシュミレーションって言ってしまうw
今回出てきた用語全部、2ch(当時)でラバー博士のような人が、「あーそれ誤用なwww」って言ってるの見ました。
それにしても、アーマーゲー懐かしいww懐かしすぎる
懐かしいですね
昔はドイツ語はアーマーゲーと読んでた人がいて
ドイツAMG本社はエーエムジーと読んでますと雑誌で見ました
知ったかクルママニアが良く居ました(笑)😂
ミッション車も言いますし、祖父との会話ではオートマは通じないのでノークラです。ステーションワゴンも通じないのでライトバンになりますw
また冬タイヤとラジアルしか通じないので祖父との会話ではいつも頭の中で変換して話す必要があります。
会話では相手に伝わるほうが大事ですよね。
杏仁さんより年上なんかな?
同世代ですね(笑)
シュミレーションですね😂
祖父ちゃんは、ウインカーを「アポロ」、オートマを「ノークラ」、ハイビーム/ロービームを「遠目/近目」、オルタネーターを「ダイナモ」、ときどきマニュアルトランスミッションを「手漕ぎ」って言ってた。
「ローからセコンドに入れてサードやで」・・・「4速からは?」
@@IzumizukiPinky トップ、ハイトップかなあ……。主さんのおじいさん国産車黎明期を生きられた方ですねよくわかります。ただダイナモは当時はダイナモでいいんですが、今のオルタネータとは別物ですね。
@@airjmax785 4速MT+ODスイッチって車もあったせいか5速をオーバードライブっていう場合もありましたね。直流のダイナモだけでなく、アポロも矢羽式方向指示器の俗称で、電気点灯方向指示器のウインカーと別物ですねw
遠目/近目は聞いたことがあります。
@@drittastrada7244 四輪免許取った時がセダンのコラムMT末期の頃で当時の自分はは5速以上の変速機の知識がなかったですね(4速MT+ODスイッチの車は知ってはいますが残念ながら実物見たことはなかったです)
幼少の頃矢羽根式式で先端が電気で光るものがあったような記憶があるのですが……。どなたか知ってますかね。
昭和のオジサン(ギリギリ後半)でござる。小生も「シュミレーション」はやっていた「丁字路」は知らんかった。昔は「バイアス」「ラジアル」って言っていたけど今は「夏タイヤ」です。あと「スタッドレス」を「スタットレス」、「ベッド」を「ベット」という人もいますな。マニュアルを小生の上の世代の人は「棒っこチェンジ」、オートマチックを「トルコン(トルクコンバーター)」「ノークラ(ノークラッチ)」いってました
フレンチ・キス、嫌~!が最高に笑った🤣
リジットアクスル車で言われる「ホーシング」は間違いです。
外人さんに「ホーシング」と言っても通じませんし、自動車メーカーでは使わない言葉です。
正式名称は「アクスル ハウジング(axle housing)」です。
「ホーシング」の由来は、その昔 運輸省の役人が「axle housing 」をローマ字読みで「ホーシング」と訳し公文書に記載した為、一般に拡散してしまったようです。
某不動産屋さんは、そのような読み間違いを逆手に取ったCMやってますね。
信長の野望、三國志をシュミレーションゲームと読んでいた世代です✋
攻略本、ファミ通、ファミマガに書かれていた文字を思い出したら確かに
シミュレーション
て書かれています🤣
フェアレディZの事を、F1レーサー中嶋悟さんの母上はフェアレディ乙(おつ)と言ってた、、、ての思い出しましたw
通っていた教習所のマニュアル車はバイアスタイヤ、オートマ車はラジアルタイヤが装着されていたので、違いと共に教わりました。
日本語のクローズアップは、英語で正しく発音するとクローサップ(クロース アップ)だと、飛行機の機内誌のコラムで知りました。
飲み会の時に友達が「ミッション車やなくてマニュアル車って呼べ!」って言ってたのに対して別の友達が「ほんならお前はこれから自動ドア以外のドアは全部手動ドアって呼べや!」って突っ込んでゲラゲラ笑ってたんを思い出しました笑
ミッションって呼ぶのは、チョコレートパフェとイチゴパフェどっちがいいか聞かれて、「パフェ」って答えてるようなもんやぞ。って言ったことはある。
残念ながらそのお友達は大事なところを間違えていますよ。
「MTかATかという話をしているとき」にMTを「ミッション」と呼ぶのがおかしいんじゃない?という話をしているんですよね。
自分は「お前の家の玄関って自動ドア?手動ドア?」と訊かれたら必ず「手動やで」と答えますけれどもね。
「ミッション派」の方はそこで「ドアやで」って答えてるのと一緒なんですよね。
逆にMTかATかが問題になっていない場面で「この前ついにマニュアルミッションが壊れたわ~」とか「ついでにマニュアルミッションオイル換えといたで」とか言う人います?
つまり「マニュアル派」の方こそミッションとドア、同じ使い方をしてるんですよ。
そしてなぜかATだけ「オートマが」とか「オートマオイル」とか言いがちなところも「あの店の自動ドアが」なんて言いがちなところに似てるなって気付きました。
@@sumekage 一応、MT派だけどマニュアルと言ってるぞ。
シミュレーション警察はネットだとすごく多いですが話し言葉だけならばよーく聞かない限り問題ないですよね
例えば「福岡」を「ふこうか」と読んでも耳では「ふくおか」とほとんど区別つきません(さらに脳内で先入観とかの印象付けも作用する)
ファミコン世代は納得のワードですね‼️
フレンチキス=ディープキスって知ってましたよ✌️
トラックのタイヤは、いまでもバイアスタイヤがあると思ってました💦
昔乗ってたスカGは、標準装備がバイアスでした。
非力エンジンでも、めちゃ鳴くし滑るし、楽しかった。
今のタイヤを滑らすには、テクニックなかったら事故る
番宣の度に、博士をど突いてる杏仁さんを想像してしまった(笑)
同年代として、シュミレーションという言葉で習ってました。インターネットが、あったら訂正できたのかと、シミュという言葉が、日本語になかったので、趣味という言葉が、馴染みがあるため、シュミレーションという言葉で浸透してました。1995年以降は、インターネットの普及により英語に発音に近いシミュが、ただしいと、ただされ、間違った発音として、現在に至るみたいです。杏仁さんの、スーファミ通信に、書いてあったのは、記憶として、ありますしね。いまさらそんなことで、たたかれても、
趣向を変えたコーナーで今回もすごく楽しかったです
シムシティから、シュミ?シミュでは?となりました
🤣🤣🤣浸透しすぎてる言葉は正しいこと言ってもエッ⁉️って顔されますよねー〜
趣味レーション…wwwww
「ミッション車」、以前話題になった「軽四」共に、主に関西地方の人が使っているイメージが強いですね。私は信越地方住みの40代ですが、「マニュアル車」「軽」の方が馴染みがあります。
現在50代半ばの千葉県育ちの親類が高卒で県内のディーラーに就職した頃「ミッション車」とよく言っていました。当時のオジサンにとってはMTが標準だったので特に呼び名はなくATを「ノークラ」「トルコン」と呼んでいた気がします(杏仁さんが別の動画で言っている通り)。あと昭和時代のM社のディーラーで手書き原稿を印刷した価格表に「マニアル」「オートマ」と書かれたのを見たことがあります。
私も昭和の人間です!
杏仁さんの気持ちがわかりますw
ミッション車って言葉、杏仁さんのお父さん世代の人は確実に使ってましたね。今でも自動車用語としては現役でしょ。
14:01 ようやく取り上げてくれた🎉
マニュアル車をミッションと言うのはおかしいです。
さりげなく否定して会話をしてますが、なかなか理解されてません😓
マニュアル、昔は4速と5速があって4速ミッション、5速ミッション、と区別してた記憶が(自分が幼児の昭和50年以前くらい)。そこからマニュアル自体をミッションと呼ぶようになったのではないですかねえ。
その時代、たしかに4速・5速を区別してたからその説に一票!
昔は一般乗用車はトップ(4速)までで、オーバートップ(5速)はオプション(特別仕様?)でしたからね。特に新聞の中古車広告欄では、『5速ミッション』というスペックが、セールスポイントとして輝いてましたよねーw
@@Sono_Manma 5速ミッションはスムーズ静粛クルージング、ってセールスポイントになる時代がありましたねえ
@@Sono_Manma 昔4速ミッション・重ステ・手回しウインドウのクルマ乗ってて、当時の中古車雑誌などの広告でおっしゃるとおり5速ミッション・フル装備って書いてあるとうらやましかったですw
@@Sono_Manma
コラムシフトは3速がトップで4速がオーバートップというのもありました。セドリック/グロリアのワゴンとか。昭和のころのBMWはオーバートップに否定的で4速MTで200km/h出るような車を作っていましたっけ。
「女王」を勘違いして変換に苦労した時がありました。
「敷居が高い」は知っていましたが…
・爆笑
・ダントツ
・元旦
の使い方が間違っていて会話が噛み合わない事があります。
また、
・「親が亡くなる」という言葉を兄が使っていて喧嘩になった
・ガイダンスで「♯を押してください」と言うので「そんなボタンは無い」と言ってクレーマー扱いされる
・電話で「もしもし(そもそも電話で使うこと自体も失礼)」とだけ言うので黙っていたら電話を切られる
などもありました。
「水を得た魚」を、「みずをえたさかな」と言う人がいて指摘しても分かってもらえません。
ちなみに、自分も「#(井桁)」は知っていましたが「T字路」って言ってましたw
丁字路はテレビのバラエティー番組でちゃかす様に字幕入れて、大問題になった事がありますが……
親切なおじいさんが道案内で「丁字路」って説明したところを、タレント全員が笑ってたんだよね、収録のはずなのに誰も訂正しないでそのまま流してたというね。あれは見てて許せなかった。バイキングめっ!
木口仁さん、今晩は🤗
シミュレーションは流石に昭和時代の人には難しいですし、コミュケーションは分かります😁
フレンチ・キス👉何故デープキスなの⁉️🤔
俺の中ではフレンチ👉唇👄のみ軽く合わせる感じ‼️
ディープ👉舌を絡め合うと思ってたっす😅
フレンチキスは以前別の車系のチャンネルで解説があり知りました
あとグランツーリスモでのタイヤの表記も割と最近のだとコンフォート スポーツ スリック ダート スノーに分かれています
個人的には夏用だってスタッド無いじゃんとは思いますが
テイルズ実況続きみたいです🥲
youtubeei.com/watch?v=tPaH1U1OziE
おわん?お皿?を作ってキノコ生えている牛をタップしたら
昭和の頃は、たしかに「シミュレーション」でなく「シュミレーション」ど言われてましたね。光栄の「信長の野望」「三国志」などは、光栄が「歴史シミュレーション」と題していたのに気が付くとシュミレーションになってますからね。今の方でもYou Tube内でも「シュミレーション」を使ってるから意外と世代間無しに使ってるかもしれませんね。
ラジアルタイヤに関しては、杏仁さんと同意見です。多分、自分と杏仁さんほぼ同世代だと思います。
Jについては共感しかない笑
もぅ 杏仁さん!そうでしたよね!!
としか言えない😂 わかりすぎる~
ちなみに いつも 部品発注する時は 間違えないよう 型番など「D(デー)」って発音してますよ😅
工業系の仕事でデーは普通に使いますね
自分は夏タイヤ、冬タイヤで言うてた昭和人間でした😂
最近までアーマーゲーで突き通してましたw
疲れて帰宅して好きなもん食べながらこのチャンネル見るの最高😂
AMGとアーマーゲーの件、懐かしい。Mをマーと発音するなら、BMWはなぜベーマーベーではなく、ベーエムベーなんですか?と先輩に質問した覚えがあります😂
シュミレーションに一票です🙌
今の人が言うハッキングは正確にはクラッキングという言葉が正しい意味だったと思われます🙌
世間で「確信犯」と呼ばれる人は、正しくは「故意犯」と呼ぶべき
故意の他に"確定的故意"や"未必の故意"、"認識ある過失"、などがありますね!要は「(結果が)わかっててやってるだろ!」っていう
だいたい杏仁さんと同じ認識ですね😮
シミュレーションはシュミレーションって言ってたような気がする…言い直すようにしてたな
丁字路は確かに見たことあってなんだろ?とは思った!あれが正解なんだね!
ラジアルはタイヤに刻印してあっだけど特に気にしてなかった😅
ハッカーとクラッカーは後者は悪って認識。でもホワイトハッカーっていうのも聞いたことある
和製英語は不思議だ
杏仁さん派です。シュミレーションゲームです。
杏仁さんファミ通と月9とプレステのせいにしたーw
ネット社会になってから、言葉が書かれて残るし文章でやりとりするし、検索すればすぐに正しい言葉、意味を調べられるから、昔より言葉の扱いが厳密になってますよね、良くも悪くも。
私らの世代は、もっとファジィ(笑)に言葉を使ってましたよね、杏仁さん!
AMGのことを先輩がアマジと言っていた17の夏
あとシャシーのことはガチで今でもシャーシと言ってしまう
シャシーはゴロが悪い
フレンチキスってそーなんですね😆
丁字路を曲がって〜とか言ったら
笑われそうだから、このままTでいく🤣🤣🤣🤣
リサ・ステッグマイヤーさんがよく「スティッグマイヤー」と呼ばれると愚痴ってました。
古の言葉、全て昭和のおじさんには現行です。www
杏仁さんに🖐🖐🖐🖐🖐🖐🖐🖐ちなみに、シュミレーションはファミ通やメーカーも言ってましたよ!
タイヤ業でしたがJの意味を知りませんでした。マジ勉強になりました!
わざわざJとしている以上はJではないホイールも存在するのかなと思った
存在しないのならいっそそんな表記は抹消しちゃった方がすっきりする
@@みけたま-s4i
乗用車用として流通しているものでは、リム径13インチ以下にB、14インチ以上にJJといった形状が有ります。
詳しい寸法は17:09を一時停止してみてください。
口語として使用する場合には全く問題ないようなものばかりですが、文書や表を作るときには結構苦労します。
「MT」「AT」なんて表題に「ミッション」って書いちゃいますからね。
ちなみに・・・
「確信犯」はそもそも宗教から発生した言葉で、宗教の教えでの善悪と世間一般の善悪がズレてしまったときに発生してしまうものですね。
フレンチ・キスに対して軽いキスはバードキスって呼んでる気がします。
言葉って難しい(笑) 正しく話すと伝わらない恐れもあるし間違った使い方で逆にいい場合も多数存在してるかもなぁ
昔はオートマミッションとマニュアルミッションと聞いてましたね。
オートマかマニュアルかの呼び方だったかと。(当方50代)
スリックとかSタイヤにはバイアスもあった気がする。
博士がはっきり言ってくれてスッキリしました。
ホイール幅を「J数」とかいう人にずっとモヤモヤしてました。
横文字の誤認識は、ホワイトシャツが聴き取れずにYシャツとして広まってしまった日本人だから仕方ない。
遥か昔はムスタングと呼んでたけど、その後マスタングになったと言うのもありますね。
ミッション、ラジアル、アーマーゲー(AMG)全て使ってました😅
ハッカーやコミュニケーション、シミュレーションやホイールのJの意味や読み方、改めて理解した感じです😄
RG=老眼 が流行るかと思ったけど。。自分は流行らせようと思っていました。
杏仁さんより年上ですがフレンチキス知ってました😍照
ぜひ、「納車」の使い方についてもお願いします。
「後でフレンチキスしたるわ」で笑いました🤣🤣🤣
アンケートで「T」か「丁」どっち使うのかやればいいのにw
シュミレーション派です。以前、カーラジオでも体操着をジャージではなくジャージーと伸ばすとか英語表記に近い言い方になってきているようで戸惑いがあると言ってました。某通販の社長もDVD、CDのDをデーと喋っています。
世代によって言い方違いもありますね
セルモーターとスターター
オルタネーターとダイナモ
オルタネーターとダイナモは確か構造が違うんじゃなかったっけ?
オルタネーターとダイナモは直流・交流の違いや諸々あって別のものですよ。セルモーターとスターターも世代でつがうわけじゃない気がするんだけどね……。
まぁでもオルタのことをダイナモって言うおじさんはまだいるかも。その世代はもうおじいちゃんかな(笑)
@@770yosuke ダイナモ知ってる人はダイナモ=発電機だから確実にそんなおじいさんは存在しますねw