- 150
- 774 839
塚本俊太郎の金融リテラシーチャンネル
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 23 พ.ค. 2022
元金融庁金融教育担当で、現在は金融教育家の塚本俊太郎です。
このチャンネルでは、普通のひとが学ぶべきお金の知識・判断力(金融リテラシー)について発信しています。金融リテラシーの柱は、家計管理、ライフプランニング、資産形成の3つ。金融リテラシーを身につけて、お金を賢く活用しましょう。
毎週水曜19時に動画アップ予定です!
このチャンネルでは、普通のひとが学ぶべきお金の知識・判断力(金融リテラシー)について発信しています。金融リテラシーの柱は、家計管理、ライフプランニング、資産形成の3つ。金融リテラシーを身につけて、お金を賢く活用しましょう。
毎週水曜19時に動画アップ予定です!
【2024年版】旧NISAが非課税期間終了!課税口座で保有を続ける?売却して新NISAに移す?徹底解説
旧NISA(一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNISA)の非課税期間終了が近づく中、課税口座で保有を続けるべきか、それとも売却して新NISAで買い戻すべきか迷っていませんか?本動画では、非課税期間終了前後での売却のタイミングについても詳しく解説し、それぞれの選択肢のメリット・デメリットをわかりやすくお伝えします。NISAを賢く活用するための必見情報です!
📖目次
0:00 はじめに
1:32 ①旧NISAとは?
3:30 ②非課税期間終了時にどうなる?
5:40 ③非課税期間終了時の選択肢
6:38 ④売却して買いなおす時の注意点
9:10 ⑤まとめ
9:46 おわりに
🔖 人気の関連ハッシュタグ #新NISA #投資 #投資初心者 #資産運用 #資産形成 #一般nisa #つみたてnisa #ジュニアnisa
塚本俊太郎のSNSはこちらから。
ホームページ(お仕事の依頼はこちらまで) shuntarotsukamoto.com/
X(旧ツイッター 金融教育や投資について発信) shuntarotsu
NewsPicks(プロピッカーとして活動中) newspicks.com/user/3841832
フリーBGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
📖目次
0:00 はじめに
1:32 ①旧NISAとは?
3:30 ②非課税期間終了時にどうなる?
5:40 ③非課税期間終了時の選択肢
6:38 ④売却して買いなおす時の注意点
9:10 ⑤まとめ
9:46 おわりに
🔖 人気の関連ハッシュタグ #新NISA #投資 #投資初心者 #資産運用 #資産形成 #一般nisa #つみたてnisa #ジュニアnisa
塚本俊太郎のSNSはこちらから。
ホームページ(お仕事の依頼はこちらまで) shuntarotsukamoto.com/
X(旧ツイッター 金融教育や投資について発信) shuntarotsu
NewsPicks(プロピッカーとして活動中) newspicks.com/user/3841832
フリーBGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
มุมมอง: 7 243
วีดีโอ
【2024年12月】個人向け国債・新窓販国債の募集金利を徹底解説!過去最高水準の金利に注目
มุมมอง 7Kวันที่ผ่านมา
2024年12月の個人向け国債と新窓販国債の募集金利を詳しく解説します!8月の急低下を経て、11月以降に利回りが大幅上昇し、過去最高水準に達しました。本動画では、23年1月から現在までの金利推移や、基準金利の動向を日銀政策と関連付けてわかりやすく解説します。さらに、個人向け国債と新窓販国債の違いを知りたい方は関連動画もぜひチェックしてください! 📌 関連動画 「個人向け国債vs新窓販国債」 th-cam.com/video/LD6AVmwm628/w-d-xo.html 📖目次 0:00 はじめに 1:48 ①24年12月募集金利 2:58 ②個人向け国債・新窓販国債の金利推移 4:03 ③基準金利の推移 10:08 おわりに 人気の関連ハッシュタグ #新nisa #投資 #投資初心者 #株式 #資産運用 #資産形成 #国債 #国内債券 塚本俊太郎のSNSはこちらから。 ホームペー...
【年末必見】NISA枠使い切りの注意点を徹底解説!賢く使い切る方法と注意すべきポイント
มุมมอง 3.8K14 วันที่ผ่านมา
NISA枠を有効活用できていますか?年末が近づくとよく聞かれる「NISA枠使い切り」に関する疑問を解説します。NISA枠を使い切るとはどういうことなのか、具体的な方法、そして注意すべき点を初心者にもわかりやすく解説しました。投資の基本を押さえて、賢く資産形成を進めましょう! 📖目次 0:00 はじめに 1:12 ① NISA枠使い切りとは? 2:31 ② NISA枠使い切るには? 5:43 ③ NISA枠使い切りの注意点 7:28 おわりに 🔖関連ハッシュタグ #新NISA #NISA #投資 #投資初心者 #株式 #資産運用 #資産形成 塚本俊太郎のSNSはこちらから。 ホームページ(お仕事の依頼はこちらまで) shuntarotsukamoto.com/ X(旧ツイッター(金融教育や投資について発信)) shuntarotsu NewsPicks(プロピッ...
【2024年12月改正】iDeCo(個人型確定拠出年金)のポイントを徹底解説!加入しやすさ&掛金上限が大幅アップ
มุมมอง 14K21 วันที่ผ่านมา
2024年12月のiDeCo改正内容をわかりやすく解説!会社員や公務員がiDeCoに加入しやすくなり、掛金上限が引き上げられる重要な変更点を詳しくご紹介します。改正でどのような影響があるのか、掛金の計算方法や活用法についても具体例を交えて解説。NISAと組み合わせて、効率よく資産形成を進めましょう! 📌関連動画 「iDeCoってなに?」th-cam.com/video/aUtl9KhNtKc/w-d-xo.html 「iDeCoっていくらになるの?」th-cam.com/video/LQGsERYQDT4/w-d-xo.html 「iDeCo投資信託の選び方」th-cam.com/video/NCJKOwIloF4/w-d-xo.html 「iDeCo金融機関の選び方」th-cam.com/video/wwNLVvZplrs/w-d-xo.html 「iDeCo出口戦略」th-cam...
【2024年11月】個人向け国債と新窓販国債の募集金利を解説!金利推移や日銀政策の影響をチェック
มุมมอง 7Kหลายเดือนก่อน
2024年11月の個人向け国債と新窓販国債の募集金利を詳しく解説します!8月の株式市場急落で低下した国債利回りが、その後どう推移したのかを確認。23年1月から現在までの金利の変動や、基準金利(国債利回り)の推移を日銀の政策変更にあわせて分かりやすく解説します。さらに、個人向け国債と新窓販国債の違いについても、関連動画で詳しく解説していますのでお見逃しなく! 📌 関連動画 「個人向け国債vs新窓販国債」 th-cam.com/video/LD6AVmwm628/w-d-xo.html 📖目次 0:00 はじめに 1:33 ①24年11月募集金利 2:41 ②個人向け国債・新窓販国債の金利推移 3:57 ③基準金利の推移 8:22 おわりに 関連ハッシュタグ #新nisa #投資 #投資初心者 #株式 #資産運用 #資産形成 #国債 #国内債券 塚本俊太郎のSNSはこちらから。 ホーム...
【2024年最新版】みんなの投資額や投資スタイルを徹底解説!年収・金融資産・NISA活用法がわかる調査結果
มุมมอง 3.7Kหลายเดือนก่อน
他の人はどれくらい投資しているのか気になりませんか?日本証券業協会が毎年実施している「個人投資家の証券投資に関する意識調査」をもとに、回答者の年収や金融資産、保有する株式や投資信託の種類、NISAの投資枠活用法などを解説します。他人の投資スタイルを知ることで、自分の資産運用に役立つヒントが得られるかもしれません! 📊 日本証券業協会「個人投資家の証券投資に関する意識調査」 www.jsda.or.jp/shiryoshitsu/toukei/kojn_isiki.html 目次 0:00 はじめに 1:08 調査概要 1:59 回答者の年収 4:30 回答者の金融資産保有額 7:25 有価証券の保有状況 8:20 有価証券への投資に興味を持ったきっかけ 9:37 保有株式の種類 10:25 保有投資信託の種類 11:27 投資信託購入時に重視する点 13:07 NISA口座開設状況...
【検証動画】オルカン価格上昇の要因は株式市場?それとも円安?24年間のデータで徹底分析!
มุมมอง 2.4Kหลายเดือนก่อน
2024年1月からスタートした新NISAで人気の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」。通称オルカンの価格上昇が、株式市場の成長によるものなのか、円安の影響なのかを2001年から2024年のMSCI-ACWIリターンデータを用いて徹底検証しました!オルカン投資を検討している方や、価格変動の仕組みを理解したい方に必見の内容です。 目次 0:00 はじめに 1:43 ①オルカンとは? 3:15 ②オルカンのリターン 5:25 ③オルカンのリターン要因分解 8:10 ④まとめ 9:08 おわりに 関連ハッシュタグ #新nisa #投資 #投資初心者 #株式 #資産運用 #資産形成 #全世界株式 #オルカン 塚本俊太郎のSNSはこちらから。 ホームページ(お仕事の依頼はこちらまで) shuntarotsukamoto.com/ X(旧ツイッター(金融教育や投資につい...
【重要ニュース】PayPayアセットマネジメント事業終了!NISA口座やポイント運用はどうなる?
มุมมอง 8K2 หลายเดือนก่อน
PayPayアプリ経由で開設できるPayPay証券のNISA口座。その中で購入できる投資信託を提供しているPayPayアセットマネジメントが事業終了を発表しました。この影響でNISA口座での投資信託やPayPayポイント運用はどうなるのか、詳しく解説します。今後のNISAでの投資信託選びに役立つ示唆もお伝えしますので、ぜひご覧ください! 目次 0:00 はじめに 1:53 ①PayPayアセットマネジメントとは? 3:22 ②PayPayアセット業務終了の意味 4:25 ③PayPayアセットの投資信託の今後 5:43 ④NISAで投資信託が償還されると? 6:52 ⑤PayPayポイント運用はどうなる? 7:37 ⑥今後のNISA投資信託選びへの示唆 10:09 おわりに 関連ハッシュタグ #新nisa #NISA #投資 #投資初心者 #株式 #資産運用 #資産形成 #pay...
【2024年10月】個人向け国債・新窓販国債の募集金利を解説!金利推移と日銀政策の影響をチェック
มุมมอง 10K2 หลายเดือนก่อน
2024年10月の個人向け国債と新窓販国債の募集金利を詳しく解説します。8月に株式市場が急落し国債利回りが低下した状況から、10月はどのように推移したのかを確認。23年1月からの金利推移や基準金利の動向を、日銀の政策変更に絡めてわかりやすくお伝えします。個人向け国債と新窓販国債の違いを知りたい方は関連動画も必見です! 📌 関連動画 「個人向け国債vs新窓販国債」 th-cam.com/video/LD6AVmwm628/w-d-xo.html 目次 0:00 はじめに 1:43 ①24年10月募集金利 3:12 ②個人向け国債・新窓販国債の金利推移 4:24 ③基準金利の推移 8:53 おわりに 関連ハッシュタグ #新nisa #投資 #投資初心者 #株式 #資産運用 #資産形成 #国債 #国内債券 塚本俊太郎のSNSはこちらから。 ホームページ(お仕事の依頼はこちらまで) sh...
【シミュレーション】特定口座の商品を売却してNISAで買いなおすべき?損益パターンを徹底検証!
มุมมอง 107K2 หลายเดือนก่อน
特定口座の商品が「含み益」「トントン」「含み損」の3つのパターンで、その後50%上昇した場合にどちらが有利かをシミュレーションしました。特定口座で継続保有する場合と売却してNISA口座で買いなおす場合を比較し、それぞれのメリット・デメリットを分かりやすく解説します。資産運用を最適化するためのヒントが満載の内容です! 目次 0:00 はじめに 1:39 ①NISAと特定口座の違い 3:07 ②NISAと特定口座の使い分け 4:25 ③損益シミュレーション 11:45 ④まとめ 12:49 おわりに 関連ハッシュタグ #新nisa #NISA #投資 #投資初心者 #株式 #資産運用 #資産形成 #特定口座 塚本俊太郎のSNSはこちらから。 ホームページ(お仕事の依頼はこちらまで) shuntarotsukamoto.com/ X(旧ツイッター(金融教育や投資について発信)) twi...
【2024年9月版】どれを選ぶ?4資産均等・6資産均等・8資産均等バランス型ファンドを徹底比較!
มุมมอง 7K2 หลายเดือนก่อน
NISAつみたて投資枠のラインナップから、バランス型ファンドを詳しく解説します。4資産均等・6資産均等・8資産均等のバランス型ファンドをタイプ別に比較し、それぞれの特徴や選び方をわかりやすく説明します。どのファンドが自分に合っているか迷っている方に必見の内容です! 📌 関連動画 「バランス型ファンド 4・6・8資産どう違う?」 th-cam.com/video/ItikbIPZ7YA/w-d-xo.html 目次 0:00 はじめに 1:51 ①バランス型ファンドとは? 3:14 ②NISAつみたて投資枠で購入できるバランス型ファンド 4:18 ③抽出したバランス型ファンド 4:50 ④バランス型ファンドの2024年残高の推移 7:40 ⑤4・6・8資産均等バランスとは? 10:01 ⑥どれを選ぶ?バランス型ファンド 13:36 おわりに 人気の関連ハッシュタグ #新nisa #...
【2024年9月版】S&P500インデックスファンドを徹底検証!eMAXIS Slim米国株式だけじゃない選択肢とは?
มุมมอง 2.8K2 หลายเดือนก่อน
新NISAが2024年1月にスタートして以来、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が圧倒的な人気を誇っています。本動画では、このファンドだけでなく他のS&P500インデックスファンドも取り上げ、購入可能なラインナップや残高推移をデータをもとに検証しました。S&P500インデックス投資を検討している方に役立つ比較情報が満載です! 目次 0:00 はじめに 1:39 ①NISAつみたて投資枠で購入できるS&P500インデックスファンド 2:53 ②S&P500インデックスファンドを以下の条件で抽出 4:30 ③S&P500インデックスファンドの2024年残高の推移 7:51 ④検証:S&P500インデックスファンド 13:37 おわりに 人気の関連ハッシュタグ #新nisa #投資 #投資初心者 #株式 #資産運用 #資産形成 #sp500 #インデックス投資 塚本俊太郎の...
【2024年9月版】全世界株式インデックスファンドを徹底検証!オルカンだけじゃない選択肢とは?
มุมมอง 7K3 หลายเดือนก่อน
新NISAが2024年1月にスタートして以来、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)、通称オルカンが非常に人気です。本動画では、このファンドに加え、他の全世界株式インデックスファンドも取り上げ、購入可能なラインナップや残高推移をデータで徹底検証しました。全世界株式投資を検討している方におすすめの内容です! 目次 0:00 はじめに 1:38 ①NISAつみたて投資枠で購入できる全世界株式インデックスファンド 2:04 ②全世界株式インデックスファンドを以下の条件で抽出 3:55 ③全世界株式インデックスファンドの2024年残高の推移 7:12 ④検証:全世界株式インデックスファンド 13:16 おわりに 人気の関連ハッシュタグ #新nisa #投資 #投資初心者 #株式 #資産運用 #資産形成 #全世界株式 #オルカン 塚本俊太郎のSNSはこちらから。 ホームペー...
【2024年9月】個人向け国債・新窓販国債の募集金利を徹底解説!金利推移と日銀政策の影響
มุมมอง 17K3 หลายเดือนก่อน
2024年9月の個人向け国債と新窓販国債の募集金利を詳しく解説します。8月の株式市場急落と国債利回り低下の影響を経て、9月はどう変化したのか?23年1月からの金利推移や基準金利(国債利回り)の動向を、日銀政策変更との関連性も含めて分かりやすくお伝えします。また、個人向け国債と新窓販国債の違いについて知りたい方は関連動画も要チェックです! 📌 関連動画 「個人向け国債vs新窓販国債」 th-cam.com/video/LD6AVmwm628/w-d-xo.html 目次 0:00 はじめに 1:22 ①24年9月募集金利 3:38 ②個人向け国債・新窓販国債の金利推移 4:57 ③基準金利の推移 8:23 おわりに 人気の関連ハッシュタグ #新nisa #投資 #投資初心者 #株式 #資産運用 #資産形成 #国債 #国内債券 塚本俊太郎のSNSはこちらから。 ホームページ(お仕事の...
【解説動画】J-FLECの50代以上向け講義資料「リタイア前後に知っておきたいお金の話」を章ごとに詳しく解説!
มุมมอง 2.4K3 หลายเดือนก่อน
【解説動画】J-FLECの50代以上向け講義資料「リタイア前後に知っておきたいお金の話」を章ごとに詳しく解説!
【2024年8月】個人向け国債・新窓販国債の募集金利を徹底解説!金利推移と日銀政策の影響を分析
มุมมอง 11K4 หลายเดือนก่อน
【2024年8月】個人向け国債・新窓販国債の募集金利を徹底解説!金利推移と日銀政策の影響を分析
【株式市場急落・円高進行】オルカンをどうするべき?市場動向と長期投資の重要性を解説!
มุมมอง 12K4 หลายเดือนก่อน
【株式市場急落・円高進行】オルカンをどうするべき?市場動向と長期投資の重要性を解説!
【比較解説】4資産均等バランスファンドとオルカン、どちらを選ぶべき?GPIFの運用成果にも注目!
มุมมอง 52K4 หลายเดือนก่อน
【比較解説】4資産均等バランスファンドとオルカン、どちらを選ぶべき?GPIFの運用成果にも注目!
【徹底分析】NISAで買える日経平均 vs TOPIXインデックスファンドの違いとおすすめファンドを解説!
มุมมอง 4.3K4 หลายเดือนก่อน
【徹底分析】NISAで買える日経平均 vs TOPIXインデックスファンドの違いとおすすめファンドを解説!
【NISA対応】外国債券インデックスファンドを徹底紹介!為替ヘッジの有無でリターンの違いを検証
มุมมอง 15K5 หลายเดือนก่อน
【NISA対応】外国債券インデックスファンドを徹底紹介!為替ヘッジの有無でリターンの違いを検証
【徹底比較】外国債券は日本国債と何が違う?種類や利回りの構成、活用法を解説!
มุมมอง 5K5 หลายเดือนก่อน
【徹底比較】外国債券は日本国債と何が違う?種類や利回りの構成、活用法を解説!
【比較解説】個人向け国債と新窓販国債、どっちがいい?利回り動向と活用法を詳しく解説!
มุมมอง 63K5 หลายเดือนก่อน
【比較解説】個人向け国債と新窓販国債、どっちがいい?利回り動向と活用法を詳しく解説!
【書籍発売】「子どもに伝えたいお金の話-金融教育のいまを聞く」執筆エピソードを語ります!
มุมมอง 6205 หลายเดือนก่อน
【書籍発売】「子どもに伝えたいお金の話-金融教育のいまを聞く」執筆エピソードを語ります!
【新刊発売】「サクッと分かるビジネス教養 金融学」投資初心者におすすめ!内容を簡単解説
มุมมอง 5946 หลายเดือนก่อน
【新刊発売】「サクッと分かるビジネス教養 金融学」投資初心者におすすめ!内容を簡単解説
【徹底比較】国内債券インデックスファンド vs 個人向け国債、どっちがいい?特徴と活用法を解説!
มุมมอง 53K6 หลายเดือนก่อน
【徹底比較】国内債券インデックスファンド vs 個人向け国債、どっちがいい?特徴と活用法を解説!
【新刊発売】「最新版 まるわかり 新NISA講座」投資初心者におすすめ!内容を簡単解説
มุมมอง 1.1K6 หลายเดือนก่อน
【新刊発売】「最新版 まるわかり 新NISA講座」投資初心者におすすめ!内容を簡単解説
個人的にはオールカントリーよりオールキャップ派なのですが、トラッキングエラーが大きいのが頂けません。
オールキャップは投資信託がETFを買う仕組みで、ETFの価格が指数と比べて割安になったり割高になったりするからですね。ETFは指数の全銘柄を買っていてトラッキングエラーはほぼゼロなので、あまり気にしなくていいと思います😊
動画配信ありがとうざいます! 即登録&高評価をさせて頂きました。 2024年末に払出される旧NISAについて悩んでいます。 12月26日迄に旧NISAを全て売却し、新NISAで購入が理想ですよね。 数社はそのように既に売却したのですが・・・ 1社を旧NISAの期間中に売却すべきか、払出されて特定口座で持つべきかここ数日悩んでます。 3397トリドールホールディングス 200株の含み益が約55万。 長期でホールドする予定で、株主優待があります。 1年以上継続して200株以上保有だと追加贈呈分3,000円分あり、売却すると0からのスタートになります。 旧NISA購入時はかなり株価が安かったのですが、現在200株だと80万円弱と高額になるのも・・・という感じです。 ちなみに現在配当は0.25%なので、配当に関しては問題視ありません。 2024年分のNISA枠は既にありません。 このようなケースだと塚本様ならどのようにされますか? 株主優待というかなり小さい悩みですが、ご教示頂けますと幸いです。
今後も長期保有するのでしたら、売却して新NISAで買い直すのが良いと思います😊
@@FinancialLiteracyChannel 早々にご返信を頂きましてありがとうざいました そのようにさせて頂きます😌
UFJ、日本郵政、トヨタ自動車を旧NISAで持っています。来年、再来年に非課税期間終了するんですけど どちらも利益があります。新NISAで直ぐに買い直すと下がる気がするので⤵まて゛待機が良いですね。
下がった時に売るのなら、損益通算のできる特定口座が良いと思います😊
配当の受け取り条件もありますが、配当利回りが良い銘柄なんかは長期的に保有すれば配当金も非課税なのでその辺も考えて移す必要がありますね。
NISAなら配当金も非課税ですね😊
2024年12月販売の新窓販国債10年を1000万円分買いました。今後、新窓10年の金利は最大で何パーセントまで上昇すると予想していますか。そのタイミングでさらに1000万円分買い付けを考えていますが、2025年以降の何月ころが金利上昇のピークと予想しておられるのか貴方の予想をお願いします。個人的見解でいいです。
基本的に市場予測はしていないです。強いて言えば、今後2年くらい今の景気が持続すれば、10年債は2%くらいまで上がることはあるかもしれません。予測は当たらないので、3ヶ月おきに何分の1か分割で購入するのが良いと思います😊
初めてまして、よろしくお願いします。 去年個人国債変動10年をしました 株の事は全く分からず元本割れしない個人国債しかできません。資産は全て銀行預金にしてます。どんどん紙幣価値も下がって来て焦ってます。 個人国債に切り替えておく方がいいでしょうか?
満期まで置いておける資金で個人向け国債を買うのが良いと思います😊
いま50半ばです。 先進国株と日本国株を積立をしていますが、債券について気になっていました。こちらの動画で4資産〜8資産均等に移行してみようか、考えています。 勉強になる動画を有難うございます😊
コメントありがとうございます。バランスファンドで値動きを少しマイルドにするのもいいですね😊
今50代前半でsp500中心に運用しています。50代後半からは増やすより守るほうが大事なので4資産均等に移行しようと思います。
コメントありがとうございます。そういう選択肢もありだと思います😊
日本のことについてのみ見た考え方は、とても大切で円で収入を得る私達には絶対に必要な有益な情報をありがとうございます!一方で情報提供されている全世界インデックスへの投資の妥当性も感じていますので、投資が世界とどんな風に繋がっているのか、知る必要があるのか?も教えて頂ける情報教育の配信になって欲しいです。リスクとベネフィットを最も中立的に判断して配信して下さっている唯一の配信者と感じています。とても感謝しています!
コメントありがとうございます。全世界株式に投資することのメリット、デメリットについて動画にすることを考えてみますね😊
大変勉強になりました。いつもありがとうございます。
コメントいつもありがとうございます。励みになります😊
NISAのデメリットは損益計算ができないことです。含み損が出た場合の対応は特定口座より大変かもしれない事を、新しく投資を始めた人は学ばないといけませんね。
課税口座では損益通算ができますね。このチャンネルでは、低コストのインデックス投信で長期投資しましょうと伝えています。そういう場合は 損益通算ができなくともNISAが良いと考えています😊
どちらを選ぶべき? という題名に対して結論を言ってない。 最初に簡潔に結論を提示すべき。
アドバイスありがとうございます😊
利益がなんだかNISAに移した方がいいようなんですが、もう働けないので非課税なんですが、この前の別の方の動画を見ていたら今年から?国民健康保険等が40万円位収入があると課税になってしまうという事だったんですが、その辺はどうなんでしょうか
すいません。分かりません。市区町村の国民健康保険の窓口に問い合わせてみてください。
初心者です 60代これから個人国債買うなら5年 10年 あるいは新窓販国産?どれが良いですか? 株はやってません。
個人向け国債は元本保証があるので良いと思います。どのくらいの満期が良いかで、3年、5年、10年を選んだらいいですね😊
質問があります。 個人国債のホームページによると、「個人向け国債の口座を開設している金融機関が破綻した場合でも、その権利は保護され、元本や利子の支払いを受けられなくなることはありません。」と書いてありますが、これは銀行の場合、預金保険制度の1000万円とは別の全額保護という事なのでしょうか? 銀行よりも分別管理の証券会社で購入する方が安全なのでしょうか?
預金保険制度とは別で全額保護になります。個人向け国債は日本銀行に預けられていて、帳簿で保有者の情報が登録されています。なので、金融機関が破綻しても、大丈夫です。
詳しいご返信どうもありがとうございます! 安心して銀行で個人国債を購入できます!
迷っていました。パターン①の場合、100万で買って、NISA5年経過時120万になった場合は、取得価格120万となると思っていました。50%値上がりしたとき。120万×50%=180万 60万に対して。20%税金が掛かる間違いですね。
特定口座で保有を続けた場合は、80万円に対して20%の税金がかかる。特定口座を売却すると20万円に20%の税金がかかり、残りの金額でNISAで買い直しするので、その後は税金はかからない。ということですね😊
ずーっと迷っていた事がぽや〜っと理解できましたが、年も年なので自分の分は2年くらいかけて整理売却店終いする事にしました。 やっと決断出来ました。
損得は気になりますが、自分で納得できる判断をすることの方がより重要だと思います😊
源泉徴収あり口座に配当金を受け入れるようにするか、しないかで悩んでいます。 受け入れるようにすると、売却損が出た場合には確定申告をしなくても損益通算されて便利なように思えますが、はたして正解なのでしょうか? 場合によっては損をしたり、国保など他の税金とのかねあいでデメリットになることがあるのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。
税務署に相談してみるといいですよ😊
こんにちは、わかりやすい動画ありがとうございました。 NISAへは移管出来ないから売却が前提となりますが、投資信託は特定口座間でなら移管する事ができます。 その場合の計算(含み益がある場合)をしてみたのですが、売却せずに移管手数料を払ってでも移管した方がちょっとだけお得になる結果になったのですがこれは正しいでしょうか? よかったらコメントをお聞かせください。
特定口座間で移管する場合は、取得単価を含めて移ります。売買は発生せず、その際の税金もかかりません。ずっと同じ金融機関で保有を続けた場合と比べ、移管すると移管手数料分マイナスになるだけだと思います。
以前の動画のオルカンと4資産均等に付随す質問で恐縮ですが、現在60歳で5年間で オルカンに仮に500万投資して、その事は、運用のみ、68歳からは オルカンを解約して、それを4資産均等の方に、変更する場合の注意点は、ございますか? 余命を考えると、リターンは、約半分になったとしても、暴落時間、価格も半分で済むとおもえば、少しは安心出来るのでは、ないかと思いまして、ご教示お願い致します。 (60歳からの5年は、オルカンに期待して、後半はリスク軽減する戦略)
投資期間5年は短いので、マイナスになって終わる可能性もあります。それであれば最初から4資産バランスにして、なるべく10年以上投資する方が良いと思います😊
返信有難うございます。 オルカンに、10年程運用して、上がっていたら、その後、4資産均等の方に変更して、運用しながら、取り崩すと言う方法でも大丈夫でしょうか? そもそも、この金額程度ては、最初から、4 資産均等にしておいても、たいして、変わらないのでしょうか?
結果がどうなるかは、相場次第なので分かりません。ご自身が納得する方法で投資するのが一番ですね😊
そうですね、納得する事、大切ですね、 色々と勉強しなから、、、 有難うございます。😊
トリニティ大学のFIREの研究だと株式75債券25の割合が一番成功率高かった様な覚えがあるのですが、それと同じ様なファンドってありますか?
バランス型の積極型と名称についているものは株式60%債券40%で、近いですね。もしくは、オルカン50%、4資産バランス50%だと、株式75%債券25%になります。定期的に売買してリバランス(元の比率になるようにする)してあげる必要はありますが。
コロナショック中に購入した投資信託が特定口座で200%の含み益が出ています。 含み益が多い場合はどうでしょうか?売ってしまうとNISAに移管する時に 税金負けしてしまいそうな気がしています。 今年は米国株の調子が良く新NISAで年初に購入したS&P500ですら 30%以上の含み益が出ています。特定口座で運用している人は新NISA以前から 長く運用し、含み益が2倍3倍となっている人が多いと思います。 そちらの条件ですといかがでしょうか?
NISAに移したあと、上がると考えるなら、移した方が有利ですね😊
@@FinancialLiteracyChannel ご連絡頂き誠にありがとうございました。参考にさせて頂き今後の投資に活かして行きたいと思います🤗
iDeCo23000円上限の対象者はなんで増額でないんや!!不公平やろ!!
【質問】いつも、わかりやすい説明をして頂いてありがとうございます。定期預金金利が低いと嘆く母に国債を勧めました。「国債は昔、戦争に使われていたから、またそんなふうに利用されるじゃないかと不安になる」と言います。国債購入した資金の用途は、私たちが知ることができるのでしょうか?
政府の支出のことを歳出と言いますが、こちらで内訳がわかります。比率が大きいのは社会保障費(年金など)ですね。 www.nta.go.jp/taxes/kids/hatten/page03.htm
ありがとうございます! グラフを見ながら説明が出来たらと思います。 そして、国民として「歳出の国債費の割合を減らすためにも、しっかり仕事をしてガンガン所得税を納める事が出来るようになった方が良いんだろうな」と感じました😂 納めた税金がどんな風に使われているのか興味が湧いて来ました! わかりやすいご案内をありがとうございました😊
手数料たかすぎー
節税効果をシュミレーション してみてください! そんなものはどうでもいいです。
含み益があると言う事は株価が上昇しているので、売却した時に20%税金を引かれると、ニーサで同じ株数買えないし、その後50%上昇したとか、そんな銘柄滅多にない。
特定口座売却時の税引後の額面より、ニーサで長期保有後売却時の額面が無税である事の方が利益が高いってことやないのかな?
iDeCo改正されたら積み立てできなくなったわ(笑)。何のための改正なんだか。頭悪すぎ。
自分もです。
現在、paypay証券で積立NISAをしているのですが アセットマネジメントとpaypay証券って全くの別物なんですか? また、paypay証券の成長投資枠でNVIDIAも買ってるのですがこれも影響ありますかね?
PayPay証券とPayPayアセットマネジメントは全くの別会社なので、PayPay証券のサービスはそのままだと思います😊
だからこそ運用資産が多いemaxis slimが無難😅
投資信託は純資産総額も見ないといけないですね😊
勉強になります!チャンネル登録させて頂きました。すいませんご教示下さい。 他のTH-camでニーサでもオルカンやS&P500など海外株では利益に税金がかかる。と話されてました。ニーサでも日本株でないと税金かかるのでしょうか?今からニーサを始めてみようと考えています。よろしくお願い致します。
アメリカの株式だと、配当金に10%アメリカで税金が源泉徴収されます。NISAだとそれ以外に税金はかかりません。ただ海外の株式の方が成長性が高いので、投資をしない理由にはならないと思います😊
@@FinancialLiteracyChannelありがとうございます!やはり10%引かれたあとで、税金無し100%では無いと確認できて良かったです😊 将来解約した時に「え〜😱少し減るの?」となる所でした。^_^
動画見させていただきましたよとてもためになりました。今年より企業年金からDCに移行が決まり 17日までに月々の投資商品を選ばなくてはいけません。現在50歳なので微妙な期間です。月々は外国株式でハイリスク4、5ぐらいの商品を選ぼうと思います。 問題は今までの積立金をどうするかです。 色々な動画を見た結果、外国株式インデックスに一括しようかと思いますが、債券半分外国株式半分ぐらいの方が安心ですか?大体500マンぐらいです。 アドバイスよろしくお願いします🙇
投資信託は外国株式インデックス1本と預金商品の組み合わせで良いと思います。(100-年齢)を株式比率にするという考え方もあるので、50歳なら、50%外国株式インデックス、50%預金商品にしてもいいですね。積立金は一気に投資するよりも、分割で動かしてみてはいかがでしょうか。2年かけて、毎月1/24ずつのさらに50%を、外国株式インデックス移していくとか。
早速のお返事ありがとうございます。 月々の投資は海外株式S&p500に30%ぐらいメインにして 先興国株式 債権 海外リート などに割り振ろうかと思ってます。 すべて海外にしようと思いますが大丈夫ですか? 積立金は分割で動かせるんですか?一旦解約すると言うことですか?今まで会社の企業年金で積み立てていて会社の方では今までの積立金は配分割合はいいらしいですが、その金額をどこかにプールできるかわかりません。。。 質問ばかりになってしまい申し訳ありません🙏
月々の投資は外国株式(先進国株式)インデックスと預金商品に半々で良いと思います。 確定給付企業年金から企業型確定拠出年金に資金が移管されるのですよね?その場合、最初預金商品に入ると思うので、その後預金商品から投資信託に毎月一定額ずつ動かす(スイッチングという)と良いと思います。やり方は、会社の担当者に聞いてみてください。
ありがとうございます😊会社に確認してみます
会社に確認しました。 フリー貯蓄があるそうです。 積立金をとりあえず全てフリー貯蓄に移動させました。2年かけて月々20マンぐらいスイッチング予定ですが、全て海外株で良い感じですか? 前回、お返事いただいた時、2年かけて1/24ずつさらに50%を外国株式にとアドバイスいただきましたが残り50%はどこにかけるべきですか? 月々13000円は先進国株に投資しています 11/27から開始してすでにマイナスです。円安なので仕方ないですか? 今、日本株は安いので日本株買うのもアリですか?
特マルで100万円変動10年買ってます
非課税制度はしっかり活用したいですね😊
新NISAの出口戦略を教えてください、2年前のNISAのものを見たので新NISAで1800万円積立が終わって65歳から運用しながら月々取り崩すやり方のおすすめやパターンを知りたいです
コメントありがとうございます。動画で解説することを考えますね。こちらのサイトで取り崩しシミュレーションができます。やってみてください。 itf.minkabu.jp/simulation/calculator
そろそろ個人向け国債買おうかな
金利上がってきましたね😊
動画ありがとうございます🙇♀️ soxlとFANGプラスは 売却しないといけないのですか? よくわからないので 教えて頂けたら助かります🙇♀️
PayPayアセットマネジメントの運用する投資信託ではないので、関係ないですね😊
ちなみにPayPay資産運用で買ってる個別株も影響ないですよね??
PayPay証券が提供しているサービスなので影響ないですね😊
一番悩んでいる内容でした。 主人は基準価格が上がっているので買いなおすと口数が減るから損をすると言います。 買いなおしで購入手数料はかかりますが口数は関係ないって事ですか? 主人にどのように説明をすればよいでしょうか?
特定口座を売却すると、税金がかかるから買い直す金額が減るという意味でしょうか?その部分を加味しても、その後上昇するならNISAで買い直すのがいいですね。 そういうことでなければ、売却して同じ価格で買い直せれば、口数は同じですね。
超初心者です。個人向け国債変動10年、4年前に買いました。日本が戦争を始める可能性を考えた場合、国債への影響をどの程度想定されますか?このままでいいのか不安です。
当然影響はあると思いますが、戦争の規模や勝敗によって大きな差があるので、今から心配してもしょうがないですね。
@FinancialLiteracyChannel お返事ありがとうございます。預金よりいいかと国債にし、分散などしていないので、今後を検討中でした。考え過ぎて分からなくなりました😅
はじめのやり方だと特定を売却した額で同じ株は値上がりしてるからNISAで買えない気がします。
個人向け国債の購入を検討しており、まさに知りたい内容でした。大変分かりやすく、参考になりました。ありがとうございました。
お役に立てて、良かったです😊
いつも動画、voicyと楽しみにみてます。投資の基本は外国債権、株式、日本債権、株式を4分の1ずつもつのが理想的といいますが、今、外国株式と日本の国債だけをもっています。外国の国債、アメリカの国債などを買う勇気がなかなかでないので、解説していただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。
外国株式と日本の国債だけでも得に問題ないと思います。成長力と分散に関しては日本株よりも外国株式がいい。外国債券は為替の変動が多いので、日本国債で代替しても良いと思うのがその理由です😊
お返事ありがとうございます。ずっともやもやしてたので俊太郎先生の言葉ですっきりしました。
60歳前半の者ですが、現在三菱UFJ先進国債券インデックスを毎月5万積立していますが、こちらで紹介のあったバランスファンドの方が効率的ではないかと思うようになりました。どちらが良い悪いでは無く、何か適切なアドバイスを頂けたらと思うのですが。お願い致します。
4資産バランスだと、株式が50%債券が50%という構成なので、先進国債券よりも値動きが大きくなります。ただ、長期で持てば、より値上がりが期待できます。10年投資できるならバランスファンドがいいですね。 先進国債券インデックスファンドですが、eMAXIS Slim先進国債券インデックスでしょうか?もしSlimの付いていないeMAXIS先進国債券インデックスだと手数料が高いです。その場合は、Slimの付いている投資信託に切り替えたいところですね。
バランス投信についての動画を拝見しました。指標の中で1年間のベンチマークとの差異というのがありましたが、それが比較に値する意味がよく理解できませんでした。解説をお願いします。
質問ありがとうございます。この動画ではインデックス型バランスファンドを取り扱っています。インデックス型は連動する指数(ベンチマーク)と同じ値動きをするように、運用されます。差異が生まれるということは、運用がうまくできていないということなので、マイナスに評価しています。
何が起きたかよく分からなかったのですが、分かりやすい解説をありがとうございます。 自分は初心者で最近PayPay証券でニーサを始めたのですが、この動画を見る限り投資金が全て戻ってくるor他社で同じ投資信託をそっくりそのまま購入?(認識が違っていたらすみません🙇♀️)という形なのであれば何も問題はないのかと思ってしまいました。大手であるPayPayが手を引くのはビックリですがみんなはどこに怒るポイントがあるのでしょうか また、何か損はあるのでしょうか
あまり理解できていませんでしたか、、?
先生!個人向け国債変動10年の説明にある、実勢金利って何ですか??😢😢 検索しても個人向け国債のホームページのコピしただけみたいな回答しかなくて、ど素人は結局分かりませんでした😢
金融機関などが毎日取引している国債の利回りのことですね。個人向け国債と違い、毎日利回りが変化しています。
利益の出た特定口座を売却した場合、税金を払うことになり、その後の正味手取りで個別株を購入する場合、税金20%分の持ち出しが発生しませんでしょうか? それを考慮しないといけない気がするのですが
ごめんなさい。質問の意図が分かりません。
特定口座で100万円で買った個別株が120万になり売却すると、税引き後116万円になり、NISA口座で買い直すには120万円必要なので、4万円(税金相当分)の持ち出しが必要になるのでは? という意味です。わかりづらくてすみません
パターン1の右側で、税金4万円を払った後、116万円でNISAで購入しなおした場合のシミュレーションをしています。持ち出しは発生しませんね。
@@FinancialLiteracyChannel ありがとうございます😊 実務上、個別株の場合、通常100株単位で買う必要が出るので、税引き後では100株買い戻せないと思うのですが。
最低投資金額は銘柄ごとに違うので、それを加味するならご自身が投資している株式で計算してみてください。シミュレーションは100円単位で購入できる投資信託を想定して計算してました😊
nisaでは外国税控除を考えると国内資産を多めにしたいと思っています。そこでバランス型ファンドにおいてファンド内で値動きがあった場合の外国税控除はどのような計算になるのでしょうか?
NISAだと値上がり益や分配金に税金はかからないので、二重課税は発生しません。なので外税控除は適用されないですね。
ありがとうございました。
勉強になりました!
良かったです。コメントありがとうございます😊
勉強になりました!
良かったです😊
投資超初心者の私にも分かりやすかったです!! ありがとうございます!! 因みに今はまあまあ利益出てるので今特定口座を売却して、売ったタイミングが今より下がってたらより利益が出るんですよね??もちろん長期投資の予定なのでそれが目的ではありませんが、、、。
特定口座の商品を売却して、NISAで買い直す際にさらに下がっていたらということですかね?その場合は、その後上昇すれば、より利益が大きくなります。ただ、長期投資の方が大事なので、あまり投資タイミングは取らない方がいいですね😊
@@FinancialLiteracyChannel そうですよね。。 どうせ買い直すならとちょっと気になりました。 長期投資がんばります✨✨ ありがとうございます。