ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
zn6 後期からGR86に乗り換えた者です。値段のことはどうでもよいので、市街地において充分な低速トルクとzn6同様の気持ちよくコーナーを曲がれるコーナリング性能と車体剛性がある車かつ、2ドアクーペでNAにしてくれたのは、多くのユーザーが望んでいた車でした。本当に最高の車です。
GR86は先代の緩さがなくなって緊張を強いる部分は増えた印象。良くできてて隙もないから初めから完成されたスポーツカーになってます。弄んなくても満足。
2.0Lから2.4Lになって税金が高くなった(から買わない)と怒る人は2.0Lの86すら買わない方が良いと思う
あらゆる制約の中先代ユーザー達の声に対し安易なターボ化等では無く、そこをあえて切り捨ててでもパワーやトルクを振り絞りに行った開発者の英断だったと思います。そのコストアップをもっても必ずユーザーは買ってくれるのだと言うメーカーとユーザーが10年かけて積み重ねてきた86BRZブランドだからこそ完成しえた純内燃機関FRスポーツの最終型に相応しい名車になったと思います。
わざわざそこまで言わなくていいと思う
高くなった!と叫んだところで5〜6000円の誤差だからな( ^ω^ )笑
@@ayuki3858単にスバルはコストの問題で、エンジンは全車2.4L1本に絞りたかったのでは?
馬鹿ほど強い言葉を使うっていう典型。
2.0Lの時は遅すぎとか言ってたくせに、2.4Lになったらイチャモンつけるのか…?主の動画に何かどうしても批判をしたいという意志を感じる。
レヴォーグの1.6ターボ載せれば良かったんじゃね( ^ω^ )?
@@norit7778 それじゃあ意味がないよ。NAっていうところにロマンがあるんだよー。
傾向を見た感じ、何でもいいから難癖つけたい人なんでしょうね。
@@MN-xo8pj評論家気取り
@@norit7778さんエンジン高が高くなるのでSUBARUがターボ付けたがらない💦
ネガキャンしかせんやんこのチャンネル。おすすめに出てこんでほしいわ
わからんけど設定でできると思うで
自然吸気とあらゆるコストを削減し400万円以下で販売した時点で章男会長とスバル変態技術者に全裸で感謝します。
水平一亀頭エンジンを早くしまってください
@@maxmax1999max縦置き一亀頭やろw
@@fv4005zzz ああ、若者よ、昔の86乗りは今はがんばっても水平が精一杯なんじゃ。
買わない理由が税金なら、スポーツタイプはやめとけ。
先代から乗り換えましたがGR86は最高の車だと思いますよ。性能向上については今更言うまでもなく多くの方が絶賛している通りで、先代乗りの私が感じていた不満全てを払拭しうるもので細かな不具合箇所にも手を入れてもらえています。テールランプの浸水しやすいパッキン構造の見直し、変形や腐食が多発したバックミラーやダッシュボードの形状変更、外れやすかったサイドマーカー位置の改善、弱点となっていたアイシン製ミッション4速ブッシュ周りの強化…、安っぽかった純正サス性能の質感向上、純正標準で搭載される空冷式オイルクーラー等々…。税金が上がる以外のデメリットは現状見つけられていません、値上げについてもこの時代にこの額で維持できているなと感心するばかりです。旧型は良質安価な中古車として若者たちが買いやすく、まさにかつて生みの親である多田さんが語った構想が完成しつつあるのではと考えると感慨深いです。エンジンブローについてはオイルストレーナー説を良く目にしますが少し前に雑誌での回答という形でメーカーから明確に否定されていたと認識しています。ストレーナー構造上パッキンが一角面に入り込んでも目詰まりする事は考えにくく、エンジンサイズを旧型同様で維持しながら出力を上げておいて更にエンジンオイル量を600ccも減量している新型エンジンですので暫くは錯綜する情報に流されることなく冷静にメーカーからの対応を待ちましょう。
非常に細かいところまで解説いただきありがとうございます。先代から格段の進歩があるという事で、お金のある大人がどんどん新型に買い替えれば、さらに多くの状態のいい旧型が市場に出回り、若者が手に入れやすくなりますね。
@@maxmax1999max 初代86はユーザーとメーカーが一体となって成熟させてきた市場です。ユーザーは壊れてなおしを繰り返し、メーカーが年次改良を経て少しずつ熟成させてきた経緯が2代目へと引き継がれました。2代目もシフトフォーク摩耗対策加工部の強度問題や一定条件下におけるエンジン内油圧低下リスク等、徐々にその特性や弱点が見えてきた様ですね。工業製品に完璧はありません、どんな車両にも特性や弱点が必ずあります。先代には先人たちが残してくれた膨大な情報や対策法、豊富なアフターパーツがあります。それらを有難く頂戴して楽しめる安価なスポーツカー、最高ではありませんか。二代目も先代の様になれるよう1ユーザーとして盛り上げていきたいと感じます。
ストレーナーの目詰まりは実際に起きているのでメーカーが否定しようが事実なんですね雑誌はスポンサーのメーカーに逆らうとアウトなので回答を否定することはありませんし、都合の悪い検証結果など掲載するわけがありません粘土の高い流体の流路断面積が数十パーセントも減少することがどれだけの悪影響を及ぼすか考えれば分かることですもしポンプ手前のチャンバーの圧力が大幅な負圧になっていた場合、回転が下がった時の流れは絶望的となります
@@rstetsuro 忖度がないとはおもいませんが確証も無く、時期型で対策が入るなら原因の一旦だったのかとは思うのでしょうね。ただメーカーは(ストレーナーに詰まらない)とは表現しておらず(ストレーナーにガスケットが溜まっても問題なくエンジンブローの原因では無い事を確認した)と言っていた筈です。先代ではバルブスプリングリコールの対策に行き着くまで年次改良ごとに何度かエンジンに手が入っていました。最終的にはローカム化と言う形で万人が喜べる内容ではない変更を経て後期型へと熟成が進んで行きました。多くの車両でストレーナー内にガスケットが溜まっている事は事実ですが、これは86に限らず他車両でも起きる事です。ストレーナーとはそもそもそれらを前提に設計されている物で仮に一面か完全に埋まってしまっても目詰まらない仕組みになっています。もちろん細かく言えば効率は若干落ちるのでしょうが街乗りレベルの通常使用で純正指定オイルであれば全く問題ありません。レブまで回して遊んでいる方や純正外オイルを使用した場合のトラブルは対象にならない事は当然として、まずは冷静に今後各方面からの情報や対策を待つべきと考えます。
@ayuki3858 目詰まりしても問題ないというのはオイルフィルターのリリーフバルブのことでは?ストレーナーにそのような機構はありません、オイルポンプを守るため程度の網がついているだけですリコール内容はバルブスプリングとされていますが、自分が確認した中ではヘッドがブローしたそもそもの原因は、油圧低下により可変バルブタイミングが作動不良を起こしたためにバルブヒットしたことが主要因ですたからメーカーはローカムにしてリフト量を減らすことで可変バルブタイミングに動作不良が起きてもバルブヒットしないように変更したと考えられますバルブスプリングのレート変更はレブ打ちの際の追従不足の対策であり、パワーバンドでのブロー要因とは全く別物と思われますストレーナー詰まりに関してもメーカーはカスの「量」に関しては問題ないと発言していますが、重要なのはストレーナーの最小断面積に対する損失面積です形状や張り付いた角度によって損失は全く違うものになるでしょう網の部分は入口よりも太さが2倍弱位にはなっていますが、そもそも網によって断面積は2/3くらいしかないため、メーカーの言う「多少の詰まり」はあっという間に埋まってしまうはず販売から経過するとともにかすの量が減っているというデータもあるため、トヨタはガスケット塗布方法の改善が完了した後した後に検証テストをしている可能性が高いトヨタがどれだけの時間や環境でテストしたかは情報がなく知らないが、ダメージは時間とともに蓄積するものだし、エンジンベンチ程度では再現は難しい今後に何らかの改良が行われるかもしれないが、メーカーが言っていることが例えトヨタ様でも真実ではないことも多いということ、最後は自分の目で確かめるしかないことはお伝えしたい今トヨタやデンソーで起きている市場クレーム、GRヤリスの致命的な問題など、思うことはいくらでもあります
イニDがなきゃtoyota86もGR86も存在しなかったと思うと感慨深いなそしてMFGのアニメも何やら面白い雰囲気漂ってるのでああ86の系譜まだ続きそうですね
いやGR86サイコーだよ!GR86オーナーより。
分かる
GR86あの値段で本当に乗っていて楽しい‼️地面を感じますよね。
圧倒的改悪とか話盛りすぎだろ
見事釣られたのが我々だ
実際のところ改悪じゃなく改善なんだよな(笑)エンジンは排気量アップさせてエンジン単体では寧ろ軽く仕上げてあるぐらいだし!
視聴回数も、「盛りすぎだろ」というコメントも稼げてサイコー!
雪道で軽バン(FRの5mtでNA)で必死こいて、コーナー流して走っても、普通のFF軽自動車に普通の人が運転するのと、大して速さは変わらんからな。まぁ、ロマンというか練習用なんよ。
GR86のMT乗りだけど、加速とかシフトアップダウンとか何より車体が結構ガチガチだから楽しいぞ、乗り心地とか燃費は言わずもがなそんなに良くないから、好きじゃないと買うのはオススメできないのが正直な感想だな
このクルマは数十年後の中古車市場で大人気車種になる!(確信)
GR86は先代乗りの自分からすれば魅力的だと思います!パワーもあるしかっこいい。ただZN6乗りの人は結構カスタムして愛着がある人が多いので乗り換えるまではいかない人が多いかもしれないですね!
FT-86はトヨタが2009年の東京モーターショーに出品したコンセプトモデルの型番でボディ形状もZN6とは異なる別の車なので(あえて言うなら開発中の86)ZN6をFT-86と連呼する事に物凄く違和感がありますあと、ZN6は良く出来たコーナリングマシンだけど、直線が遅いと揶揄されていてZN8になって排気量アップし、馬力も上がったら、今度は高いだの、速すぎるだのと一体、何をどうすれば満足するのでしょうか・・・好き嫌いで言えば、フロント形状は先代のZN6の方が好きですけどね
ドリキンが相変わらずFT86って言ってるんですよね。
ZN8 A型乗りですが…全てにおいて「ちょうどいい」という言葉がぴったりです。パワーもあるし、キビキビヒラヒラ走るし、燃費伸ばそうと思えばリッター12はいくし、後席に荷物ポイができるし、後席倒せばフラットになるし…欠点という欠点がないです😅
旧型後期に初期型リアランプ、16インチタイヤ、機械式LSD,フルバケ、車高調でミニサ-キットは最高です
排気量アップと価格アップはFT86を2012年に買った人々が10年後の2022年により高性能なGR86を多少の値上げを甘受しても欲しいと思った結果だし、エンジンブロー問題も次回のMTアイサイト搭載マイナーチェンジでは当然対策されてくるだろうから、これから買う人は気にしなくて良いでしょうね。
歴代ロードスターを乗り継いでいます。86は魅力的な車ですね。でもロードスターの新型が出ると色々迷った挙句に結局ロードスター買っちゃうんですよね。しかも進化に満足しちゃうwマツダって困ったメーカーですwでもいつかGR86にも乗ってみたいです。
使い勝手はロードスターの延長線上にあるのが86/BRZですね、どちらも何度か試乗し1日レンタルとかして確認しましたが、それでも様々な制約があるから私はシビックにしました。
使い勝手は間違いなく向上するけど走りの愉しさはロードスターには劣りますよ…。寧ろ愉しさだけを追求した車がロードスターでありそれを求めてしまうのがロードスターオーナーのサガなので結局不満が出ちゃうかと。同じスポーツカーでもロードスターは『リアルスポーツ』でBRZ/86系は『スポーティー』。
前の型よりは、遥かにかっこよくなったけどね❗️
レビン、トレノと86は全く別のクルマと考えた方がいい。駆動方式が一緒というだけで姿形はちっとも似てないし、世の中の物価自体が高騰して尚且つ安全性が求められてるんだから現象の価格設定や装備の充実度は自明の理。2.0リッターだってもともともっとパワーが欲しいとの声を受けてボアアップして対応してるんだから高いだのコンセプトがどぉのこぉの言う輩はスルーすべき🙌。
同じと思ってる人がいるって思う方がアレじゃね?
アレでは分かりまねます💦
セリカの名前が相応しいけど、そもそもイニD人気が無かったら販売されなかったかもしれないし
エンジンブローの原因はシールパッキンではなく、サーキット走行のような横高G発生時にオイルパン内のオイルがエンジンヘッド内に吹き上がることで起こります。FAやFBがどこまで対策しているかは知りませんが、GDインプレッサでは等張マニ実装以前のモデルでは頻繁に起こってました。 GDの時はそのままブローバイまで吹き上がってオイルキャッチタンクなしでは最悪吸気系にドバーッてなっちゃってたんですよ。 水平対向エンジンならではの悪癖と言っても良いかもです。で、対策としては偏り防止のバッフルプレートを入れれば済む話なんですが、基本的にスバルは純正モデルにそこまでしない会社なんです。 企業の基本的姿勢としか言えないです。 スポーツ車のイメージで売っているくせに「高負荷走行は自己責任です」って平気で言い切るメーカーなんですよ。 過去にもGCインプレッサのABSフリーズ現象とかいろいろありました。年次改良でそこらへん何とかなれば良いとは思いますが、インプレッサSTIに載っていた時はそこらへん台が変わっても何もされなかった経験からすると、改善する可能性はあんまり高くないかと思われます。 TOYOTAから横槍要求が入ればもしかしたら標準装備になるかもですけどね。
そんなに安くて軽いのが好きならスイスポがあるじゃないか
カテ違い
FFだからダメ。スイスポがFRだったらKP61みたいに楽しいかも?
悪い部分の紹介でほんとに問題だと思ったのはエンジンブロー問題くらいかな。高くなったって…たぶん今なら全く同じ車を発表するとしても高くなると思いますけどね。安くした代わりに性能劣化してたらそれはそれで文句言うんだろうし。というか、不満あるなら乗らなければいい!それだけではないでしょうか。
オイルパン外してストレーナー清掃もしくは交換、液体ガスケット塗り塗りは誰でも出来るかんたん作業だけど、都市部の人はそれやる場所がないのよね
まあ、ほぼイチャモンですね。確かにパワーアップしたけど、扱いにくい程のパワーじゃないし、寧ろ低速トルクがアップして乗り易いぐらい。ステアリングの応答性や、コーナリング時の加重移動もし易くて、応答性能も上がったから私は「乗り易くしかも楽しくなった」と思うね。AE86も2台乗り継いだけど、GR86は物凄く進化した86と言えるね。400㏄のアップで、維持費云々は年間4500円程の差でしかない。2リッター86をGR86程の性能にするには、100万以上の改造費が掛かるだろうしね。
GR86はセリカとした方がしっくりします。
マイナーチェンジでカスタムモデル出せばいいんじゃないだろうか...改善点(クレーム)が多く出る事は良いこと
AE86かぁ、当時マーチE-HK111300MT足車に乗ってたけど、峠じゃ速さは変わんなかったなぁ懐かしい
WRXS4から乗り換え考えてたけど今年も雪が多くてやっぱ無理や…
確か僕の親父がシルビアs14後期乗り回してた頃に走り屋の中でAE86はコマのように扱われていたそうです、まぁ〜あの漫画が出てきたおかげで…500万とかの値がついちゃったって…わけで…本当は20万とかとても安い値段で車体もそろそろ限界な…遊び心あるいい車両なので時々ちょっと大きい昔は栄えてた駅がある街でとてもいい状態でパンダトレノを見かけた時に「このパンダトレノ高校はいったらレストアしてみたいなぁ〜」なんて考えていることもあります…なんとなくGT86の方MFゴーストで見てるとどことなくスバルの音がして…そして色々調べればスバルBRZと姉妹車でボディーなどはトヨタ、エンジンなどはスバル…なんとなくインプレッサを通わせるような感じとトヨタの繊細さなどが混ぜ合わってラリーで連勝しそうな車に僕には見えます!ここまでお読みいただきありがとうございます!
個人的だけどZN6GRオーナーだとZN6前期、後期と乗り継いでますが、ZN8は要らないね。友達がZN8買ったので借りて山を軽く流して思いましたが、ボディー剛性が良いですね。エンジン排気量上げたわりに正直期待外れでした。パワー言うならターボ2リッターでよかったのでは?後トランクがzn6方が高さがある為洗車バケツとかは場所気にせず入りますがZN8はトランクが高さが低い為置き場に制約されますね。ZN8も悪くない車ですが、ZN6で充分すぎてZN8する魅力的がないだよね。
2.4L235馬力なら、全然使いきれるパワーだと思うあと、最後の車はシビックタイプR EK9ですね!
試乗したけど一般道じゃ全然使いきれなくない?
使い切れるって言ってる人間は大概アクセルを踏み込んでない説(笑)
私はR33を所有してますが普段使いの足車として36アルトワークスに普段乗っているけど十分ストレスフリーな加速なんで86なんて余裕のよっちゃんでしょうね。なによりカッコいい
旧型86は見た目カッコいいからファッションクーペとしても使い勝手良いかつてのデートカーシルビアみたいないかにもスポーツカールック
フロントタイヤが美味しいうちに走行が終われば前輪が駆動する車は速さを発揮するが基本的にアクセルオンで前輪は逃げる。タイヤが終われば旋回中にアクセルが踏めなくなる。パワーが過大なほどこの傾向は顕著。駆動、操舵、ブレーキを担った前輪駆動車の前輪の仕事は多い。 後輪駆動はアクセルでプッシングアンダーやオーバー、前輪駆動と比べ引き出しが多く運転が楽しめる。お金があって速さが欲しけりゃAWDターボ。86乗ってパワーがぁとか言ってるうちは未だ修行が足りない。車を動かしてブレーキを踏む、前荷重になる、チョイブレーキ緩める、前輪の横グリップが大きくなる、前荷重を残したままステアリングを入れていく、ロールが始まりノーズが内側に向いていく。こんな過程を感しめる変態の世界
出た当時友人が買ったのでしゃぶり尽くすように拝見させてもらいました。まさにスポーツカーって感じでかっこよかった!ワシが乗ってた廃車寸前のポンコツDC2より遅かったのがちと残念だったが・・・今は排気量アップしてて良くなってそう!
86はドライバーを成長させる言ってる文太は間違ってなくて草
ちょっと勉強不足じゃないですか?排気量アップはどう見ても北米市場意識しての事でしょう
D1でAE86は凄く活躍してたしD1マシンの86はバカ速かったなコーナー160キロ以上で突っ込んだり
為になりました。
税金もそうだがガソリン代、任意保険も上がるよね。でも好きならば買うべし!ただエンジンブローはいただけない!
クレーム殺到(納期1年)
まあ見てろお二人さん10年後に人気が出てくるぜ
GR86に文句を言うような人はそもそも買う気なんてないでしょ。ただ、動画の最後で言っていたのはリコールすべきじゃないですかね。
他のコメントにもあったけど、AE86の軽量スポーツカーとインプレッサの水平対向エンジンが合わさった最強の車が86なんだよ。そして、その最後の車がGR86とBRZなんだよ。親父→拓海→夏向。MFゴースト最終回ではGR86が出るかもしれないね
いまだにシルビアやFD3S、S2000がベースとして選ばれ、タイムアタック最前線にいる時代だけどFT86とGR86は間違いなく今後チューニングベースとして浸透していくだろうな。
実はAE86ちょっとだけチューニングしたら早くなる、イニシャルD1stageではサスペンションは全然普通とハチロクの違った。そしてエンジンも150馬力ぐらいだった。限界まで走れば速い車に勝てる。峠では全開に走ることは難しい、だから車はそんなに大事じゃない。大体ドライバーの勝負だ。2ndstageでは乗り換えたレースエンジンは240馬力を出した!
人ってのは不思議なもので、一つに満足しないのよね、先代を超える欲求が今モデルに実現しているだけw。あんたら車が好きか?最近トヨタ車を批評してるけど、なんかあるんか?
それな
2019年10月の税制改編でそれ以降新車登録の自動車税安くなったから、旧税制の時のzn6と新税制のzn8の税金は言うほど変わらない。
パワーアップしたのに批判←『NSX』(アメリカ製)のことか───────っ!!!!!
排気量を2.4に上げたのは環境規制を回避するためなので、パワーアップは副産物と言える2.0以下だと1.6~1.8Lでターボ化するしか無いが、それでは開発にお金がかかるし車重も100kg以上増えてしまうだろうかといってアルピーヌA110みたいな超軽量ボディを新調するわけにも行かない売ってくれてるだけ感謝するべきだと思う
最後の車種名当てクイズの解答ホンダシビックTYPER形式Ek9
トヨタGR86ですね。この車遅いことはないんですけどね。その前のトヨタAE86なんか時々見かけますよね。トヨタAE86のレビンとかトレノそれにAE85もありましたね。確かにトヨタGR86とトヨタ86のデザインが大好きです。
スペックシート見ただけで乗っても無い無免ゲームキッズの声がでかいからな笑笑
s-frが実現して欲しかった…
ZN6、8は運転したことないけど、ZC6、8を運転して思ったのはFA20だと下のトルクが無さすぎて運転しにくい。FA24になったことですごく運転がしやすくなった。液ガスの件はもう終わった話なのであまり触るのは良くないですよ。
FA20で下のトルクが無さすぎて運転し難いってそれ下手くそなだけやん
@@あーとまと 運転したこと、あるんですか?
@@あーとまと それな街中や快走路でも普通に乗りやすい2.4Lになって全域でよりトルクが豊かになったから余裕が出たってだけ
AE86、3台も捨てたぜ。少し壊れただけなのに・・・今考えると勿体ないな~86の先代のTE71も捨てちゃったwww
税金は上がるけど、2.4で235馬力あれば街乗りなら十分というか持て余すだろwスバルのS4なんか2.4になって税金上がったのに、馬力もトルクも先代よりなぜか落ちるという始末だぞw
日本の公道では200馬力でも持て余すからね、正直言って公道で使い切れる馬力は精々180〜190馬力が限界です、あとはトルクをどれだけ出せるかで乗り易さが変化しますから。
正直、持て余すってのは分かるけど、使い切ろうと思えばいくらでも出来るくね?合流とかで自分330馬力ぐらいはあるけど、これ以上馬力あげたら困るなぁとは思ったことないし。馬力=正義って思ってるし
FTはコンセプトモデルの名前だからZN6をFT86呼びするのは違和感がある
AE86はカローラベースのスポーティーカーでスポーツカーの雰囲気を安く若者に提供する、何処のメーカーも大衆車ベースのなんちゃってスポーティーカーを出してた時代の車だからね。でも当時は4AGはツインカムフォーバルブが殆ど無い時代のハイパワーエンジンだった。その後はツインカムフォーバルブが当たり前の全盛時代に成ってチープに成ったけど。当時のメーカーはSOHCのエンジンをスポーティーカーに乗せてたのが普通です、一部のメーカーはSOHCターボでスポーティーカーを出してたし。因みに昔の俺のクルマには電圧計も油圧計も標準で着いてたよ。
どのみち買えないのが自分です……。
ターボ化すれば良かったのに
当時は赤いレビンの方をよく見た。
AE86は一寸雪が降るとあちこちで刺さってるほど踏めばケツが出る、ブレーキでケツがでる、とにかくどんなコーナーでもケツが流れるとんでもない車だったけどみんな買ってた、特に3度は本当にひどくハッチゲートがギシギシとよじれスポットが剥がれるとんでもない車だったけどFRなのにフロントの追従性が極めて機敏かつ正確無比、車両重量が圧倒的に軽くエンジンは全く盛り上がりがないまレブリミットまでどこまでもフラットに回る。今後出ることはない車だし今あっても本当にぐずぐずのごみだから買わないほうが良い。AE86を知らないユーザーこそが今の86を喜べるんじゃないかと思う。
86と名付けたのは、かつてのAE86を目指しているからではなく、車を知らない若いオタク層を取り込むためだからね。水平対向なんて載せてる時点でかつての86を知る者なんて眼中にないんだろ。
動画最後のクルマは多分EK9シビックですか?
2リッターNAではパワーが全然足りない。正常進化。このコンテンツ作った人は実際には乗っていないのだろ。
贅沢を言うと若者をメインターゲットにしたエントリークラスの価格と性能を持ったスポーツカーを用意したうえでGR86がリリースされたら良かったんですけどねぇ・・・
無理して新車を買わなくてもいいでしょう。欲しい若者は旧車のほうを買いましょう。
S-FR…どこにいった…😢結局安くて楽しい車を作るとなると今はSUZUKI一択なんでしょうね。
ミニ四駆みたいなベース車両のハチロク作って専用の改造パーツ売ればいいのに
2.4リッターになったのは既存の86、BRZユーザーからもう少しパワーが欲しいって声が大きかったからじゃなかった?
ZC6乗りだが、買うなら初代の後期がオススメ前期と後期の後ろの剛性が結構違う
個人的には攻めたデザインのZN6の方が好きかな
購入前に車両費用プラスカスタム費用で検討した方がいいですよ😅
拷問されながら運転できる画期的な車
車の問題ではなく、みんな貧乏だということだ。
『AE86のコンセプトを忘れてないか?』いやいや、今や本当の後継モデルはGRカローラでしょ。
まさにカローラレビンだしね…
カローラスポーツでしょ
AE86に縛られ過ぎよ。 まあそれだけ偉大なんだけどさ。時代による進化なんだよ
ダメな部分を見て見ぬふりした上に持ち上げすぎなだけでそこまで偉大ではないね大した車じゃないのに極一部の人と漫画の影響受けすぎ
クルマ全体に言える事やろ?
今 考えると 昭和の時代に 86から92のモデルチェンジでFFになったのってなんで? 当時のトヨタ思いきったことしたよね
軽量ボディの2.0リッターのFRターボMT車クーペ。贅沢な装備も機能はいらんので。質素でいい。
EVは流行らないぞ86は最強やのちにレアな車になるわ。
次世代ハチロクはFFになる
FFになったら、きゅーにーって名前になるんじゃね?
平成の同クラスのスポーツカー(シルビア RX-7 etc ) を乗ってしまうと…
RX-7はまだ分かるがシルビア?…シルビアじゃGR86の相手になんないぞ
@@なゆ-o4o2q シルビアどころか鈍重なセリカにも着いてこれない 86 BRZだよ? リッター≒100馬力の2400ccか2000cc水平対向の自然吸気エンジン 過吸器ナシではRX-8の方がマシ レンタカーもあるから乗り比べてみるとわかるよ
@@なゆ-o4o2q サーキットまでいかなくても公道で乗り比べてみ(笑) 所詮はNA ターボやスーパーチャージャー キットが出る理由が理解できるよ シルビアが無理ならRX-8でも良いけど 令和の大衆車に速さや性能向上を求める事に限界があるぞ
@@なゆ-o4o2q シルビアと乗り比べてみると分かるよ♪ ※実車でね※
AE86が昔は不人気だったのなら今CR-Zを買えば…あるのか?…いや、無いか
初代86 初代BRZの顔が好き❤MFゴーストの2リッター86の方がイイよ(*´▽`*)
俺もそう思う。顔は絶対旧型の方がカッコイイ
むしろ排気量下げて欲しかった。1.6Lターボで300ps出る時代。軽量で楽しめる車が良かったのに…ボンネット膨らんでズングリしたのが最大の敗因かと。
ヤリス買えよ
じゃあ、ロードスターしか無いやろ。NDカッコいいし!
何故ニードアと喋るツードアだろ
2.4NAで「狂気的なパワー」てミニカーと比較してんの?
86という名前じゃなく、スプリンタートレノAE300で出してほしかった水平対抗の86が直6のBMWスープラより重心が高いってのも…スバルなんて要らない子だった
むしろトヨタスポーツ2000で売りだしたほうが正解やった気がするヨタハチは800ccの水平対向やったし
流石に86の方が重心低いぞGRスープラは86よりも最低地上高が2センチくらい低い状態で462mmだけど86は460mmGR86はさらに低くなって重心高は450mmGRスープラと86の最低地上高を合わせたらGRスープラの重心高は470mm越えるぞ
初代の86はカッコいいなぁGR86はユーノスプレッソかと思ったw
いや、昔もAE86は高いぞ。150万って、1983年の20代平均年収は200万や。そもそも、AE86の主な購入層は40代だ。40代(若者)にとって安いだけで、20代にはめっちゃ高いよ。
安いのはその10年後
AE86みたいなカクカクした軽いクルマ出してよ
やっぱり「ハチロクなんざ、アウトオブ眼中!!」なのかなぁ・・・。(元エボ乗りw)
流石にランエボよりは速いやろニュルのタイムもランエボ9よりも15秒くらいGR86の方が速いし
@@なゆ-o4o2q はて?GT7 GR 86'21 筑波サーキットタイムアタック。th-cam.com/video/GEAbBqE_Kac/w-d-xo.htmlベストタイム 1'08.878GT7 ランエボVI外観マイカー仕様、筑波サーキット・タイムアタック。th-cam.com/video/y69yowV2shw/w-d-xo.htmlベストタイム1'06.491
【GR86】カタログ馬力は本当か!?納車後すぐにパワーチェックしてみたらガチであせった!th-cam.com/video/Obtp5FCnhEg/w-d-xo.html7:28th-cam.com/video/Obtp5FCnhEg/w-d-xo.html「平均値197馬力」おめでとうございます。
BEST MOTORING 。1999年4月号、筑波バトル。ランエボⅥデビュー号th-cam.com/video/orOcMyJfxPM/w-d-xo.htmlRSエボⅥベストラップ 1'05.43タイムアタック 1'05.36GSRエボⅥベストラップ 1'07.50タイムアタック 1'06.38
@@STRIKEFREEDOMG1 車って馬力だけじゃないぞ運動性能が1番重要なんだよなぁむしろ馬力あってもサーキットで遅けりゃ運動性能が悪いだけの車だから恥ずかしいよニュルブルクリンクのタイムGR86は7分59秒ランエボ7は8分26秒NSX-Rは7分56秒だってランエボはNSX- Rよりも馬力あっても速さじゃ全然勝てないレベルなんだから1番恥ずかしいのは馬力だけはあって直線かっ飛ばすけどコーナリングで詰められて置いてかれる車ただのセダンに多いよね
実際エンジンブローの問題はどうなんだろう他の車のオイルパンがどんなもんか分からないし自分もだけど86を買う人って比較的ライト層も多そうだからそういった人がサーキット走行の為の装備を準備せずに持ち込んでエンジンブローしちゃうんじゃないだろうか
米国では連続コーナーで0.8Gぐらいかかった時にチェーンカバー内にオイルが周りやすくそれの戻りが悪くオイル切れすると解析されていました。一般道ではまずあり得ない状況ですし、サーキット走るならバッフル入れて旧来の固定概念を捨て、無駄に固いオイル入れなければ問題ないかと。。
ないない。その辺の山流して攻めただか回しただか語ってしょうもないパーツ交換してオナニーし終わったら売却。アクシオでも乗っとけ
サーキットを純正0w-20でガンガン周回してたんじゃない?スプリットなんかの特定ステージなら0w-20は使われることがあるらしいけど、実際はもっとかたいオイルを使ってるはずですが…。
@@norit7778 スプリットってどんなレースですか?
86を半分くらいのスペックにした車。。。だったら例えば43(コンパクトスポーツ)というのは如何かな?w(笑)😂
例の漫画が始まる前の86はマジでゴミ。久米田康治が中古車として安く買って散々乗って売るときに値上がりしていてビックリしていた。車に興味がない人が安く買う下駄車に過ぎなかった。
FT86とか存在しませんよ😅
最後の車名当てクイズの答えは、ホンダの「シビックタイプR」!!
話が長すぎる
86ライトと言う車が有ったら良いな?1300ccターボで170万円、車重980kg以下とか。
素晴らしいトコ突いてきますね!
zn6 後期からGR86に乗り換えた者です。
値段のことはどうでもよいので、市街地において充分な低速トルクとzn6同様の気持ちよくコーナーを曲がれるコーナリング性能と車体剛性がある車かつ、2ドアクーペでNAにしてくれたのは、多くのユーザーが望んでいた車でした。
本当に最高の車です。
GR86は先代の緩さがなくなって緊張を強いる部分は増えた印象。良くできてて隙もないから初めから完成されたスポーツカーになってます。弄んなくても満足。
2.0Lから2.4Lになって税金が高くなった(から買わない)と怒る人は2.0Lの86すら買わない方が良いと思う
あらゆる制約の中先代ユーザー達の声に対し安易なターボ化等では無く、そこをあえて切り捨ててでもパワーやトルクを振り絞りに行った開発者の英断だったと思います。
そのコストアップをもっても必ずユーザーは買ってくれるのだと言うメーカーとユーザーが10年かけて積み重ねてきた86BRZブランドだからこそ完成しえた純内燃機関FRスポーツの最終型に相応しい名車になったと思います。
わざわざそこまで言わなくていいと思う
高くなった!と叫んだところで5〜6000円の誤差だからな( ^ω^ )笑
@@ayuki3858
単にスバルはコストの問題で、エンジンは全車2.4L1本に絞りたかったのでは?
馬鹿ほど強い言葉を使うっていう典型。
2.0Lの時は遅すぎとか言ってたくせに、2.4Lになったらイチャモンつけるのか…?主の動画に何かどうしても批判をしたいという意志を感じる。
レヴォーグの1.6ターボ載せれば良かったんじゃね( ^ω^ )?
@@norit7778
それじゃあ意味がないよ。
NAっていうところにロマンがあるんだよー。
傾向を見た感じ、何でもいいから難癖つけたい人なんでしょうね。
@@MN-xo8pj評論家気取り
@@norit7778さん
エンジン高が高くなるのでSUBARUがターボ付けたがらない💦
ネガキャンしかせんやんこのチャンネル。おすすめに出てこんでほしいわ
わからんけど設定でできると思うで
自然吸気とあらゆるコストを削減し400万円以下で販売した時点で章男会長とスバル変態技術者に全裸で感謝します。
水平一亀頭エンジンを早くしまってください
@@maxmax1999max縦置き一亀頭やろw
@@fv4005zzz
ああ、若者よ、昔の86乗りは今はがんばっても水平が精一杯なんじゃ。
買わない理由が税金なら、スポーツタイプはやめとけ。
先代から乗り換えましたがGR86は最高の車だと思いますよ。
性能向上については今更言うまでもなく多くの方が絶賛している通りで、先代乗りの私が感じていた不満全てを払拭しうるもので細かな不具合箇所にも手を入れてもらえています。
テールランプの浸水しやすいパッキン構造の見直し、変形や腐食が多発したバックミラーやダッシュボードの形状変更、外れやすかったサイドマーカー位置の改善、弱点となっていたアイシン製ミッション4速ブッシュ周りの強化…、安っぽかった純正サス性能の質感向上、純正標準で搭載される空冷式オイルクーラー等々…。
税金が上がる以外のデメリットは現状見つけられていません、値上げについてもこの時代にこの額で維持できているなと感心するばかりです。
旧型は良質安価な中古車として若者たちが買いやすく、まさにかつて生みの親である多田さんが語った構想が完成しつつあるのではと考えると感慨深いです。
エンジンブローについてはオイルストレーナー説を良く目にしますが少し前に雑誌での回答という形でメーカーから明確に否定されていたと認識しています。
ストレーナー構造上パッキンが一角面に入り込んでも目詰まりする事は考えにくく、エンジンサイズを旧型同様で維持しながら出力を上げておいて更にエンジンオイル量を600ccも減量している新型エンジンですので暫くは錯綜する情報に流されることなく冷静にメーカーからの対応を待ちましょう。
非常に細かいところまで解説いただきありがとうございます。先代から格段の進歩があるという事で、お金のある大人がどんどん新型に買い替えれば、さらに多くの状態のいい旧型が市場に出回り、若者が手に入れやすくなりますね。
@@maxmax1999max
初代86はユーザーとメーカーが一体となって成熟させてきた市場です。
ユーザーは壊れてなおしを繰り返し、メーカーが年次改良を経て少しずつ熟成させてきた経緯が2代目へと引き継がれました。
2代目もシフトフォーク摩耗対策加工部の強度問題や一定条件下におけるエンジン内油圧低下リスク等、徐々にその特性や弱点が見えてきた様ですね。
工業製品に完璧はありません、どんな車両にも特性や弱点が必ずあります。
先代には先人たちが残してくれた膨大な情報や対策法、豊富なアフターパーツがあります。
それらを有難く頂戴して楽しめる安価なスポーツカー、最高ではありませんか。
二代目も先代の様になれるよう1ユーザーとして盛り上げていきたいと感じます。
ストレーナーの目詰まりは実際に起きているのでメーカーが否定しようが事実なんですね
雑誌はスポンサーのメーカーに逆らうとアウトなので回答を否定することはありませんし、都合の悪い検証結果など掲載するわけがありません
粘土の高い流体の流路断面積が数十パーセントも減少することがどれだけの悪影響を及ぼすか考えれば分かることです
もしポンプ手前のチャンバーの圧力が大幅な負圧になっていた場合、回転が下がった時の流れは絶望的となります
@@rstetsuro 忖度がないとはおもいませんが確証も無く、時期型で対策が入るなら原因の一旦だったのかとは思うのでしょうね。
ただメーカーは(ストレーナーに詰まらない)とは表現しておらず(ストレーナーにガスケットが溜まっても問題なくエンジンブローの原因では無い事を確認した)と言っていた筈です。
先代ではバルブスプリングリコールの対策に行き着くまで年次改良ごとに何度かエンジンに手が入っていました。
最終的にはローカム化と言う形で万人が喜べる内容ではない変更を経て後期型へと熟成が進んで行きました。
多くの車両でストレーナー内にガスケットが溜まっている事は事実ですが、これは86に限らず他車両でも起きる事です。
ストレーナーとはそもそもそれらを前提に設計されている物で仮に一面か完全に埋まってしまっても目詰まらない仕組みになっています。
もちろん細かく言えば効率は若干落ちるのでしょうが街乗りレベルの通常使用で純正指定オイルであれば全く問題ありません。
レブまで回して遊んでいる方や純正外オイルを使用した場合のトラブルは対象にならない事は当然として、まずは冷静に今後各方面からの情報や対策を待つべきと考えます。
@ayuki3858 目詰まりしても問題ないというのはオイルフィルターのリリーフバルブのことでは?
ストレーナーにそのような機構はありません、オイルポンプを守るため程度の網がついているだけです
リコール内容はバルブスプリングとされていますが、自分が確認した中ではヘッドがブローしたそもそもの原因は、油圧低下により可変バルブタイミングが作動不良を起こしたためにバルブヒットしたことが主要因です
たからメーカーはローカムにしてリフト量を減らすことで可変バルブタイミングに動作不良が起きてもバルブヒットしないように変更したと考えられます
バルブスプリングのレート変更はレブ打ちの際の追従不足の対策であり、パワーバンドでのブロー要因とは全く別物と思われます
ストレーナー詰まりに関してもメーカーはカスの「量」に関しては問題ないと発言していますが、重要なのはストレーナーの最小断面積に対する損失面積です
形状や張り付いた角度によって損失は全く違うものになるでしょう
網の部分は入口よりも太さが2倍弱位にはなっていますが、そもそも網によって断面積は2/3くらいしかないため、メーカーの言う「多少の詰まり」はあっという間に埋まってしまうはず
販売から経過するとともにかすの量が減っているというデータもあるため、トヨタはガスケット塗布方法の改善が完了した後した後に検証テストをしている可能性が高い
トヨタがどれだけの時間や環境でテストしたかは情報がなく知らないが、ダメージは時間とともに蓄積するものだし、エンジンベンチ程度では再現は難しい
今後に何らかの改良が行われるかもしれないが、メーカーが言っていることが例えトヨタ様でも真実ではないことも多いということ、最後は自分の目で確かめるしかないことはお伝えしたい
今トヨタやデンソーで起きている市場クレーム、GRヤリスの致命的な問題など、思うことはいくらでもあります
イニDがなきゃtoyota86もGR86も存在しなかったと思うと感慨深いな
そしてMFGのアニメも何やら面白い雰囲気漂ってるのでああ86の系譜まだ続きそうですね
いやGR86サイコーだよ!GR86オーナーより。
分かる
GR86あの値段で本当に乗っていて楽しい‼️地面を感じますよね。
圧倒的改悪とか話盛りすぎだろ
見事釣られたのが我々だ
実際のところ改悪じゃなく改善なんだよな(笑)エンジンは排気量アップさせてエンジン単体では寧ろ軽く仕上げてあるぐらいだし!
視聴回数も、「盛りすぎだろ」というコメントも稼げてサイコー!
雪道で軽バン(FRの5mtでNA)で必死こいて、コーナー流して走っても、普通のFF軽自動車に普通の人が運転するのと、大して速さは変わらんからな。
まぁ、ロマンというか練習用なんよ。
GR86のMT乗りだけど、加速とかシフトアップダウンとか何より車体が結構ガチガチだから楽しいぞ、乗り心地とか燃費は言わずもがなそんなに良くないから、好きじゃないと買うのはオススメできないのが正直な感想だな
このクルマは数十年後の中古車市場で大人気車種になる!(確信)
GR86は先代乗りの自分からすれば魅力的だと思います!
パワーもあるしかっこいい。
ただZN6乗りの人は結構カスタムして愛着がある人が多いので乗り換えるまではいかない人が多いかもしれないですね!
FT-86はトヨタが2009年の東京モーターショーに出品したコンセプトモデルの型番で
ボディ形状もZN6とは異なる別の車なので(あえて言うなら開発中の86)
ZN6をFT-86と連呼する事に物凄く違和感があります
あと、ZN6は良く出来たコーナリングマシンだけど、直線が遅いと揶揄されていて
ZN8になって排気量アップし、馬力も上がったら、今度は高いだの、速すぎるだのと
一体、何をどうすれば満足するのでしょうか・・・
好き嫌いで言えば、フロント形状は先代のZN6の方が好きですけどね
ドリキンが相変わらずFT86って言ってるんですよね。
ZN8 A型乗りですが…
全てにおいて「ちょうどいい」という言葉がぴったりです。
パワーもあるし、キビキビヒラヒラ走るし、燃費伸ばそうと思えばリッター12はいくし、後席に荷物ポイができるし、後席倒せばフラットになるし…
欠点という欠点がないです😅
旧型後期に初期型リアランプ、16インチタイヤ、機械式LSD,フルバケ、車高調でミニサ-キットは最高です
排気量アップと価格アップはFT86を2012年に買った人々が10年後の2022年により高性能なGR86を多少の値上げを甘受しても欲しいと思った結果だし、エンジンブロー問題も次回のMTアイサイト搭載マイナーチェンジでは当然対策されてくるだろうから、これから買う人は気にしなくて良いでしょうね。
歴代ロードスターを乗り継いでいます。86は魅力的な車ですね。でもロードスターの新型が出ると色々迷った挙句に結局ロードスター買っちゃうんですよね。しかも進化に満足しちゃうw
マツダって困ったメーカーですwでもいつかGR86にも乗ってみたいです。
使い勝手はロードスターの延長線上にあるのが86/BRZですね、どちらも何度か試乗し1日レンタルとかして確認しましたが、それでも様々な制約があるから私はシビックにしました。
使い勝手は間違いなく向上するけど走りの愉しさはロードスターには劣りますよ…。
寧ろ愉しさだけを追求した車がロードスターでありそれを求めてしまうのがロードスターオーナーのサガなので結局不満が出ちゃうかと。
同じスポーツカーでもロードスターは『リアルスポーツ』でBRZ/86系は『スポーティー』。
前の型よりは、遥かにかっこよくなったけどね❗️
レビン、トレノと86は全く別のクルマと考えた方がいい。
駆動方式が一緒というだけで姿形はちっとも似てないし、世の中の物価自体が高騰して尚且つ安全性が求められてるんだから現象の価格設定や装備の充実度は自明の理。
2.0リッターだってもともともっとパワーが欲しいとの声を受けてボアアップして対応してるんだから高いだのコンセプトがどぉのこぉの言う輩はスルーすべき🙌。
同じと思ってる人がいるって思う方がアレじゃね?
アレでは分かりまねます💦
セリカの名前が相応しいけど、そもそもイニD人気が無かったら販売されなかったかもしれないし
エンジンブローの原因はシールパッキンではなく、サーキット走行のような横高G発生時にオイルパン内のオイルがエンジンヘッド内に吹き上がることで起こります。
FAやFBがどこまで対策しているかは知りませんが、GDインプレッサでは等張マニ実装以前のモデルでは頻繁に起こってました。 GDの時はそのままブローバイまで吹き上がってオイルキャッチタンクなしでは最悪吸気系にドバーッてなっちゃってたんですよ。 水平対向エンジンならではの悪癖と言っても良いかもです。
で、対策としては偏り防止のバッフルプレートを入れれば済む話なんですが、基本的にスバルは純正モデルにそこまでしない会社なんです。 企業の基本的姿勢としか言えないです。 スポーツ車のイメージで売っているくせに「高負荷走行は自己責任です」って平気で言い切るメーカーなんですよ。 過去にもGCインプレッサのABSフリーズ現象とかいろいろありました。
年次改良でそこらへん何とかなれば良いとは思いますが、インプレッサSTIに載っていた時はそこらへん台が変わっても何もされなかった経験からすると、改善する可能性はあんまり高くないかと思われます。 TOYOTAから横槍要求が入ればもしかしたら標準装備になるかもですけどね。
そんなに安くて軽いのが好きならスイスポがあるじゃないか
カテ違い
FFだからダメ。スイスポがFRだったらKP61みたいに楽しいかも?
悪い部分の紹介でほんとに問題だと思ったのはエンジンブロー問題くらいかな。
高くなったって…たぶん今なら全く同じ車を発表するとしても高くなると思いますけどね。安くした代わりに性能劣化してたらそれはそれで文句言うんだろうし。
というか、不満あるなら乗らなければいい!それだけではないでしょうか。
オイルパン外してストレーナー清掃もしくは交換、液体ガスケット塗り塗りは誰でも出来るかんたん作業だけど、都市部の人はそれやる場所がないのよね
まあ、ほぼイチャモンですね。確かにパワーアップしたけど、扱いにくい程のパワーじゃないし、寧ろ低速トルクがアップして乗り易いぐらい。ステアリングの応答性や、コーナリング時の加重移動もし易くて、応答性能も上がったから私は「乗り易くしかも楽しくなった」と思うね。AE86も2台乗り継いだけど、GR86は物凄く進化した86と言えるね。400㏄のアップで、維持費云々は年間4500円程の差でしかない。2リッター86をGR86程の性能にするには、100万以上の改造費が掛かるだろうしね。
GR86はセリカとした方がしっくりします。
マイナーチェンジでカスタムモデル出せばいいんじゃないだろうか...改善点(クレーム)が多く出る事は良いこと
AE86かぁ、
当時マーチE-HK11
1300MT足車に乗ってたけど、峠じゃ
速さは変わんなかったなぁ
懐かしい
WRXS4から乗り換え考えてたけど今年も雪が多くてやっぱ無理や…
確か僕の親父がシルビアs14後期乗り回してた頃に走り屋の中でAE86はコマのように扱われていたそうです、
まぁ〜あの漫画が出てきたおかげで…
500万とかの値がついちゃったって…わけで…本当は20万とかとても安い値段で車体もそろそろ限界な…
遊び心あるいい車両なので時々ちょっと大きい昔は栄えてた駅がある街でとてもいい状態でパンダトレノを見かけた時に「このパンダトレノ高校はいったらレストアしてみたいなぁ〜」なんて考えていることもあります…
なんとなくGT86の方MFゴーストで見てるとどことなくスバルの音がして…そして色々調べればスバルBRZと姉妹車でボディーなどはトヨタ、エンジンなどはスバル…なんとなくインプレッサを通わせるような感じとトヨタの繊細さなどが混ぜ合わってラリーで連勝しそうな車に僕には見えます!
ここまでお読みいただきありがとうございます!
個人的だけどZN6GRオーナーだとZN6前期、後期と乗り継いでますが、ZN8は要らないね。
友達がZN8買ったので借りて山を軽く流して思いましたが、ボディー剛性が良いですね。エンジン排気量上げたわりに正直期待外れでした。パワー言うならターボ2リッターでよかったのでは?
後トランクがzn6方が高さがある為洗車バケツとかは場所気にせず入りますがZN8はトランクが高さが低い為置き場に制約されますね。
ZN8も悪くない車ですが、ZN6で充分すぎてZN8する魅力的がないだよね。
2.4L235馬力なら、全然使いきれるパワーだと思う
あと、最後の車はシビックタイプR EK9ですね!
試乗したけど一般道じゃ全然使いきれなくない?
使い切れるって言ってる人間は大概アクセルを踏み込んでない説(笑)
私はR33を所有してますが普段使いの足車として36アルトワークスに普段乗っているけど十分ストレスフリーな加速なんで86なんて余裕のよっちゃんでしょうね。なによりカッコいい
旧型86は見た目カッコいいからファッションクーペとしても使い勝手良い
かつてのデートカーシルビアみたいな
いかにもスポーツカールック
フロントタイヤが美味しいうちに走行が終われば前輪が駆動する車は速さを発揮するが基本的にアクセルオンで前輪は逃げる。タイヤが終われば旋回中にアクセルが踏めなくなる。パワーが過大なほどこの傾向は顕著。駆動、操舵、ブレーキを担った前輪駆動車の前輪の仕事は多い。
後輪駆動はアクセルでプッシングアンダーやオーバー、前輪駆動と比べ引き出しが多く運転が楽しめる。お金があって速さが欲しけりゃAWDターボ。86乗ってパワーがぁとか言ってるうちは未だ修行が足りない。車を動かしてブレーキを踏む、前荷重になる、チョイブレーキ緩める、前輪の横グリップが大きくなる、前荷重を残したままステアリングを入れていく、ロールが始まりノーズが内側に向いていく。こんな過程を感しめる変態の世界
出た当時友人が買ったのでしゃぶり尽くすように拝見させてもらいました。まさにスポーツカーって感じでかっこよかった!
ワシが乗ってた廃車寸前のポンコツDC2より遅かったのがちと残念だったが・・・今は排気量アップしてて良くなってそう!
86はドライバーを成長させる言ってる文太は間違ってなくて草
ちょっと勉強不足じゃないですか?
排気量アップはどう見ても北米市場意識しての事でしょう
D1でAE86は凄く活躍してたしD1マシンの86はバカ速かったなコーナー160キロ以上で突っ込んだり
為になりました。
税金もそうだがガソリン代、任意保険も上がるよね。でも好きならば買うべし!ただエンジンブローはいただけない!
クレーム殺到(納期1年)
まあ見てろお二人さん10年後に人気が出てくるぜ
GR86に文句を言うような人はそもそも買う気なんてないでしょ。
ただ、動画の最後で言っていたのはリコールすべきじゃないですかね。
他のコメントにもあったけど、AE86の軽量スポーツカーとインプレッサの水平対向エンジンが合わさった最強の車が86なんだよ。
そして、その最後の車がGR86とBRZなんだよ。親父→拓海→夏向。MFゴースト最終回ではGR86が出るかもしれないね
いまだにシルビアやFD3S、S2000がベースとして選ばれ、タイムアタック最前線にいる時代だけど
FT86とGR86は間違いなく今後チューニングベースとして浸透していくだろうな。
実はAE86ちょっとだけチューニングしたら早くなる、イニシャルD1stageではサスペンションは全然普通とハチロクの違った。そしてエンジンも150馬力ぐらいだった。限界まで走れば速い車に勝てる。峠では全開に走ることは難しい、だから車はそんなに大事じゃない。大体ドライバーの勝負だ。2ndstageでは乗り換えたレースエンジンは240馬力を出した!
人ってのは不思議なもので、一つに満足しないのよね、先代を超える欲求が今モデルに実現しているだけw。あんたら車が好きか?最近トヨタ車を批評してるけど、なんかあるんか?
それな
2019年10月の税制改編でそれ以降新車登録の自動車税安くなったから、旧税制の時のzn6と新税制のzn8の税金は言うほど変わらない。
パワーアップしたのに批判←『NSX』(アメリカ製)のことか───────っ!!!!!
排気量を2.4に上げたのは環境規制を回避するためなので、パワーアップは副産物と言える
2.0以下だと1.6~1.8Lでターボ化するしか無いが、それでは開発にお金がかかるし車重も100kg以上増えてしまうだろう
かといってアルピーヌA110みたいな超軽量ボディを新調するわけにも行かない
売ってくれてるだけ感謝するべきだと思う
最後の車種名当てクイズの解答ホンダシビックTYPER形式Ek9
トヨタGR86ですね。この車遅いことはないんですけどね。その前のトヨタAE86なんか時々見かけますよね。トヨタAE86のレビンとかトレノそれにAE85もありましたね。確かにトヨタGR86とトヨタ86のデザインが大好きです。
スペックシート見ただけで乗っても無い無免ゲームキッズの声がでかいからな笑笑
s-frが実現して欲しかった…
ZN6、8は運転したことないけど、ZC6、8を運転して思ったのはFA20だと下のトルクが無さすぎて運転しにくい。FA24になったことですごく運転がしやすくなった。
液ガスの件はもう終わった話なのであまり触るのは良くないですよ。
FA20で下のトルクが無さすぎて運転し難いってそれ下手くそなだけやん
@@あーとまと 運転したこと、あるんですか?
@@あーとまと それな
街中や快走路でも普通に乗りやすい
2.4Lになって全域でよりトルクが豊かになったから余裕が出たってだけ
AE86、3台も捨てたぜ。少し壊れただけなのに・・・今考えると勿体ないな~
86の先代のTE71も捨てちゃったwww
税金は上がるけど、2.4で235馬力あれば街乗りなら十分というか持て余すだろw
スバルのS4なんか2.4になって税金上がったのに、馬力もトルクも先代よりなぜか落ちるという始末だぞw
日本の公道では200馬力でも持て余すからね、正直言って公道で使い切れる馬力は精々180〜190馬力が限界です、あとはトルクをどれだけ出せるかで乗り易さが変化しますから。
正直、持て余すってのは分かるけど、使い切ろうと思えばいくらでも出来るくね?合流とかで
自分330馬力ぐらいはあるけど、これ以上馬力あげたら困るなぁとは思ったことないし。馬力=正義って思ってるし
FTはコンセプトモデルの名前だからZN6をFT86呼びするのは違和感がある
AE86はカローラベースのスポーティーカーでスポーツカーの雰囲気を安く若者に提供する、何処のメーカーも大衆車ベースのなんちゃってスポーティーカーを出してた時代の車だからね。
でも当時は4AGはツインカムフォーバルブが殆ど無い時代のハイパワーエンジンだった。
その後はツインカムフォーバルブが当たり前の全盛時代に成ってチープに成ったけど。
当時のメーカーはSOHCのエンジンをスポーティーカーに乗せてたのが普通です、一部のメーカーはSOHCターボでスポーティーカーを出してたし。
因みに昔の俺のクルマには電圧計も油圧計も標準で着いてたよ。
どのみち買えないのが自分です……。
ターボ化すれば良かったのに
当時は赤いレビンの方をよく見た。
AE86は一寸雪が降るとあちこちで刺さってるほど踏めばケツが出る、ブレーキでケツがでる、とにかくどんなコーナーでもケツが流れるとんでもない車だったけどみんな買ってた、特に3度は本当にひどくハッチゲートがギシギシとよじれスポットが剥がれるとんでもない車だったけど
FRなのにフロントの追従性が極めて機敏かつ正確無比、車両重量が圧倒的に軽くエンジンは全く盛り上がりがないまレブリミットまで
どこまでもフラットに回る。今後出ることはない車だし今あっても本当にぐずぐずのごみだから買わないほうが良い。
AE86を知らないユーザーこそが今の86を喜べるんじゃないかと思う。
86と名付けたのは、かつてのAE86を目指しているからではなく、車を知らない若いオタク層を取り込むためだからね。水平対向なんて載せてる時点でかつての86を知る者なんて眼中にないんだろ。
動画最後のクルマは多分EK9シビックですか?
2リッターNAではパワーが全然足りない。正常進化。このコンテンツ作った人は実際には乗っていないのだろ。
贅沢を言うと若者をメインターゲットにしたエントリークラスの価格と性能を持ったスポーツカーを用意したうえでGR86がリリースされたら良かったんですけどねぇ・・・
無理して新車を買わなくてもいいでしょう。欲しい若者は旧車のほうを買いましょう。
S-FR…どこにいった…😢
結局安くて楽しい車を作るとなると今はSUZUKI一択なんでしょうね。
ミニ四駆みたいなベース車両のハチロク作って専用の改造パーツ売ればいいのに
2.4リッターになったのは既存の86、BRZユーザーからもう少しパワーが欲しいって声が大きかったからじゃなかった?
ZC6乗りだが、買うなら初代の後期がオススメ
前期と後期の後ろの剛性が結構違う
個人的には攻めたデザインのZN6の方が好きかな
購入前に車両費用プラスカスタム費用で検討した方がいいですよ😅
拷問されながら運転できる画期的な車
車の問題ではなく、みんな貧乏だということだ。
『AE86のコンセプトを忘れてないか?』
いやいや、今や本当の後継モデルはGRカローラでしょ。
まさにカローラレビンだしね…
カローラスポーツでしょ
AE86に縛られ過ぎよ。 まあそれだけ偉大なんだけどさ。
時代による進化なんだよ
ダメな部分を見て見ぬふりした上に持ち上げすぎなだけでそこまで偉大ではないね
大した車じゃないのに極一部の人と漫画の影響受けすぎ
クルマ全体に言える事やろ?
今 考えると 昭和の時代に 86から92のモデルチェンジでFFになったのってなんで? 当時のトヨタ思いきったことしたよね
軽量ボディの2.0リッターのFRターボMT車クーペ。
贅沢な装備も機能はいらんので。質素でいい。
EVは流行らないぞ
86は最強や
のちにレアな車になるわ。
次世代ハチロクはFFになる
FFになったら、きゅーにーって名前になるんじゃね?
平成の同クラスのスポーツカー(シルビア RX-7 etc ) を乗ってしまうと…
RX-7はまだ分かるがシルビア?…
シルビアじゃGR86の相手になんないぞ
@@なゆ-o4o2q シルビアどころか鈍重なセリカにも着いてこれない 86 BRZだよ? リッター≒100馬力の2400ccか2000cc水平対向の自然吸気エンジン 過吸器ナシではRX-8の方がマシ レンタカーもあるから乗り比べてみるとわかるよ
@@なゆ-o4o2q サーキットまでいかなくても公道で乗り比べてみ(笑) 所詮はNA ターボやスーパーチャージャー キットが出る理由が理解できるよ シルビアが無理ならRX-8でも良いけど 令和の大衆車に速さや性能向上を求める事に限界があるぞ
@@なゆ-o4o2q シルビアと乗り比べてみると分かるよ♪ ※実車でね※
AE86が昔は不人気だったのなら今CR-Zを買えば…あるのか?…いや、無いか
初代86 初代BRZの顔が好き❤
MFゴーストの2リッター86の方が
イイよ(*´▽`*)
俺もそう思う。
顔は絶対旧型の方がカッコイイ
むしろ排気量下げて欲しかった。
1.6Lターボで300ps出る時代。
軽量で楽しめる車が良かったのに…
ボンネット膨らんでズングリしたのが最大の敗因かと。
ヤリス買えよ
じゃあ、ロードスターしか無いやろ。
NDカッコいいし!
何故ニードアと喋るツードアだろ
2.4NAで「狂気的なパワー」てミニカーと比較してんの?
86という名前じゃなく、スプリンタートレノAE300で出してほしかった
水平対抗の86が直6のBMWスープラより重心が高いってのも…
スバルなんて要らない子だった
むしろトヨタスポーツ2000で売りだしたほうが正解やった気がする
ヨタハチは800ccの水平対向やったし
流石に86の方が重心低いぞ
GRスープラは86よりも最低地上高が2センチくらい低い状態で462mmだけど86は460mm
GR86はさらに低くなって重心高は450mm
GRスープラと86の最低地上高を合わせたらGRスープラの重心高は470mm越えるぞ
初代の86はカッコいいなぁ
GR86はユーノスプレッソかと思ったw
いや、昔もAE86は高いぞ。
150万って、1983年の20代平均年収は200万や。
そもそも、AE86の主な購入層は40代だ。
40代(若者)にとって安いだけで、20代にはめっちゃ高いよ。
安いのはその10年後
AE86みたいなカクカクした軽いクルマ出してよ
やっぱり
「ハチロクなんざ、アウトオブ眼中!!」
なのかなぁ・・・。
(元エボ乗りw)
流石にランエボよりは速いやろ
ニュルのタイムもランエボ9よりも15秒くらいGR86の方が速いし
@@なゆ-o4o2q
はて?
GT7 GR 86'21 筑波サーキットタイムアタック。
th-cam.com/video/GEAbBqE_Kac/w-d-xo.html
ベストタイム 1'08.878
GT7 ランエボVI外観マイカー仕様、筑波サーキット・タイムアタック。
th-cam.com/video/y69yowV2shw/w-d-xo.html
ベストタイム1'06.491
【GR86】カタログ馬力は本当か!?納車後すぐにパワーチェックしてみたらガチであせった!
th-cam.com/video/Obtp5FCnhEg/w-d-xo.html
7:28
th-cam.com/video/Obtp5FCnhEg/w-d-xo.html
「平均値197馬力」
おめでとうございます。
BEST MOTORING 。1999年4月号、筑波バトル。ランエボⅥデビュー号
th-cam.com/video/orOcMyJfxPM/w-d-xo.html
RSエボⅥ
ベストラップ 1'05.43
タイムアタック 1'05.36
GSRエボⅥ
ベストラップ 1'07.50
タイムアタック 1'06.38
@@STRIKEFREEDOMG1
車って馬力だけじゃないぞ
運動性能が1番重要なんだよなぁ
むしろ馬力あってもサーキットで遅けりゃ運動性能が悪いだけの車だから恥ずかしいよ
ニュルブルクリンクのタイム
GR86は7分59秒
ランエボ7は8分26秒
NSX-Rは7分56秒
だってランエボはNSX- Rよりも馬力あっても速さじゃ全然勝てないレベルなんだから
1番恥ずかしいのは馬力だけはあって直線かっ飛ばすけどコーナリングで詰められて置いてかれる車
ただのセダンに多いよね
実際エンジンブローの問題はどうなんだろう
他の車のオイルパンがどんなもんか分からないし
自分もだけど86を買う人って比較的ライト層も多そうだからそういった人がサーキット走行の為の装備を準備せずに持ち込んでエンジンブローしちゃうんじゃないだろうか
米国では連続コーナーで0.8Gぐらいかかった時にチェーンカバー内にオイルが周りやすく
それの戻りが悪くオイル切れすると解析されていました。
一般道ではまずあり得ない状況ですし、
サーキット走るならバッフル入れて旧来の固定概念を捨て、
無駄に固いオイル入れなければ問題ないかと。。
ないない。
その辺の山流して攻めただか回しただか語ってしょうもないパーツ交換してオナニーし終わったら売却。
アクシオでも乗っとけ
サーキットを純正0w-20でガンガン周回してたんじゃない?
スプリットなんかの特定ステージなら0w-20は使われることがあるらしいけど、実際はもっとかたいオイルを使ってるはずですが…。
@@norit7778 スプリットってどんなレースですか?
86を半分くらいのスペックにした車。。。だったら例えば43(コンパクトスポーツ)というのは如何かな?w(笑)😂
例の漫画が始まる前の86はマジでゴミ。久米田康治が中古車として安く買って散々乗って売るときに値上がりしていてビックリしていた。
車に興味がない人が安く買う下駄車に過ぎなかった。
FT86とか存在しませんよ😅
最後の車名当てクイズの答えは、ホンダの「シビックタイプR」!!
話が長すぎる
86ライトと言う車が有ったら良いな?
1300ccターボで170万円、車重980kg以下とか。
素晴らしいトコ突いてきますね!