【混乱回避】インボイスのチェックは全員が必要?項目チェックリストを公開!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 17

  • @masai5337
    @masai5337 ปีที่แล้ว +2

    詳細な解説ありがとうございます。何度も見ないと難しいですね。

  • @ライズ-h5u
    @ライズ-h5u ปีที่แล้ว

    ボイシーと違い早口ではないんですね!笑
    インボイス分かりやすい説明ですが頭に入らないので何回も聞いてインプットしてみます!

  • @shipponanoashi6125
    @shipponanoashi6125 ปีที่แล้ว +1

    とりあえず河南先生の今までのインボイス情報を把握しておけば、会計・税理士さんとの打ち合わせも捗るよね。今年はカオスになりそうだから大変ですね。

  • @徳toku
    @徳toku ปีที่แล้ว +2

    これだけ一生懸命に教えてくださって…
    結局21分もボーっとしてしまった…

  • @entkt3617
    @entkt3617 ปีที่แล้ว +5

    こんな複雑な税金はやめたほうがいいと思いますが。

  • @たーな
    @たーな ปีที่แล้ว

    あらゆる動画の中で、先生の動画が一番わかりやすいです。
    質問があります。
    例えば13,000の請求書で3,000円値引きして、一万のみの処理をしたとします。
    返還インボイスが不要で、
    元の13,000円の請求書も差し替え不要ですよね。
    帳簿は適用に3,000円値引きと記載必要ですか?

  • @淳-i1w
    @淳-i1w ปีที่แล้ว

    いつも 解らない事が有ると 河南さんの動画見てますが なぜかいつも目線は 河南さんなので 理解するのに 時間がかかってますf(^^;

  • @KM-vg3lm
    @KM-vg3lm ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます。
    新しい制度がでていないか、認識はあっているかなどの確かめに、定期的に拝見させていただいています。ありがとうございます。
    この度1点質問です。少額特例の税込1万円未満までは、免税事業者が発行する領収書も含まれるということで大丈夫でしょうか。よろしければ、OKまたはNOなどの簡単な返信でよいですのでお返事いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • @あつし-y6e
    @あつし-y6e ปีที่แล้ว

    質問です。
    急遽インボイス登録するこになり登録日を10月31に設定して現状は番号まちの状態です。
    10月25に仕事した請求書を作成にあたり
    登録日前だから適格請求書の発行はできないでしょうか?
    登録前でも10月末の締めで有れば適格請求書の発行できますか?

  • @きんちゃん-o5x
    @きんちゃん-o5x ปีที่แล้ว

    少額特例の対象は、どこで判断するのでしょうか?1万未満なら、高速費や駐車場も含まれるのでしょうか?コインパーキングなどは、インボイスないところが、多いと思います。

  • @naokon6364
    @naokon6364 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます!大変勉強になります。
    80%控除が知りたいです。会社規模は関係ないのですよね?

    • @kawaminamiyoutube
      @kawaminamiyoutube  ปีที่แล้ว +1

      来週の動画に解説ありますのでよかったら😌

    • @bullet-c4p
      @bullet-c4p ปีที่แล้ว

      この文章だと売り上げの話なのか仕入れの話なのかわかりません。
      売上の話なのであればインボイス特例20%で基準期間における課税売上が1000万円以下のインボイスを選択した免税事業者が対象です。
      仕入の話なのであれば、相手がインボイス登録事業者でなければ消費税分を80%しか引けない話になります。
      必要な情報は国税庁の特設サイトに載っています。あなたが事業者であれば最低でも確認はしておくべきです。

  • @hirobon1023
    @hirobon1023 ปีที่แล้ว +1

    私の収入は、1社が消費税抜き金額、1社が源泉徴収を抜いた金額です。
    セミナーをやっていて、以前は全て源泉徴収額を抜いた金額でしたが、1社のみが消費税込みで払うということになりました。
    私は1000万円以下の売り上げなので、インボイス登録はしないと言っています。
    相手の会社は税法上問題ありませんと言っています。仕事はしてしまったので、消費税込みでもらうしかありません。
    セミナー講師は現役の大学の先生や大企業の技術者もいます。消費税を貰って、自分の懐に入るのですから、法律上問題がなくても
    社会的におかしいとなりませんかね。
    私のこの会社とは、今後、依頼があっても、断ることにしました。

  • @ブルース-b5q
    @ブルース-b5q ปีที่แล้ว

    難しい😢わからない

  • @寺田龍士-x4g
    @寺田龍士-x4g ปีที่แล้ว

    電子帳簿保存法