ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
共テ前にこんなにも解説をしてくれるのほんとにありがたい
直前に上げてくれるのは神
1万円貰える動画上げてるよ!お早めに!
頑張ってください👍応援してます📣
@@イェア-m6zさんくすぶらざー
がんばれ!
直前でこういう動画ほんとにありがたい!今年受験生の人頑張りましょう!!
この動画のおかげでⅡBで92点取れました!本当に感謝しかないです
共通テスト前にこういう動画はありがたい!
自分用11:40 外分点のベクトル18:00 内積の意義22:30 2021共テベクトル解説
ベクトルは元々苦手じゃなかったけど途中までしかできなかったから、共テ前にパターンを頭に入れることができて良かった。本当にわかりやすい!
共通テストまであと1時間8分あと2時間前にこの動画に出会いたかった
1時間前もTH-camのコメ欄見れるんや
ベクトルいつも最後の2つくらいが、「このことから」の先どうしたら良いか思い浮かばんで終わっちゃう笑あとから解説見ればめっちゃ単純なのに…笑
受験生仲間のみんな!難化しても乗り越えれるように今からでも勉強頑張ろうね!八割以上目指して頑張るぞ〜!
数IIB前の休み時間にこの動画を見ました。これまでベクトルは苦手で、良くて10点くらいしか取れなかったのですが、今回の共テでは19点取れました!!本当に感謝しかないです🥲
これのお陰で内容理解が捗るからめっちゃいい
2022のベクトル最後の解説あまり納得できていなかったけどすごくわかりやすくて単純に考えれば良かったんだな〜と思いました!しっかり復習して少しでも多く解けるように頑張ります!
共テ前にあざす!受験生(浪人)なので本当に助かります!共テ失敗しないよう頑張ります!!
同じ
どこ受けるねん
げんげんにできない問題なし〜めっちゃ分かりやすいです!
あと1時間後、数2Bです。この動画見て頑張ります
共テ直前に見れて良かったです!
藁にもすがる思いで見てみたらかなり丈夫な藁だった
それ
直前期に共テ対策動画出してくれるのめちゃ助かる❗
共テのときも円と直線を綺麗にしてくれる機能ほしい、、、
再来年またもっかい見る絶対に
よう
まさに困ってたところです!!ありがとうございます😢
この動画のおかげで普段ベクトル3点の僕が2年前の問題満点とれました!ありがとうございます!皆さん今週末の試験一緒に頑張りましょ!
最近動画見たらその単元で満点取れることを知ったからげんげんすごいたすかる!
2022年度は公認会計試験やってたのに、こういう動画まで出してくれるのえぐいw
ベクトル苦手だったからめっちゃありがたい!
今からみます。
共テ直前に見れて良かったです!ありがとうございます!頑張ります✊🏻
今日、前のベクトルの動画見ようって思ってたから、嬉しいし神すぎる!!ありがとうございます🙇♀️
微積やるとベクトルの最後までたどり着かない、俺を助けてくれ河野くん
これ神やとりあえず共テ終わるまでは再生数伸びないで欲しいって思っちゃうくらい
平面ベクトルとか余裕なんだけどXYZ軸のやつめちゃ苦手
やべぇ、共テ前TH-cam開かなかったから終わったあとに気づいたんだけど…
まじで神です!!!!🎉🎉
助かります!modのおかげで問4好きになりました!できればデータのところも解説して欲しいです時間めっちゃかかっちゃいます、、お願いします!
数列の動画も上げてほしいです
これ見たら駿台模試のベクトル満点とれたベクトル1番嫌いやったのに克服しました!
ベクトル超苦手なのでありがたすぎます!あと少しで本番、絶対点取ります!
そのグラフ嫌いだったけど今好きになった😂
ベクトル解けるけど共テの流れに乗って解くのが嫌いだけど絶対に満点とったる。
たまに飛躍えぐいよな、そこ一気に行く?みたいな
げんげん〜ありがとうめっちゃ直前でメンタル病んでたけどげんげんが応援してくれてるからがんばる!!!共テ怖い😭
やばいベクトル病んでたにみえたw
1日目上手くいかなくてしんどい、明日巻き返すしかないがんばるぞー
来年に向けて頑張るぞ!
数年ごとにこういう単元まとめ出てるけどやっぱ最新のが一番信頼できるのかな?
面積の公式のトコで急に次元の話されてすごい物理を感じた生物徒(すごいわかりやすかったですありがとうげんげん)
こういう動画の漸化式バージョンもやって欲しいな〜
これなんよ😂
河野玄斗 数列 って検索したら出てきたよー
今日の待機時間に復習としてつかいまーす
よく天才は教えるのが下手くそだとか言うけど、本当の天才はちゃんと論理的に物事を理解しているから教えるのもめちゃくちゃ上手いということが分かった🫨🫨🫨
面積の公式のところちゃんと導出してほしかったけどな多分知らんのやろうけど
ベクトル最後の1,2問解けなくて満点取れないのでこれみて残り2日頑張ります!
共テ数学で満点取れる人はめっちゃ問題用紙が綺麗、全然書かない。
ベクトル苦手だったからありがたい🙇♂️
1Aは9割超えるのに、2Bはベクトルが足を引っ張って7割に届かないくらいです。残り少ない時間をベクトルに使って、一気に上げたいです!
ベクトルに20分余ったのに、問題文で与えられた角の位置間違えて15分くらい使ってモータ
今見てる僕は遅いかもしれないけど、ありがとう……みんながんばろ…
めちゃくちゃわかりやすかったです🥹数列と微積についての解説もしてほしいです😭😭
共テの休み時間に見てます。
頑張ろ
問題なのはベクトルをやる時間が残されてないことなんだよなぁ微積と数列でめっちゃ時間食うし
ベクトルチラ見して解けそうなら先に解くのはどう?ヤバそうなら数列微積からとか
@@エイト888 それもありですよね。ただやっぱ微積は取れないと配点高いしキツイかなって思うので後回しにしたくないんですよ。あとベクトルはエグい平方完成とかめっちゃ計算めんどくさいみたいなことも多いので。
ベクトルはこういう条件の時はこういう式が立てられるってのをやっとけばいける。あとは計算するだけ。
もうベクトルやるしかないと思ってたところに…本当にありがとうございます( ・ ・̥ )まじで神です大好きです
俯き姿が美しくて右下しか目が行きません
26:01
2B始まる2分前にコメントしますどうかいい点取れますように
数Bの動画上げてくれるの神!!!
まだベクトルならってなかったけどこの動画でめちゃくちゃ理解出来た。今日共通テスト同日も受けるから結果も楽しみ😊
天才すぎてすご
ベクトルはなるべく取る
好き
恐ろしく速い黄金比二乗の計算速度、凡人の俺にはついていけないね…。
まじでstuとか恒等式のやつ時間かかる
何故か一緒にやると超簡単で頭が良くなった気になるけど、実際自分でやると解けないって言うね
河野玄斗様ありがたや
今日絶対ベクトル完答するわ
数学を心の底から楽しんでるやつ初めてみたわw
よかったね
感謝
今年もこれを見る季節が来たようです。
ベクトルは時間との勝負だと思ってます
統計分布とベクトルしか勝たん
やばい、神すぎる
確率分布と数列を選べば絶対に事故らん
数列事故らんのすご。自分は数列は普段と違う方法出てきたら何してるかわからんくなるから、ベクトル、確率分布だなぁ
ベクトル苦手意識あるやつってほんとに勿体ないよね。公式覚えて計算するだけなのに
15:44 この連立された二式のsとtってイコールなんですか?もしそうならどうしてそうなるのか教えて欲しいです…!!
今回この2つの式はイコールではないですが、点Pが平面ABC上に存在するという意味では同じです。もし2つ目の式で点Aではなく点Cを始点で考えるとCP=sCA+tCBとなり、これを変形して点Oを始点にすると1つ目の式に一致します。まあ、問題を解くときは深く考えずどっちか片方だけ使えば大丈夫です。
2式に共通するs,tを用いているわけではないです!しかし式自体はほとんど同じです!以下「XYベクトル」を「→XY」と表し、下式と上式が同じことを言っていることを示します。→OP=→OA+→AP、下式より=→OA+→sAB+→tAC=(1-s-t)→OA+s→OB+t→OCコレは動画内の上式について、AをBに、BをCに、CをAに置き換えたものであり、平面ABCについて考える時、3点A,B,Cは対称性がある(どこを基準に見ても同じことが言える)ので、動画内の上式と私が述べた式が言わんとする事は一致します。上式は、ある基準(点O)を基準に考えている。基準が平面外に存在する時に用いやすい。下式は、点Aを基準に考えている。→ACや→ABが容易に表せる時に用いやすい。違いはそれぐらいです!
@@user-hy9wv6mq2q まじでありがとうございます!!!!実際に変形してみれば上の式と一致しました。本当に感謝です😊
@@user-hy9wv6mq2q 出来ればもう1つお聞きしたいことがあるのですが、2つ目の式でABベクトルの係数にsがついてACベクトルの係数にtがつく理由って特にないんですかね…?動画の式通り計算してみると合わなくてちょっと困ってます笑深く考えなくて大丈夫ですか?
@@柏-f8y 他の方と同時に送ってごめんなさい!どちらがsでどちらがtとかはありませんよ!文字自体に意味があるのでは無く、式の形、すなわち→APが、何とか倍の→ACとなんとか倍の→ABで表せると言うことが大事です!このなんとかは負の数でも良いですし、0でも良いです(具体的に述べましたが、実数全てを取り得ます)結論を言うと文字に順番はありません。なんならg,hと置いても良いですし…
1番最初の問題メネラウスの定理を使ってEF:FCを求めても減点されたりしませんか?
ごめんクラスのみんな、もっと差がついちゃった😭
ベクトルで最近落としまくってたから助かる いつの間にか取れなくなってた...
模試で633点しか出てませんが、本番では650点出してきます!頑張ります!
この動画と徹底基礎講座との違いは問題数以外に何がありますか?
これで復習して明日がんばろう
数2b 70点欲しい😢
2023年の共テ数ⅠAⅡB解説お願いします
ベクトルの解く道は見えるのに12分でとききれん
演習になった途端計算早すぎて草
めちゃくちゃ分かりやすかったです‼️
24倍速してて草
上がった瞬間にこれ打ってから見た
家では落ち着いて解けるけど、来年の本番は落ち着いてできるか心配
(2)の最初はCO・CQ=0でもいいですよね?
普通に計算早すぎて怖い
ヒーローですね
ベクトルは比較的定性的で得意な方。何が無理って補助線必須の1Aの三角比と図形の計量。当日の閃きにかける大問5とか無理だぁ
19:17 なんで垂直時は内積が0なのかよくわかんなかったけどが数秒で解決した。🎉😂教えるのわかり易すぎるの流石👏
喧嘩売ってるわけじゃ無いんですけど、これって教科書とか学校の授業レベルじゃなかったでしたっけ?
@@user-mp9je8nv9v 教科書とかだと勉強嫌いの人は内容が頭に入らないと思う
cos90°=0だからですよ〜
@@koto6190 もちろんそうなんだけど、コメ主が言ってるのは、数式を使わずとも、正射影っていう幾何的に理解できたってことだと思いますよー
@@user-mp9je8nv9v 適当に読んでたので、「なんで内積が0なのか分からなかったけど教え方上手い」って書いてあると思ってました!すんません
コレ見て挑みます!さぁ、結果は!!
マジで助かります!
もうね、神
S=1/2√|OA^2||OB|^2-(OA・OB)^2
ベクトルは正直落とす気がしない
共テ前にこんなにも解説をしてくれるのほんとにありがたい
直前に上げてくれるのは神
1万円貰える動画上げてるよ!
お早めに!
頑張ってください👍応援してます📣
@@イェア-m6zさんくすぶらざー
がんばれ!
直前でこういう動画ほんとにありがたい!
今年受験生の人頑張りましょう!!
この動画のおかげでⅡBで92点取れました!
本当に感謝しかないです
共通テスト前にこういう動画はありがたい!
自分用
11:40 外分点のベクトル
18:00 内積の意義
22:30 2021共テベクトル解説
ベクトルは元々苦手じゃなかったけど途中までしかできなかったから、共テ前にパターンを頭に入れることができて良かった。本当にわかりやすい!
共通テストまであと1時間8分
あと2時間前にこの動画に出会いたかった
1時間前もTH-camのコメ欄見れるんや
ベクトルいつも最後の2つくらいが、「このことから」の先どうしたら良いか思い浮かばんで終わっちゃう笑
あとから解説見ればめっちゃ単純なのに…笑
受験生仲間のみんな!難化しても乗り越えれるように今からでも勉強頑張ろうね!八割以上目指して頑張るぞ〜!
数IIB前の休み時間にこの動画を見ました。これまでベクトルは苦手で、良くて10点くらいしか取れなかったのですが、今回の共テでは19点取れました!!本当に感謝しかないです🥲
これのお陰で内容理解が捗るからめっちゃいい
2022のベクトル最後の解説あまり納得できていなかったけどすごくわかりやすくて単純に考えれば良かったんだな〜と思いました!しっかり復習して少しでも多く解けるように頑張ります!
共テ前にあざす!
受験生(浪人)なので本当に助かります!
共テ失敗しないよう頑張ります!!
同じ
どこ受けるねん
げんげんにできない問題なし〜
めっちゃ分かりやすいです!
あと1時間後、数2Bです。この動画見て頑張ります
共テ直前に見れて良かったです!
藁にもすがる思いで見てみたら
かなり丈夫な藁だった
それ
直前期に共テ対策動画出してくれるのめちゃ助かる❗
共テのときも円と直線を綺麗にしてくれる機能ほしい、、、
再来年またもっかい見る絶対に
よう
まさに困ってたところです!!
ありがとうございます😢
この動画のおかげで普段ベクトル3点の僕が2年前の問題満点とれました!ありがとうございます!
皆さん今週末の試験一緒に頑張りましょ!
最近動画見たらその単元で満点取れることを知ったからげんげんすごいたすかる!
2022年度は公認会計試験やってたのに、こういう動画まで出してくれるのえぐいw
ベクトル苦手だったからめっちゃありがたい!
今からみます。
共テ直前に見れて良かったです!ありがとうございます!頑張ります✊🏻
今日、前のベクトルの動画見ようって思ってたから、嬉しいし神すぎる!!ありがとうございます🙇♀️
微積やるとベクトルの最後までたどり着かない、俺を助けてくれ河野くん
これ神や
とりあえず共テ終わるまでは再生数伸びないで欲しいって思っちゃうくらい
平面ベクトルとか余裕なんだけど
XYZ軸のやつめちゃ苦手
やべぇ、共テ前TH-cam開かなかったから終わったあとに気づいたんだけど…
まじで神です!!!!🎉🎉
助かります!
modのおかげで問4好きになりました!
できればデータのところも解説して欲しいです
時間めっちゃかかっちゃいます、、
お願いします!
数列の動画も上げてほしいです
これ見たら駿台模試のベクトル満点とれたベクトル1番嫌いやったのに克服しました!
ベクトル超苦手なのでありがたすぎます!
あと少しで本番、絶対点取ります!
そのグラフ嫌いだったけど今好きになった😂
ベクトル解けるけど共テの流れに乗って解くのが嫌い
だけど絶対に満点とったる。
たまに飛躍えぐいよな、そこ一気に行く?みたいな
げんげん〜ありがとう
めっちゃ直前でメンタル病んでたけど
げんげんが応援してくれてるからがんばる!!!共テ怖い😭
やばいベクトル病んでたにみえたw
1日目上手くいかなくてしんどい、明日巻き返すしかないがんばるぞー
来年に向けて頑張るぞ!
数年ごとにこういう単元まとめ出てるけどやっぱ最新のが一番信頼できるのかな?
面積の公式のトコで急に次元の話されてすごい物理を感じた生物徒(すごいわかりやすかったですありがとうげんげん)
こういう動画の漸化式バージョンもやって欲しいな〜
これなんよ😂
河野玄斗 数列 って検索したら出てきたよー
今日の待機時間に復習としてつかいまーす
よく天才は教えるのが下手くそだとか言うけど、本当の天才はちゃんと論理的に物事を理解しているから教えるのもめちゃくちゃ上手いということが分かった🫨🫨🫨
面積の公式のところちゃんと導出してほしかったけどな
多分知らんのやろうけど
ベクトル最後の1,2問解けなくて満点取れないのでこれみて残り2日頑張ります!
共テ数学で満点取れる人はめっちゃ問題用紙が綺麗、全然書かない。
ベクトル苦手だったからありがたい🙇♂️
1Aは9割超えるのに、2Bはベクトルが足を引っ張って7割に届かないくらいです。残り少ない時間をベクトルに使って、一気に上げたいです!
ベクトルに20分余ったのに、問題文で与えられた角の位置間違えて15分くらい使ってモータ
今見てる僕は遅いかもしれないけど、ありがとう……みんながんばろ…
めちゃくちゃわかりやすかったです🥹
数列と微積についての解説もしてほしいです😭😭
共テの休み時間に見てます。
頑張ろ
問題なのはベクトルをやる時間が残されてないことなんだよなぁ
微積と数列でめっちゃ時間食うし
ベクトルチラ見して解けそうなら先に解くのはどう?ヤバそうなら数列微積からとか
@@エイト888 それもありですよね。ただやっぱ微積は取れないと配点高いしキツイかなって思うので後回しにしたくないんですよ。あとベクトルはエグい平方完成とかめっちゃ計算めんどくさいみたいなことも多いので。
ベクトルはこういう条件の時はこういう式が立てられるってのをやっとけばいける。あとは計算するだけ。
もうベクトルやるしかないと思ってたところに…
本当にありがとうございます( ・ ・̥ )
まじで神です大好きです
俯き姿が美しくて右下しか目が行きません
26:01
2B始まる2分前にコメントします
どうかいい点取れますように
数Bの動画上げてくれるの神!!!
まだベクトルならってなかったけどこの動画でめちゃくちゃ理解出来た。
今日共通テスト同日も受けるから結果も楽しみ😊
天才すぎてすご
ベクトルはなるべく取る
好き
恐ろしく速い黄金比二乗の計算速度、凡人の俺にはついていけないね…。
まじでstuとか恒等式のやつ時間かかる
何故か一緒にやると超簡単で頭が良くなった気になるけど、実際自分でやると解けないって言うね
河野玄斗様ありがたや
今日絶対ベクトル完答するわ
数学を心の底から楽しんでるやつ初めてみたわw
よかったね
感謝
今年もこれを見る季節が来たようです。
ベクトルは時間との勝負だと思ってます
統計分布とベクトルしか勝たん
やばい、神すぎる
確率分布と数列を選べば絶対に事故らん
数列事故らんのすご。自分は数列は普段と違う方法出てきたら何してるかわからんくなるから、ベクトル、確率分布だなぁ
ベクトル苦手意識あるやつってほんとに勿体ないよね。公式覚えて計算するだけなのに
15:44 この連立された二式のsとtってイコールなんですか?
もしそうならどうしてそうなるのか教えて欲しいです…!!
今回この2つの式はイコールではないですが、点Pが平面ABC上に存在するという意味では同じです。もし2つ目の式で点Aではなく点Cを始点で考えると
CP=sCA+tCBとなり、これを変形して点Oを始点にすると1つ目の式に一致します。まあ、問題を解くときは深く考えずどっちか片方だけ使えば大丈夫です。
2式に共通するs,tを用いているわけではないです!しかし式自体はほとんど同じです!
以下「XYベクトル」を「→XY」と表し、
下式と上式が同じことを言っていることを示します。
→OP
=→OA+→AP、下式より
=→OA+→sAB+→tAC
=(1-s-t)→OA+s→OB+t→OC
コレは動画内の上式について、
AをBに、BをCに、CをAに置き換えたものであり、平面ABCについて考える時、3点A,B,Cは対称性がある(どこを基準に見ても同じことが言える)ので、
動画内の上式と私が述べた式が言わんとする事は一致します。
上式は、ある基準(点O)を基準に考えている。基準が平面外に存在する時に用いやすい。
下式は、点Aを基準に考えている。→ACや→ABが容易に表せる時に用いやすい。
違いはそれぐらいです!
@@user-hy9wv6mq2q まじでありがとうございます!!!!
実際に変形してみれば上の式と一致しました。本当に感謝です😊
@@user-hy9wv6mq2q 出来ればもう1つお聞きしたいことがあるのですが、2つ目の式でABベクトルの係数にsがついてACベクトルの係数にtがつく理由って特にないんですかね…?
動画の式通り計算してみると合わなくてちょっと困ってます笑
深く考えなくて大丈夫ですか?
@@柏-f8y
他の方と同時に送ってごめんなさい!
どちらがsでどちらがtとかはありませんよ!文字自体に意味があるのでは無く、式の形、すなわち
→APが、何とか倍の→ACとなんとか倍の→ABで表せると言うことが大事です!このなんとかは負の数でも良いですし、0でも良いです(具体的に述べましたが、実数全てを取り得ます)
結論を言うと文字に順番はありません。
なんならg,hと置いても良いですし…
1番最初の問題メネラウスの定理を使ってEF:FCを求めても減点されたりしませんか?
ごめんクラスのみんな、もっと差がついちゃった😭
ベクトルで最近落としまくってたから助かる いつの間にか取れなくなってた...
模試で633点しか出てませんが、本番では650点出してきます!頑張ります!
この動画と徹底基礎講座との違いは問題数以外に何がありますか?
これで復習して明日がんばろう
数2b 70点欲しい😢
2023年の共テ数ⅠAⅡB解説お願いします
ベクトルの解く道は見えるのに12分でとききれん
演習になった途端計算早すぎて草
めちゃくちゃ分かりやすかったです‼️
24倍速してて草
上がった瞬間にこれ打ってから見た
家では落ち着いて解けるけど、来年の本番は落ち着いてできるか心配
(2)の最初はCO・CQ=0でもいいですよね?
普通に計算早すぎて怖い
ヒーローですね
ベクトルは比較的定性的で得意な方。何が無理って補助線必須の1Aの三角比と図形の計量。当日の閃きにかける大問5とか無理だぁ
19:17 なんで垂直時は内積が0なのかよくわかんなかったけどが数秒で解決した。🎉😂
教えるのわかり易すぎるの流石👏
喧嘩売ってるわけじゃ無いんですけど、これって教科書とか学校の授業レベルじゃなかったでしたっけ?
@@user-mp9je8nv9v 教科書とかだと勉強嫌いの人は内容が頭に入らないと思う
cos90°=0だからですよ〜
@@koto6190 もちろんそうなんだけど、コメ主が言ってるのは、数式を使わずとも、正射影っていう幾何的に理解できたってことだと思いますよー
@@user-mp9je8nv9v 適当に読んでたので、「なんで内積が0なのか分からなかったけど教え方上手い」って書いてあると思ってました!すんません
コレ見て挑みます!
さぁ、結果は!!
マジで助かります!
もうね、神
S=1/2√|OA^2||OB|^2-(OA・OB)^2
ベクトルは正直落とす気がしない