インボイス制度 立替金精算書の実務 記載事項の解説&サンプルも公開

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น •

  • @ヤナー9201
    @ヤナー9201 ปีที่แล้ว +1

    立替金精算書は社長や役員が立替ても必要なのでしょうか?

  • @微風_free
    @微風_free ปีที่แล้ว +1

    今まで通り立替分(消費税対象外)の請求書に、支払い先からの請求書コピーを添付するだけではダメですか?
    立替精算書と請求書との違いって何だろう

  • @haruka4671
    @haruka4671 ปีที่แล้ว

    立て替えたのが免税の国際線チケットであったりする場合、精算書は不要でしょうか。(請求書に立替金〇〇円と記載するだけで良い?)

  • @Shinjosv
    @Shinjosv ปีที่แล้ว +1

    中間のB社が非インボイス業者だったとしても立て替えたケイヒについて一手間掛けてやらないといけないって事なんでしょうか?

  • @原田将充
    @原田将充 ปีที่แล้ว

    素晴らしい

  • @三等兵-y2d
    @三等兵-y2d ปีที่แล้ว +1

    🎉解りにくすぎる、酷い説明なので国税庁のqaのみを読むことをオススメします

    • @harada-accounting-firm
      @harada-accounting-firm  ปีที่แล้ว +1

      ご意見ありがとうございます。
      分かりにくくて大変申し訳ございません。
      今後わかりやすい解説ができるように精進いたします。

    • @するめイカ一号
      @するめイカ一号 ปีที่แล้ว +6

      いやいや、解りにくいなんてことはなかったですよ。
      インボイスについてはもっとひどい説明をしているTH-camrもいますから。
      自分が勤務する会社では、立替金精算書を必要とする取引は無いので、こんなこともあるのか、
      と納得しました。
      しかし、この制度によって下らない作業が増えることになりやり切れないですね。