Z33 | Challenge to install EDFC! Wiring [TEIN EDFC ACTIVE PRO] Nissan Fairlady Z 350Z

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
  • Hello everyone! I'm Ochosan ☺
    Thank you for watching!
    :
    Click here for the previous motor kit installation version ↓
    Z33 | Challenge to install EDFC! Motor kit installation
    • Z33|EDFCの取り付けに挑戦!モーターキ...
    Click here for a video of the harmonic drive installation ↓
    Z33 | Challenge to install harmonic drive! [TEIN FLEX Z]
    • Z33|車高調の取り付けに挑戦!【TEIN ...
    :
    This time, as it is the second part of the installation of EDFC, we will route the wiring!
    Actually, I'm not very good at installing electrical systems and wiring.
    But I have plenty of time, so it should be okay •••!
    Wiring around the fuse box, wiring around the rear boot room,
    And wiring processing in the bonnet, etc.
    There were a lot of things I had to put together, but I did my best this time as well!
    It was really nice to be organized neatly ✨
    :
    The EDFC used in this video was a gift from TEIN!
    Please see the first part of the video for details!
    → • Z33|EDFCの取り付けに挑戦!モーターキ...
    It was not a project, so you don't have to make a video.
    Since it's a big deal, I took a picture of the installation scenery!
    Thank you to everyone at TEIN for their wonderful products!
    We will continue to use it carefully and carefully! 🥰
    :
    Click here for the product used this time ↓
    ■ TEIN EDFC ACTIVE PRO controller kit EDK04-Q0349
    amzn.to/3zsanm6
    ■ TEIN EDK05-12120 EDFC Motor Kit Suspension Accessories
    amzn.to/2S9iyTI
    This is a motor kit for Z33 FLEX Z equipped vehicles!
    I will put 4 links of the matching search site below.
    Please be sure to check the compatibility of your car before purchasing!
    ■ TEIN TEIN GPS Kit EDK07-P8022 Controller Kit EDFC ACTIVE / EDFC ACTIVE PRO Option
    amzn.to/3gHJQbP
    Precautions for installation
    FT / RR: A motor is attached to the shock absorber,
    It is necessary to install it on the vehicle after checking the operation.
    RR: It is necessary to drill holes in the strut tower.
    :
    TEIN EDFC ACTIVE PRO / EDFC ACTIVE conformity search site
    www.tein.co.jp...
    TEIN official website
    www.tein.co.jp...
    :
    ▷ OchoPIT
    By a half-serving heppoko mechanic apprentice, Ochoyan
    This is a TH-cam channel focusing on the maintenance of your car (Z33).
    I started TH-cam because I wanted to keep a diary of my car's growth diary (vlog).
    In the future, we will continue to maintain our cars, circuits, drifts, drive videos, etc.
    I'm planning to post a lot of car related videos
    Thank you for your support! ☺
    Z33 maintenance, custom, dress-up, circuit, drift, car wash (coating), travel etc.
    :
    Click here to subscribe to the channel ↓
    onl.tw/LTU8bYu
    I also do SNS! Follow Me ♡
    Twitter // @ ochosan28
    Instagram // @ ochosan.28
    Please click here for work requests.
    → ochopit@outlook.jp
    Z33
    #EDFC
    #Car lover girls

ความคิดเห็น • 109

  • @TEINJAPAN
    @TEINJAPAN 3 ปีที่แล้ว +16

    お気遣い、たいへんありがとうございます!!😭😭😭🙇‍🙇‍🙇‍
    あとはたっぷりご堪能くださいませ!

    • @欄圓らんまる
      @欄圓らんまる 3 ปีที่แล้ว +1

      フロント リアに受信ユニットがあり、無線で動かすって流石です。
      z33 の頃からの車両って、ホントに配線を通す所が無い。純正のCPUとかの配線の束が通っているハーネスの所を通すしかないのですが、これがとても厄介。無線でってのが素晴らしい!
      ぉいらのz33 は、バッテリーの裏側のバルクヘッドにあるハーネスが室内に行ってる束、ワイパー付近のゴムと樹脂のカバーの中をバッ直電源を1本引いて室内に入れ、それを電源リレーに繋ぎ、ACCもバッ直から流れる様にしました。

  • @norilovesorchestra
    @norilovesorchestra 3 ปีที่แล้ว

    見せていただきありがとうございました。いつかEDFCを愛車に装着してみたい、そう思わせられました。素晴らしいデバイスですねー。
    おちょさんの長時間にわたるお仕事ぶりを見せていただき、苦手なことにも果敢に挑まれるお姿に元気をいただきました。

  • @セラホラン
    @セラホラン 3 ปีที่แล้ว +4

    おちょさんの目力が強くなってます😊

  • @naotomo-or1cm
    @naotomo-or1cm 3 ปีที่แล้ว +1

    配線の取りまとめ流石です、女性ならではの綺麗な纏め方も👍
    愛車がどんどん進化していきますね❤️😋❤️✌️💖

  • @はち-w8k
    @はち-w8k 3 ปีที่แล้ว

    すみません~寝ながら動画見てると、何故か寝落ちしちゃう!その為に何度も見直してしまいます。(笑)

  • @lovepetr4004
    @lovepetr4004 2 ปีที่แล้ว

    過去動画も見に来ています。おちょさんすごすぎ!

  • @nise_rock6398
    @nise_rock6398 2 ปีที่แล้ว

    自動車で車高調整か、後は自分の好みに減衰調整、便利になりますね。凄いですねぇー。取り付け、配線回し流石おちょさん。感心致します。とTEINさんにも感謝ですね。では👋。

  • @field90398
    @field90398 3 ปีที่แล้ว +1

    配線部分見るといい気持ちになった。

  • @mth033141
    @mth033141 3 ปีที่แล้ว

    いい工具がいかに必要かわかるいい動画

  • @金田正信-g5w
    @金田正信-g5w 3 ปีที่แล้ว

    おちょさん、作業お疲れ様でした❗
    とても綺麗に仕上がりました値は‼️
    大変でしたね🎵
    蚊に刺されてしまったのですね、早速痒み止めやを塗ってください😃
    又の動画アップ楽しみにしてますよ😃♥️

  • @forest2885
    @forest2885 3 ปีที่แล้ว +1

    配線のまとめ方は性格が出そうですね!業者によって雑なまとめ方になっている事もあるので、おちょさんのまとめ方は綺麗な方だと思います

  • @michioaoyagi
    @michioaoyagi 3 ปีที่แล้ว +1

    きれい、かわいいだけじゃないところがいい。素手で作業、きったねーなぁが個人的にはツボです。喋りが素晴らしい。キレる女は美しい。

  • @ほうたろう-g7l
    @ほうたろう-g7l 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です😌💓さすがですね‼️
    配線も、綺麗になってるし、後々何かあっても分かりやすいですね‼️
    動画の、編集で内張の外し、取り付け、小気味良いサウンド、映像、好きです‼️
    次の動画も楽しみにしてます🙆
    おちょさん最高😃✌️

  • @black-thunder1989
    @black-thunder1989 3 ปีที่แล้ว

    おちょさんの動画いっぱい観られて
    ちょーうれしいです🙂

  • @山田亨-i5s
    @山田亨-i5s 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした。
    配線きれいにまとめましたね!
    いつもの力技ではない面を見れて楽しかったです。
    かゆそう😊

  • @renzosan
    @renzosan 3 ปีที่แล้ว

    配線が綺麗だと気持ちいいですよね
    ^ ^
    電装って聞くだけで拒絶反応出てしまうんでキチンと出来るおちょさん尊敬します😊

  • @zisouyarounissy
    @zisouyarounissy 3 ปีที่แล้ว

    おちょさん今回もお疲れ様です❗️
    走りながら減衰調整出来るのは凄いですね😊

  • @ntonytay
    @ntonytay 3 ปีที่แล้ว +1

    Thanks for the video English subtitles

  • @ひつじ-u3r
    @ひつじ-u3r 3 ปีที่แล้ว

    動画更新、お疲れ様です。

  • @koichi5412
    @koichi5412 3 ปีที่แล้ว

    配線の引き回しは大変ですよね!頭を悩ませる所も出てきます。☹
    お疲れ様でした☺

  • @aion505shinchi6
    @aion505shinchi6 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしいです、Z33内張のメタルクリップ超硬いし樹脂クリップも壊れやすいのに完璧な配線の取り回しで綺麗です。
    ショップで取り付けると数時間作業で工賃数万円でしょうし、DIYで自分で挑戦するのに参考になりました。

  • @terraterra26
    @terraterra26 ปีที่แล้ว

    次のサスはEDFC5を付けようと思ってるけど配線がかなり面倒くさそうで参考になりました!😅

  • @linesense4757
    @linesense4757 3 ปีที่แล้ว

    配線取り回しお疲れ様でした綺麗に出来ましたね

  • @インディゴ-o9g
    @インディゴ-o9g 3 ปีที่แล้ว

    配線スッキリで気持ちいいね😁おちょさんの手が好き❗️

  • @向かい風-y6q
    @向かい風-y6q 3 ปีที่แล้ว

    どんどん技術スキルが上がってますね。

  • @ottar_ottar143TUBE
    @ottar_ottar143TUBE 3 ปีที่แล้ว

    いいぞ!おちょさん!イェイ!!!!

  • @るく-x3c
    @るく-x3c 3 ปีที่แล้ว

    おちょさん、こんばんは〜😊
    早送りで、めっちゃ手際がいい人に見えたよー
    😆✨
    ていうのは冗談で、すっきり綺麗に配線できたね😉
    走行動画も観てみたいな😃
    お疲れさまでした☺️
    次の動画も楽しみに待ってるね💕

  • @leoex10
    @leoex10 3 ปีที่แล้ว +1

    EDFC便利そうですね。自分はサーキット走るので結構興味あります!

    • @リンゴイチゴ-l5l
      @リンゴイチゴ-l5l 3 ปีที่แล้ว +1

      加速と減速とカーブで、自動的過重が、掛かると固く成りますよ、3人分の、減衰調整してくれます。3ヵ所のサーキットの減衰調整してくれます。

  • @さとうかつのり-v9s
    @さとうかつのり-v9s 3 ปีที่แล้ว

    おちょさん、こんばんは、、
    達成感と程よい疲労感💪
    なんか、楽しそう🎵👏

  • @まこちゃん-s3o
    @まこちゃん-s3o 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。
    いつも楽しく拝見してます。
    ケガとかには気をつけてくださいね。

  • @432xyz9
    @432xyz9 3 ปีที่แล้ว

    配線も綺麗に出来ました。お疲れさまです。
    ス-パ-レディは何でも出来ますね。🌱

  • @おうきいよ
    @おうきいよ 3 ปีที่แล้ว

    配線もいい感じ✨

  • @一浩-i6s
    @一浩-i6s 3 ปีที่แล้ว +1

    ガーニシュ外す時は保護具しないとバリとか出てるから怪我するよ!それと配策はコルゲート巻きしないとパネルに擦れて火災に原因に繋がるよ!

  • @ゆうちゃんゆうちゃん-l9f
    @ゆうちゃんゆうちゃん-l9f 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした。

  • @msimajiri
    @msimajiri 3 ปีที่แล้ว

    今回も頑張ってますね!

  • @b-seven07
    @b-seven07 3 ปีที่แล้ว

    配線の引き回しは大変だけど楽しいよね。
    キレイに処理できたら見た目もいいし。
    …蚊がうらやましい😖

  • @silky681012
    @silky681012 3 ปีที่แล้ว +1

    TEINのホームページのEDFC ACTIVE PROの紹介ページにPDF版とExcel版の自動プログラムセッティング表があるので、セッティングした時の状態を記入&メモ欄があるのでPCで管理するのであればExcel版をダウンロードして、記入し残しておくのも良いかもしれないですね。

  • @m.project
    @m.project 3 ปีที่แล้ว

    配線を通すのは苦労しますよねー💦
    焦らずやるのが1番です👍

  • @qze00377
    @qze00377 2 ปีที่แล้ว

    車いじりをしそうにもない感じの「おちょさん」が整備動画を出している奇跡。いつまでも配信してほしいものだがやあ。

  • @社会不適合者-k8n
    @社会不適合者-k8n 3 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です🙇
    何時も 思うのですが ETCの配線と
    ナビの アンテナ線 とか もう少し短くしてもいいと何時も思う!
    自動車リサイクル業者ですんで 毎日思います。😀

  • @tomomatsu2804
    @tomomatsu2804 3 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい!でも、ここまでやるとテイン以外の車高調使えませんね〜

  • @irunairuna6473
    @irunairuna6473 3 ปีที่แล้ว

    おちょさん チャンネル登録しました~ かわいいのに車の整備するとかギャップが萌えですw

  • @隆也-r2i
    @隆也-r2i 3 ปีที่แล้ว

    誰が見てもユニットの貼り付けそうなりますね。説明書に記載されていればメーカーの責任はないにしろ、社長さんが見ていたら、誰が顔に両面貼ると怒られそうですね。TEINはキッチリしているイメージでしたが、付属のスパナも残念です。他にもメーカーはあるので、期待するのはVR-4の様な自動制御とワンプッシュでFRONTのみMaxにして多少でも段差の回避に役立つ機能があれば良いですね。
    おちょさん、間違いも含めて詳しく解説してくれるので、とても参考になります。これからも宜しくお願いします。

  • @manuel2502
    @manuel2502 3 ปีที่แล้ว

    Nice job Lady 👍🙋‍♂️

  • @black-crown-4586
    @black-crown-4586 3 ปีที่แล้ว

    配線処理がきれいだと「プロ」って感じがしますよね!

  • @小野木らや康元
    @小野木らや康元 3 ปีที่แล้ว

    尊敬する

  • @欄圓らんまる
    @欄圓らんまる 3 ปีที่แล้ว

    z33の内張って今時じゃなく金属のクリップなんで硬いんだよね。
    フロントの配線まとめで気になったのが、アースの取付、ステア下部の取付ネジと共締めしてあった(アース線2本)けど、できたらよりフレームに近いボルト留めできる所が良いと思います。これリアのアースも同じで、リアの内張のステーに留めてましたが、車体に直付けできるところが最適です。
    もう一つが、フロントのバッ直のヒューズがユニットから垂れ下がる形になっていましたが、そのままだともし水が配線を伝った時、ヒューズ内に水が入る恐れがあるので、伝わりそうな配線は、U字型に配線を引き回しU字型の配線、たわんだ下に伝った水が落ちる様にすると、ヒューズには水が流れません。
    活字だと説明が難しいのですが…

  • @高嶋一茂
    @高嶋一茂 3 ปีที่แล้ว

    マスクを外した整備を見たいです。是非是非!

  • @小川利英
    @小川利英 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは~、やっと完成しましたね!
    このタイプって、コーナー回る時時とかの自動じゃないんですね?中で調整が簡単に出来るタイプなんですね!
    配線の取り回しなんですけど、コードむき出しで鉄板の穴に通すのは危険だと思います、出来たらスパイラルチューブを使って
    配線が何本かある所も、スパイラルチューブでまとめると、綺麗で安全ですよ!じゃ、まったね~!

  • @黒沢友秀
    @黒沢友秀 3 ปีที่แล้ว +1

    おちょさん、こんばんは。
    いつもありがとうございます。
    私としては、とても器用に配線作業をされていると思いました。
    これからも頑張ってください。応援しています。

  • @しんのすけ-o4g
    @しんのすけ-o4g 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした。
    配線の処理って自分もあまり得意じゃないです💦
    自分は配線処理する時ホームセンターでコルゲートチューブ買ってきてまとめてますね😊

  • @hiroe9749
    @hiroe9749 3 ปีที่แล้ว

    おちょさん、こんにちは😃
    毎回楽しく見させていただいております。   おこがましくも、アドバイスさせていただきます。   下回りや、Egn(エンジン)まわりの、整備の際
     保護メガネ🥸をされる事を、強くおすすめします。 私も現役時代、パーツクリーナーや鉄の切り子などから 目を守るために保護メガネは重要だと考えていました。保護帽については、視界の妨げになるため、私は不要論者ですが、とくに、リジットラックによる下回り作業の際は、保護メガネ🥸は、重要です。
    これからも、楽しみ拝見して、応援しております📣

  • @JeLifeCoach
    @JeLifeCoach 3 ปีที่แล้ว

    Thank you for your wonderful videos. Please get some rest! About the bee - A dead bee can also be a sign that there is a need for moderation in your life in some areas related to mental health, well-being, or career. As bees are very hardworking and disciplined, a dead bee can also represent that you have overworked yourself to death.
    Lastly - please try to not put yourself down so much. Your humility is good but your self respect could be a better!

  • @shinchan196
    @shinchan196 3 ปีที่แล้ว

    すごいすごい!
    おちょピットさん、ところどころに まーさんの 『頑張るぞ~』が見られますよ~ (^^)

  • @おっちゃん-q4n
    @おっちゃん-q4n 3 ปีที่แล้ว

    チャンネル登録しましたー

  • @hardyjapan
    @hardyjapan 3 ปีที่แล้ว

    ここ最近、このZが羨ましくなって来た🚙
    こんなイジくり回されて、俺も「うわ、硬っ」とか言われたい
    いや、筋肉とかですよ?あー、ビックリしたー😳

  • @meguroku94
    @meguroku94 3 ปีที่แล้ว

    いい目力してますね
    デタラメな配線しておちょさんに睨まれたいww

  • @ogtr32
    @ogtr32 3 ปีที่แล้ว

    ブリッツでも同様の自動可変ダンパーシステムがありますが、某所で取り付け工賃を聞いたら10万円近くという価格が飛び出して驚きました。配線引き回しやら内装脱着で丸1日掛かりの作業になるので、この工賃も納得です

  • @三角誠-v2h
    @三角誠-v2h 3 ปีที่แล้ว

    コントローラーとの接続も、見たかったのですが。

  • @太田吉則-o9q
    @太田吉則-o9q 3 ปีที่แล้ว

    代物と言わず 商品とか製品としたほうが テインさん対しても、おちょさんも上品になりますよ。

  • @msimajiri
    @msimajiri 3 ปีที่แล้ว

    電気廃線が綺麗に引ける整備士さんは素敵なので、余裕が出てきたら頑張ってみて下さいね。

  • @MK-gz2pg
    @MK-gz2pg 3 ปีที่แล้ว

    おちょさん、お疲れさまでした!
    おちょピットステッカーの販売予定はあるの?

  • @RyUeeee26
    @RyUeeee26 2 ปีที่แล้ว

    僕はスイスポにEDFCつけてるけど、めっちゃいいよ!めっちゃ。

  • @Zohar-Modifier
    @Zohar-Modifier 3 ปีที่แล้ว +2

    Ocho's Z!

  • @ii7318
    @ii7318 3 ปีที่แล้ว

    お疲れさまでした。
    いい汗をかいたようですね。汗をかくことが、一番勉強になりますから、今後も汗だくになりましょう(笑)
    配線の散りまわし、非常にきれいにできていると思います。
    どういう風に束ねたのかを回路図としてノートに記録しておくと、今後メンテナンスが発生したときに作業効率が良くなると思います。撮影をした動画の生データとともに、動画から写真を切り出して書き込みをしておくといいと思います。
     別の方が書いているように配線はコルゲートチューブ(100均にも売っている!)で、パーツごとに区分けをしてラベルを付けておくと便利です。
    気になるのは、運転席足元に設置したコントローラーから出ている配線が割とすぐに45度くらい曲がって出ている点は改善した方がよさそうに感じます。コントローラーから出た配線を2㎝位直線に出してから曲げるように「遊び」を作って車体の振動を逃げられるようにして置いたらどうでしょう?また、 今回のダンパー減衰制御は一秒間に数百回とダンパーからの入力を拾って、設定数値になるようにデータを送り返す動作を繰り返している電子機器なので、周囲の配線からノイズを拾って誤作動をする可能性があるので、他の配線と一緒にまとめるのはお薦めし難いですね.。演算制御系は離しておいた方が良いように感じます。
    電気配線類は、
     ①車体(金属)と触れる部分はスレて断線・ショートの可能性があるので保護をする事(コルゲートチューブ・熱収縮チューブなど)。
     ②配線の向きを変えるときは、緩めのカーブを描かせること。
     ③束ねるときは、コネクターや配線自体に負荷が掛かり難いように(特にUターンさせる場合、Uターンさせた部分から劣化していく)。
     ④配線は長いと送電ロスが発生するので、なるべく簡素に☜束ねる必要が減る。
     ⑤安いもので良いので、テスターを持つこと(Amazonで3千円しない程度でOK)と大きな書店でテスターや電気に関する本を探す事。
    詰めれば配線接続のためのはんだ付け等たくさんありますが、ざっくりこんなことが必要かと思います。
    急がず、焦らず、じっくり考え、誰かに相談しながら、視聴者さんと一緒に前に進みましょう!

  • @hirototanaka5021
    @hirototanaka5021 3 ปีที่แล้ว +1

    出来れば、余分な配線は束ねづに、切り詰めた方が良いですよ!
    まれに、ノイズや発熱の原因になることも有ります。

  • @masakishogo
    @masakishogo 3 ปีที่แล้ว

    車内の虫の死骸、予想だにしないとこからも出てきますよね~エアコンフィルター交換時の虫の死骸見るのが楽しみだったりしますv

  • @msimajiri
    @msimajiri 3 ปีที่แล้ว +2

    同じ系統のコードとかは、スパイラルチューブでグルーピングしつつ保護するといいですよ。
    あと、すごく長いコード類を巻くと、コイル効果がでてよくないので、思い切って切り詰めるのもいいと思います。

  • @mori7124
    @mori7124 3 ปีที่แล้ว +4

    いつも楽しく拝見してます!
    内張りを組む前に掃除機掛けよう(^^)/

  • @ゆうじ-f8n
    @ゆうじ-f8n 3 ปีที่แล้ว

    さすがやりますね!俺の師匠と決めた人
    最初虫がところ3回は巻き戻してみましたw

  • @みずけん1128
    @みずけん1128 3 ปีที่แล้ว +1

    おちょさん、とても綺麗に配線の引廻し出来ましまね!
    ただ1つ、電源線は振動によって被覆がめくれてショートする可能性が有るので、コルゲートチューブなど使ってカバーした方が良いですよ!経験者は語るです

  • @everjungalarrita210
    @everjungalarrita210 3 ปีที่แล้ว

    すごい

  • @majiyo1
    @majiyo1 2 ปีที่แล้ว

    EDFCって、4輪のサス調整のあれっすか?

  • @shigematsumura3945
    @shigematsumura3945 3 ปีที่แล้ว

    おつおちょさん。
    配線はとてもめんどくさいよね。
    俺も大体は見えない所に押し込んでおしまいってパターンかな(;'∀')
    おちょさんを見習わないとすね。

  • @ヒロシ-i4j
    @ヒロシ-i4j 2 ปีที่แล้ว

    誤作動とかどうですか?

  • @yamkou
    @yamkou 3 ปีที่แล้ว

    配線処理やろうとすると色んな場所のゴミとか汚れが気になるんだよなぁ…
    内装がパチパチ気持ちよくハマるのは羨ましい

  • @みっちーFD2R
    @みっちーFD2R 3 ปีที่แล้ว +1

    配線処理はトラブル防止のためにも綺麗にまとめると良いですよねー
    でも、こだわりだすと止まらなくなったりするしw
    おちょさんのZも最初の状態からすると、とても綺麗に整理されましたね(^^
    EDFCはワイヤレスコントロールになってて作業性がとても良くなりましたよね。
    あとダイヤル回すとプリセットが切り替わってるっぽいですね。
    前後個別に設定した後はPマークが点滅してるので、その値をプリセットに登録するとか。
    そんな感じの動きに見えます。

  • @鶴田健一-n5m
    @鶴田健一-n5m 3 ปีที่แล้ว

    EDFCのセッティングいろいろ奥が深いのでいろいろ試してみてくださいね

  • @ognius1
    @ognius1 3 ปีที่แล้ว

    Clever girl🤗

  • @tamo-san
    @tamo-san 3 ปีที่แล้ว

    まいどです~ フロント側、なーんかゴミとか虫とか居たりするんですよね…一度ブロワーでぶわっと吹いておくといいかも?
    Z33、リアのタワーバーが曲者なんですよね…あれがあるおかげでデカい荷物が入らない(;´Д`) まぁかっこいいからヨシ(!?)
    配線固定、タイラップもいいんですが、私は「ねじりっこ」をよく使います~ 間違ってニッパーで切ることも少ないので便利ですよ~
    最後… 蚊のばかー!! お大事に~

  • @たなひろたひ
    @たなひろたひ 3 ปีที่แล้ว

    見えないところもキレイにすると気持ちもスッキリ! 貴女の心のよう・・・
    とかいって~ (^^♪

  • @user-vt1hh7hn3b
    @user-vt1hh7hn3b 3 ปีที่แล้ว

    いきなり虫落ちてくるとビビりますよね(笑)
    時分も配線関係は大の苦手です😅

  • @sotaksrx
    @sotaksrx 3 ปีที่แล้ว

    テレビで宇宙飛行士の野口さんを見てたら、おちょさんを思い出して動画チェックしにきました
    2人とも青ツナギが印象的ですねw

  • @くらたけんじ
    @くらたけんじ 3 ปีที่แล้ว

    いつも楽しみにしてます‼️
    やっぱり素顔見たいです❗

  • @立花邪鬼
    @立花邪鬼 3 ปีที่แล้ว

    いいねぇ👍️俺も欲しいな❗

  • @松浦リエ
    @松浦リエ 3 ปีที่แล้ว +1

    忙しすぎて、つかれている、ような感じ巣よ、無理は、ダメだよ😍😍😍

  • @麻生二郎-l2c
    @麻生二郎-l2c 3 ปีที่แล้ว

    おちょさんの弱点は虫ですね😅

  • @みかみん-j5i
    @みかみん-j5i 3 ปีที่แล้ว

    ぶつけた所は大丈夫?

  • @白瓢
    @白瓢 3 ปีที่แล้ว

    DIY 達人
    學習了多樣DIY技術
    期待更多優質影片
    台灣 感謝 日本 AZ疫苗

  • @harukashi-jk7bu
    @harukashi-jk7bu 3 ปีที่แล้ว

    👍👍

  • @mokojanaimon
    @mokojanaimon 3 ปีที่แล้ว

    私の使っているニッパーと同じのに見える。

  • @kei3regius
    @kei3regius 3 ปีที่แล้ว

    最後w

  • @松浦リエ
    @松浦リエ 3 ปีที่แล้ว

    ☀️😵💦ので、大変、配線が

  • @リンゴイチゴ-l5l
    @リンゴイチゴ-l5l 3 ปีที่แล้ว

    EDFC の減衰調整は、サーキットの場所に、3ヵ所に設定出来ます、\(^o^)/サーキットの3人分、登録出来ます、減衰調整は、バラバラでも、EDFCでは、1~3の設定ができます。\(^o^)/頑張って下さいね。レカロシートですか、4点シートベルトですね。

  • @Pallidus_Rider
    @Pallidus_Rider 3 ปีที่แล้ว

    👍🙏❤️🙏👍

  • @いし-y9n
    @いし-y9n 3 ปีที่แล้ว

    配線は丸めて束ねてくちゃくちゃポイ
    いかに押し込む かな
    アースは取ってはだめですよ 
    接続してください

  • @SHUN20124
    @SHUN20124 3 ปีที่แล้ว

    女の子が虫の死骸を素手で掴むなんて。笑
    たくましい。
    整備士としてもかなり教科書となっている「増満自動車」というTH-camチャンネル、かなりおすすめです。
    わたくし整備士としても思い改まる動画の数々です。おすすめします。
    「森本モータース」も、整備士として参考になります。
    おすすめ。是非ご覧になってください。

  • @breitlingchronomat4434
    @breitlingchronomat4434 3 ปีที่แล้ว

    シートがRECAROになっている。

  • @羽生結弦-t4d
    @羽生結弦-t4d 3 ปีที่แล้ว

    可愛いですね!付き合ってください!

  • @extremesideway
    @extremesideway 3 ปีที่แล้ว

    配線は…無くなってしまえばいいのにって思うくらい嫌いです。
    特に人が加工した配線の修理なんかは気が振れてしまいます…