バランス型ファンドのリスクの違いを解説します

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 16

  • @みつ-m2h
    @みつ-m2h 10 หลายเดือนก่อน +5

    今は52歳で全世界オルカン1本ですが、60歳以降の収入が減るタイミングから
    バランスも検討しようかなと思っています!

  • @kana8594
    @kana8594 18 วันที่ผ่านมา

    老後のために投資信託で積立してますが、退職後にどうやって資産を切り崩すかを悩んでます。80才、90才と高齢になった時には、判断能力もなくなると思うので、複雑なことはできないと思ってます。この動画で投資信託+預金で調整とのお話があり、すごく興味があります。投資信託と預金の割合や資産の取り崩し方について動画で解説していただけるとありがたいです。

    • @FinancialLiteracyChannel
      @FinancialLiteracyChannel  18 วันที่ผ่านมา +1

      リクエストありがとうございます。検討しますね😊

  • @箱田健
    @箱田健 ปีที่แล้ว +4

    わかりやすく参考になりました。4資産型ですと日本の比率が高く、将来的に不安を感じるところがあります。気になるようでしたらお話にあった外国株+現金、のような形が良さそうでしょうか?

    • @FinancialLiteracyChannel
      @FinancialLiteracyChannel  ปีที่แล้ว +1

      そうですね。外国株式と現金にしても問題ないと思います。

  • @TM-le3lg
    @TM-le3lg ปีที่แล้ว +1

    IFA複数の方に、バランスファンドや債券は投信の積立をしない方が良いとの意見がありました。 特に債券は単品で購入した方がいいと言われました。その時はあまりよく分からなかったのですが、動画を拝聴したらそんなに悪くもない様な気もしますし、、、どう考えたら良いのでしょうか。

    • @FinancialLiteracyChannel
      @FinancialLiteracyChannel  ปีที่แล้ว +4

      NISAやiDeCoといった非課税制度ではなるべく高いリターンの見込めるインデックス株式投資信託に投資し、それ以外に預金を保有するのが効率的だと考えています。ただ、以前と比べて金利が上がってきたので、株式単体より値動きを抑えたいのならば、バランス型投資信託も悪くない選択肢だと思います。債券を単体で投資する場合は、個人向け国債か債券インデックスファンドがいいですね。個人向け社債は分散投資するのに多額の資金が必要なので勧めません。

    • @TM-le3lg
      @TM-le3lg ปีที่แล้ว +2

      @@FinancialLiteracyChannel 早速にご回答をいただきありがとうございました。

  • @東海道膝栗毛-x9f
    @東海道膝栗毛-x9f 7 หลายเดือนก่อน

    参考になりました。今77歳ですが新NISA積み立てのための余命は厚労省データでは10年位、今積み立て初めて意味があるかどうか悩んでいます。アドバイスいただけたらと思います

    • @FinancialLiteracyChannel
      @FinancialLiteracyChannel  7 หลายเดือนก่อน +6

      コメントありがとうございます。平均余命より長生きされる方も多いので、10年使う予定がないお金で、金額を抑えて積立投資してみるのは如何でしょうか。お金を増やすことを目標にせず、物価高に対してお金を守るために資産のごく一部を投資する。また、値動きを楽しみ、経済や金融ニュースに興味を持つというのもいいですね。

  • @masakoh5827
    @masakoh5827 ปีที่แล้ว

    積立NISAを始めて1年半の50代です。現在4資産均等とオルカンを半々で積立しておりますが、配分はいかがでしょうか?
    もう一点、主人が企業型拠出年金をかなり安全志向で積立しております。もうあと6年、今更ですが積極的な商品に変えた方がいいでしょうか?このままの方がいいでしょうか。良ければ教えてくださいm(_ _)m

    • @FinancialLiteracyChannel
      @FinancialLiteracyChannel  ปีที่แล้ว +3

      長期投資できる(10年以上置いておける)なら、その配分で問題ないと思います。株式の比率を(100-年齢)にすると、歳を経るごとに株式比率が下げられるという考え方もあります。
      ご主人の場合は6年で運用を辞めてしまうなら、今のままがいいです。定年後も置いておける(運用を続けられる)なら、今からでも投資した方がいいですね。こちらも(100-年齢)で考えるといいと思います。また急に投資額を増やすと株式市場が下落した時に怖くなってしまうと思うので、2-3年かけて徐々に株式比率を高めたらいいのではないでしょうか。

    • @masakoh5827
      @masakoh5827 ปีที่แล้ว

      有難うございます😊主人に相談してみようと思います。積立NISAに関しては、出来るだけ長く投資をするつもりで始めました。これまでは預金のみで続けてきたので、昨年からの私のパート代の一部で投資をしている感じです。年齢を重ねていくと同時に、オルカンは少なくした方が良くなる感じでしょうか。

    • @FinancialLiteracyChannel
      @FinancialLiteracyChannel  ปีที่แล้ว

      @@masakoh5827 そうですね。オルカンは全て株式でできているので、徐々に減らしていく感じがいいと思います。