KATO 2024年1月発売! EF81 300 JR貨物更新車(銀&ローズピンク)。ED76 0のJR貨物更新車も同時リリースで九州地区の機関車&貨物列車の鉄道模型ばかりでフィーバーの予感です。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • こんなに一気に九州地区の貨物機関車を発売する???
    銀色に輝く九州内貨物輸送のベテラン電機 EF81 300番台 現在も九州内の貨物輸送に従事するEF81 300番台をJR貨物仕様で製品化いたします。EF81 300番台は、関門トンネル通過対策でステンレス製の車体構造で昭和48年(1973)から翌々年にかけて301~304の4両を製造、全て門司機関区に配置されましたが、昭和53年(1978)に301・302号機の2両が常磐線に転属しました。その後、昭和61年(1986)に再び門司に集結、貨物列車牽引のための重連改造が施されました。民営化後はJR貨物に承継、平成10年(1998)以降には更新工事が行われ、平成22年(2010)より関門での運用を後任のEH500に譲り、九州内の運用に変更されました。4機とも富山機関区に一時期貸し出され、その際に銀色の303・304号機でスノープロウ付の形態も見られ注目を集めました。現在は303号機が九州で最後の活躍を続けています(KATO HPより抜粋)。
    #EF81 #鉄道模型 #Nゲージ
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 19

  • @64スーパー-n8v
    @64スーパー-n8v ปีที่แล้ว +1

    自分も予約購入しました。楽しみです。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว

      既存品の国鉄仕様とはだいぶ見た目が違いそうですね。自分は現在の九州仕様でなく、日本海縦貫線で活躍したスノウプロー仕様にするつもりです。

  • @kumoha103keihin
    @kumoha103keihin ปีที่แล้ว +3

    動画のEF81-300の銀は自分も発売時に買いました。
    ステンレスの表現が素晴らしいですね。
    このロコモティブもブルトレブーム時代の名機だと思います。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +2

      よく塗装でこのステンレスボディが表現できるものだと感心してしまいます。
      やっぱり400番台よりも300番台が関門トンネルに似合う雰囲気ですね。

  • @浅利隆
    @浅利隆 ปีที่แล้ว +5

    数あるパーイチの中でも異彩を放つ銀釜!
    未だ人気が衰えないのは名機の証しだと思う😊
    我が家の機関区には3両在籍してますね😅

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +3

      銀釜の圧倒的な存在感がたまらないですね。
      3両も持っているとは羨ましい。

  • @tnok5682
    @tnok5682 ปีที่แล้ว +2

    次はぜひEF81-100の双頭連結器を再販して欲しい所です

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +1

      すごいプレ値が付いてしまっていますよね。今回は別に敦賀運転派出も再販されますから、随時スロットレスモーターで再販してゆくのでしょう。

  • @jzx110vr25
    @jzx110vr25 ปีที่แล้ว

    矢印の銘板横のプレートはただの点検蓋なのでJRマークは更に右手にプレートを貼り付けた箇所だったはずです。

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan ปีที่แล้ว +2

    銀罐、Tomixが後継機を出してきたことで、企画に上がったんでしょうかね。
    それはそれとして、今回の新製品発表の中ではED76がついにリメイクされたことに期待しています。今回はJR貨物仕様ですが、品番的にブルトレを牽引した国鉄仕様やJR九州仕様の製品化も将来期待ですね(そっちは多分買う)。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +2

      たぶん今のKATOはスロットレスモーターへ全ての機関車を変更してリニューアルしそうな雰囲気ですね。
      国鉄仕様にせよ、JR九州仕様も何か九州ブルートレインが発売されたタイミングで近々、発売されそうですね。

  • @北山好希
    @北山好希 ปีที่แล้ว +1

    おぉ、EF81形銀釜が来年発売予定ですかぁ。
    ぜひ入手したいですし、これを機に実車の方も撮影しておきたいですね。
    この銀釜はEF81形303号機ですが、EF66形でいうと27号機(ニーナ)のような存在でしょうか。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว

      EF66-27がなき現在では、EF81-303がJR貨物機の中では人気の的でしょうね。
      この先はEF64-1000も減るでしょうから、いよいよ国鉄型は終焉の様な気がします。

  • @南北機関区
    @南北機関区 ปีที่แล้ว +1

    再販は、嬉しいけど値上げが痛い…でも値段が値上げした分スロットレスモーターにしてますよ的な感じでメーカーは、やってるらしいので納得は、しますね。
    一番は、印刷表記類の変更がない限り指定ASSYの値上げをしてないのがありがたい。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว

      まぁ、多少の値上げは、このご時世では仕方ないですね。その分、クオリティーだけは崩さなければ良いと思ってます。

  • @杉本諭-j7f
    @杉本諭-j7f ปีที่แล้ว +3

    ステンレスとローズピンクのef81がブルートレインを牽引しても違和感が無いと思うのは私だけ?もう過去の光景だけど。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +1

      単独時代の寝台特急「なは」は下関-門司間の定期運用がJR貨物のEF81でしたから、違和感はないですね。問題はTOMIXの「なは」を所有していない事ですね。再販して欲しいなぁ。

  • @pasokonnaino
    @pasokonnaino ปีที่แล้ว +5

    この発表を見た時
    どうせなら「黄色いタンクコンテナ」も
    一緒に製品化してほしかった
    と思いました まる

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  ปีที่แล้ว +2

      確かに欲しいかも。でもこのタイミングで一緒に出ないと厳しいかも。