ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今までの人生を振り返ると、明らかにロストワンでした。 今はそれに含めて自分を犠牲にしがちな生活です。
26歳だけど、まだまだ人とお付き合いするのは早すぎると思ってしまう。でも時間が過ぎても自分の中身は成長しない気がする。
自分を振り返ると年齢によって特徴が変わっていったのかなという印象を受けました。幼少期は道化、小学校はリーダー、中学校の時はリーダーと道化とスケープゴートが混ざっていて、高校の時はロストワン的な
7:11 ヒーロー
この動画は、ぽんこつニュースの動画の中で、私にとって1番興味深いと感じる内容でした。発達障害のユーチューバーの方で、ACについての動画をあげている方は、今まであまり見た事が無かったので。助かります。
ありがとうございます。昔の小松政夫さんのギャグに「いいんだ、いいんだ、ボクさえいなければ、ウチは丸く収まるんだ」というのがありましたが、私は私さえいなければこの世は丸く収まるくらいに思っております。ロストワンタイプと思います。
若い頃にACの概念を知り、だから苦しいのか、と思ってましたが、子供が産まれ、我が子の発達障害と共に自分の発達障害に気づき、あれ?こっちだった?と思いました。今は、発達障害家系は機能不全になりやすく、ACが育ちやすい、と思っています。発達障害障害どうしがなぜか惹かれあう不思議も感じます。うちの両親も夫の両親も、おそらく発達障害、もちろん夫も。こちらの動画で、自分がカサンドラ症候群だった事も知りました。たくさんの意義ある動画、ありがとうございます。自覚した人から少しつづ現状を変えて、住みやすい世の中を作っていけたら良いですね😊
こんにちは!知識欲が満たされる!勉強になるような動画、良いな~と思います。応援してます。
2万人おめでとうございます!生放送とかどうでしょうか?
今回の話はアダルトチルドレン…そうかなるほど話でした💦
今までやりにくいと感じていた人たち、これに当てはまるかもしれません!理由や仕組みが分かると、少し楽になりますね。ありがとうございます!
はじめまして!私は生まれつきの全盲でasd当事者です。自分の特性や対処法など、いつも学ばせていただいてます。本当にありがとうございます!
正常な人間が多種多様なようにアダルトチルドレンのくくりの人も多種多様だから、この種の問題で深く悩み続けるのも違うかなっておもふ
多種多様なのは事実ですが、その多種多様さに対して社会はまだまだ寛容ではないから、悩み続ける人がいてもおかしくはないと思います。
発達の親は機能不全な家庭を形成しやすいのかも。私の人生にはACの概念が先に登場して、その後発達かもと思うようになりました☆
かつての主治医に詩集を読む事を勧められていました。再診の度に何を読み、どんな感想を持ったか?と聞かれていました。一生懸命に読んではいましたが、なかなか良い作品に出逢えず、ある時、詩集を諦め何となく興味を惹かれたACの本を読んだと報告した事がありました。それを聞いた主治医に自分の事を書いた本をよんでどうするの?僕は詩集を読んでと言っているんだよ。と言われました。今の私のカウンセラーにも私は家族のヒーローだと言われます。そう言われても…と自分では何処から何を修正して行けば良いか分からずに居ます。
精神科医、心理療法士、カウンセラーという仕事は嫌でも自分自身を深く見つめなければならなくなる仕事ですね。最近のAI化によって人間の心というのは実に愚かで不安定なものという理解がみんなに浸透して行くのを感じます。歴史は人間性の解放に向かってるのは確かなようです。人類は見えないけど定められた運命の道を歩んでるだけでもあります。昔の医学部生には活動家も多く、彼らは「主体性とは自分が思ってるよりはるかに弱いものだ」という哲学的な共通認識がありました。あれは自分自身との闘いが最初にあったんですね。
2万人おめでとうございます。いつも面白い動画をありがとうございます。
3つに当てはまってる。今は双極性障害で苦しんでる。
母が被害妄想持ち+ASD傾向のある人間で小さい頃から愚痴聞き役と八つ当たりされ役でした。周りにも共依存だと言われます。あとは気がつくとダメな異性を好きになってるっていう…。最初はダメなところがかわいくみえるけど結局耐えきれなくなって別れる、の繰り返し。面倒見いい人間のつもりはありませんがケアテイカーな気がします。一人っ子だからいつかは親の介護を引き受けなくてはと思うのですが私には無理かもしれません。
ケアテイカーの人知ってます。ダメンズに引っかかる人で、全部背負い込んでしまいます。共依存している様子もよく分かるので、動画を通して、なるほどなと納得しました。
オーナー、色々な動画を拝見してます。私はケアテイカーで、旦那がヒーローですね。
私の母親は、自分の欲望に忠実に生きる子供の様な人でした。常識や、人目を気にする事なく「自由に生きた人」思い通りにならないと癇癪をおこし、虐待にあってました鬱にもなっていた母の通院に学校を休んで、付き添うなどヤングケアラーをしてました付き合う男を「ダメ男」にしてしまうんです。尽くしすぎて!虐待されるのが怖くて、ビクビク人の顔色を見てしまう人間になってしまいました無価値感が、常にあります。母は男もいないとダメだし、裏切らない存在の子供も側においておきたい!依存されていたと思います。どちらにせよ、私にも発達障害があるのかもしれませんHSPぽいですし
自閉症スペクトラム障害です。両親と弟、私の家族4人で仲良かったのですが、私が小学校3年生になった時、弟が筋ジストロフィーかつ20歳で死ぬんだとショッキングなことを父に言われました。両親と話し合った訳じゃないですが、弟には難病だということを一切伝えませんでした。正直、内心辛かったです。でも結局、大人になっても本音が言えませんでした。昨年、適応障害で休職した際、医師から、両親と本音で語られる家庭環境じゃかったということから、アダルトチルドレンと診断されました。その後、父が亡くなったことがきっかけで、まだ30代なのに天涯孤独になって1年以上経ちました。発達障害、アダルトチルドレン、天涯孤独が重なって辛いです。この場合、どうしたらいいんでしょうか?
th-cam.com/video/G1p9f4UPli0/w-d-xo.html「自己決定」が増えるほど人は幸福を感じる【覚悟・選択・自己決定理論・動機付け・モチベーション】【発達障害】とてもお辛いとは思いますが、逆に家族に迷惑をかけるかもしれないから、リスクの大きい思い切ったチャレンジができないという人も多いので、自分の好きなことややってみたいことを思いっきりやれる状況だという発想の転換をしてもいいのではないでしょうか。
ACいまいち分からなかったのでありがたいです。でもかなり難しいね
両親が離婚して母親についていったけど母親は精神障害になり小学校から帰ってくると家の中はめちゃくちゃお皿割れてたり血だらけだったりその頃はケアテイカーで私が中学なる頃は再婚相手が来て親のお薬手帳とか救急車の手配とか教えるのでヒーローになり再婚相手が一緒に済むようになるとロストワンになってたわけだ。納得 そして私は今躁鬱
発達障害は遺伝の可能性が大きい。なので子供が発達障害だと親も発達傾向が考えられる。と言うことは自閉傾向の有る親に育てられた自閉傾向の有る子供という構図になる。ACが生まれやすい。
👏👏👏🙌🎉2万人おめでとうございます♪いつも為になる話しありがとうございます😉✨これからも楽しみにしてま~す🥰
㊗️2万人達成おめでとうございます🎉🎉🎉
自分が何だかおかしいな、と気づいたきっかけは毒親とACという概念でした。わたしはヒーロータイプ。そこから、パンクして鬱→双極性障害→あれ?もしかして発達障害?てきたとこです。発達障害なら親をワルモノにしなくても良くて嬉しいです。
突破おめでとうございます!!
私は鬱で病院に通っていますが主治医から「AC」だねと診断されてます。光武さんのお話の中で「これだ!」と思ったのは私はロストワンタイプだったんだなと気付きました。母親が双極性障害でとても子育て出来るような状態ではなかったので小さい頃も含めて今も生きづらさはあります
ケアテイカー(私)×ヒーロー(彼)めっちゃやばいんじゃない?これ…何されても彼が主軸…
強すぎる共依存の関係にはならないようにお気を付けください。
ケアテイカー…うちの娘はこのタイプなので、将来息子と共依存にならないか不安でしかたないです。私も長女なので面倒見なきゃと思うパターンでしたが、兄弟に入れ込みすぎるって本当、良くなかったんですね…。娘には「面倒は親の私達が見るんだから、娘は自分の事を考えていいからね」と声かけをしています。
子供の頃からこの繰り返し。問題行動起こしては怒られて黙っていると鬱になりいじめられて友達がいじめられていると怒りで制御がきかなくなる。でも、私末っ子。守られていた記憶は、ないけどね。
私はケアテイカーに気づいて離婚しました😅お互いこれじゃ駄目だと思いました。もちろん元々のお互いの家庭環境が良くなかったです。虐待や片親で育つなど…過去は変えられないので…我が子はピエロタイプかなと思いますね…親がわかってあげることが大切ですよね。光武さんの動画からも、コメント欄の皆様からも良い情報が得られます😊いつもありがとうございます✨
とっても勉強になりました!!家庭は、選べないですものね。。
こんにちは、今日も気付きがいっぱいの動画ありがとうございます。私はずっと精神分析の治療と勉強をつづけていましたが、最近 発達障害に関する事を調べたり、こちらの動画を含め関連動画を色々見ているうちに精神分析で学んでいる事が、発達障害でほぼ説明がついてしまうように思えてきたのですが…ずっと勉強してきた事なので混乱しています(これも発達障害の特徴でしょうか?)精神分析と発達障害についての動画とかもお願いしたいです。
時期によっても場合によっても違うなあ…
自分はアダルトチルドレンではないかとおもいました。父が酒乱で、母との毎晩の喧嘩がすごかったからです。
おめでとう🎊良かったですね\(^-^)/ポンコツじゃないですよ😀本当にやくにたちました意外と身近に多くいるのでどうしたらいいのか悩まされ辛い気持ちでいました((T_T))💦どこよりもとても分かりやすくアリガタク納得出来る話でした…これからもお身体に気をつけてご活躍下さいねp(^-^)q⤴️
2:38 ~アダルトチルドレンについて
関係ないけど、松山ケンイチにめっちゃ似てますね。
7,8年疎遠で親の介護・死をきっかけに再び交流を持つようになった妹との関係が、やはり修復不可能、前より悪くなった印象で、双方の性格上の問題を知りたくて様々な動画を見ています。軽い毒親家庭でしたのでACの可能性はあるな、と、思っていましたが、私がケア・テイカー&ヒーローのミックス、妹がマスコットに該当しそうです。
若林さんスケープゴートぽいって思ったこれを見て
アダルトチルドレン、愛着障害の動画を作って頂きだと思っていました。なのでとても嬉しいです。ありがとうございます😊2万人達成の㊗️動画楽しみにしています。でも、あまりプレッシャーを感じないでくださいね🙏
二万人登録突破おめでとうございます㊗️🎊学生時代、ゼミ担任から「君はACだね」と言われ、怖くなり引きこもってしまった。私はロストワンだったのか
中学の時、パーソナル障害とアダルトチルドレンのワードを知った時凄い衝撃を感じたなー。心理学が好きになって勉強してた。でも、内容を忘れてしまった・・・。エスケープゴートとロストワン・・・。懐かしいな。ロストワンの号哭は多分、このロストワンから来ているんだなと思う。
ケアテイカー・・・ナースですよね。私はおじいちゃんと仲良くてお母さんは自分の子供時代はちゃんと接してくれなかったからじいちゃんの家から帰る車の仲では「私の時はそんなに良くしてくれなかった」って言われてすんごい嫌だった。何とかしたい、仲良くして欲しいと思ってたこともあるけどそれは親子の縁だから私には何も出来ない。でも、味方になれという視線や仕草がとってもストレスでした。私は何も出来なくて、お母さんの心のケアしか出来なくて。今でも困ってる人がいると助けなきゃっと思ってしまいます。エスケープゴートなどを生んでしまうことや生まれてくる子供が幸せに暮らしていくには、夫婦の仲や接し方が大切なのだと中学の頃に知りました。だから、私は自分が心が大人にならないと子供は産めないし育てられないと考えています。
本日も大変お疲れ様です。前回の動画のコメント欄にもお詫びのコメントをさせて頂いたのですが 前回の動画のコメントかなり長いコメントと内容文章にお気を悪くさせてしまわれたのではないかとお詫びと供に心配をしております。大変申し訳ありませんでした今回の動画内容も私自身アルコール中毒で酒乱で暴れる父親 そんな家庭で育ちました。地獄絵図のような生きるか死ぬか殺されるか安心感で眠れた日はなかったと思います。アルコール中毒は家族のフォローや支えが大変大事で父親が1番苦しかったのだと力になれなかった事悔やんでおります。今は勿論尊敬もしており愛している父親です。また長くなってしまいそうですね(笑)申し訳ありません。今回動画配信もありがとうございました
元ピエロタイプのスケープゴート的な感じですw
私はADHD、母は妄想性人格障害、母を恨み続けています。
光武オーナーって顔がすごく整っていてモデルとか俳優でもおかしくないって思うのはわたしだけですか?
ありがとうございます。ただ、光武オーナーは容姿について言及されることはあまり好きではありません。
大変失礼致しました。
いえいえ、お気になさらずに。今後ともぽんこつニュースをよろしくお願い致します。
家庭機能不全でない家庭ってあるのですか?一般の本当の家庭機能とは、どうゆうものなのでしょうか?何かしら抱えている多いように思います。
二万人おめでとう〰️😃なるほど〰️何個か当てはまってるかも…(。>д
母も私もACです。母がケアテイカータイプ、私はロストワンタイプかな。思いっきり共依存でした。機能不全家族の中で育ち、発達障害とACに加え、二次障害で双極性障害やパーソナリティ障害…全て当てはまってる(>_
こんにちは。まずは2万人超え。おめでとうございます🎊🎉㊗️毎回、私自身が解明されていっている様で、とても勉強になります。周りに迷惑をかけない様に少しずつですが、努力を続けたいと思います。
宗教にはまった親、知的障害のち自閉症と診断された弟がおり、幼い頃からお世話係で学童期の記憶がほぼ無しの女性です。10代から稀死念慮は無くならないまま子育てし、夫の依存症で鬱発症し医師から遠回しにACだと言われて[生きづらさ]に向き合う事になりました。そして子供がASD、ADHDの診断を受けここのチャンネルに辿り着きました。ケアテイカーだもの依存症と共依存になるなー、うんうん。育児丸投げの両親も発達障害があったのかも!なるほど!私もあるのかな?とは思いますが診断がなくても中年なので傾向と対策でやっていこうと思いました。
TH-cam向けに編集はしてくれているから分かりやすく区別して説明してくれているとは思うのですが、ピエロやそれぞれの役割は、思い当たる事もありありだったり、でも、どれも役割を線引き出来ないどれも当てはまるのが人間だよなっていつも思います。機能不全や自己肯定感やアスペルガーやカサンドラなどなど…、すごくその辺の本よりも、面白い話し方をしてくれていて、そこからどうするか、をいつもこちらの動画を見てちょっと勇気をもらってから判断できるので、感謝です。
幼少期に、辛い親子関係や家庭環境の【機能不全家族】で育った為に、生涯に亘って心に傷が残り、大人になっても、心に息苦しさや生き辛さを抱えて囚われてしまうという事ですね。子どもにとって、親の愛情が得られないと、自尊心や自己肯定感が低くなってしまい、更にハンディが有ると、より複雑化するのですね。私の知人で、普段は明るく、とても皆に好かれているのですが、母親の3回の離婚を経験し(当然ですが父親も3人居た)という複雑な家庭環境で、心の奥深くに闇を抱えていると思われる女性がいます。ACと少し似たような【ピーターパン シンドローム】についても知りたいので、動画配信して頂けると有り難いです😃
ロストワンだわw権威主義の親だったんですよね。自分の気持ちは尊重してもらえなかった。たったの一度もない。
こんにちは。いつも拝見させて頂いています。高校生の娘がアスペルガーです。高校生になり、恋愛の事で困っています。やはりコミニュケーション能力がなさすぎて、酷い事をしてしまいます。相手を傷つけて、離れていってしまうと、後悔するようです。雑談が苦手なので、デートが苦痛。メールは、無視出来るけど、直接言われると断れない。好きか嫌いかで間がないので、後で後悔したり。なんだか、私の方が悲しい気持ちになります。経験する事で改善されていくでしょうか?勉強や絵を描くのが得意ですが、生活力が無いです。
ありがとうございます。やはり発達障害の特性があると苦手な事の成長はどうしても遅いです。でも、全く成長しないわけではないと思っています。ASDのコミュニケーションや恋愛に関する動画をチャンネル内でいくつかアップしていますので、よろしければ参考にしてみてください。
なんとなーーーく、ますだおかだの岡田さんに見えた。ジュノンボーイになれそうな岡田さんって感じです。
私ACかも
ぽんこつに見えないのですが。。。
親は選べないからかわいそうですよね。
残念ながら4つ目ありそう
自分にとても当てはまることばかりでした。。。共感の2文字では表せなかったです。特に前半が( ̄▽ ̄;)今回の動画も、とても参考になりました!m(__)m
通貨体制
二万人突破おめでとうございます🎵うちは、子供の頃夫婦喧嘩や祖父母の喧嘩、祖父と父、祖父と母、叔母と祖父、etc.もう内戦地域で育った感じですね。少しずつ思い当たるふしが有ります。
あ、アダルトチルドレン・・・
資本主義
今までの人生を振り返ると、明らかにロストワンでした。 今はそれに含めて自分を犠牲にしがちな生活です。
26歳だけど、まだまだ人とお付き合いするのは早すぎると思ってしまう。
でも時間が過ぎても自分の中身は成長しない気がする。
自分を振り返ると年齢によって特徴が変わっていったのかなという印象を受けました。
幼少期は道化、小学校はリーダー、中学校の時はリーダーと道化とスケープゴートが混ざっていて、高校の時はロストワン
的な
7:11 ヒーロー
この動画は、ぽんこつニュースの動画の中で、私にとって1番興味深いと感じる内容でした。
発達障害のユーチューバーの方で、ACについての動画をあげている方は、今まであまり見た事が無かったので。
助かります。
ありがとうございます。昔の小松政夫さんのギャグに「いいんだ、いいんだ、ボクさえいなければ、ウチは丸く収まるんだ」というのがありましたが、私は私さえいなければこの世は丸く収まるくらいに思っております。ロストワンタイプと思います。
若い頃にACの概念を知り、だから苦しいのか、と思ってましたが、子供が産まれ、我が子の発達障害と共に自分の発達障害に気づき、あれ?こっちだった?と思いました。
今は、発達障害家系は機能不全になりやすく、ACが育ちやすい、と思っています。
発達障害障害どうしがなぜか惹かれあう不思議も感じます。
うちの両親も夫の両親も、おそらく発達障害、もちろん夫も。
こちらの動画で、自分がカサンドラ症候群だった事も知りました。
たくさんの意義ある動画、ありがとうございます。
自覚した人から少しつづ現状を変えて、住みやすい世の中を作っていけたら良いですね😊
こんにちは!
知識欲が満たされる!勉強になるような動画、良いな~と思います。応援してます。
2万人おめでとうございます!生放送とかどうでしょうか?
今回の話は
アダルトチルドレン…
そうか
なるほど話でした💦
今までやりにくいと感じていた人たち、これに当てはまるかもしれません!
理由や仕組みが分かると、少し楽になりますね。ありがとうございます!
はじめまして!
私は生まれつきの全盲でasd当事者です。
自分の特性や対処法など、いつも学ばせていただいてます。
本当にありがとうございます!
正常な人間が多種多様なようにアダルトチルドレンのくくりの人も多種多様だから、この種の問題で深く悩み続けるのも違うかなっておもふ
多種多様なのは事実ですが、その多種多様さに対して社会はまだまだ寛容ではないから、悩み続ける人がいてもおかしくはないと思います。
発達の親は機能不全な家庭を形成しやすいのかも。私の人生にはACの概念が先に登場して、その後発達かもと思うようになりました☆
かつての主治医に詩集を読む事を勧められていました。再診の度に何を読み、どんな感想を持ったか?と聞かれていました。一生懸命に読んではいましたが、なかなか良い作品に出逢えず、ある時、詩集を諦め何となく興味を惹かれたACの本を読んだと報告した事がありました。それを聞いた主治医に自分の事を書いた本をよんでどうするの?僕は詩集を読んでと言っているんだよ。と言われました。今の私のカウンセラーにも私は家族のヒーローだと言われます。そう言われても…と自分では何処から何を修正して行けば良いか分からずに居ます。
精神科医、心理療法士、カウンセラーという仕事は嫌でも自分自身を深く見つめなければならなくなる仕事ですね。
最近のAI化によって人間の心というのは実に愚かで不安定なものという理解がみんなに浸透して行くのを感じます。歴史は人間性の解放に向かってるのは確かなようです。人類は見えないけど定められた運命の道を歩んでるだけでもあります。
昔の医学部生には活動家も多く、彼らは「主体性とは自分が思ってるよりはるかに弱いものだ」という哲学的な共通認識がありました。あれは自分自身との闘いが最初にあったんですね。
2万人おめでとうございます。いつも面白い動画をありがとうございます。
3つに当てはまってる。
今は双極性障害で苦しんでる。
母が被害妄想持ち+ASD傾向のある人間で小さい頃から愚痴聞き役と八つ当たりされ役でした。周りにも共依存だと言われます。あとは気がつくとダメな異性を好きになってるっていう…。最初はダメなところがかわいくみえるけど結局耐えきれなくなって別れる、の繰り返し。面倒見いい人間のつもりはありませんがケアテイカーな気がします。一人っ子だからいつかは親の介護を引き受けなくてはと思うのですが私には無理かもしれません。
ケアテイカーの人知ってます。ダメンズに引っかかる人で、全部背負い込んでしまいます。
共依存している様子もよく分かるので、動画を通して、なるほどなと納得しました。
オーナー、色々な動画を拝見してます。私はケアテイカーで、旦那がヒーローですね。
私の母親は、自分の欲望に
忠実に生きる子供の様な人でした。常識や、人目を気にする事なく「自由に生きた人」
思い通りにならないと癇癪をおこし、虐待にあってました鬱にもなっていた母の通院に学校を休んで、付き添うなどヤングケアラーをしてました
付き合う男を「ダメ男」にしてしまうんです。尽くしすぎて!虐待されるのが怖くて、
ビクビク人の顔色を見てしまう人間になってしまいました
無価値感が、常にあります。
母は男もいないとダメだし、
裏切らない存在の子供も側においておきたい!依存されていたと思います。
どちらにせよ、私にも発達障害があるのかもしれませんHSPぽいですし
自閉症スペクトラム障害です。両親と弟、私の家族4人で仲良かったのですが、私が小学校3年生になった時、弟が筋ジストロフィーかつ20歳で死ぬんだとショッキングなことを父に言われました。両親と話し合った訳じゃないですが、弟には難病だということを一切伝えませんでした。正直、内心辛かったです。でも結局、大人になっても本音が言えませんでした。昨年、適応障害で休職した際、医師から、両親と本音で語られる家庭環境じゃかったということから、アダルトチルドレンと診断されました。
その後、父が亡くなったことがきっかけで、まだ30代なのに天涯孤独になって1年以上経ちました。発達障害、アダルトチルドレン、天涯孤独が重なって辛いです。この場合、どうしたらいいんでしょうか?
th-cam.com/video/G1p9f4UPli0/w-d-xo.html
「自己決定」が増えるほど人は幸福を感じる【覚悟・選択・自己決定理論・動機付け・モチベーション】【発達障害】
とてもお辛いとは思いますが、逆に家族に迷惑をかけるかもしれないから、リスクの大きい思い切ったチャレンジができないという人も多いので、自分の好きなことややってみたいことを思いっきりやれる状況だという発想の転換をしてもいいのではないでしょうか。
ACいまいち分からなかったのでありがたいです。
でもかなり難しいね
両親が離婚して母親についていったけど母親は精神障害になり小学校から帰ってくると家の中はめちゃくちゃお皿割れてたり血だらけだったりその頃はケアテイカーで私が中学なる頃は再婚相手が来て親のお薬手帳とか救急車の手配とか教えるのでヒーローになり再婚相手が一緒に済むようになるとロストワンになってたわけだ。納得 そして私は今躁鬱
発達障害は遺伝の可能性が大きい。
なので子供が発達障害だと親も発達傾向が考えられる。
と言うことは自閉傾向の有る親に育てられた自閉傾向の有る子供という構図になる。
ACが生まれやすい。
👏👏👏🙌🎉2万人おめでとうございます♪いつも為になる話しありがとうございます😉✨これからも楽しみにしてま~す🥰
㊗️2万人達成おめでとうございます🎉🎉🎉
自分が何だかおかしいな、と気づいたきっかけは毒親とACという概念でした。
わたしはヒーロータイプ。
そこから、パンクして鬱→双極性障害→あれ?もしかして発達障害?てきたとこです。
発達障害なら親をワルモノにしなくても良くて嬉しいです。
突破おめでとうございます!!
私は鬱で病院に通っていますが
主治医から「AC」だね
と診断されてます。
光武さんのお話の中で「これだ!」
と思ったのは
私はロストワンタイプだったんだな
と気付きました。
母親が双極性障害で
とても子育て出来るような状態ではなかったので小さい頃も含めて
今も生きづらさはあります
ケアテイカー(私)×ヒーロー(彼)めっちゃやばいんじゃない?これ…何されても彼が主軸…
強すぎる共依存の関係にはならないようにお気を付けください。
ケアテイカー…うちの娘はこのタイプなので、将来息子と共依存にならないか不安でしかたないです。
私も長女なので面倒見なきゃと思うパターンでしたが、兄弟に入れ込みすぎるって本当、良くなかったんですね…。
娘には「面倒は親の私達が見るんだから、娘は自分の事を考えていいからね」と声かけをしています。
子供の頃からこの繰り返し。
問題行動起こしては怒られて黙っていると鬱になりいじめられて友達がいじめられていると怒りで制御がきかなくなる。
でも、私末っ子。
守られていた記憶は、ないけどね。
私はケアテイカーに気づいて離婚しました😅お互いこれじゃ駄目だと思いました。もちろん元々のお互いの家庭環境が良くなかったです。虐待や片親で育つなど…過去は変えられないので…我が子はピエロタイプかなと思いますね…親がわかってあげることが大切ですよね。光武さんの動画からも、コメント欄の皆様からも良い情報が得られます😊いつもありがとうございます✨
とっても勉強になりました!!
家庭は、選べないですものね。。
こんにちは、今日も気付きがいっぱいの動画ありがとうございます。
私はずっと精神分析の治療と勉強をつづけていましたが、最近 発達障害に関する事を調べたり、こちらの動画を含め関連動画を色々見ているうちに
精神分析で学んでいる事が、発達障害でほぼ説明がついてしまうように思えてきたのですが…
ずっと勉強してきた事なので混乱しています(これも発達障害の特徴でしょうか?)
精神分析と発達障害についての動画とかもお願いしたいです。
時期によっても場合によっても違うなあ…
自分はアダルトチルドレンではないかとおもいました。父が酒乱で、母との毎晩の喧嘩がすごかったからです。
おめでとう🎊
良かったですね\(^-^)/
ポンコツじゃないですよ😀
本当にやくにたちました
意外と
身近に多くいるので
どうしたらいいのか
悩まされ辛い気持ちでいました
((T_T))💦
どこよりも
とても分かりやすく
アリガタク
納得出来る話でした…
これからも
お身体に気をつけて
ご活躍下さいねp(^-^)q⤴️
2:38 ~
アダルトチルドレンについて
関係ないけど、松山ケンイチにめっちゃ似てますね。
7,8年疎遠で親の介護・死をきっかけに再び交流を持つようになった妹との関係が、やはり修復不可能、前より悪くなった印象で、双方の性格上の問題を知りたくて様々な動画を見ています。
軽い毒親家庭でしたのでACの可能性はあるな、と、思っていましたが、私がケア・テイカー&ヒーローのミックス、妹がマスコットに該当しそうです。
若林さんスケープゴートぽいって思ったこれを見て
アダルトチルドレン、愛着障害の動画を作って頂きだと思っていました。なのでとても嬉しいです。ありがとうございます😊
2万人達成の㊗️動画楽しみにしています。でも、あまりプレッシャーを感じないでくださいね🙏
二万人登録突破おめでとうございます㊗️🎊
学生時代、ゼミ担任から「君はACだね」と言われ、怖くなり引きこもってしまった。私はロストワンだったのか
中学の時、パーソナル障害とアダルトチルドレンのワードを知った時凄い衝撃を感じたなー。
心理学が好きになって勉強してた。
でも、内容を忘れてしまった・・・。
エスケープゴートとロストワン・・・。懐かしいな。
ロストワンの号哭は多分、このロストワンから来ているんだなと思う。
ケアテイカー・・・ナースですよね。
私はおじいちゃんと仲良くてお母さんは自分の子供時代はちゃんと接してくれなかったからじいちゃんの家から帰る車の仲では「私の時はそんなに良くしてくれなかった」って言われてすんごい嫌だった。
何とかしたい、仲良くして欲しいと思ってたこともあるけどそれは親子の縁だから私には何も出来ない。
でも、味方になれという視線や仕草がとってもストレスでした。
私は何も出来なくて、お母さんの心のケアしか出来なくて。
今でも困ってる人がいると助けなきゃっと思ってしまいます。
エスケープゴートなどを生んでしまうことや生まれてくる子供が幸せに暮らしていくには、夫婦の仲や接し方が大切なのだと中学の頃に知りました。
だから、私は自分が心が大人にならないと子供は産めないし育てられないと考えています。
本日も大変お疲れ様です。
前回の動画のコメント欄にも
お詫びのコメントをさせて
頂いたのですが 前回の動画の
コメントかなり長いコメントと内容文章にお気を悪くさせてしまわれたのではないかとお詫びと供に心配をしております。
大変申し訳ありませんでした
今回の動画内容も私自身アルコール中毒で酒乱で暴れる父親 そんな家庭で育ちました。地獄絵図のような生きるか死ぬか殺されるか
安心感で眠れた日はなかったと思います。アルコール中毒は家族のフォローや支えが大変大事で父親が1番苦しかったのだと力になれなかった事悔やんでおります。今は勿論尊敬もしており愛している父親です。
また長くなってしまいそうですね(笑)申し訳ありません。
今回動画配信も
ありがとうございました
元ピエロタイプのスケープゴート的な感じですw
私はADHD、母は妄想性人格障害、母を恨み続けています。
光武オーナーって顔がすごく整っていてモデルとか俳優でもおかしくないって思うのはわたしだけですか?
ありがとうございます。ただ、光武オーナーは容姿について言及されることはあまり好きではありません。
大変失礼致しました。
いえいえ、お気になさらずに。今後ともぽんこつニュースをよろしくお願い致します。
家庭機能不全でない家庭ってあるのですか?
一般の本当の家庭機能とは、どうゆうものなのでしょうか?
何かしら抱えている多いように思います。
二万人おめでとう〰️😃
なるほど〰️何個か当てはまってるかも…(。>д
母も私もACです。
母がケアテイカータイプ、私はロストワンタイプかな。思いっきり共依存でした。
機能不全家族の中で育ち、発達障害とACに加え、二次障害で双極性障害やパーソナリティ障害…全て当てはまってる(>_
こんにちは。
まずは2万人超え。おめでとうございます🎊🎉㊗️
毎回、私自身が解明されていっている様で、
とても勉強になります。
周りに迷惑をかけない様に少しずつですが、
努力を続けたいと思います。
宗教にはまった親、知的障害のち自閉症と診断された弟がおり、幼い頃からお世話係で学童期の記憶がほぼ無しの女性です。
10代から稀死念慮は無くならないまま子育てし、夫の依存症で鬱発症し医師から遠回しにACだと言われて[生きづらさ]に向き合う事になりました。
そして子供がASD、ADHDの診断を受けここのチャンネルに辿り着きました。
ケアテイカーだもの依存症と共依存になるなー、うんうん。
育児丸投げの両親も発達障害があったのかも!なるほど!
私もあるのかな?とは思いますが診断がなくても中年なので傾向と対策でやっていこうと思いました。
TH-cam向けに編集はしてくれているから分かりやすく区別して説明してくれているとは思うのですが、
ピエロやそれぞれの役割は、思い当たる事もありありだったり、
でも、どれも役割を線引き出来ないどれも当てはまるのが人間だよなっていつも思います。
機能不全や自己肯定感やアスペルガーやカサンドラなどなど…、すごくその辺の本よりも、面白い話し方をしてくれていて、
そこからどうするか、をいつもこちらの動画を見てちょっと勇気をもらってから判断できるので、感謝です。
幼少期に、辛い親子関係や家庭環境の【機能不全家族】で育った為に、生涯に亘って心に傷が残り、大人になっても、心に息苦しさや生き辛さを抱えて囚われてしまうという事ですね。
子どもにとって、親の愛情が得られないと、自尊心や自己肯定感が低くなってしまい、更にハンディが有ると、より複雑化するのですね。
私の知人で、普段は明るく、とても皆に好かれているのですが、母親の3回の離婚を経験し(当然ですが父親も3人居た)という複雑な家庭環境で、心の奥深くに闇を抱えていると思われる女性がいます。
ACと少し似たような【ピーターパン シンドローム】についても知りたいので、動画配信して頂けると有り難いです😃
ロストワンだわw権威主義の親だったんですよね。自分の気持ちは尊重してもらえなかった。たったの一度もない。
こんにちは。
いつも拝見させて頂いています。
高校生の娘がアスペルガーです。
高校生になり、恋愛の事で困っています。
やはりコミニュケーション能力がなさすぎて、酷い事をしてしまいます。
相手を傷つけて、離れていってしまうと、後悔するようです。
雑談が苦手なので、デートが苦痛。
メールは、無視出来るけど、直接言われると断れない。
好きか嫌いかで間がないので、後で後悔したり。
なんだか、私の方が悲しい気持ちになります。
経験する事で改善されていくでしょうか?
勉強や絵を描くのが得意ですが、生活力が無いです。
ありがとうございます。やはり発達障害の特性があると苦手な事の成長はどうしても遅いです。でも、全く成長しないわけではないと思っています。ASDのコミュニケーションや恋愛に関する動画をチャンネル内でいくつかアップしていますので、よろしければ参考にしてみてください。
なんとなーーーく、
ますだおかだの岡田さんに見えた。
ジュノンボーイになれそうな岡田さんって感じです。
私ACかも
ぽんこつに見えないのですが。。。
親は選べないからかわいそうですよね。
残念ながら4つ目ありそう
自分にとても当てはまることばかりでした。。。
共感の2文字では表せなかったです。特に前半が( ̄▽ ̄;)
今回の動画も、とても参考になりました!m(__)m
通貨体制
二万人突破おめでとうございます🎵
うちは、子供の頃夫婦喧嘩や祖父母の喧嘩、祖父と父、祖父と母、叔母と祖父、etc.もう内戦地域で育った感じですね。
少しずつ思い当たるふしが有ります。
あ、アダルトチルドレン・・・
資本主義