ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分用です!リズム感皆無で泣けてくる笑2:31 BPM=603:42 BGM=904:30 BGM=120
これはすごいです!とりあえず、これから日々やります。ありがとうございます!
この練習方法には凄く感謝してるし、現在進行形でめちゃくちゃお世話になってる!歌だけじゃなくて、ギターも鍵盤も、この方法で練習しまくりました!オススメです〜♪
はじめから激ムズやんって頑張って食いついてたら、2倍速で見てたんだった笑笑
それは確かに激ムズだw
これは凄く実践的!!素晴らしい!
ありがとうございます。楽器はじめてリズム感が悪くて困ってました。練習してみます。
なかなか表になれませんがな……精進します。いいトレーニング法です❗
すごい分かりやすいです!クリックの音が頭の中でごちゃごちゃしてしまうので練習します!!ありがとうございます!!
いろんなリズムトレーニングがありますが、僕は、この練習方法が大好きで〜喜んでもらえて良かったです!
わかりやすい!!
レベル3が素晴らしいですね、なるほど!ギターとかでは裏クリ練習よくしてましたけど、歌うわけですねー!他の方の動画でリズムを鍛えるでレベル1のやつを推奨はよくあったけど、それだったら既に上手いはずなのになー、と思ったました 笑
良かったですー!お役に立ててくださいませ〜ただ、僕の経験上これだけで完結じゃないんですよね、、、他にもあるんですけど、そっちはTH-camでどう伝えていこうか?ってのが難しい問題で、ちと攻めあぐねてます。
ゆーき先生of 歌ゼミ なるほど!続きがあるのですねー! 二回重ねて録音してもズレがないくらいのレベルたっせいしたいですー
えらい!笑ファイトですー!!!
120難しいです(笑)毎日練習します
ですよねー笑ファイトー!!!!
自分はリズム感全くないので分かりすくて助かります!
良かったです!ただ、これリズム感が全くない状態だと難しくないでしょうか…どちらかというと中級レベル以上なので、もしこれが出来てれば、めちゃくちゃ悪いというわけではないですよ!
なにこれ楽しい
出来た!
これって手拍子のリズムに合わせて、歌う曲をゆっくりにしたら練習の意味が薄くなってしまったりしますか?60だとゆっくり歌う方が楽だなと感じたので。
聴いてる曲に合わせて裏手拍子っていうのはありですか?
とても勉強になりました関係ないですが東海オンエアのとしみつさんに似ていますね!
お役に立てて良かったですー!そうなんですか?恥ずかしながら、ちょっとよく知らないので調べてみます!😃
メトロノームがなってるタイミングで自分で「うん」と言っているんですけどこれっていいんですか?(語彙力皆無)
あっ、多分それ違います笑自分が表になって、メトロノームを裏で鳴らしてます。「うん」はなしです!
メトロノームの速さにもよりますが「タン」「タ」など発音がはっきりしてる音がいいと思います👍🏻(部活で打楽器やってます)「うん」だとだんだん遅くなりやすいです!ダメという訳では無いですが直した方が断トツ早く良くなりますよ!
ありがとうございます!リズム感が無いので練習します!
もう中
bpmの意味を知らなかった私💦
裏で歌うの楽しいですね。クリック聞きながらどこでも練習出来ますね。ギターでもそうですが自由に弾ける様になると裏が馴染んで来たな〜って思います。凄い大切な練習ですね。偉そーに言ってみた😁
僕も昔はそうでした!先輩から言われて、は?なんそれ?って思ったのを思い出しました笑でしょーでしょー!裏を意識するのってめちゃくちゃ楽しいんですよー!お役に立てて良かったです😁
オネエっぽい
ユニークよね。それよりあんた英語頑張れ
歌を完璧に合わせても、楽曲があれだったり、音痴に歌えばリズム感0になりますよ
例えばリズムトラックしかないコンピューターミュージック、皆さんに言わせればリズム感が良いという事になりますがおかしな音で作ればリズム感0になります
歌唱技術や演奏技術のことをリズム感と言われる方よく見ますが、だったらダンス感とか、組体操感とか、走り幅跳び感とか、なぜリズムだけ、感なのか、そう皆さんが説明されている内容とは違うからです
ボーカロイドって皆さんの定義で言えばリズム感抜群ですよね?でもあれ実はリズム感0なんですよ
自分用です!リズム感皆無で泣けてくる笑
2:31 BPM=60
3:42 BGM=90
4:30 BGM=120
これはすごいです!とりあえず、これから日々やります。ありがとうございます!
この練習方法には凄く感謝してるし、現在進行形でめちゃくちゃお世話になってる!
歌だけじゃなくて、ギターも鍵盤も、この方法で練習しまくりました!オススメです〜♪
はじめから激ムズやんって頑張って食いついてたら、2倍速で見てたんだった笑笑
それは確かに激ムズだw
これは凄く実践的!!素晴らしい!
ありがとうございます。楽器はじめてリズム感が悪くて困ってました。練習してみます。
なかなか表になれませんがな……精進します。
いいトレーニング法です❗
すごい分かりやすいです!
クリックの音が頭の中でごちゃごちゃしてしまうので練習します!!
ありがとうございます!!
いろんなリズムトレーニングがありますが、僕は、この練習方法が大好きで〜
喜んでもらえて良かったです!
わかりやすい!!
レベル3が素晴らしいですね、なるほど!ギターとかでは裏クリ練習よくしてましたけど、歌うわけですねー!
他の方の動画でリズムを鍛えるでレベル1のやつを推奨はよくあったけど、それだったら既に上手いはずなのになー、と思ったました 笑
良かったですー!
お役に立ててくださいませ〜
ただ、僕の経験上これだけで完結じゃないんですよね、、、
他にもあるんですけど、そっちはTH-camでどう伝えていこうか?ってのが難しい問題で、ちと攻めあぐねてます。
ゆーき先生of 歌ゼミ なるほど!続きがあるのですねー! 二回重ねて録音してもズレがないくらいのレベルたっせいしたいですー
えらい!笑
ファイトですー!!!
120難しいです(笑)
毎日練習します
ですよねー笑
ファイトー!!!!
自分はリズム感全くないので分かりすくて助かります!
良かったです!
ただ、これリズム感が全くない状態だと難しくないでしょうか…
どちらかというと中級レベル以上なので、もしこれが出来てれば、めちゃくちゃ悪いというわけではないですよ!
なにこれ楽しい
出来た!
これって手拍子のリズムに合わせて、歌う曲をゆっくりにしたら練習の意味が薄くなってしまったりしますか?
60だとゆっくり歌う方が楽だなと感じたので。
聴いてる曲に合わせて裏手拍子っていうのはありですか?
とても勉強になりました
関係ないですが東海オンエアのとしみつさんに似ていますね!
お役に立てて良かったですー!
そうなんですか?
恥ずかしながら、ちょっとよく知らないので調べてみます!😃
メトロノームがなってるタイミングで自分で「うん」と言っているんですけどこれっていいんですか?(語彙力皆無)
あっ、多分それ違います笑
自分が表になって、メトロノームを裏で鳴らしてます。
「うん」はなしです!
メトロノームの速さにもよりますが「タン」「タ」など発音がはっきりしてる音がいいと思います👍🏻(部活で打楽器やってます)
「うん」だとだんだん遅くなりやすいです!ダメという訳では無いですが直した方が断トツ早く良くなりますよ!
ありがとうございます!リズム感が無いので練習します!
もう中
bpmの意味を知らなかった私💦
裏で歌うの楽しいですね。クリック聞きながらどこでも練習出来ますね。ギターでもそうですが自由に弾ける様になると裏が馴染んで来たな〜って思います。凄い大切な練習ですね。偉そーに言ってみた😁
僕も昔はそうでした!
先輩から言われて、は?なんそれ?って思ったのを思い出しました笑
でしょーでしょー!
裏を意識するのってめちゃくちゃ楽しいんですよー!
お役に立てて良かったです😁
オネエっぽい
ユニークよね。それよりあんた英語頑張れ
歌を完璧に合わせても、楽曲があれだったり、音痴に歌えばリズム感0になりますよ
例えばリズムトラックしかないコンピューターミュージック、皆さんに言わせればリズム感が良いという事になりますが
おかしな音で作ればリズム感0になります
歌唱技術や演奏技術のことをリズム感と言われる方よく見ますが、だったらダンス感とか、組体操感とか、走り幅跳び感とか、なぜリズムだけ、感なのか、そう皆さんが説明されている内容とは違うからです
ボーカロイドって皆さんの定義で言えばリズム感抜群ですよね?でもあれ実はリズム感0なんですよ