「戦車じゃないと通れない」ガタガタ県道 ついに舗装工事始まる...しかし市が進める工事内容に住民の間で賛否 “説明会なく一方的な決定”と憤る声も【怒り】【MBSニュース特集】(2023年10月16日)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 1.1K

  • @ns-id1sq
    @ns-id1sq ปีที่แล้ว +429

    住民:近道できるからここ通る!
    でもデコボコだからなんとかして!
    行政:2m以外は私有地だから2mだけやります。2mは狭いので車は通行禁止にします。
    住民:通行禁止!?ふざけんな!
    行政:なら工事はしません。
    住民:工事しない!?ふざけんな!
    行政:ならデコボコ解消のため定期的に砕石撒きます。
    住民:砂ぼこりがひどい!
    ここの住民たち好き勝手言い過ぎじゃない?

    • @エオキケンシロウ
      @エオキケンシロウ ปีที่แล้ว +47

      まあ、確かに最低限のとこで妥協してれば道はあったのにね!!

    • @ダンバイン-j6m
      @ダンバイン-j6m ปีที่แล้ว +67

      自身の都合ばかり言う市民に対応する市役所職員さんがお気の毒で頭が下ります🙇

    • @AYA-jq8wn
      @AYA-jq8wn ปีที่แล้ว +6

      @@エオキケンシロウ上手い!

    • @canberrabob8064
      @canberrabob8064 7 หลายเดือนก่อน +1

      いや一人一人意見違いますからね
      それを折衷させていくのは行政の仕事ですよ

    • @taltalSauce
      @taltalSauce 21 วันที่ผ่านมา

      そもそもメディアが煽りまくってるんよな

  • @cclemon230
    @cclemon230 ปีที่แล้ว +580

    普通に神戸市が正しい。
    市が所有する道路幅は2m分だけ。
    そりゃ2mを超える部分は他人の土地なんだから舗装は無理でしょ。
    不便になるとか遠回りになるとか言ってるけど、それは普段通行利用している住人たちが勝手に私有地を通り抜けているだけだよね。

    • @userUruru0413
      @userUruru0413 ปีที่แล้ว +75

      私有地部分も県に土地買い取りさせようと開拓したんやろうな
      利用住人が買い取って県に寄付したら整備してくれるぞw

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs ปีที่แล้ว +18

      そして維持に市県民税が投入

    • @チキン4番
      @チキン4番 ปีที่แล้ว +32

      市民のニーズがあるなら買い上げて開発するのも役所の役割ちゃう?

    • @中村凛夜
      @中村凛夜 ปีที่แล้ว

      @@チキン4番買い上げるならそれで商売しようとするやん。あほ

    • @あいうえおかきくけこ-l2v
      @あいうえおかきくけこ-l2v ปีที่แล้ว +37

      @@チキン4番 それは役所の役割じゃなく選挙で選ばれた県知事と予算編成権のある県議会の仕事
      役人は選挙で選ばれてないのでそんな決断をするのは越権行為
      考えてみろ、住民の意見すら分かれているのに役人が勝手に土地を買い上げてあとから予算請求するなんておかしい話でしょ

  • @青函局
    @青函局 ปีที่แล้ว +254

    整備出来るは県道部分だけでしょう、他人の土地を勝手に整備は出来ないでしょう、こんな事すら地域住民は理解出来ないでしょうかね?。

    • @au200x
      @au200x ปีที่แล้ว

      頭悪くね?
      他人の土地なら買い上げて市の土地にすれば良いじゃん。
      そんなことも理解できないの?

    • @ニコニコ-t9i
      @ニコニコ-t9i ปีที่แล้ว

      情弱な老人ばっかだから思考ができないんだろう

    • @長縄卓
      @長縄卓 ปีที่แล้ว +13

      本当、せめて公道の部分だけ舗装し、車両の通行を何とか認める様な方向にすれば良かったと思いますが。😰

    • @ミノアプレビアス
      @ミノアプレビアス ปีที่แล้ว +6

      他人の土地を行政が勝手に使って舗装してる例なんていくらでもあるけど…
      そもそも砕石敷くのもおかしやろ

    • @オッズ-p2e
      @オッズ-p2e ปีที่แล้ว +6

      そもそも、用地を市が取得して舗装すればいいだけでしょ?

  • @あたまたま-e4h
    @あたまたま-e4h ปีที่แล้ว +564

    住民が無知でわがままなだけだろ。舗装しろとか言わなけりゃ市も見逃してくれてたのに。

    • @エオキケンシロウ
      @エオキケンシロウ ปีที่แล้ว +97

      それなー!!
      住民の残念行動だったヤツや!
      コッソリ走っとけは良いのに!

    • @ですあだー
      @ですあだー ปีที่แล้ว +62

      本当それ
      皆自分の事しか考えれないのは愚か

    • @aoaoao60
      @aoaoao60 ปีที่แล้ว +60

      県も怒りの声に対してわざとやってんだよ
      『いちいち面倒な要望持ってくんな、他の場所も痛い目見るぞ』ってな。

    • @今日もどこかで
      @今日もどこかで ปีที่แล้ว +8

      木を見て森を見ず?違うか

    • @cxxtxn2
      @cxxtxn2 ปีที่แล้ว +39

      勝手にとか一方的にとか言ってるけど、一方的なのは勝手に走行してる奴らっていう皮肉w

  • @太郎k-g6g
    @太郎k-g6g ปีที่แล้ว +135

    説明が充分だったのか?と言ってるけどいくら説明したところで結局通行止めには納得しないんでしょ?そもそも2mの道だったということが考慮されてないと思う。

    • @長縄卓
      @長縄卓 ปีที่แล้ว +6

      それに、思ったのが、どうしても通行止め処置を回避するんだったら
      自治会通して その二メートル舗装の状態でも、車両通行は認めて下さい…とか
      ちゃんと自治会通して役所に陳情すれば、このニュースみたいな通行止め状態は回避出来た…かも、知れないですよね。

  • @1000-s4q
    @1000-s4q ปีที่แล้ว +725

    他人の土地を勝手に車で走ってたくせに行政に勝手なことするなって言える神経が理解できん

    • @miyagizaomtinn
      @miyagizaomtinn ปีที่แล้ว +40

      本当だよ!

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki ปีที่แล้ว +43

      バカが多過ぎる…

    • @au200x
      @au200x ปีที่แล้ว +38

      どうして停滞か後退する方向にしか議論がいかんのか。
      多くの住民が必要な道なら、金出して土地買って道路整備しろと。
      そのための税金だろと。

    • @レモン羊羹
      @レモン羊羹 ปีที่แล้ว

      @@au200x 立ち退きさせて強制地上げしろってこと?暴力団かよw

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki ปีที่แล้ว +20

      @@au200x 一部の間違いやろ…

  • @mamorukimura3974
    @mamorukimura3974 ปีที่แล้ว +276

    残り4メートルは「私有地」なら行政に文句はお門違い。私有地の所有者が反対して居る以上、本来の姿に戻すほか無い。そもそも、「境界線」を言い訳に私有地に不法侵入していた自分達のモラルを見直すべきでは?

  • @洋介前田
    @洋介前田 ปีที่แล้ว +247

    私有地を整地して、道に開拓したのは誰?土地の所有者に許可なく入るのは、不法侵入では?県道はもともと2m幅だよね?

    • @坂坂-j9x
      @坂坂-j9x ปีที่แล้ว +35

      道路幅員8m-2m=私道6m・・・つまり、皆さんは私道を利用しているのですよ。土地所有者の理解は貰っていますか?とか問わないのは何でやねん
      行政は舗装工事計画に対して住民に「私道」を説明しているのに、それでも異論を唱えている住民は、我儘の極み、決して意見・要望ではない)困っている住民の要望を受け付けない行政と言う対立軸を垂れ流すのは
      まさに偏向報道

    • @userUruru0413
      @userUruru0413 ปีที่แล้ว +27

      それなのに県に文句言ってもな

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs ปีที่แล้ว +26

      所有者に通行料払えと言われても仕方ない。

    • @eat-fish
      @eat-fish ปีที่แล้ว +27

      土地の所有者が私道部分を立ち入り禁止にすれば、誰も文句言えずに終わりそう。

    • @wata_tube585
      @wata_tube585 ปีที่แล้ว +17

      おそらく地権者。買い取ってもらいたくて道路を増設したんじゃないかな。
      それで金の折り合いがつかずに市との交渉が失敗。
      本当に道路にしたかったら自分で舗装できるし、市に土地を引き取ってもらうこともできるが、
      市との交渉が失敗してるので、こんな感じだろう。

  • @nikoottu
    @nikoottu ปีที่แล้ว +181

    自転車でわざわざ穴ぼこ目指して走って危険な状態とのテロップ、偏見報道じゃないの。

    • @F3iAKeT5
      @F3iAKeT5 ปีที่แล้ว +32

      偏向報道な。

    • @ヤクルト400-v9k
      @ヤクルト400-v9k ปีที่แล้ว +27

      俺も思ったw 普通なら避けるわな。オーバーに演出するのはさすが

    • @cxxtxn2
      @cxxtxn2 ปีที่แล้ว +21

      しかもわざとらしい現場ヘルメットしてwww

    • @nobunobuta9701
      @nobunobuta9701 ปีที่แล้ว +6

      それはそう。私も思った。
      けれど大雨降って穴がわからなくなったら危険そう。

    • @tabitabi_-1034sayasandaisuki
      @tabitabi_-1034sayasandaisuki 11 หลายเดือนก่อน

      マスゴミ😊

  • @名無しさん-o2c
    @名無しさん-o2c ปีที่แล้ว +78

    もともと人の土地を無断で通過しといて勝手も何もないよなぁ
    市が通り抜ける人もいるから黙認しといたら舗装しろとか言い出したので整備することになったんだろうけど
    舗装するならこうなるのは当たり前、元々2mの幅しかないんだから
    住民説明って自治会を通して行われるんだけど文句言っている人は自治会にも入ってないようだし
    それは説明がないのも残念ながら当然

  • @rhk04299
    @rhk04299 ปีที่แล้ว +542

    多少不便になるだろうけど、さすがに周りが市の土地じゃないんだからしょうがない。
    他人の土地に不法侵入して平気なほうがおかしい。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 ปีที่แล้ว +2

      周辺道路は渋滞が激しいので、かなり不便になりそうです。

    • @prelude7410
      @prelude7410 ปีที่แล้ว +25

      小学校も中学校もあるような狭い住宅街をトラックとかが爆走するんだから自治会長はNOやろ
      文句言ってる奴はコストコに行きたい奴だけや

    • @DJ.Racing
      @DJ.Racing ปีที่แล้ว +2

      土地収用やな

    • @2525風来坊
      @2525風来坊 ปีที่แล้ว +1

      6ヶ月しかやらない万博に大金使うくらいなら、土地を買い取って道路整備すればいいのに

    • @GO302373
      @GO302373 9 หลายเดือนก่อน

      @@2525風来坊 この道路は兵庫県

  • @kattamanga_wo_matakauko
    @kattamanga_wo_matakauko ปีที่แล้ว +219

    きちんとした報道をして欲しいですね。市は2mしか所有してないのに無理な話なのは明白ですよね。

    • @トマト-p6c
      @トマト-p6c 3 หลายเดือนก่อน +5

      そもそも住民は商業施設に近い道とか言ってるけど全く行けなくなる訳でもない渋滞はするけどちゃんと行ける道あるんだからそっちに行けなんだよな。
      住民はただのわがまま

  • @19800926shisa
    @19800926shisa ปีที่แล้ว +183

    どう考えても行政側が正しいのに、ワザと住民や利用者の言い分が正しい様な構成は悪意しか感じられんな。
    だから《マスゴミ》って揶揄されるんだよ。

    • @ちゃんくんっ
      @ちゃんくんっ ปีที่แล้ว +1

      行政側が正しい?ん?
      こんな一方的なのに?

    • @ちゃんくんっ
      @ちゃんくんっ ปีที่แล้ว

      辺野古の埋め立てと一緒やん。。
      やってる事は。

    • @19800926shisa
      @19800926shisa ปีที่แล้ว +3

      @@ちゃんくんっ
      ハッキリいって「辺野古の移設工事問題」と全くと内容が違うんだけど?
      アレは国が「辺野古の米軍基地を海側に拡張して普天間基地を移転・解体して住民に土地を返す」って物な筈だけどね。
      行政にとって管理対象の幅2mの県道部分は舗装などの整備は出来るが、残り4mは県の土地じゃ無いんだけど?
      「周辺住民や道路利用者の《利便性の為だけ》に県が個人所有の土地を取得して整備するべき」って事かな?
      此処しか道がないってならまだ分かるが、遠回りになっても他にも道があるってなら無理筋。
      動画内にある様に「自治会からの対話要請」があれば対応出来るが個人から要望を出してもキリが無いし対応し切れるはずも無い。
      道路全面の整備が出来るとしたら「自治会からの要望書」+「土地所有者の特定及び譲渡もしくは売却の確約」+「施工管理の予算を県議会ないしは市議会で通す」辺りが最低ラインかな?

    • @ちゃんくんっ
      @ちゃんくんっ ปีที่แล้ว

      いやぁ住民の意見を無視して
      身勝手に推し進めてるあたり。

    • @19800926shisa
      @19800926shisa ปีที่แล้ว +4

      @@ちゃんくんっ
      辺野古の住民って寧ろ移設に賛成してる人の方が多い筈だけどね。「軍人さん相手の商売が増えて賑やかになる」ってのが地元の漁師さんの意見。
      基地前で騒いでる人達って元々その土地で暮らしてた人は殆どいないんだよ。大半が移設話が出た辺りに引っ越してきた人や県民ですら無い人達。
      上記は仕事で現地に行った際に周辺の港に船を停めてる複数の漁師さん達から聞いた話。
      因みに他と違って沖縄にある米軍基地の大半は国が個人の土地を借りて米軍に提供してるって形をとってるから「国から地主に賃料が毎年支払われる」って事になってて「米軍基地の土地を購入して不労所得を得よう」ってビジネスがある位なんだよね。

  • @maabou0425
    @maabou0425 ปีที่แล้ว +219

    今の段階でも地権者からしたら勝手に車が通っていると言われてもおかしくない。
    どこかの国道みたいに勝手に舗装したら揉めるかもしれない。
    持っている土地しか整備できないのは当たり前。

    • @user-me7st5yt9t
      @user-me7st5yt9t ปีที่แล้ว +3

      なぜ買い取るという選択肢がないのか
      仮に10億20億出しても市民のためにお金使って欲しい
      政治家や市役所の職員は給料をもらいすぎ

    • @perfectpineapple3579
      @perfectpineapple3579 ปีที่แล้ว +19

      @@user-me7st5yt9t市役所の職員が貰いすぎという割には学生には不人気ですよね。
      なぜなら民間と比べたら年収が低いからです🤣
      貰いすぎ貰いすぎって言ってたら余計にヤバい人しか集まらなくなりますよ

    • @おかめrara
      @おかめrara ปีที่แล้ว +13

      @@perfectpineapple3579同意です。そもそも市役所の職員が貰ってる給料なんて微々たるものでしょ。議員報酬の文句を言うなら国会議員とかじゃないの

    • @kissshot5520
      @kissshot5520 ปีที่แล้ว +5

      @@user-me7st5yt9t 政治家と公務員を同じ目線で見るのは流石に浅学が過ぎませんか?
      その様子だと、市長とかも議員と同じだと思ってるんじゃないんですか?
      買い取るには持ち主の同意が必要なことを理解しましょう

    • @sach-zk3fx
      @sach-zk3fx ปีที่แล้ว +9

      10億20億出しても→そういうのを「札束で頬を叩く」ていうのですよ。そもそもそんな事してメリットあるのは一部住民だけです。

  • @わいわいぽん
    @わいわいぽん ปีที่แล้ว +193

    そもそも私有地を勝手に通ってる車は何を考えてるのか?
    人の土地を許可もなく通り抜けてるという自覚はあるのか?
    自分の家の庭を近道だからと知らない人に利用されていいのか?

    • @エオキケンシロウ
      @エオキケンシロウ ปีที่แล้ว +45

      そこよなー!!
      土地の権利についてはしっかりと説明しない!!
      さすがテレビさん!!

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i ปีที่แล้ว +29

      多分2mしか市道が無いこと知らんちゃう?

    • @シグルズコーエン
      @シグルズコーエン ปีที่แล้ว +29

      私有地云々で勝手に道通して揉めてた例の海岸沿いの道みたいな事例あるのに、私有地とおせとか都合の良いことしか言わんからな
      お前らの家の中や敷地を『近いんで通りますね!便利だからいいでしょ』ってされてるのと同じなのを理解できてないらしい

    • @シグルズコーエン
      @シグルズコーエン ปีที่แล้ว +9

      @@坂坂-j9x ただの傍迷惑なやつ以外の何者でもないです
      自分の家の中に勝手にはいってきたら、普通追い出すでしょうにねw

    • @inuinuchiichan
      @inuinuchiichan ปีที่แล้ว +2

      知らなければ何も考えないと思いますよ。
      あなたもここの住民なら、ここは私道だと気づかないでしょう

  • @company3106
    @company3106 ปีที่แล้ว +215

    自治会が動かないって事は地主が同意していないのでしょう。個人的な不満を行政に言うのは順序が違うと思う。市の対応には限度がある好例。

    • @patchuouli
      @patchuouli 5 หลายเดือนก่อน +2

      ほんそれ。地主にみんなが使えるように協力してください。多少なりともお金を出しますからで相談会もうけて交渉したらうまくまとまったと思うよ。
      地主もここが舗装道路になれば資産価値上がったはずだしね。
      (ただ、死に地だったら固定資産税上がるからその場合は通用しないけどね)

  • @蒼龍飛龍-c8z
    @蒼龍飛龍-c8z ปีที่แล้ว +33

    かつては、どの道も未舗装、街灯無しでした。県所有は2mしかないのですから、県が正しいです。舗装が当たり前と思うのがおかしいです。利用者の方は、舗装を我慢してMBSに取材されなければ、そのまま使えたのに、”雉も鳴かずば撃たれまい”もしくは”藪蛇”な結果になりましたね。

  • @jackal6120
    @jackal6120 ปีที่แล้ว +73

    住民説明会しても無駄。住民が私有地ということを、ガン無視してるんだから。

  • @こーへー-b3n
    @こーへー-b3n ปีที่แล้ว +41

    普通に神戸市の対応が正しい。
    それに、舗装したらしたで、「抜け道になって交通量が増え、危険だ」とか言う考えなしの住民が見える…

    • @ハーマン先生
      @ハーマン先生 ปีที่แล้ว +2

      あるあるですね。
      緊急車両が通れない(or通りにくい)で道路の拡幅工事をしました。
      すると抜け道になりスピードを出す車が増えて危険だ!ということで車止め等の付属物を設置したことがあります。笑
      行政に文句言うのはええけど、住民同士も話合ってくれ〜泣

  • @azulnik1628
    @azulnik1628 ปีที่แล้ว +98

    近所の人がこの道を使い続けられる妥協点が 「曖昧のままにしておいて 道がガタガタになっても手を出さない」だったのに、MBSが 問題に取り上げたことが、藪蛇だったんじゃないのかな。 行政の本音が 自動車を通行止めにして舗装することしたら、取り上げたことは 渡りに舟なんだろうけど。「視界が真っ白です」はオーバーだな。。。

  • @いさか銃蔵-j7t
    @いさか銃蔵-j7t ปีที่แล้ว +118

    考え方がおかしいんじゃないの?
    県道は2メートルと何回も言っているのに・・
    残りの4メートルは私有地という事でしょ。
    図々しい人達ですよね。

  • @sennennodokusouka
    @sennennodokusouka ปีที่แล้ว +23

    4m分の土地所有者は誰なのか 何故4m分の土地を市または県が買い取ろうとしないのか(県も市も買い取るつもりがないのか、もしくは地権者が売ろうとしないのか)
    通り抜け出来てたのは地権者が寛容で地権者の善意だったのか であれば売ってくれそうなものだけど
    売る気はあるけど 県も市も買い取るつもりなくて 住民達で買い取るよう促していて 利用したいけど金は払いたくないと住民が言ってるのか
    4m分の地権者が1人ではなくて複数いるので買収交渉が困難なのか等々 全く取材されてないのでなんとも薄っぺらいニュースになってる

    • @山本洋輔-d3z
      @山本洋輔-d3z 6 หลายเดือนก่อน

      このパターンは行政は買おうとしてるよ。地権者の同意が得られないんだろうなと。

  • @jbc6365
    @jbc6365 ปีที่แล้ว +107

    砂利引いてくれているじゃん。電灯ないとか北海道では普通でしょ。住民がお金を出して土地を買い上げればいいのでは?

  • @黒アルパカ-w7r
    @黒アルパカ-w7r ปีที่แล้ว +42

    他の人も言ってるけどこれは住民のみかたにはなれんわ
    他人の私有地を勝手に何年も使ってて何言ってるのやら

  • @n0futuer950
    @n0futuer950 ปีที่แล้ว +127

    市有地の幅2m以外は他人の私有地なんやから市が勝手に舗装出来ないのは当たり前の話ですやん。

    • @HarukiShimazaki-l1l
      @HarukiShimazaki-l1l หลายเดือนก่อน

      私有地でも強行舗装するのは?

  • @jal8534
    @jal8534 ปีที่แล้ว +63

    全部が市の土地じゃあないのならこりゃ仕方ないねぇ。

  • @antiqua-antiqua
    @antiqua-antiqua ปีที่แล้ว +119

    神戸市のやり方に賛成派もいるのに、地域住民って一括りに叩かれて可哀想だと思う

    • @hiet8650
      @hiet8650 ปีที่แล้ว +15

      まぁMBSの報道方針がそれだから仕方ないですな。

    • @gyujhgt213
      @gyujhgt213 ปีที่แล้ว +17

      一方的な報道する会社なんですね

  • @シーズーサクラ
    @シーズーサクラ ปีที่แล้ว +147

    二メートル以外の土地の所有者が、一回の通行料五万とかどこかの県の住民みたいなことを今まで言わなかっただけラッキーですね

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 ปีที่แล้ว +9

      茨城じゃなかったっけ?

    • @n506higo
      @n506higo ปีที่แล้ว +11

      もしかして:茨城県神栖市

    • @sennennodokusouka
      @sennennodokusouka ปีที่แล้ว +8

      ⁠@@n506higo 私が住んでた町 神栖市 そうです😭 今は地権者が子供の代になって和解して買収されて道路使えるようになりました

    • @田中正和-x9v
      @田中正和-x9v ปีที่แล้ว

      ラッキー?犯罪なので

  • @tokyoboy6240
    @tokyoboy6240 ปีที่แล้ว +101

    他人の敷地を勝手に走っておいて整備しろふざけんなは勝手すぎる😢

  • @nismo350gts
    @nismo350gts ปีที่แล้ว +183

    そもそも他人の土地を勝手に利用しといて、苦情を言う神経がわからない。

    • @Asaky-v
      @Asaky-v ปีที่แล้ว +24

      その前提を知らないんだろうなぁ

    • @ないき
      @ないき ปีที่แล้ว +34

      取材班は、そういった前提を話さずに近隣住民にインタビューしているんじゃないかな🤔

    • @Gxiyama_Enjoy_Car_Life
      @Gxiyama_Enjoy_Car_Life ปีที่แล้ว +3

      そもそも所有者からの苦情があるのかどうか

    • @山形太郎-i9o
      @山形太郎-i9o ปีที่แล้ว +4

      お前もこの辺住んでたらどうせこの道使ってるだろ😅

  • @RealDashmate
    @RealDashmate ปีที่แล้ว +161

    土地所有者側の憤懣も取材して欲しかったな。

    • @焼け石に水-q6u
      @焼け石に水-q6u ปีที่แล้ว +16

      それ

    • @mogu1425
      @mogu1425 ปีที่แล้ว +9

      千葉か茨城でも同様な話しがでてたよな
      最後は、金面でしょ
      結局、それがこじれてるだけ

  • @faviyu
    @faviyu ปีที่แล้ว +253

    地域住民がわがまますぎる。

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 ปีที่แล้ว +15

      原住民

    • @katchan-t
      @katchan-t ปีที่แล้ว

      良いじゃない!
      土地管理が不十分なのは日本全国www

    • @ダンバイン-j6m
      @ダンバイン-j6m ปีที่แล้ว +14

      自分の都合の良い事ばかり主張しているね😂

    • @SaGa2Wagnus
      @SaGa2Wagnus 3 หลายเดือนก่อน

      そらど田舎の西区や北区に住んでるなんちゃって神戸市民ですから

  • @sennennodokusouka
    @sennennodokusouka ปีที่แล้ว +96

    4m分の土地の固定資産税は地権者がずっと払っててくれてたんですよね? 通行させないような嫌がらせもせず無断で通行する住民達の為に固定資産税だけは払い続けて通行も許容してくれてた地権者に 固定資産税くらいは 払ってあげるくらいの事 せめてしなくてはね 通り抜けしてきた住民達は

    • @nobuotoyama6413
      @nobuotoyama6413 ปีที่แล้ว +15

      不特定多数が通行出来る通り抜け私道は非課税だよ
      所有者、自治体双方が私有地を道路にしてる事に気づいていない事例だと課税されてる事もあるけど

    • @itirousuzuki9263
      @itirousuzuki9263 ปีที่แล้ว +1

      道路として使われてる部分は非課税。

    • @あいうえおかきくけこ-l2v
      @あいうえおかきくけこ-l2v ปีที่แล้ว +4

      しかもこのケースは動画を見る限り、勝手に道路として不特定多数に土地を利用されている地権者vs住民というトラブルではない
      地権者が容認しているケースなんてやまほどあるので本件で地権者がどう思っているのかはわからないのでその点は議論できないはず

  • @vvvwww241
    @vvvwww241 ปีที่แล้ว +151

    MBSの報道が偏りすぎだろ

    • @sinsan70
      @sinsan70 11 หลายเดือนก่อน +12

      昔から偏向報道大好きな会社なので・・・・・

  • @matapoooooh_1027
    @matapoooooh_1027 ปีที่แล้ว +76

    無茶苦茶な取材😅私有地と言うことは誰かが税金払ってるんだよね。
    あと自治会は要望出してないとのことで自治会への取材してない。あとAさんは近くであって、土地所有者ではない。また近くってどんだけ近いんだろうね😅

    • @やさぐれリロイの徘徊
      @やさぐれリロイの徘徊 ปีที่แล้ว +21

      このネタ使うなら土地所有者へのインタビューなり聞き取りは必須だと思います。

    • @長縄卓
      @長縄卓 ปีที่แล้ว +2

      それに、どうしても通行止め処置を回避するんだったら、自治会通して その二メートル舗装の状態でも、車両通行は認めて下さい…とか、ちゃんと自治会通して役所に陳情すれば、このニュースみたいな通行止め状態は回避出来た…かも、知れないですよね。

  • @エオキケンシロウ
    @エオキケンシロウ ปีที่แล้ว +92

    さすが日本のニュース番組というだけで!中身がスッカスカ!!
    住民が困ったのはわかった!!
    根本的な土地の問題は所有者など
    の方をしっかりと流すべきではないか?
    土地の残りの権利はどこが持ってるの?

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i ปีที่แล้ว +33

      自治会長にすら取材していないしねw

    • @いっちゃん-i6r
      @いっちゃん-i6r ปีที่แล้ว +18

      @@みーみー-r5iこういう番組はネタがなくなってくるから話題作りのために一方の意見だけを主張して煽るようになりさらにはでっち上げになっていく

    • @company3106
      @company3106 ปีที่แล้ว

      行政の怠慢だと言いたげな印象操作に近いテンプラ報道。公平な取材不足のマスゴミの典型、しかも無意味なチャリンコの演出付…。

  • @kesa5980
    @kesa5980 ปีที่แล้ว +125

    勝手に通っていたのに😢
    勝手にとはおかしな話
    所有者は固定資産税を払っている訳ですし
    早急に対処は妥当ではないでしょうか?

  • @3pay
    @3pay ปีที่แล้ว +130

    そんなに道を使いたければ、土地を買って、市に寄付すればいいだけ

  • @たけのこ-r7q
    @たけのこ-r7q ปีที่แล้ว +189

    自治体に何も言わなければ、今まで通り通れたのにね。

    • @gonchan007
      @gonchan007 ปีที่แล้ว +57

      結局自分達の首を自分達で締めた結果の様になってしまいましたね

    • @焼け石に水-q6u
      @焼け石に水-q6u ปีที่แล้ว +12

      ほんまそれ。

  • @さはらあたま-j1t
    @さはらあたま-j1t ปีที่แล้ว +27

    私有地の所有者からしたら「なに勝手に通行してんのよ」て話でしょ?ほんと住民は身勝手よね

    • @小山田マンタ
      @小山田マンタ ปีที่แล้ว

      他人が使う私道にすると非課税になるからワザと道路にしてると思うよ

    • @sagalute
      @sagalute 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@小山田マンタ
      つまり土地を相続・売却したあと、引き継いだ人が「税金増えても構わん!この4m幅の通り抜け私道は廃止して施設を土地ギリギリにまで建てる!県道との境に塀も敷くぞ!」とか言い出すこともあり得ると

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama ปีที่แล้ว +65

    もともとは幅2mの道で、そもそも車が通れるような道ではなかったのが、草むら(私有地)がなくなって幅6mとなり、そこを勝手に抜け道として使ってただけなんでしょ。県道どうこうは別にして、元の幅2mの道に戻っただけやないの。

    • @daifuku109
      @daifuku109 ปีที่แล้ว +10

      正しくは私有地はなくなってないけどね、持ち主がうるさく言わなかっただけでしょ。除草してくれてラッキー程度で車が通ってもまぁいいかだったんだろう

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i ปีที่แล้ว

      2mでも時間式の相互交通(工事現場でよくやるヤツ)にしたらどうだとも思う

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i ปีที่แล้ว +3

      @@daifuku109
      所有者が代替わりしたらどっかと同じで個人で通行止めされそうだけどw

    • @やさぐれリロイの徘徊
      @やさぐれリロイの徘徊 ปีที่แล้ว +5

      ​@@みーみー-r5i
      正にそれですね。
      相続人が「実質県道として使われてるんだから県が買い取れ」って主張して、認められなければ私有地部分は通行止め。
      利用者は私道維持費を一円も負担しないけど「不便だから使わせろ」って感じで揉めてる所は結構有りますよね。

  • @あらいくま-t9f
    @あらいくま-t9f ปีที่แล้ว +68

    これは県が正しい。
    人の土地はどうしようもできんわ

    • @au200x
      @au200x ปีที่แล้ว +2

      買えばいいじょのいこ

    • @akibanokitune
      @akibanokitune ปีที่แล้ว +3

      売ってくれるとは限らんし

    • @au200x
      @au200x ปีที่แล้ว +1

      @@akibanokitune
      土地収用権を付与された公共事業であれば、立ち退き拒否しても強制執行かける法律もあるからな。
      まあ本件に限って言えば、もともと使ってない土地だし実質金が入ってくるだけだから、ゴネる事もほぼ無いだろう。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune ปีที่แล้ว +1

      @@au200x
      空港とかいった国家事業ならそういう方法もあるでしょうけど、一地方自治体にそこまで権限はないと思います。
      それに地主が1人とは限らず相続の繰り返しで子から孫へ孫からひ孫へという形で20人ぐらいに区分所有されてたら連絡すらつかない人とか出て大変らしいですよ。
      よく廃墟が残って登記簿記載の持ち主の所在が不明とかで行政がなにもできないとかよくあります。

    • @au200x
      @au200x ปีที่แล้ว +1

      @@akibanokitune
      >権限は無いと思います
      土地収用制度で調べれば分かるけど、国家事業だけでなく都道府県や市区町村にも正当な理由があれば権限があるよ。
      ただそこまで話が拗れる事は滅多に無いことと、市区町村も「権限はあっても行使を躊躇する」事が多いだけ。

  • @franc88228
    @franc88228 ปีที่แล้ว +63

    さも当たり前のことを問題があるかのよつに報道するテレビ局は嫌い

    • @山勝-p4d
      @山勝-p4d ปีที่แล้ว +7

      東京の民放も嫌いだが、他局のMBSも嫌いになった。
      番組名。よんチャンTV。

  • @SS-td9dq
    @SS-td9dq ปีที่แล้ว +198

    勝手なのはどう考えても住民だろ

  • @僕の頭ん中
    @僕の頭ん中 ปีที่แล้ว +5

    この様に報道しているメディアに一番の問題がある。
    そもそもの原因は、私有地を勝手に地域住民が道路として使用しているところにある。
    インタビュー時にそれを伝えていないと思われる回答が多すぎる。
    メディアの責任の方が大きいと思う。
    大抵の視聴者はこれを見ると「市が勝手に通行止めにした」と思うような情報操作にしか見えない。
    公に情報発信をするのであれば、「幅2m以外は私有地です」と言うことの方をもっと強調すべき!
    市が舗装しないのが悪いのではなくて、通行地益権をつけるなどの申請をするなどの対策が先ず必要。

  • @キジバト-h2x
    @キジバト-h2x ปีที่แล้ว +45

    私有地だからしょうがないんじゃ
    地権者に言わないと
    もしろ道路を使ってる人が不法侵入

    • @長縄卓
      @長縄卓 ปีที่แล้ว +6

      それに、このニュース特集に取り上げられた事で、自分達の首を絞める結果ですよね。
      このテレビニュース番組コーナーで文句垂れ無かったら、所謂暗黙の了解?で、未舗装でも通行出来たのだろうし。😓

  • @ALTELIA
    @ALTELIA ปีที่แล้ว +63

    流石に他人の私有地をさも当然のように道路として無断使用し、その上で文句を垂れている近隣の住民側が我儘過ぎますね。
    迂回しないといけなくって不便になるだの、渋滞する道を通るのが嫌だの文句を言っているが、そもそもの前提としてこの道を車で通行している事自体が問題なのに、身勝手な主張をして見逃されてきたそれを表面化させて自身らで自身らの首を絞めただけ。
    市が話し合いの場を設けないといっているが、住民らの要求に正当性・妥当性がないから自治体を通せない以上、市は場を設ける準備をしているのに住民側が席につかないだけ。

    • @Maxwelljoutai
      @Maxwelljoutai ปีที่แล้ว +2

      コールダック

    • @小山田マンタ
      @小山田マンタ ปีที่แล้ว +1

      他人に私道を使わせている場所なんて幾らでもあるわ
      県が砕石撒いてるし既存道路に沿って整備しているし道路化は所有者の意志ありでしょ、他人が使う私道は非課税にもなるしな
      私道とはいえ管理義務があり費用がかかるのが嫌で私道を売りたい所有者と公道の管理費が増えるのが嫌な自治体なんても日本中にある話、動画の所有者が売りたいかどうかは知らんが
      なんにせよ、私道使っている市民は悪い、なんて発想は無知だよ

  • @白兎-b5t
    @白兎-b5t ปีที่แล้ว +159

    市の職員ですが、民地を買収して全面舗装して欲しいところですけどね、買収の交渉が上手くいかなかったんですかね。
    勝手に民地まで舗装はできないので。

    • @ブラウンマシュマロ
      @ブラウンマシュマロ ปีที่แล้ว +7

      そういうしかないよね…

    • @ダンバイン-j6m
      @ダンバイン-j6m ปีที่แล้ว +7

      仰る通りですね!

    • @トビラ-z7y
      @トビラ-z7y ปีที่แล้ว +7

      もう実質道になってるのに、買収ができないわけ無いやん。

    • @RealDashmate
      @RealDashmate ปีที่แล้ว +3

      全くもってその通りだと思います。

    • @osawadoya
      @osawadoya ปีที่แล้ว

      何故、市なんですか?県道なんだから兵庫県が買えばいいのでは??

  • @daifuku109
    @daifuku109 ปีที่แล้ว +24

    しょうがないでしょ、これ6m全部舗装したらしたで絶対に後で問題になるよ私有地なんだから

  • @x2oa302
    @x2oa302 ปีที่แล้ว +69

    地権者から買い取り寄付すれば?自治会で金を集めて、、、金は出したく無い けど他人の土地は通りたいでは無理な話でしょう。

    • @あいうえおかきくけこ-l2v
      @あいうえおかきくけこ-l2v ปีที่แล้ว +1

      むりでしょ
      だってそもそも住民の中には2mだけ舗装する方法でよいと考えている人もいるわけで、あと地権者からの土地の買収交渉だって長期間かかるだろうし、毎年役員が入れ替わり,さらにボランティアで運営されている自治会にそれを行うだけの運営能力がない
      あと、他人の土地を通りたいというのは可能ですよ、地権者さえ了解していれば
      私有地なのに生活道路になっていて不特定多数の人が使用していて、かつ地検者が容認している道路なんてこの日本に星の数ほどあります
      おそらくその正確な数は誰もわからないほどの数あるよ

    • @小山田マンタ
      @小山田マンタ ปีที่แล้ว +1

      俺の家は無料で他人に敷地使わせてるよ
      俺と家族は車の乗り入れしないけど、2家族の為だけに車に耐えうる構造にして補修もしてる
      てか、公道に出るためならある程度他人の私有地を使ってもいいと法律でも定められてるの知らんのか?

    • @山本洋輔-d3z
      @山本洋輔-d3z 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@小山田マンタ
      すまんその法律を提示して

  • @よっこいしょういち-w9m
    @よっこいしょういち-w9m ปีที่แล้ว +70

    市の方針は正しいと思う。自分勝手な住民は何処でも居るわな

  • @えるえる-z6s
    @えるえる-z6s ปีที่แล้ว +9

    私有地を走っとるならあかんやろそりゃ
    普通に神戸市が正しいんじゃないかこれは

  • @sasamingo4855
    @sasamingo4855 ปีที่แล้ว +7

    ここ通ったことある身としていう。
    残り4mは私有地ならどうしようもない。県道を舗装しろって言うから舗装されるんだろ?
    要望がちゃんと通ってるやん。
    市民は文句ばっかり言わず代替案を挙げてみろよ。

  • @bearpapa4862
    @bearpapa4862 ปีที่แล้ว +32

    自分の都合だけを主張する住民…これじゃいつまでも変わらない。
    ここが舗装されれば交通量が増えて住環境は悪くなると思うんですけどね。

  • @じゅじゅを
    @じゅじゅを ปีที่แล้ว +78

    そもそも道を車通行止めにしてしまえば、車が通りにくいだのという苦情はなくなり、問題はおこらない。

    • @sese-cycling
      @sese-cycling ปีที่แล้ว +1

      住民「なんで勝手に通行止めにしたんだ!!」🤬

    • @Maxwelljoutai
      @Maxwelljoutai ปีที่แล้ว

      ❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @MIAMI.BLUE.0429
    @MIAMI.BLUE.0429 ปีที่แล้ว +53

    県道が2m、残りの4mが私有地
    だとしたら舗装させてないにしても住民の土地内を車を走行させてもらってることに感謝しないとね

    • @小山田マンタ
      @小山田マンタ ปีที่แล้ว +1

      他人が使うと私道は非課税になるからwinwinじゃね

  • @fumuri9765
    @fumuri9765 ปีที่แล้ว +21

    この先幅員2mって看板がずっとある。2mの道路って普通は車通れません。ミラーたたんでやっと。
    そもそも自動車が通れていた事が異例なのであって、本来あるべき姿に戻るだけ。不便だ不便だって、自転車通れるんだから自転車乗れば?いい運動になりまっせ。

  • @カブっち-u8n
    @カブっち-u8n ปีที่แล้ว +10

    これは市が正しい。
    私有地を通り抜けられると土地の所有者から文句が出ててもおかしくない。
    それに2メートル幅は工事するわけで、その工事中の通行止めなら仕方がない。

  • @ハピナス-c5f
    @ハピナス-c5f ปีที่แล้ว +25

    Aさん感覚ヤベーな
    どうしても通りたい有志で残り4mを地権者から買って市に寄付すれば全部舗装してくれるよ

    • @JPN20000
      @JPN20000 ปีที่แล้ว

      そこまで頭が回ってない

    • @あへ-k1u
      @あへ-k1u ปีที่แล้ว

      貧乏な自治体だと舗装してから寄付して下さいって頭を下げられる、、、😢渇いた笑いしか出ない、、、

    • @高橋周平-h9o
      @高橋周平-h9o ปีที่แล้ว +1

      それ頭下げてるわけじゃないで。
      行政からしたら、寄付してもせんでとどっちでもええからやで

  • @13ichimi44
    @13ichimi44 ปีที่แล้ว +7

    マスコミ的には市を悪者にしたいんだろうけど常識的に市のほうが正しいだろ。

    • @山勝-p4d
      @山勝-p4d ปีที่แล้ว

      MBS。どうなんだ?

  • @PiyoT-di2lt
    @PiyoT-di2lt ปีที่แล้ว +7

    ん?
    これ県道以外は私有地じゃないのか?
    勝手に使ってる方が文句言ってる?
    この報道、恣意的すぎるのでは?
    マスゴミなのかマスコミなのか?
    そして、通行止めにするのは、私有地?私有地であれば、通行止めできないだろ??

  • @伊佐二式
    @伊佐二式 ปีที่แล้ว +33

    工事の進め方も何も県は2m幅の用地しか取得していないのでしょ?残りの4m幅の用地は他人の土地だろうから勝手に舗装できるわけないじゃん。神戸市民はそんなことも解らないのか。

  • @u4ss785
    @u4ss785 ปีที่แล้ว +4

    ストリートビューで見ましたが、これって沿道の産廃業者(?)がダンプで走るから自然に広がった道なのではないでしょうか。
    善意で広い通路(道路ではない)を使わせてもらっていただけなのに、誰かを悪者にするのが好きなテレビ局が寝た子を起こした感じがありますね。
    もし住民の言うとおり高規格な道路にしたら、便利なので確実に抜け道化し、飛ばす車も増えるでしょう。
    そうなれば今度は住民から関係ない車が増えて鬱陶しい、今までゆっくり走っていたのにスピード出して危ないから何とかしろと言い出すでしょう。
    市は道路を作る建設局だけじゃなく、交通安全を所管する危機管理室も抱えているのであり、総合的に勘案して今回の工事に至ったと思われます。
    そもそも、民地に道路なんて作れるわけもないですから、2m幅とはいえ舗装されるだけマシと思わないと。

  • @成瀬へんぴん
    @成瀬へんぴん ปีที่แล้ว +2

    これ近隣住民がおかしいって言ってるコメントあるけどさ、公道に見えて実は私有地パターン全国的に沢山あるでしょ。皆知らずに使ってるだけ。その部分明確にして報道されたからコメントで上から言えるだけで、近隣住民がどうやったら気付けるんだって話。
    もちろんその説明を市から受けたうえで文句言ってるのはおかしいけどね。
    市は要求がないから説明しないとか言わずに工事現場にその旨貼り付けとけばいいのに。

  • @銀河鉄道の昼-g6s
    @銀河鉄道の昼-g6s 5 หลายเดือนก่อน +5

    生活道路(県道)として認識し事情を知らない住民たちからすれば憤りの反応になるのは当然。
    私有地を勝手に舗装できないので、行政側の対応も間違ってはない。どちらか言うと問題として取り上げたMBSの報道姿勢が一番おかしい。
    憤マンという特集の素材のために、偏向報道しているように見える。

  • @にしますのぶ
    @にしますのぶ ปีที่แล้ว +20

    用地買収して広げる計画無いのか聞けよ

    • @au200x
      @au200x ปีที่แล้ว +2

      これ。
      どうして停滞か後退する方向にしか議論がいかんのか。
      多くの住民が必要な道なら、金出して土地買って道路整備しろと。
      そのための税金だろと。

    • @高橋周平-h9o
      @高橋周平-h9o ปีที่แล้ว

      それが地権者に反対されてできんのんやろ。

  • @杉田愛美-q8r
    @杉田愛美-q8r ปีที่แล้ว +71

    懐かしい。昔はこんな道いっぱいあった。

    • @田中一朗-y2b
      @田中一朗-y2b ปีที่แล้ว +6

      我が家の前の道も

    • @ikari-no-kinn-oni478
      @ikari-no-kinn-oni478 ปีที่แล้ว +6

      昔に戻りたいよなあ

    • @田中一朗-y2b
      @田中一朗-y2b ปีที่แล้ว +5

      @@ikari-no-kinn-oni478 それはどうかなあ

    • @229aa_celcom
      @229aa_celcom ปีที่แล้ว

      @@ikari-no-kinn-oni478 思い出補正もいいかけんにしろよ。お前がいい思いをするために俺たちがどんな思いで昭和を耐えてきたか。

  • @chkazu5113
    @chkazu5113 ปีที่แล้ว +14

    そもそも近隣住民はその道の事知ってて家買ったなら文句言う資格なし

  • @sakuchi000
    @sakuchi000 ปีที่แล้ว +12

    文句があるならバイクで通ればいい、ちゃんと市が説明しているのに何故理解できないのか?

  • @mamiマミ
    @mamiマミ ปีที่แล้ว +8

    なんかこのニュース神戸市が悪い方に寄って無い?6メートルの内2メートルだけ県道なんでしょ、後は私有地なんでしょ、だったらしょうがなさそう😅

  • @RST-n3g
    @RST-n3g ปีที่แล้ว +4

    私道の所有者&自治会長へのインタビューは?
    2mの県道ができた経緯は?
    中途半端な取材過ぎて見ていられない。
    ヘルメットしてるのにパンプス?ハイヒールでチャリンコ乗るのも含めて準備不足。

  • @ももすけ-r7s
    @ももすけ-r7s ปีที่แล้ว +11

    私有地を勝手に抜け道で使っているのに盗人猛々しいね

    • @長縄卓
      @長縄卓 ปีที่แล้ว

      まあ、それに、例えば住宅地内の道路とかでも公道では無く私道扱いだと、舗装されてなかったりするしね。

  • @tsujichan
    @tsujichan 6 หลายเดือนก่อน +4

    6メートルの内、2メートルが県道、残り4メートルが私道。
    そこを今まで通らせて貰えたんだからありがとうでしょ。
    住民のワガママ

  • @龍-e8z
    @龍-e8z ปีที่แล้ว +12

    自分家が道になるから立ち退けって言われたら文句言う癖に勝手だね

  • @masqueradeoffice
    @masqueradeoffice ปีที่แล้ว +2

    これは、住民の方が悪いわ。県道、国道であろうと道路用地としては巾 2m。県道だから車を通せ!は、バカすぎる。例えれば、川沿いの県道が歩行者、サイクリングロードのところを、周辺住民が『都合がいい』から車を通せ!と言うのと同じ。交通事情が悪いから路線地価も低いだろうし、安い土地を買っておいて便利にしろと文句を言う関西理論。

  • @ace3sony
    @ace3sony ปีที่แล้ว +15

    まともな住人もちゃんといるじゃん

  • @つき-j4i
    @つき-j4i 6 หลายเดือนก่อน +4

    あわよくば神戸市に私道を購入させて、6mすべて舗装させようとしているのは透けて見えたんだろうな

  • @グラスハート-m3l
    @グラスハート-m3l ปีที่แล้ว +14

    私有地の持ち主の意見も聞きたいな。それと県が土地を買い取って道路にしなかったのはそれなりの理由(住民の反対など)があったのだろうね。なんせ自治会も動いていないのだから。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune ปีที่แล้ว +3

      相続の繰り返しで所有区分分割し過ぎて連絡が取れないとかで全員揃わないとかあるんだよね。

  • @bananafish000
    @bananafish000 ปีที่แล้ว +19

    こんな事に何年もイライラしながら生きる人生じゃなくて良かった〜

  • @禿げたハゲ太郎
    @禿げたハゲ太郎 ปีที่แล้ว +10

    1:10 ガダガダと分かってるのに
    速度落とさず通過してて楽しそうじゃん✨

  • @user-hs8pp9xo3p
    @user-hs8pp9xo3p ปีที่แล้ว +2

    元地元住民です。漸く通行止になったんですね。
    3:38 でもわかりますが周辺道路が渋滞しがちで周辺住民はこの道を使いがちです。
    これは近くにコストコはじめとする商業施設が多くあり、土日の日中になると周辺道路を1km進むのに15分〜20分近くかかる為迂回路として使われてました。(某ナビアプリでもこの迂回路を案内されていた)
    今回対象の道路への対応については神戸市の対応で仕方ないですが、並行で周辺道路の再整備など検討して欲しいものです。

  • @d0te1
    @d0te1 ปีที่แล้ว +15

    不法侵入してましたって宣言してるようなもんやん?
    よく堂々と顔出して文句言えるよね?恥ずかしくないのかな?

  • @ストーンたか
    @ストーンたか ปีที่แล้ว +26

    わざわざ凸凹なところを走ってハンドル取られるとか・・・

  • @かか-v6h9h
    @かか-v6h9h ปีที่แล้ว +5

    1:33「ガタガタの道でハンドルを取られそうになります」
    ガタガタの所選んで走ったらそうなります!

    • @山勝-p4d
      @山勝-p4d ปีที่แล้ว +1

      リポーターの担当。藤澤七海。当たり前のリポートの台詞。

  • @sach-zk3fx
    @sach-zk3fx ปีที่แล้ว +13

    2m部分の工事実施に時間がかかったと言うことは、道幅拡幅に向けて土地所有者との交渉をしていたんじゃ無いかな。結局交渉決裂して2m部分だけならと言うことで決着したのだと思う。

  • @sunenke
    @sunenke ปีที่แล้ว +44

    通りたいなら、通りたい人達が県道の隣接地を共有名義で買い取って、舗装して維持管理すればいいんじゃない?
    全部自治体におんぶにだっこのつもりだからおかしくなるんじゃないの?
    住宅地開発するので、共有名義の私道なんていっぱいあるんだし

    • @イノウエ-q9x
      @イノウエ-q9x ปีที่แล้ว

      いやいや自治体におんぶや抱っこがおかしいって????
      自治体や国ってそういうもんだろ

    • @津田タカトシ
      @津田タカトシ ปีที่แล้ว +4

      @@イノウエ-q9x
      いや違うけど
      何事にも限度や管轄があるんだが
      今回の件では市道にあたる幅2mが「自治体がやるべき仕事」だろ
      それ以上を求めるから「おんぶに抱っことか情けねぇな」って揶揄されるわけで

    • @sunenke
      @sunenke ปีที่แล้ว

      残念ながら、管轄以上の事はしません。道路にしたければ、土地を購入して寄付するしかありません。なので大規模な開発して市道になってるところは、業者が寄付して行政が管理する事になった所です@@イノウエ-q9x

    • @userUruru0413
      @userUruru0413 ปีที่แล้ว +3

      ​@@イノウエ-q9x流石に県道以外の道を勝手に触る訳にはいかないやろ
      国がお前の家の壁通行の邪魔だから潰すねって言われて文句言わんのか?

    • @イノウエ-q9x
      @イノウエ-q9x ปีที่แล้ว

      @@userUruru0413 金貰えるなら文句言わないよ
      別に中国みたいに強制接収されるのもあり寄りのあり

  • @みーみー-r5i
    @みーみー-r5i ปีที่แล้ว +11

    なぜ自治会長に取材しないのかわけわからん。

    • @山勝-p4d
      @山勝-p4d ปีที่แล้ว +3

      MBS。都合が悪いのか。

  • @XEN0FAN4
    @XEN0FAN4 ปีที่แล้ว +17

    ????
    「困る」とか言ってるけど、県道を整備する為に止められるのはしょうがない事でしょ…?1日で出来るもんじゃないんだよ?
    挙句中途半端とか、全部やれとか……じゃあもうそこを通ってる住民で金出して道を買い上げて、自分たちで管理して整備したら?
    自分たちは何もしない、他人の所有してる土地も勝手に通る、自分たちが通りやすいように整備して欲しいみたいな事も漏らしてるし、そのくせ整備の為の封鎖もするな、やるなら全部舗装しろって……ヤバすぎやろ…

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i ปีที่แล้ว

      看板見たら歩道化工事で工事以降も車通れんぽいぞ。

    • @田中正和-x9v
      @田中正和-x9v ปีที่แล้ว

      @@みーみー-r5i???人の土地を通ろうとする根性がやばいな

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i ปีที่แล้ว

      @@田中正和-x9v
      舗装する幅2mの歩道は市道だで。

    • @田中正和-x9v
      @田中正和-x9v ปีที่แล้ว

      @@みーみー-r5i 対向車が来たらどうすんの?

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i ปีที่แล้ว

      @@田中正和-x9v
      あれは歩道化工事で車は通さんらしいぞ。

  • @zeppelin6394
    @zeppelin6394 ปีที่แล้ว +3

    住民が他人の土地をかってに車が通っている現状が問題。道幅が2メートルでは車の通行禁止もやむを得ない。

  • @れなゆき-g6y
    @れなゆき-g6y ปีที่แล้ว +5

    市の管理する土地が2メートルしかないなら神戸市は市の保有する用地しか管理できないだろ。神戸市の判断は正しい。自転車や歩行者は通行できるんだし自動車は迂回路があるんだからいいだろう。

  • @ginyagin8026
    @ginyagin8026 ปีที่แล้ว +2

    2:30
    結局、2m分が市、4m分が私有地なのでしょ?
    私有地である以上、利用者が困ると言っても、それは筋が通らない。
    6:10
    通行止めにする必要はあるかな?
    信号機を設置して、一定の時間だけ一方通行にして、それを繰り返せばいいのでは?
    その点はまだ議論の余地があると思う。
    最後に、行政と地元住民と私有地の地権者の三者の問題。地権者の意向も併せて報道しないと偏向報道。
    あと、インタビューの際、私有地であることを認識させた上で答えさせてるのかどうかも疑問。
    私有地であることを知らずに「困ります」と答えたなら、その人が気の毒。

    • @sagalute
      @sagalute 2 หลายเดือนก่อน

      舗装工事のための通行止めだったようで、工事が完了して道路が県道指定の歩道と沿線事業者の関係者用通路と明確に分離されたあとは解除された

  • @金のキュアナロンちゃん
    @金のキュアナロンちゃん ปีที่แล้ว +7

    住民がおかしいやんw
    県道は2mしかないって言ってるのに勝手なこと言ってるだけやん笑
    車止めしていいぞ👍

  • @namenlosklavierspielen1160
    @namenlosklavierspielen1160 ปีที่แล้ว +4

    まぁ私有地なら、県もどうする事もできないだろ。
    それ以上どうしろってのよ。
    私有地だよ(笑)利用してる人間の言い分がめちゃくちゃ。あんたら私有地勝手に走ってんだよ。文句言うなよ。
    なんか地域性?こっちのほうの人間って、似たような揉め事起こすよね。私有地勝手に走ってて。

  • @太郎丸福岡
    @太郎丸福岡 ปีที่แล้ว +14

    じゃあ、残りの4メートル分の私有地の買い取り資金と舗装費用は利用したい人の負担でいきましょう!

    • @やさぐれリロイの徘徊
      @やさぐれリロイの徘徊 ปีที่แล้ว +1

      今度は買い取った人達が無許可車両の通行を禁止しそうな未来が見えますね。

  • @d0te1
    @d0te1 ปีที่แล้ว +2

    ん?そもそも6mのうち4mは私道なんやろ?今まで勝手に人の土地に侵入して便利に使い倒していたくせに通れなくなると文句言うの?
    気持ちは分かるけど、今まで勝手に人の土地に侵入して車走らせてたことが問題なんじゃ?

  • @garantvr4
    @garantvr4 ปีที่แล้ว +38

    そもそも車が通れる道路では無かったけど見逃してた って事になるのかな、行政的には。
    市が用地買収してギリギリ対面通行できる道路にするのが理想かもしれないけど
    そうなると一般的な抜け道として知られてすごい交通量になるだろうし、難しいね…
    実際、存在は知ってたけどよほどのことがない限り車/バイクで通りたくない道 だし。
    にしても既に通行止めになっていたとは知らなかった。

  • @たいちゃん-y8f
    @たいちゃん-y8f ปีที่แล้ว +5

    取材の奴らも、土地の所有者に私有地への立ち入り許可は勿論取ってるんだよね??

    • @山勝-p4d
      @山勝-p4d ปีที่แล้ว +2

      MBS。きちんと許可は取って取材し、放送してるんだよな?

    • @晴れ雨のち-w3m
      @晴れ雨のち-w3m ปีที่แล้ว

      そもそも柵がなくて立ち入り禁止って書いてない土地には自由に入っていいよ

    • @たいちゃん-y8f
      @たいちゃん-y8f ปีที่แล้ว

      @@晴れ雨のち-w3m
      それは罪に問われるかどうかの話ね。
      本来私有地部分は通れないよ。
      柵がなくても地権者に警察呼ばれたら余裕で排除されるし。
      民法 第210条
      他の土地に囲まれて公道に通じない土地の所有者は、公道に至るため、その土地を囲んでいる他の土地を通行することができる。
      池沼、河川、水路若しくは海を通らなければ公道に至ることができないとき、又は崖があって土地と公道とに著しい高低差があるときも、前項と同様とする。

  • @tosk6058
    @tosk6058 ปีที่แล้ว +8

    土地の所有者が誰なのか調べたら闇深そう

  • @タクボン-h1e
    @タクボン-h1e ปีที่แล้ว +6

    住民がわがまま過ぎる
    話は変わるが、この程度の道で、ガタガタという表現は大袈裟です
    ドライバーのテクニックが低いとしか言えない
    自分ら都合で文句言うのが、らしいなぁ(笑)

  • @日野好基
    @日野好基 ปีที่แล้ว +32

    普通にゆっくり走ればいいんじゃない? 今の状況だから渋滞しないとおもう。舗装されて走りやすくなったら交通量増えるよ

    • @daifuku109
      @daifuku109 ปีที่แล้ว +7

      そういう問題じゃなくて草

    • @userUruru0413
      @userUruru0413 ปีที่แล้ว +5

      ちょいちょい見切れてるから分かるけど、工事会社の土地がこの道の途中にあるんよ
      一般車がいくらゆっくり走っても無理

    • @sagalute
      @sagalute 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@userUruru0413
      あー、合点がいったわ
      a.私道部分はその会社の土地で、ダンプ行き違いのために自社の土地を県道とシームレスにつないで通り抜け私道にした
      b.草むらが自然のフェンスになってたのを無理な離合やその会社に出入りするダンプによって草むらがジワジワ削られ、通り抜け私道が自然発生した
      恐らくこのどちらかだろうな