♯11遊郭散走 「旧長島村遊廓その他」輪中の中の廓 三重県 桑名市

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 28

  • @AmbreEyes1
    @AmbreEyes1 5 ปีที่แล้ว +18

    こんにちは。私は遊郭には興味ないのですが、路地裏ひとりさんの上げる動画には歴史の片鱗と、なぜか少し裏ぶれて見捨てられた様な哀しみが感じられて好きです。静かな早朝の録画に、風景やその地の歴史を垣間見て、日本と言う国の美しさを再確認する動画です。まるで古い箪笥から見つけ出した古い絵ハガキみたい。遊郭跡を軸にして、日本の歴史と風情を凝縮した動画、これからも色々見せて下さい。素敵な味のある動画をありがとうございます。

    • @路地裏にひとり
      @路地裏にひとり  5 ปีที่แล้ว +4

      ただおっさんがうろちょろしているだけの動画なのに良い側面を見出していただき嬉しいです(^^)
      古い絵ハガキのような・・・そんな動画が撮れるように成れたら最高ですね!

  • @YUKI-san0602
    @YUKI-san0602 2 ปีที่แล้ว +1

    やっぱり路地裏さんの映像は、たまらんです。無駄に渡ってしまった橋がまた来てくれと言っとります🥺
    どうかどうかお元気いてほしいと願ってやみません。

  • @user-ne3-e6e
    @user-ne3-e6e 4 ปีที่แล้ว +1

    センスの塊ですね…初めて動画を拝見ささていただきましたが、何本でも見れそうです。素晴らしいので思わずコメントさせていただきました。
    私は昭和の街並みと、夜明けの白ばむ景色がとても好きなので大変興奮しました。これからも楽しみにしています。素晴らしい映像作品をありがとうございます。

  • @z2020-b9m
    @z2020-b9m 3 ปีที่แล้ว +1

    この近所に住んでますが、こんな歴史があったとは

  • @maeyasu1208
    @maeyasu1208 5 ปีที่แล้ว +1

    豊富な知識、お洒落なピアノ、鮮明な画質、流石です。

    • @路地裏にひとり
      @路地裏にひとり  5 ปีที่แล้ว

      図書館様様なだけで私は空っぽ人間なので恐縮です(^_^;)

  • @satoshiyanase8803
    @satoshiyanase8803 4 ปีที่แล้ว +1

    三重県の長島は、「ナガシマスパーランド」しか思い当たらないのですが、動画のような歴史は初めて知りました。隣の岐阜県に住んでいます。

  • @thousandscrystal
    @thousandscrystal 5 ปีที่แล้ว +1

    今晩は。🌃路地裏にひとり様🌟泡沫の夢……とても綺麗な映像Thanks👏

    • @路地裏にひとり
      @路地裏にひとり  5 ปีที่แล้ว +1

      現代の風景からここがかつての享楽地だとは
      とても想像できませんものね。

  • @極楽鴉
    @極楽鴉 5 ปีที่แล้ว +13

    伊勢湾台風までは、正にその姿が
    存在したのですがね…旅館山月の右手、七里の渡しの角に明治に作られた交番があって七里の渡しは
    砂浜だった。小さい時でもここは
    遊廓と知っていました。名残は芸者の置屋があったな。本町トルコ
    やキャバレーも存在していた。
    近くに青果市場があり、朝になる
    と八百屋が仕入れにきたついでに
    遊廓で遊んでいった。身受けして
    嫁さんにした者もおったげな..
    詳しいわたしは大昔近くに住んで
    おりましたわいな…‥w

    • @路地裏にひとり
      @路地裏にひとり  5 ปีที่แล้ว +7

      明治の交番は戦火を逃れ後年まで在ったのですね。
      トルコ風呂も初耳ですし貴重な情報ありがとうございました(^^)

  • @榮依チョコソルト
    @榮依チョコソルト 5 ปีที่แล้ว +7

    伊勢湾台風とは山口百恵ちゃんの生まれた頃ですかね❓(60年前)
    それにしても朝焼け綺麗です⁉昭和レトロの町並みが残りいいですね

    • @路地裏にひとり
      @路地裏にひとり  5 ปีที่แล้ว +2

      好きな芸能人の方の年齢で憶えておくと時代背景想像しやすくていいかもしれませんね。
      映像では今ひとつですがこの日の朝焼けは本当に美しかったですよ(^^)

    • @kki3329
      @kki3329 4 ปีที่แล้ว

      山口百恵と秋野暢子が、産院で取り違えられて育てられてしまったという悲劇でしたよね。番組冒頭「…紀伊半島に上陸し」という台風襲来時の解説が毎回入っていたのをうっすら覚えています。

  • @PROJECT-XYZ
    @PROJECT-XYZ 5 ปีที่แล้ว +19

    桑名市民です、
    地元民でもお爺さんや父親にしか聞いた事が無いような事が語られたのがとても凄いと思いました、
    中々真実が報道されない中で、こうもしっかりとしたリサーチをなさってる方が個人レベルで居る事に感動すら覚えました、
    チャンネル登録しましたので、今後とも楽しみにさせて頂きます。

    • @路地裏にひとり
      @路地裏にひとり  5 ปีที่แล้ว +1

      登録とコメントまで頂き感謝です。
      今や地元の方の多くが後から移り住んできた人たちなのでなかなかお話伺ってもご存知の方に巡り合えず苦労しました。
      私も丁寧に調べ切れていないので地元でご興味あるようでしたら調べてみてください。とても楽しいですよ(^^)

    • @PROJECT-XYZ
      @PROJECT-XYZ 5 ปีที่แล้ว +2

      ご丁寧に返信有難う御座います、
      お爺さんが船津屋からほど近い石取り地区在住なので、
      伊勢湾台風だったり、昔の電車の路線の話や、お遊び場の事も聞いてましたが、
      地元を的確にフォーカスされた内容を外から見ると不思議な感情になりました、
      おっしゃる通り色々自分の生まれる前に着いて色々知りたいと言い気持ちと知っておくべきなのかなとも思いました、
      良い映像と良い機会を有難う御座います(^-^)

  • @wasshoishoi1
    @wasshoishoi1 5 ปีที่แล้ว +7

    今回も BGMと映像で 物思いにふける事ができました。
    当時の人 状況を感じながら見るのが好きです。当時の写真、すごかったです。華やかで賑やかで…あの光景は何処へ…。応援してます!また良い動画を期待してます。ありがとうございました。

    • @路地裏にひとり
      @路地裏にひとり  5 ปีที่แล้ว +1

      当時の遊廓関連で今でも写真が残ってるものは絵葉書に採用されたものが多く
      これもその一枚です。今の時代だと歓楽街の写真を絵葉書にする感覚が理解しづらいですが、
      大人と子供の文化が良い意味で棲み分けできていた時代だからこそなんでしょうね。

  • @xtarre4143
    @xtarre4143 2 ปีที่แล้ว

    ええやん、

  • @hage7674
    @hage7674 5 ปีที่แล้ว +12

    長島下町在住者です
    我が家系は遊郭を経営していたと伝え聞いています。
    桑名にも親戚がおり、そちらでも経営していたと聞いています。
    現在でもお年寄りからは当時の屋号で呼ばれることがあります。XX屋、XX楼など
    小さな頃には我が家は旅館と聞いていましたが、当時は格子窓や遊びに来た旦那衆が探しに来た奥さんから逃げる裏口が残っており遊郭の様子を残していました。

    • @路地裏にひとり
      @路地裏にひとり  5 ปีที่แล้ว

      桑名が甚大な水害に見舞われたとき長島で娼妓を引き受けたとも聞きますから、経営者然り繋がりの強い所だったのですね。
      hageさんが小さなころとは言え、なかなか経験できない思い出をお持ちで羨ましいです(^^)

    • @きなちゃん-d3x
      @きなちゃん-d3x 2 ปีที่แล้ว

      この近くに津坂医院ってお医者さんがあったはずです。
      保育園の頃祖母の実家が又木にあり夏休みにケガした時に手当てしてもらって記憶があります。

  • @サクメグ
    @サクメグ 5 ปีที่แล้ว +3

    大阪堺市にも二ヶ所遊廓がありました。
    栄・竜神橋遊廓(南海本線堺駅周辺)と津守(乳守)遊廓(南海阪堺線御陵前駅周辺)です。
    機会がありましたら、是非一度散策してみてください。

    • @路地裏にひとり
      @路地裏にひとり  5 ปีที่แล้ว

      田舎好きなせいで大阪方面はあまり行けていないのでいずれ伺おうと思います(^^)

  • @林家髪子
    @林家髪子 4 หลายเดือนก่อน

    山月つぶれたね

  • @仲里雄司
    @仲里雄司 5 ปีที่แล้ว +2

    伊勢の周りには、遊郭が多いよ。たいがい神社の周りには遊郭があったりする。快楽のエネルギーで苦痛のエネルギーを消すためさ。日本の文化が快楽にかたむいているのもそのためさ、アニメもコスプレも快楽さ、外国の人達が日本に来たがるのも、エロスの自由度が高いからさ、欲界の頂点にいるのさ🤣