ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
映像が引用とかじゃなくて実際にプレイしてるのは解説動画として安心できる証拠
こういう全クリ後に貰える最強装備好き
もう一周回ってもって気になるよね
俺も好き!でもこういう要素あるのに強くてニューゲームとか無いゲームは作ってる奴の気が知れない(笑)
@@kiyo35x いいですよね…「強くてニューゲーム」という名の最強ワード!僕ゲーム好きだけど得意じゃないからこういった要素がないと楽しくなくて…同時に助かってますよ強くてニューゲームにw
バイオ4のアレか。
@@dy1975 激しく同意ですW
やっぱチョロQ3のシティとエンディング好きすぎる、、、
昔のゲームはダウンロードコンテンツが無かったから壊れ武器を周回要素に加えてプレイヤーを飽きさせない演出があったけど今のゲームはコンテンツが充実した分基本、強力な武器やキャラは有料化しちゃったからね。バグや不備があれば同じゲームでもアプデ直るのは今のゲームの良いところだとおもう。
チョロQマジでいいゲームだったなぁ、普段レースゲームはしないけどコレは完クリするまでやったわ
このゲームには友情シーンやフレンドリーな表現が含まれております
動画みたいな明確なモノでは無いが、「ペーパーマリオRPG」のHP5マリオはなかなかのぶっ壊れ性能
FF10-2の序盤で貰えるキュウソネコカミは最強だったなぁ
ラチェクラシリーズでのランチャーエイトネオやゾディアック、ナンバーシリーズとか最高だよね
カスタムロボの違法パーツみたいに、裏モノ闇モノが手に入るとテンション上がりますよね
待ってました! 僕が思うバランスブレイカーはカスタムロボシリーズの違法パーツです
アドバンス版のニカイドウガンはレイフォールの壁抜け版メテオフリッカーというぶっ壊れ性能でした!(σ´・v・`*)懐かしい!
2のナックルガンの違法パーツがめちゃくちゃ強くて兄との対戦で使用禁止にされた思い出・・・
宝石スーツにそんな凄い効果が有ったなんて知らなかった。
チョロQシリーズ全部やったわ〜懐かしい
チョロQ3出てきてワイ大歓喜「チャイナ峠」と「チョロQホテル」が神BGM過ぎてバランスどころか私の涙腺が崩壊するのでオススメ?です
ワイも大歓喜ほんと好きだったわー
既出かもしれませんが、DarkSouls2のDLCクリア後に手に入る冠は、死亡時の亡者化、呪いを完全に無効化するというぶっ壊れ性能してます。
うわ懐かしい。なんて名前でしたっけ?
300キロからいきなり止まったら中の人がぐちゃぐちゃになるのでは…。流石、悪魔だぁ…。
ゲームだから()
チョロQの中の人とは?
そもそも時速300キロのチョロQとは?
@@yuito1064 悪魔のZ的な?
???「高回転高負荷からのいきなりの停止状態…きついぜ」
あのミッドナイトブルーのボディ…アクマのQだ!
最初ちょっと出てる動画のリンクを概要欄にあったら便利だなと思ったりします「アーマードコア SALINE05」で検索して結局他の人が上げた動画見たりしてるので
右上のiマークから飛べるで
@@バナスプ 完全に自分のせいでした すいませんでした
宝石スーツは入手したけどダサくて装備させたことなかったんだけどそんなに凄かったのか
濡れない冷えない破れないの最強防寒具です。
旧アニメ版ハガレンのゲーム懐かしい…キャラゲーとしては本当にクオリティ高くて個人的に神ゲーだと思ってます。
待ってました!
スリップの概念が出てきた頃の悪魔シリーズは凶悪の一言に尽きる
チョロQは神ゲー。Switchで新作出ないかなぁPS5ででたらビビる。
宝石スーツ着ていても物凄く寒そうにしているよな、、、、
絶体絶命都市に関しては宝石スーツを手に入れてもダメージがあるため俺TUEEEEEEE状態になって油断してたら終盤でダメージ蓄積でタヒぬ
メタルギアソリッド3のステルス迷彩、無限ペイント、ソロー迷彩の3点セット
え、絶体絶命都市2のやつ初めて知った!取ってみます
スーパーマリオRPGのひまんぱたこうら防具はエグい
メタルギアシリーズのステルス迷彩かなぁ。バッテリーの概念がない頃のは遊びまくった思い出がありますね(^^)d
メタルギアソリッドのステルス迷彩は クリア後の報酬じゃなかったか?
メタルギアソリッド5ではバッテリー制になりましたよね。。。1.2.3.4まで無限に遊ばせて頂きました☆
無限シリーズとステルス迷彩はあくせくしてクリアした後のご褒美って感じだった。使ってるときのサクサク感が報われたって思う瞬間。
無限バンダナも良かったなぁそれまで完全ステルスでやってたから反動で殺戮しまくるんよね
格ゲーに置いてぶっ壊れてるのはGGの金色のキャラクターたちですね物によっては即死技とか存在しますGGXXシリーズがいいですね。めっちゃぶっ壊れてる
懐かしいなぁ、金聖ソル(自動回復)と金スレイヤー(体力吸収)でやったら一緒対戦終わらなかったなぁー
チョロQの完成度高すぎやろ
まさかの3本ともやりこんだゲームで懐かしさが込み上げてきました!
Newスーパーマリオブラザーズ2で死にまくると貰える羽が一番ぶっ壊れだと思う
無敵永続チートアイテムは最近のマリオシリーズのお約束よな
チョロQ3はチョロQコイン100枚全部取ってハイパーグランプリを優勝するとED後に隠しアイテム「AT5しさくひん」を入手できますね。最高速度299km出せるMT6さいこうより1km増えて300km出せるようになります。シフトチェンジせずに済むのですが、オーバルなどのコースだと車体が浮き上がって操作しづらかったりするのが難点。また常にタイヤが擦り減る(カーブでタイヤが滑った時に出るやつ)演出が出るので静かに運転したい方には不向きかも?
ロックマンDASHのマキシマムバスターかな。あれ最低難易度限定のカスタムパーツなんだけど、難易度の低さとも相まって余計にバランスブレイカーになってるという。
全ステカンストしてるバスターですね。(´ω`)なついですね!シャイニングレーザー最大強化だとマネーと時間のコストがエグいですからね。
アクマシリーズはシリーズ恒例のぶっ壊れアイテム個人的にHG2のアクマシリーズのぶっ壊れぶりもすごいと思う
私は初代チョロQの悪魔シリーズがすきです、マニュアルにしてスタート前に6速にすると、スタートと同時にロケットスタート出来たのがとても印象に残ります。
一部作品だとてんしシリーズというアクマ以上にぶっ壊れたやつがありましたね。善良なイメージのあるてんしがアクマ以上にはっちゃけてるのかと想像すると・・・HG2のアクマ一式で色々悪ふざけして遊びまくったのはいい思い出w
@@ダディャーナザァン-y7v HG2のアクマシリーズはエンジンは燃料消費0でワールド内を暴走し放題でしたねw
凄いのは主の努力な
チョロQはやり込んだなー!リメイクしないかなーー夜中の高速走るの好きやったー!チョロQに似てるけどリッジレーサー2の黒い車(悪魔がボンネットに書いてあるやつ)もめちゃくちゃ早かった気がするwwデイトナでは馬がめちゃくちゃ強くて面白かった!メダロットのゴッドエンペラーパーツもぶっ壊れてたなぁー!あーなつかし!
シャイニングザホーリィアークのローディの小柄っていうアイテム最初の装備で実は戦闘中にアイテムとして使うと・・・
テラリアのゼニスなんかもかなりぶっ壊れ性能だよなぁ…
絶体絶命都市は2までだったな4に至っては名乗って欲しくないレベルだった。
2は本当に面白かったね、今の技術で作り直して欲しいな。佐伯優子めちゃくちゃ可愛いし
自分は初代から2はもちろん、3も4も嫌いじゃないですけどね。作品が生き続いていくことが大事ですわ。
普通に1が好きだなぁ...
チョロQ3めっちゃやり込んでた…しかも10歳くらいの時にやってたけどよくアクマ装備揃えてたなと15年後の僕が関心してるスタートダッシュで敵者全部貫通するしそのまま壁にめり込んでゲームクラッシュもしたなぁ
ワイルドスピードのドムもびっくりの性能(笑)
ゼノサーガ3のエルデカイザーΣとヘブンズドアの組み合わせが馬鹿みたいなぶっ壊れでした。苦労して入手したけど、使用すると後悔する程のバランスブレイカーっぷり
チョロQ3なら昔ゴミ捨て場で拾って持ってたなぁ
それ犯罪です…(笑)
@@たくそくかおでか 小学校低学年の時だったから勘弁してあげて笑
サムネ見て観るの決めました。宝石スーツはいいぞぉ!
チョロQ HGの小天使、小悪魔タイヤは適度に滑りも残してあってしっかりグリップしてたから使いやすくて速かったな!
こんなチート装備があるって知ってたらブラッドレイと一時間以上戦わなくてよかったのに・・・
チョロQ3懐かしい~アクマパーツ揃えたわ個人的にアクマのブレーキが笑った効きすぎてゴールライン到着したとたん急停止
モンキーターンの洞口スペシャルもなかなか
コンバットチョロQの加粒子砲とか新コンバットチョロQの火炎放射器もチート性能だったね
ぶっ壊れてる隠しアイテムと聞いて、ふと自分は『マリオRPG』の、ひまんパタこうらが思い浮かびました!
ざっと浮かんだものですが。SFC版のff6の機械装備マリオRPGのひまんぱたこうら(防具)バハムートラグーンのサラマンダーのマスタードラゴン化とプチデビルの踊りレベル40ガイブレイブの隠しエンジンディスガイアシリーズのトラペゾヘドロンワイルドアームズ1のやぎのぬいぐるみワイルドアームズ4のエクイテスff5の調合と歌うくにおくんのドッチボールのステータスMAXロックマンx1から3までの隠しウェポン
宝石スーツは濡れなくなるだけで体温は低下するからリアルで数時間放置すると凍死する報告を見たが検証する気にはならないな
あくま速すぎて草
チョロQほんとにお疲れさまでした
「メモリーカードデータブック」っていうディスク付きの本があって、それにチョロQのアクマ装備フルコンプのセーブデータとかいろいろはいってたの思い出した・・・
個人的に最強だと思うアイテムは、半分ネタ武器ですけど、アーマードコアフォーアンサーのコジマミサイルのBISMUTHですかね。クイックブーストで加速した瞬間に撃つと、めっちゃ弾速早くなったの覚えてます...
ぶっ壊れと言えば昔やったff13にラッキーブレイカーって言う特定のアクセサリーと装備を付けると発動する特殊スキルがあったなーあれにはかなりお世話になったなー
ぶっ壊れと聞くと真っ先にフリーダムガンダム思い出すわ。一人だけ別ゲーだった。
PlayStationのグランストリーム伝記の〔オニマル〕という武器もぶっ壊れです
mother2のペンシルロケットもぶっ壊れアイテムよしかもペンロケはめちゃくちゃ安く買える多分初心者救済用だと思うんだけどちょっとやりすぎ感はあった
9:42 これは前作の主人公のことだね
これはどっちの世界線だろう?ノーマルかトゥルーで主人公の生死が変わるから
@@Wフェン 2にも前作の主人公出てくるのでノーマルエンドの世界観だと思いますね
CoDシリーズのレイガンかなぁ
ゾンビモード限定なら初代のサンダーガンがバケモンすぎた
やったことないからわかりませんがTPは体温?temperatureですかね
夜の街のBGM良くて草
チョロqシリーズはHGから始めたけどチョロq3のアクマシリーズはワンダフォーとHG2のアクマがくっついた感じで凄く運転しやすそうwズバリみんなに聞きたいチョロqシリーズのアクマでどれが一番運転難しいかを!
DOOMのBFGもバランス崩壊級の強さだけど、隠し装備じゃなくてストーリーで普通に手に入るんだよなぁ。惜しい。
バランスブレイカーといえばSFC版フロントミッションのツィーゲライフルかな?敵を一撃で屠れるほどの威力かつ1回の戦闘でキャラクターのレベルが思いっきり上がるから育成アイテムとしてもぶっ壊れ性能だった記憶
チョロQ懐かしすぎワロタwww初代からワンダフォーまでよくやってたなー。
アクマシリーズで統一すると、オーバルコースだけ人生ゲームの車が同性能になって勝ちにくくなるんよね。
ジャッジアイズの有償DLCはヤバい
FF12の隠し最強武器のザイテングラートが真っ先に頭にうかんだわ絶対に出る裏技があるし、序盤で手に入れることが出来るからね
レックス法か
ハガレン3にチョロQ…懐かしいなぁ
チョロQの悪魔シリーズってリッジレーサーのデビルカーリスペクトから生まれたものらしいですね笑
3:29よく見たら、悪魔の数字(666)
SIRENシリーズの宇理炎とかかなりのチート武器では
SDKも最強だよね笑…最強同士
最初に思ったのはバイオ4の無限ロケランとシカゴタイプライターかな
個人的にはバイオ4に出てくる P.R.L.412 がぶっ壊れだと思う。
saoホロウリアリゼーションのDLC1000階ダンジョンの報酬は付けてるだけで投げた石すら即死攻撃になって面白かったなぁ…
初めてやったロボゲーで、全クリしたらきっと強い武器やパーツを貰えると信じて頑張ったのを思い出した…結局掴まされたのはハンデレールガンなんですけどね。おのれラストレイヴン
チョロQ3で、当時どうやって手に入れたかわかんないけどATかMTの5速しさくひんってのが入手できたはず最後のグランプリを何回もやるほどハマってたから回数なのか、それとも全レース1位とかなのかわかんない悪魔シリーズと組み合わせて最高速が300キロ丁度になった
FF10-2 のキューソネコカミはマジでゲームを崩壊させるアイテムだったと思う。FF10が好きだった分、萎えた記憶が物凄くある。
ハガレンの心シリーズは攻撃する瞬間に装備にセットして使うともう終わりや
チョロQはHGシリーズ以外だとワンダフォーしかやったことないゾ…HG4のデバッグモードずっとやってた
グリッドミサイルはどの機体にも積んでたなぁ見た目もいいしまたリメイクとかやってくれないかなぁー
チョロQアドバンスのアクマは結構マイルドだったなあ、、懐かしい、、、
メタルギアの無限バンダナとかも性能がチートで楽しかったなー
ゼノブレイドクロスのアレスに積んであったアガースラカノンは大体の敵を一撃で葬り去れて楽しかった思い出
レースならゼロヨンチャンプRRのジェットエンジンでしょうね タクティクスオウガのスナップドラゴンで変化した武器も壊れ性能ですね
666000G?666?悪魔の数字…
大鹿角ノ破弾弓
確定当たりの宝くじでアクマのタイヤとかは簡単に買えるんだけどな。
最初からACとか神作出るなコレ
最後チョロQ操作しきれてなくて草
ペルソナ5rの伊邪那岐大神・賊神が強いらしくて序盤で課金して買ったらゲームバランス壊しすぎて使うのやめたいい思い出
ハガレン3のクリア後に出るブラッドレイを倒すとブラッドレイの眼帯が貰えて効果がガードすると勝手にカウンターにしてくれるとかだったはずまあブラッドレイ強すぎて倒すのほぼ無理なんだけどね
遠くからアルにガトリング撃ってもらいながらひたすらカウンターで倒せたけどかなり時間掛かったなぁ…。
HP半分くらい(だったっけ?)削った時に「私を本気にさせる気かね?」ってセリフが入るのガチでシビれた😄
大神唯我独尊の数珠、ゴッドハンドゴッド技シリーズ鬼武者毘沙門剣星のカービィ鏡の大迷宮マスター、スマブラゼルダの伝説時のオカリナ大ゴロン刀、ムジュラの仮面の大妖精の剣、バイオハザードロケットランチャーFFX-2のキューソネコカミTHE 地球防衛軍ジェノサイド砲
グランツーリスモのトマホークXとか?
鋼の錬金術師なら2の打ち上げ花火の方が派手で好き
悪魔シリーズにしたらもはやゴキブリやん…
ブラッドボーンの回転ノコギリかなぁ取り敢えず張り付いてR2押しとけば大体のボス苦労せずに倒せたし
映像が引用とかじゃなくて実際にプレイしてるのは解説動画として安心できる証拠
こういう全クリ後に貰える最強装備好き
もう一周回ってもって気になるよね
俺も好き!でもこういう要素あるのに強くてニューゲームとか無いゲームは作ってる奴の気が知れない(笑)
@@kiyo35x いいですよね…「強くてニューゲーム」という名の最強ワード!
僕ゲーム好きだけど得意じゃないからこういった要素がないと楽しくなくて…
同時に助かってますよ強くてニューゲームにw
バイオ4のアレか。
@@dy1975 激しく同意ですW
やっぱチョロQ3のシティとエンディング好きすぎる、、、
昔のゲームはダウンロードコンテンツが無かったから壊れ武器を周回要素に加えてプレイヤーを飽きさせない演出があったけど今のゲームはコンテンツが充実した分基本、強力な武器やキャラは有料化しちゃったからね。
バグや不備があれば同じゲームでもアプデ直るのは今のゲームの良いところだとおもう。
チョロQマジでいいゲームだったなぁ、普段レースゲームはしないけどコレは完クリするまでやったわ
このゲームには友情シーンやフレンドリーな表現が含まれております
動画みたいな明確なモノでは無いが、「ペーパーマリオRPG」のHP5マリオはなかなかのぶっ壊れ性能
FF10-2の序盤で貰えるキュウソネコカミは最強だったなぁ
ラチェクラシリーズでのランチャーエイトネオやゾディアック、ナンバーシリーズとか最高だよね
カスタムロボの違法パーツみたいに、裏モノ闇モノが手に入るとテンション上がりますよね
待ってました! 僕が思うバランスブレイカーはカスタムロボシリーズの違法パーツです
アドバンス版のニカイドウガンはレイフォールの壁抜け版メテオフリッカーというぶっ壊れ性能でした!(σ´・v・`*)懐かしい!
2のナックルガンの違法パーツがめちゃくちゃ強くて兄との対戦で使用禁止にされた思い出・・・
宝石スーツにそんな凄い効果が有ったなんて知らなかった。
チョロQシリーズ全部やったわ〜懐かしい
チョロQ3出てきてワイ大歓喜
「チャイナ峠」と「チョロQホテル」が
神BGM過ぎてバランスどころか
私の涙腺が崩壊するのでオススメ?です
ワイも大歓喜
ほんと好きだったわー
既出かもしれませんが、DarkSouls2のDLCクリア後に手に入る冠は、死亡時の亡者化、呪いを完全に無効化するというぶっ壊れ性能してます。
うわ懐かしい。なんて名前でしたっけ?
300キロからいきなり止まったら中の人がぐちゃぐちゃになるのでは…。
流石、悪魔だぁ…。
ゲームだから()
チョロQの中の人とは?
そもそも時速300キロのチョロQとは?
@@yuito1064 悪魔のZ的な?
???「高回転高負荷からのいきなりの停止状態…きついぜ」
あのミッドナイトブルーのボディ…アクマのQだ!
最初ちょっと出てる動画のリンクを概要欄にあったら便利だなと思ったりします
「アーマードコア SALINE05」で検索して結局他の人が上げた動画見たりしてるので
右上のiマークから飛べるで
@@バナスプ 完全に自分のせいでした すいませんでした
宝石スーツは入手したけどダサくて装備させたことなかったんだけどそんなに凄かったのか
濡れない冷えない
破れないの最強防寒具です。
旧アニメ版ハガレンのゲーム懐かしい…
キャラゲーとしては本当にクオリティ高くて個人的に神ゲーだと思ってます。
待ってました!
スリップの概念が出てきた頃の悪魔シリーズは凶悪の一言に尽きる
チョロQは神ゲー。
Switchで新作出ないかなぁ
PS5ででたらビビる。
宝石スーツ着ていても物凄く寒そうにしているよな、、、、
絶体絶命都市に関しては宝石スーツを手に入れてもダメージがあるため
俺TUEEEEEEE状態になって油断してたら終盤でダメージ蓄積でタヒぬ
メタルギアソリッド3のステルス迷彩、無限ペイント、ソロー迷彩の3点セット
え、絶体絶命都市2のやつ初めて知った!取ってみます
スーパーマリオRPGの
ひまんぱたこうら防具はエグい
メタルギアシリーズのステルス迷彩かなぁ。バッテリーの概念がない頃のは遊びまくった思い出がありますね(^^)d
メタルギアソリッドのステルス迷彩は クリア後の報酬じゃなかったか?
メタルギアソリッド5ではバッテリー制になりましたよね。。。
1.2.3.4まで無限に遊ばせて頂きました☆
無限シリーズとステルス迷彩はあくせくしてクリアした後の
ご褒美って感じだった。
使ってるときのサクサク感が報われたって思う瞬間。
無限バンダナも良かったなぁ
それまで完全ステルスでやってたから
反動で殺戮しまくるんよね
格ゲーに置いてぶっ壊れてるのはGGの金色のキャラクターたちですね物によっては即死技とか存在しますGGXXシリーズがいいですね。めっちゃぶっ壊れてる
懐かしいなぁ、金聖ソル(自動回復)と金スレイヤー(体力吸収)でやったら一緒対戦終わらなかったなぁー
チョロQの完成度高すぎやろ
まさかの3本ともやりこんだゲームで懐かしさが込み上げてきました!
Newスーパーマリオブラザーズ2で死にまくると貰える羽が一番ぶっ壊れだと思う
無敵永続チートアイテムは最近のマリオシリーズのお約束よな
チョロQ3はチョロQコイン100枚全部取ってハイパーグランプリを優勝するとED後に隠しアイテム「AT5しさくひん」を入手できますね。
最高速度299km出せるMT6さいこうより1km増えて300km出せるようになります。
シフトチェンジせずに済むのですが、オーバルなどのコースだと車体が浮き上がって操作しづらかったりするのが難点。
また常にタイヤが擦り減る(カーブでタイヤが滑った時に出るやつ)演出が出るので静かに運転したい方には不向きかも?
ロックマンDASHのマキシマムバスターかな。あれ最低難易度限定のカスタムパーツなんだけど、難易度の低さとも相まって余計にバランスブレイカーになってるという。
全ステカンストしてるバスターですね。(´ω`)なついですね!
シャイニングレーザー最大強化だとマネーと時間のコストがエグいですからね。
アクマシリーズはシリーズ恒例のぶっ壊れアイテム
個人的にHG2のアクマシリーズのぶっ壊れぶりもすごいと思う
私は初代チョロQの悪魔シリーズがすきです、マニュアルにしてスタート前に6速にすると、スタートと同時にロケットスタート出来たのがとても印象に残ります。
一部作品だとてんしシリーズというアクマ以上にぶっ壊れたやつがありましたね。
善良なイメージのあるてんしがアクマ以上にはっちゃけてるのかと想像すると・・・
HG2のアクマ一式で色々悪ふざけして遊びまくったのはいい思い出w
@@ダディャーナザァン-y7v HG2のアクマシリーズはエンジンは燃料消費0でワールド内を暴走し放題でしたねw
凄いのは主の努力な
チョロQはやり込んだなー!
リメイクしないかなーー夜中の高速走るの好きやったー!
チョロQに似てるけどリッジレーサー2の黒い車(悪魔がボンネットに書いてあるやつ)もめちゃくちゃ早かった気がするww
デイトナでは馬がめちゃくちゃ強くて面白かった!
メダロットのゴッドエンペラーパーツもぶっ壊れてたなぁー!
あーなつかし!
シャイニングザホーリィアークのローディの小柄っていうアイテム
最初の装備で実は戦闘中にアイテムとして使うと・・・
テラリアのゼニスなんかもかなりぶっ壊れ性能だよなぁ…
絶体絶命都市は2までだったな4に至っては名乗って欲しくないレベルだった。
2は本当に面白かったね、今の技術で作り直して欲しいな。佐伯優子めちゃくちゃ可愛いし
自分は初代から2はもちろん、3も4も嫌いじゃないですけどね。作品が生き続いていくことが大事ですわ。
普通に1が好きだなぁ...
チョロQ3めっちゃやり込んでた…しかも10歳くらいの時にやってたけどよくアクマ装備揃えてたなと15年後の僕が関心してる
スタートダッシュで敵者全部貫通するしそのまま壁にめり込んでゲームクラッシュもしたなぁ
ワイルドスピードのドムもびっくりの性能(笑)
ゼノサーガ3のエルデカイザーΣとヘブンズドアの組み合わせが馬鹿みたいなぶっ壊れでした。
苦労して入手したけど、使用すると後悔する程のバランスブレイカーっぷり
チョロQ3なら昔ゴミ捨て場で拾って持ってたなぁ
それ犯罪です…(笑)
@@たくそくかおでか
小学校低学年の時だったから
勘弁してあげて笑
サムネ見て観るの決めました。宝石スーツはいいぞぉ!
チョロQ HGの小天使、小悪魔タイヤは適度に滑りも残してあってしっかりグリップしてたから使いやすくて速かったな!
こんなチート装備があるって知ってたらブラッドレイと一時間以上戦わなくてよかったのに・・・
チョロQ3懐かしい~
アクマパーツ揃えたわ
個人的にアクマのブレーキが笑った
効きすぎてゴールライン到着したとたん急停止
モンキーターンの洞口スペシャルもなかなか
コンバットチョロQの加粒子砲とか新コンバットチョロQの火炎放射器もチート性能だったね
ぶっ壊れてる隠しアイテムと聞いて、ふと自分は『マリオRPG』の、ひまんパタこうらが思い浮かびました!
ざっと浮かんだものですが。
SFC版のff6の機械装備
マリオRPGのひまんぱたこうら(防具)
バハムートラグーンのサラマンダーのマスタードラゴン化とプチデビルの踊りレベル40
ガイブレイブの隠しエンジン
ディスガイアシリーズのトラペゾヘドロン
ワイルドアームズ1のやぎのぬいぐるみ
ワイルドアームズ4のエクイテス
ff5の調合と歌う
くにおくんのドッチボールのステータスMAX
ロックマンx1から3までの隠しウェポン
宝石スーツは濡れなくなるだけで体温は低下するからリアルで数時間放置すると凍死する報告を見たが検証する気にはならないな
あくま速すぎて草
チョロQほんとにお疲れさまでした
「メモリーカードデータブック」っていうディスク付きの本があって、それにチョロQのアクマ装備フルコンプのセーブデータとかいろいろはいってたの思い出した・・・
個人的に最強だと思うアイテムは、半分ネタ武器ですけど、アーマードコアフォーアンサーのコジマミサイルのBISMUTHですかね。
クイックブーストで加速した瞬間に撃つと、めっちゃ弾速早くなったの覚えてます...
ぶっ壊れと言えば昔やったff13にラッキーブレイカーって言う特定のアクセサリーと装備を付けると発動する特殊スキルがあったなー
あれにはかなりお世話になったなー
ぶっ壊れと聞くと真っ先にフリーダムガンダム思い出すわ。一人だけ別ゲーだった。
PlayStationのグランストリーム伝記の〔オニマル〕という武器もぶっ壊れです
mother2のペンシルロケットもぶっ壊れアイテムよ
しかもペンロケはめちゃくちゃ安く買える
多分初心者救済用だと思うんだけどちょっとやりすぎ感はあった
9:42 これは前作の主人公のことだね
これはどっちの世界線だろう?ノーマルかトゥルーで主人公の生死が変わるから
@@Wフェン 2にも前作の主人公出てくるのでノーマルエンドの世界観だと思いますね
CoDシリーズのレイガンかなぁ
ゾンビモード限定なら初代のサンダーガンがバケモンすぎた
やったことないからわかりませんがTPは体温?temperatureですかね
夜の街のBGM良くて草
チョロqシリーズは
HGから始めたけど
チョロq3のアクマシリーズは
ワンダフォーとHG2のアクマがくっついた感じで凄く運転しやすそうw
ズバリみんなに聞きたい
チョロqシリーズのアクマでどれが一番運転難しいかを!
DOOMのBFGもバランス崩壊級の強さだけど、隠し装備じゃなくてストーリーで普通に手に入るんだよなぁ。惜しい。
バランスブレイカーといえばSFC版フロントミッションのツィーゲライフルかな?
敵を一撃で屠れるほどの威力かつ1回の戦闘でキャラクターのレベルが思いっきり上がるから育成アイテムとしてもぶっ壊れ性能だった記憶
チョロQ懐かしすぎワロタwww
初代からワンダフォーまでよくやってたなー。
アクマシリーズで統一すると、オーバルコースだけ人生ゲームの車が同性能になって勝ちにくくなるんよね。
ジャッジアイズの有償DLCはヤバい
FF12の隠し最強武器のザイテングラートが真っ先に頭にうかんだわ
絶対に出る裏技があるし、序盤で手に入れることが出来るからね
レックス法か
ハガレン3にチョロQ…懐かしいなぁ
チョロQの悪魔シリーズってリッジレーサーのデビルカーリスペクトから生まれたものらしいですね笑
3:29よく見たら、悪魔の数字(666)
SIRENシリーズの宇理炎とかかなりのチート武器では
SDKも最強だよね笑…最強同士
最初に思ったのはバイオ4の無限ロケランとシカゴタイプライターかな
個人的にはバイオ4に出てくる P.R.L.412 がぶっ壊れだと思う。
saoホロウリアリゼーションのDLC1000階ダンジョンの報酬は付けてるだけで投げた石すら即死攻撃になって面白かったなぁ…
初めてやったロボゲーで、全クリしたらきっと強い武器やパーツを貰えると信じて頑張ったのを思い出した…
結局掴まされたのはハンデレールガンなんですけどね。おのれラストレイヴン
チョロQ3で、当時どうやって手に入れたかわかんないけどATかMTの5速しさくひんってのが入手できたはず
最後のグランプリを何回もやるほどハマってたから回数なのか、それとも全レース1位とかなのかわかんない
悪魔シリーズと組み合わせて最高速が300キロ丁度になった
FF10-2 のキューソネコカミはマジでゲームを崩壊させるアイテムだったと思う。FF10が好きだった分、萎えた記憶が物凄くある。
ハガレンの心シリーズは攻撃する瞬間に装備にセットして使うともう終わりや
チョロQはHGシリーズ以外だとワンダフォーしかやったことないゾ…
HG4のデバッグモードずっとやってた
グリッドミサイルはどの機体にも積んでたなぁ見た目もいいし
またリメイクとかやってくれないかなぁー
チョロQアドバンスのアクマは結構マイルドだったなあ、、懐かしい、、、
メタルギアの無限バンダナとかも性能がチートで楽しかったなー
ゼノブレイドクロスのアレスに積んであったアガースラカノンは大体の敵を一撃で葬り去れて楽しかった思い出
レースならゼロヨンチャンプRRのジェットエンジンでしょうね タクティクスオウガのスナップドラゴンで変化した武器も壊れ性能ですね
666000G?
666?
悪魔の数字…
大鹿角ノ破弾弓
確定当たりの宝くじでアクマのタイヤとかは簡単に買えるんだけどな。
最初からACとか神作出るなコレ
最後チョロQ操作しきれてなくて草
ペルソナ5rの伊邪那岐大神・賊神が強いらしくて序盤で課金して買ったらゲームバランス壊しすぎて使うのやめたいい思い出
ハガレン3のクリア後に出るブラッドレイを倒すとブラッドレイの眼帯が貰えて
効果がガードすると勝手にカウンターにしてくれるとかだったはず
まあブラッドレイ強すぎて倒すのほぼ無理なんだけどね
遠くからアルに
ガトリング撃ってもらいながら
ひたすらカウンターで倒せたけど
かなり時間掛かったなぁ…。
HP半分くらい(だったっけ?)削った時に「私を本気にさせる気かね?」
ってセリフが入るのガチでシビれた😄
大神
唯我独尊の数珠、
ゴッドハンド
ゴッド技シリーズ
鬼武者
毘沙門剣
星のカービィ鏡の大迷宮
マスター、スマブラ
ゼルダの伝説時のオカリナ
大ゴロン刀、
ムジュラの仮面の
大妖精の剣、
バイオハザード
ロケットランチャー
FFX-2の
キューソネコカミ
THE 地球防衛軍
ジェノサイド砲
グランツーリスモのトマホークXとか?
鋼の錬金術師なら2の打ち上げ花火の方が派手で好き
悪魔シリーズにしたらもはやゴキブリやん…
ブラッドボーンの回転ノコギリかなぁ
取り敢えず張り付いてR2押しとけば
大体のボス苦労せずに倒せたし