№293 CONTAX S2愛でる(めでる)カメラ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 24

  • @sonin777
    @sonin777 2 ปีที่แล้ว +5

    憧れますねぇ。

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  2 ปีที่แล้ว +2

      so_sun80さん
      ありがとうございます♪
      これだけは手放せません^ - ^

  • @tsurusan5807
    @tsurusan5807 2 ปีที่แล้ว +7

    おはようございます。投機の対象、致し方がないとは思いますが、困ったモノですね。ひっそりと楽しんでいきたいものです。

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  2 ปีที่แล้ว +2

      Tsuru san さん
      おはようございます♪
      フィルムカメラの人気が出てきたということですよね^ ^
      撮影して楽しみます♪

  • @アキジュン
    @アキジュン 2 ปีที่แล้ว +5

    1ヶ月前CONTAXにかなり興味持ってたので楽しく拝見してます。
    興味持ってた時期にKONICAが横入りしてきてズ〜ットKONICA狙ってます。大きい重い古いの三拍子!!!!!この前ジャンクのFTA落札したらやっぱジャンクだった(笑)
    ひとりさんの運を分けて下さい(笑)

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  2 ปีที่แล้ว +3

      アキジュンさん
      Konicaですか!
      ヘキサノンはいいですよね^ ^
      興味が巡回しますよね〜^ - ^

    • @下手横好
      @下手横好 2 ปีที่แล้ว +2

      コニカのレンズは構造が複雑で、絞りの作動部分にベアリングボールが多量に使われていますので
      もし分解するなら御注意を。

    • @アキジュン
      @アキジュン 2 ปีที่แล้ว +1

      @@下手横好 KONICAのレンズですね。HEXANON1.8が付いて来て
      化粧板外してリング外して
      次はどこ?と見てたら鏡銅から
      レンズごっそり落ちて来て
      ヤバい!!絞りレバーの位置が!!
      とりあえずフロント前玉(分解出来ず)清掃。後玉(分解出来ず)清掃。恐てた組み立ても何とか無事終了。良かった(笑)
      このカメラのジャンクはミラー動かない。ひっくり返すとちょこっと動きますが多分、多分ですがミラー動かすポッチが滑って外れてるんだと思って見てます。ポッチ引っぱったりア〜ムをドライバーで押したりしましたがこれ以上壊したく無いので諦めてます。

  • @セイージ-e9o
    @セイージ-e9o 2 ปีที่แล้ว +4

    おはようございます 
    コンタックスS2は本当に玄人向けですよね 
    発売当時の事を覚えてますが、スポットだったから使うに難しいカメラだなぁと思ってました 
    確か、60周年記念の1つに50ミリ(60ミリだったかな?)f1.2のプラナーが有ったはず…
    かなり大きくて格好いいレンズでした 
    個人的にコンタックスは「コンタックスS」を探してましたね、マウントがM42なので、また違った趣が有りますよ

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  2 ปีที่แล้ว +2

      セイージさん
      CONTAX Sですか!
      渋いですね〜
      50mm1.2があったとは!
      凄いですね^ - ^
      ありがとうございます♪

  • @yutaka2744
    @yutaka2744 2 ปีที่แล้ว +2

    今、紙一枚だけのS2のカタログ出てきました。167MT、ST、S2b、RTSIII、も掲載されてて、何て80年代、90年代のカメラかっこいいんでしょうか。私S2欲しかったカメラです。レンズもテッサーとかバリオゾナーとか名前だけでもワクワクしますね。プラナーの描写は素晴らしいんでしょうね。

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  2 ปีที่แล้ว +2

      Yutaka さん
      ご覧いただきありがとうございます♪
      貴重なカタログをお持ちなんですね^ - ^
      CONTAXのレンズ名称は、個性的でカッコイイですよね^ - ^

  • @徳次郎林
    @徳次郎林 2 ปีที่แล้ว +2

    私は同モデルを愛用 最近になってPLフィルターを時には装着し楽しんでおります。最近のミラーレスデジタルとは違いどっしり重量感もあります。レンズはプラナー50/1.4

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  2 ปีที่แล้ว +2

      林さま
      ご覧いただきありがとうございます♪
      確かに、ミラーレスにはない重量感がありますよね!
      私は、本当はこのセットが有れば、日常使いをすればいいのに、もったいなくてなかなか持ち出せません💦
      ですが、本当にいいカメラですよね📷

  • @栄田正剛
    @栄田正剛 2 ปีที่แล้ว +1

    チタンの外装。贅沢です。チタンをここまで加工するのは、大変だったと思います。コンタックスS2が出たときは、当時の新鋭戦闘機F15に使われていて、ライセンス生産していた三菱重工ではファントムを製造した時の穴を開けたりする工具では加工出来なかった素材です。
    またF15のライセンス生産にあたり加重がかかる所の継ぎ手に、カーボンとボロンの複合繊維等の繊維素材は製造してはいけないと契約書にあったそうです。日本側では、目が点。カーボン、ボロンなどを日本で製造されて世界に輸出していたのですから。
    ニコンF4は外装がプラスチックで評判に賛否分かれましたが、ニコンF4の外装はハイテク繊維素材で造られていた様に思います。
    コンタックスS2同様、愛でる事が来るかもしれませんね。コンタックスS2ほど人気が出るかな、いや出ないかとです。
    プラスチック外装のAE-1は何かに当たると変形しましたが、F4は何のその。コンタックスS2もその口だとは思いますが、チタンの外装となるとなるとチタンの美しさからすると、コンタックスS2は使う気にはならないと思います。

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  2 ปีที่แล้ว +1

      栄田さん
      このカメラはチタン製で贅沢で、なかなか出番がありません(;^_^A
      チタンは加工が難しいんですね!
      当時の技術者のこだわりが伝わるカメラです(^^♪

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 2 ปีที่แล้ว +2

    FUJI X-TシリーズがCONTAX一眼レフの形を参考にしていると思います。

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  2 ปีที่แล้ว +1

      Kei1kato さん
      コメントありがとうございます♪
      そうなんですか?
      そう思うと、ペンタ部分の形状が似ていますね!
      ありがとうございます😊

  • @kan1799
    @kan1799 2 ปีที่แล้ว +2

    コンタックス動画が続き、嬉しい限りです。私の愛でるカメラは初代RTSです。&RTSⅡと言いたいところですが、愛でてる最中にミラーアップ固着状態になってしまいました。OHしていたにも関わらずにです。167MT→S2と来たので、この2台の動画をお待ちしております。

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  2 ปีที่แล้ว +1

      Kan1 さん
      ご覧いただきありがとうございます😊
      CONTAXのRTSシリーズをお持ちなんですね^ - ^
      CONTAXのRTS RTS Ⅱは北海道の業者さんが、メンテナンスされているようですね^ - ^
      RTS Ⅲは諏訪でされています♪
      いずれにしても、今でも業者さんがいらっしゃるのが、心強いです^ - ^
      RTS シリーズは憧れてます♪
      いつかご紹介ができたらいいですね^ - ^

  • @下手横好
    @下手横好 2 ปีที่แล้ว +2

    S2高くて手が出ないので、FX-3を使ってます。
    ボディダイキャストはコンタックス139クオーツの流用だそうで、
    トップカバーはプラ製ながら意外と高級機?
    ビンボーが恨めしいですが、機械式を気軽に使えるのは利点です。
    コンタックスと言えばヤッパリレンジファインダー機でしょうか?
    ロシア(ウクライナ)製のキエフ(今ですとキール呼びしなくてはいけない?)は有りますが、プラナー付き本家欲しいです。

    • @filmcamera2020
      @filmcamera2020  2 ปีที่แล้ว +2

      下手さん
      いつもありがとうございます!
      FX-3 2000も最近は値上がりしたのと、玉数が少ないせいかめっきり見かけなくなってしまいました。
      下手さんのコメントで思い出しました!
      Contax Ⅱaがありました☺
      また、ご紹介したいと思います。
      まだ、フィルムカメラの人気が再燃する前に、手に入れたカメラです☺