行先が知らされない謎列車 ステルス臨時直通 阪神尼崎→近鉄天理

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 阪神尼崎から運転される天理行き臨時直通列車は、近鉄の大和西大寺までは奈良行き快速急行の後ろ4両として運転されます。大和西大寺駅で前4両と切り離され、前4両はそのまま奈良へ、後ろ4両は橿原線、天理線経由の天理行き急行となります。
    ところがこの臨時列車、阪神なんば線内では、始発の尼崎を含め、天理行きであることは乗客にまったく知らされません。近鉄大阪難波駅で、後ろ4両が切り離されることはアナウンスされますが、天理へ直通することは鶴橋から生駒の間の車内放送で初めて明かされます。
    なぜ、乗客に知らされないのでしょうか?なんか、複雑な事情とかがあったりするのでしょうか?
    『ステルス天理臨』恐るべし!
    奈良県天理市は天理教の聖地。近鉄では、天理教の祝祭日に京都や大阪方面から臨時列車が運転されます。これを天理臨と言ったりします。
    今回は、この『ステルス天理臨』に乗ってみました。
    大和西大寺駅での切り離し作業は、ほぼノーカットで撮影しました。車両は密着自動連結器を備えている割には作業員の数が多く、ちょっと混乱したように見えてしまいましたが、臨時の扱いなので、仕方ないのかもしれません。。
    ■ナレーション
    VOICEVOX:四国めたん
    ■音楽
    TH-camオーディオ ライブラリ
    Eine Kleine Nachtmusik (by Mozart)
    Sonatina No 2 in F Major Allegro (by Joel Cummins)

ความคิดเห็น • 44

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 7 วันที่ผ่านมา +2

    かげのひなた鉄道さんこんばんは。これは阪神尼崎ー大和西大寺間は10両編成の全車近鉄奈良行快速急行として運転して大和西大寺駅で後ろ4両を切り離しして後ろ4両は大和西大寺発天理行ブツ4急行として天理行急行として運転されているんですね

    • @hcageno
      @hcageno  7 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございました。
      少し前の事なので不確かですが、尼崎発車時点で全車奈良行き8両編成でした。

    • @巻幡哲也-t4w
      @巻幡哲也-t4w 7 วันที่ผ่านมา

      @hcageno さんこんばんは。これは阪神尼崎駅発車時は全車近鉄奈良行ブツ8快速急行だったんですね

  • @エクシブ05
    @エクシブ05 ปีที่แล้ว +11

    後4両の扉扱い…到着時、切離し作業時、4両編成の所定位置への移動時と工程が多いです。似たような例では南大阪線も平日の朝ラッシュ後で河内長野行き準急の7両編成のうち、古市で切り離された2両が御所行きに変わる列車です。

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      朝の時間帯は昼間と違う珍しい運用があるんですね。古市の切り離し、見に行きたいけど、遠くて大変そうだな。不可能ではないけど。

  • @やっちん2
    @やっちん2 ปีที่แล้ว +15

    天理教の信者さんは天理教輸送部のホームページに載っていますし、月参りされますので慣れてらっしゃいます。ちなみに伊勢方面からの臨時列車もそのホームページに約一週間前から出ますので参考にしています。

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      なるほど。なら心配ないですね。

  • @takayukijh
    @takayukijh ปีที่แล้ว +4

    この問題は終起点がどの駅なのかがポイントですね
    尼崎発の奈良行きの後ろ4両は大和西大寺が終点扱いで切り離したあと大和西大寺始発の天理行きになるので案内放送はする必要がないのだと思います
    日常的に大和西大寺行きがそのまま天理、橿原神宮前行きになることはあります
    あくまで大和西大寺が終起点の扱いだから放送はしません

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      奈良に行こうと、この電車に乗った人、居眠りしている間に、天理教の祭典に連れていかれる、ていう事態になりかねませんけどね。

  • @敦岐黒田
    @敦岐黒田 ปีที่แล้ว +15

    告知を早くすると、近鉄特急の阪神乗り入れみたいに寝た子を起こすから(笑)。観光シーズンに難波発天理行きを沢山走らせて欲しいって要望が来ると困るから。内緒なんですよね他府県の方には。

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      告知しても尼崎発だと阪神区間が短いので阪神の実入りが少ないからかも。
      朝の一部の神戸三宮発の西大寺行き快速急行は西大寺から天理行き急行になるのですが、こちらは告知されます。天理教祝祭日にはヘッドマークも掲出されますので。

  • @坂口平作
    @坂口平作 ปีที่แล้ว +7

    明後日26日にも運転予定です。
    4月18日と毎月26日に運転しています。
    祭典は1月11時半、10月8時、その他の月は
    9時から始まります。

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว

      追加情報ありがとうございます。

  • @chaserRED_さいたま新都心
    @chaserRED_さいたま新都心 ปีที่แล้ว +4

    こんばんはうちも通常期の快速急行で乗車しました。まあ大阪難波駅で回送列車に抜かれました。
    後々別様動画で見たら布施で大阪難波で抜かれた回送列車を追い抜きました。
    因みにうちは5月26日に大和西大寺切り離し撮影する予定してます。
    chaserRED

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      撮影、良いのが撮れるといいですね。

    • @chaserRED_さいたま新都心
      @chaserRED_さいたま新都心 ปีที่แล้ว +1

      @@hcageno はい
      因みに前回乗車時は青快速急行⇒赤快速急行の幕返しを撮影しました。
      chaserRED

  • @高松正征
    @高松正征 ปีที่แล้ว +8

    阪神側では放送しません。天理臨急は近鉄側の運転なので近鉄側で放送されます。

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      神戸三宮8:53発の快速急行大和西大寺行きは西大寺で天理行き急行に変わりますが、神戸三宮駅で天理教のヘッドマークを掲出していました。車内放送の案内もありました。

  • @aikokutsuyosi
    @aikokutsuyosi ปีที่แล้ว +6

    この日は何か天理教の行事あったんでっか🤔帰りは大和西大寺で元の8両になんのかな🤔

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว

      教祖様の生誕祭だったと思います。
      帰りは確認していませんが、回送で西大寺に戻ったように思います。

  • @behappy510
    @behappy510 16 วันที่ผ่านมา +1

    天理に行くつもりで乗ってる人は良いですが、奈良に行くつもりで行き先表示確認までして乗った一般乗客には意味不明でしょうね。
    あとで気づいて前4両に移動しても、もう座席には座れないでしょう。

    • @hcageno
      @hcageno  15 วันที่ผ่านมา

      近鉄には、このような車両の運用が多いので、気を付けないといけませんね。おもしろいけど。

  • @NTYTNM195
    @NTYTNM195 ปีที่แล้ว +6

    えぇっ、後ろ4両、扉を閉めずに後退したんですか?
    偶然、その瞬間に乗降する客が居たら事故になりかねないんじゃぁ…危ないなぁ~。
    …と思ったら、三度目の扉扱いという事は、切り離される時に一旦扉を閉めたんですね?

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      撮り損ねました。ちゃんと閉まってましたのでご安心を。

  • @花渕貴司-t5e
    @花渕貴司-t5e ปีที่แล้ว +5

    大和西大寺<超複雑ポイント>に関しては、日本一/世界有数となります。

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      単に物珍しいのではなく、美しいとさえ思います。もはや芸術?

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama ปีที่แล้ว +2

    解結作業は何となく手間取っているように見えましたね。

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      私もそう思いました。

  • @kiyotoTETSU
    @kiyotoTETSU ปีที่แล้ว +5

    天理駅は4連は通常ですが
    奈良駅4連の方がレアでは?

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      特急の4連はありますが、通勤型電車は6連以上ですか?あまり詳しくないです。

    • @SHIKOKU_flange
      @SHIKOKU_flange ปีที่แล้ว

      @@hcageno レアな気がしますね🤔

  • @Mamenosuke467
    @Mamenosuke467 ปีที่แล้ว +1

    こういう「多層列車」は近鉄にとってありきたりで、天理教本部が阪神電気鉄道に「特別臨時列車」と言う事でHPに掲載されます
    毎月26日は天理教では「月並祭」(つきなみさい)と言う事で天理教信徒は自分の所属する教会で「団参券」を買って電車で天理まで行きます。毎月26日になると「今日はお天理さんの日」と言う事で近鉄が阪神に乗入れる前からこういう「天理臨」を走らせてました。JRが国鉄の時代にも「天理臨」があって今でもJR天理駅構内にはそれらを留置するヤードがまだ残っています。天理教は宗旨問わず誰でもウェルカムという姿勢なので自分もクリスチャンでありながら天理教本部に行ったことがあります。

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      天理教と近鉄は付き合い長いですからね。

  • @mkrsknkarkw
    @mkrsknkarkw ปีที่แล้ว +2

    西大寺も古市も入れ換えに手間食うから
    そのまま継続運用してるだけ
    近鉄も当然それを考慮し運用を組んでる

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。

  • @kiyoto0714
    @kiyoto0714 ปีที่แล้ว +5

    阪和線とは違った方法ですね
    阪和線のやり方の方が効率が良いと思いますが😅

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      そうですね。阪和線の方は理由が納得できますからね。

  • @山田起央-f4u
    @山田起央-f4u ปีที่แล้ว +2

    ミステリー列車になってるね!

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      そのとおりですね。

  • @たこ焼き太郎-v7r
    @たこ焼き太郎-v7r ปีที่แล้ว +1

    僕も同じ列車を鶴橋駅で見てましたが自動放送は勿論駅員による肉声アナウンスもなくガッカリしました

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      この電車で奈良に行こうとして、居眠りして天理に連れていかれた、なんてこともありそうですね。

    • @たこ焼き太郎-v7r
      @たこ焼き太郎-v7r ปีที่แล้ว +1

      @@hcageno
      一応、後ろ4両は西大寺で切り離すから奈良へ行かれる人は前4両に乗るようアナウンスありましたが、西大寺で降車するつもりで後ろに乗ってたら車内アナウンスでは天理行に化ける言うてるな~ってなるでしょうね

  • @あいの風ライナー1号
    @あいの風ライナー1号 ปีที่แล้ว +1

    天理が絡まんときは8両とも奈良まで行くんかな?

    • @hcageno
      @hcageno  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございました。
      そうだと思います、確かめてないけど。