ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
竿をふった時点でさっと逃げるのって足場が高いと余計に見えやすかったりします?
その通りです。光の屈折による影響が大きいと思います。結論から言いますと、光の屈折の影響で、チヌから釣り人が見え難い角度でも、釣り人からチヌが見える角度があって、試行錯誤した結果、チヌの頭上の水面を基準に水平角が20度以下に竿や釣り人が入ればチヌが逃げ難いと考えて個人的な基準としています。計算上は、真水で水面が鏡のような状況時に、釣り人(空気中)が水平角20度以下に入るとチヌ(水中)から釣り人(空気中)を見ると、空気中の景色は約1/5に縮まって湾曲して見える様になります。また、チヌ(水中)から48.6度以下の角度になると、水面が鏡のようになって川底が映る様になります。この計算は、スネルの法則と三角関数でチヌに近付ける距離を計算しています。ただ、クリアウォーターでも、さざ波があるとチヌから釣り人は見え難くなり20度以上の角度でも近付け易くなります。また、大波よりさざ波が見え難いと実験結果から感じています。参考までに、下記に動画やHPを紹介します。<実験動画>見えチヌ釣り(講座2)見えチヌ釣りで釣果アップできた光の屈折を活用した方法を紹介th-cam.com/video/okgmO5GFX_c/w-d-xo.html<実践動画>見えチヌ釣り(講座4)水中カメラを使い撮影した映像からチヌ目線で釣人の見え方を意識すると障害物が無い砂地の超浅場でも釣れるテクニックを紹介th-cam.com/video/r64WRxncskA/w-d-xo.html<実践動画>見えチヌ釣り(教本14)4m先・水深50cmのチヌに近付いてもなぜ逃げない?「カギはさざ波」を解説するth-cam.com/video/rpYfaxUkzbY/w-d-xo.html<科学的な観点から解説した論文の様なHP>www17.plala.or.jp/turumoto/method/method03_05.html<チヌに近付く実践手法>チヌに気付かれずにカニを打つ方法は、光の屈折以外に、背後に同化(特に効果があるのは陰色に同化)と、周囲に溶け込む保護色の3つを組み合わせています。更に、狙うチヌ毎に、波、天候、太陽の位置、濁り、チヌが居る水深、水温などの周辺環境も加味しながら総合的に判断して、最適な手法を組み合わせて実践しています。ちょっと分かり辛い説明になってしまいましたが、気になる点があればお気軽お問合せ下さい。
@@miechinu 僕の家の近くには石畳がありますが、高い壁に覆われていて、その上からでないと釣りができません。そのため、時間のある時だけ遠くまで足を伸ばしていました。川の上流の水門まで行くと、石畳の際まで行けますが、これから秋になっても上流部にチヌはいるのでしょうか。
@@tonarinosatou1972 どのような護岸構造が分かりませんが、高い壁の上からでも釣っている動画もありますので参考の紹介します。<高い壁の上から満潮時に釣る>見えチヌ釣り(遠征9)香川県・愛媛県に遠征トピックス2(テクニックを駆使して4枚釣ったパターンを解説)この動画の中の2枚目に釣った場所が護岸壁の上から満潮で壁際の水面に浮いているチヌを釣っています。th-cam.com/video/ge10hO3QqRQ/w-d-xo.html満潮なので竿は5.3mを使っています。<高い壁の上から干潮から上げ潮で釣る>見えチヌ釣り(遠征4)四国遠征(2泊3日)の2日目に香川県の河川Dで初めての釣場(高い護岸壁)を選定と針潰れ対策を紹介残念ながら針を潰され釣れませんでしたが、釣り方の参考になるかも?th-cam.com/video/5uATPLYnZTY/w-d-xo.htmlこの動画は干潮前後の石積みの駆け上がりを狙うため6.3mの竿を使っています。上記2つの動画は同じ河川です。他の河川で多数釣っている動画もありますが、チヌが見えないため動画がイマイチで、TH-camに公開していないです。<高い護岸壁では無いですがチヌから丸見えの場所で釣る方法>見えチヌ釣り(釣姿3)見えチヌを釣る為に必要な餌を打つまでの基本(チヌから釣人がどの様に見えるかイメージする)th-cam.com/video/V55CnOcerVs/w-d-xo.html<どうやって釣るか>服装とキャップを背後の空に溶け込ますため、薄いグレー色にして太陽を前方にすることで、背後の空(雲色)に服装が溶け込み保護色となってチヌに気付かれ難いと考えています。但し、太陽を背後にすると、チヌから釣り人を見ると陰色になるため、気付かれ易くなります。太陽を背にすることがポイントです。<秋に河川の上流で釣れるか>西日本全域で釣っていますが地域によっては、真冬でも上流の潮止付近で釣れる河川があります。少ないですが。共通して言えることは、川底水温が9度以上あれば見えチヌ釣る事ができると経験から考えています。また、川底水温と川表層(水深10cm)の水温差が3度以上あると喰い渋り表層に浮いてこないため底釣りになり、チヌを探す事が難しくなります。参考までに水温と釣果の関係図をTH-camに投稿していますので紹介します。th-cam.com/users/postUgkxzlxS-6XlH7zC8ty0fB7mL3FHCAYINHIF
竿をふった時点でさっと逃げるのって足場が高いと余計に見えやすかったりします?
その通りです。
光の屈折による影響が大きいと思います。
結論から言いますと、光の屈折の影響で、チヌから釣り人が見え難い角度でも、釣り人からチヌが見える角度があって、試行錯誤した結果、チヌの頭上の水面を基準に水平角が20度以下に竿や釣り人が入ればチヌが逃げ難いと考えて個人的な基準としています。
計算上は、真水で水面が鏡のような状況時に、釣り人(空気中)が水平角20度以下に入るとチヌ(水中)から釣り人(空気中)を見ると、空気中の景色は約1/5に縮まって湾曲して見える様になります。
また、チヌ(水中)から48.6度以下の角度になると、水面が鏡のようになって川底が映る様になります。
この計算は、スネルの法則と三角関数でチヌに近付ける距離を計算しています。
ただ、クリアウォーターでも、さざ波があるとチヌから釣り人は見え難くなり20度以上の角度でも近付け易くなります。また、大波よりさざ波が見え難いと実験結果から感じています。
参考までに、下記に動画やHPを紹介します。
<実験動画>
見えチヌ釣り(講座2)見えチヌ釣りで釣果アップできた光の屈折を活用した方法を紹介
th-cam.com/video/okgmO5GFX_c/w-d-xo.html
<実践動画>
見えチヌ釣り(講座4)水中カメラを使い撮影した映像からチヌ目線で釣人の見え方を意識すると障害物が無い砂地の超浅場でも釣れるテクニックを紹介
th-cam.com/video/r64WRxncskA/w-d-xo.html
<実践動画>
見えチヌ釣り(教本14)4m先・水深50cmのチヌに近付いてもなぜ逃げない?「カギはさざ波」を解説する
th-cam.com/video/rpYfaxUkzbY/w-d-xo.html
<科学的な観点から解説した論文の様なHP>
www17.plala.or.jp/turumoto/method/method03_05.html
<チヌに近付く実践手法>
チヌに気付かれずにカニを打つ方法は、光の屈折以外に、背後に同化(特に効果があるのは陰色に同化)と、周囲に溶け込む保護色の3つを組み合わせています。更に、狙うチヌ毎に、波、天候、太陽の位置、濁り、チヌが居る水深、水温などの周辺環境も加味しながら総合的に判断して、最適な手法を組み合わせて実践しています。
ちょっと分かり辛い説明になってしまいましたが、気になる点があればお気軽お問合せ下さい。
@@miechinu
僕の家の近くには石畳がありますが、高い壁に覆われていて、その上からでないと釣りができません。そのため、時間のある時だけ遠くまで足を伸ばしていました。川の上流の水門まで行くと、石畳の際まで行けますが、これから秋になっても上流部にチヌはいるのでしょうか。
@@tonarinosatou1972
どのような護岸構造が分かりませんが、高い壁の上からでも釣っている動画もありますので参考の紹介します。
<高い壁の上から満潮時に釣る>
見えチヌ釣り(遠征9)香川県・愛媛県に遠征トピックス2(テクニックを駆使して4枚釣ったパターンを解説)
この動画の中の2枚目に釣った場所が護岸壁の上から満潮で壁際の水面に浮いているチヌを釣っています。
th-cam.com/video/ge10hO3QqRQ/w-d-xo.html
満潮なので竿は5.3mを使っています。
<高い壁の上から干潮から上げ潮で釣る>
見えチヌ釣り(遠征4)四国遠征(2泊3日)の2日目に香川県の河川Dで初めての釣場(高い護岸壁)を選定と針潰れ対策を紹介
残念ながら針を潰され釣れませんでしたが、釣り方の参考になるかも?
th-cam.com/video/5uATPLYnZTY/w-d-xo.html
この動画は干潮前後の石積みの駆け上がりを狙うため6.3mの竿を使っています。
上記2つの動画は同じ河川です。
他の河川で多数釣っている動画もありますが、チヌが見えないため動画がイマイチで、TH-camに公開していないです。
<高い護岸壁では無いですがチヌから丸見えの場所で釣る方法>
見えチヌ釣り(釣姿3)見えチヌを釣る為に必要な餌を打つまでの基本(チヌから釣人がどの様に見えるかイメージする)
th-cam.com/video/V55CnOcerVs/w-d-xo.html
<どうやって釣るか>
服装とキャップを背後の空に溶け込ますため、薄いグレー色にして太陽を前方にすることで、背後の空(雲色)に服装が溶け込み保護色となってチヌに気付かれ難いと考えています。但し、太陽を背後にすると、チヌから釣り人を見ると陰色になるため、気付かれ易くなります。太陽を背にすることがポイントです。
<秋に河川の上流で釣れるか>
西日本全域で釣っていますが地域によっては、真冬でも上流の潮止付近で釣れる河川があります。少ないですが。
共通して言えることは、川底水温が9度以上あれば見えチヌ釣る事ができると経験から考えています。
また、川底水温と川表層(水深10cm)の水温差が3度以上あると喰い渋り表層に浮いてこないため底釣りになり、チヌを探す事が難しくなります。
参考までに水温と釣果の関係図をTH-camに投稿していますので紹介します。
th-cam.com/users/postUgkxzlxS-6XlH7zC8ty0fB7mL3FHCAYINHIF