ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
貴重な映像をありがとうございます。このスジ(15時過ぎの広島→備後落合)は客レとして息が長かったですね。備後落合到着は19時台で木次線は最終便が終了、三次まで最終便の気動車で引き返すか、急行「たいしゃく」で新見に行くか、という時代かと推測します。
そうです。この日は急行「たいしゃく」崩れの新見行きに乗り、岡山ー宇高連絡船ー高松から夜行221列車高知行きに乗りました。
いつもながら、激しい旅程ですね!
@@金子ファミリー-k9y 昔から変わりませんね
矢賀駅の女の子かわいい😂
そんな子いたっけ?と確認しましたが、子供ですね。
今東城以降は今となっては信じられないくらいの爆走っぷりですね
25km制限が無い分速かったでしょうね
先日キハ120で広島〜三次を移動しました。いやー、客レ乗ってみたかったなぁ。。走りが違うよやっぱり…。
客レは止まっている時の静けさと、走行中はジョイント音だけが響くという点がいいいですね。ゆっくりした加速も優しかったです
"ガタンゴトン"と列車の音が懐かしく感じられますね。駅弁とお茶を買って、車中の窓から売り子さんから買って…という光景が過ぎります。駅の発車時もベル音でしたね→今はメロディに。芸備線は、可部線や呉線と共に単線なので土砂災害や豪雨災害を起点に雨の日となると"運転見合わせ"となるケースが増えてきました。芸備線は、最近では一両か、二両での走行している場面しか見なくなりました。広島駅もリニューアル工事中です。
ありがとうございます。カラカラカラカラの音を聞くと山陽に来たという感じでしたね。広島駅もホームは同じなのに、橋上が拡張されて暗く感じますね
こういう車両での各停に一度で良いから乗って見たかったなぁ。(東京近郊ではなかなかお目にかかりません)
客車列車の普通は価値がありましたね
今となっては貴重な映像ありがとうございます。備後落合行きにはJR化される前まで、茶色いスユニ61が最後尾についていました。ここ芸備線にはオハフ50とオハ50のトップナンバーがいました。広島駅を出て、開かずの踏切愛宕踏切のまえに操縦車ソ がいて懐かしいです。
旧客荷物カッコいいですね。山陰本線で最後まで残っていたのは京都9:08発福知山で付け替え、527列車になるスユニ50でした。
客車全盛時代、 50系は布原付近で撮影した写真だけ残ってます 懐かしいなあ
TOMO T. 布原とは、貴重じゃないですか。
@@user-tabiichiro さんありがとうございますいやあ、この映像にはかないませんSL時代は知らないですがちょうど181系から381系に置き換わる電化の頃旧型客車で友人と(伯備)出かけました芸備線キハ40系ががんばっているのが嬉しいですできれば岡山のように1編成でいいから国鉄時代の塗装にしてほしいものです
芸備線の客車列車は、JR貨物のDE10で牽引しました。
筑豊もJR貨物の機関士が運転たったそうでしたね、急行銀河の廃止は機関士の不足と聞いてましたので、JR貨物に委託すればよかったと思います。
最後キハ52 128って言っていたけど山陰地方に1両だけ残った一般の色やね
そうです。復活塗装ではなく、正当に続いてきた塗り分け車両としては最後の一両でしたね
この頃も広島寄りではキハ40が走っていたんですね😮😮😮貴重な映像をありがとうございます。
キハ40は息が長いですね。芸備線、岩徳線ともに今も変わらずキハ40に乗れるのはすごい事だと思います。
2024年も走っていますよ😊
絶気で走る時、50系に乗ってる事を想像しています
貴重な動画ありがとうございます。1両だけ減車させる意味は何だろうと考えてしましました。客車なので燃料もそんなに変わらない気がしますが…
おっしゃる通りですね。一両切り離すための機関車の燃料費の方が高くつきそうです。備後落合の留置線の有効長の関係とかですかね。
旧型客車なんて贅沢は言わんが、50系が各地で走ってる頃はまだよかった。
そうですね。客レの静けさが楽しめたのは「旅」でしたね
芸備線は三次→備後落合→新見は1回だけ、それも旧客の頃。福塩線で三次まで出て(乗り越し運賃精算した)駅弁(幕の内)買って食べた記憶が…備後落合ではうどんすすったし。長めの一筆書切符の旅でした。あ、旧客は3両編成、ガラガラでした♪(^^)
おー芸備線が旧客の時代とは、かなり前ですね。その頃はまだそれなりの乗車があったのではないでしょうか。は
@@user-tabiichiro 芸備線は広島↔️三次は結構込みます、それは昔も今も変わりません。三次↔️備後落合↔️新見は途中駅の乗降が少ない、それも昔も今も変わりません。客車の頃は風情かあったのにね。
この数年後にはキハ120になるのか…
どちらか良かったのか。乗り比べしたら分かりますね
乗りたかったなぁ50系…
空いていてよかったですよ
発車時、右側(北側)に今はもう無い、広島駅10番ホームが残っていますね。荷物専用でしたっけ?
今はキハ120が徐行運転してたりしてるがとうじの50系はよっぽど速い。性能はキハ120は軽快に走ることは可能ですが経費節約で遅くしか走らせてないのは残念
Akihiko Mune 国鉄のレガシーがあった頃はまだインフラがしっかりしてました
Akihiko Mune 大糸線や中国地方の各線も保守経費をケチりすぎですね
高山本線富山市内や関西本線亀山~加茂も
キハ120でも高速運転する区間はあります。関西本線では時速80キロ出してます。三江線の一部でも高速運転しているが両端は徐行運転。
Akihiko Mune 利用者としてみても、整備不良で徐行されると不安になります
芸備線の客レがオハ35系時代に新見から東城まで私用で乗った記憶があります。確か新見を14時代に出ていて新見客貨車区のハコだったと思います。その後50系に変わったのですね🤗
旧客時代なんですね。素晴らしい!芸備線は早くから50系になったので国鉄時代はほとんど乗った事がなかったです
広島駅から乗り換え🚃🔃🚃なしで行けた頃に戻りたいですね。
時刻表で乗り換え無し、長距離の鈍行ダイヤを見るとワクワクしますね
50系の客車って、冷房がなかったな。暑かった。
ですね。屋根が低い分、旧客より暑くかんじました
小さい頃に昇降口が手動の赤茶けた客車列車に乗りました(^^)月1〜2回広島駅の駅ビルで家族で新幹線の見える食堂で晩ご飯食べて帰りは戸坂駅まで芸備線でした
それは旧型客車時代ですね!
なんか所々今でも変わってない部分も…w
shosei nggou 20〜30年では変わらないものも多いですね
これで中学校高校に通ったよ
いい思い出ですね!
一度だけ、レッドトレイン乗りたかったなぁ
高下哲也 客車列車には汽車旅の雰囲気が詰まってましたね
貴重な映像をありがとうございます。このスジ(15時過ぎの広島→備後落合)は客レとして息が長かったですね。備後落合到着は19時台で木次線は最終便が終了、三次まで最終便の気動車で引き返すか、急行「たいしゃく」で新見に行くか、という時代かと推測します。
そうです。
この日は急行「たいしゃく」崩れの新見行きに乗り、岡山ー宇高連絡船ー高松から夜行221列車高知行きに乗りました。
いつもながら、激しい旅程ですね!
@@金子ファミリー-k9y 昔から変わりませんね
矢賀駅の女の子かわいい😂
そんな子いたっけ?と確認しましたが、子供ですね。
今東城以降は今となっては信じられないくらいの爆走っぷりですね
25km制限が無い分速かったでしょうね
先日キハ120で広島〜三次を移動しました。いやー、客レ乗ってみたかったなぁ。。走りが違うよやっぱり…。
客レは止まっている時の静けさと、走行中はジョイント音だけが響くという点がいいいですね。
ゆっくりした加速も優しかったです
"ガタンゴトン"と列車の音が懐かしく感じられますね。駅弁とお茶を買って、車中の窓から売り子さんから買って…という光景が過ぎります。駅の発車時もベル音でしたね→今はメロディに。
芸備線は、可部線や呉線と共に単線なので土砂災害や豪雨災害を起点に雨の日となると"運転見合わせ"となるケースが増えてきました。
芸備線は、最近では一両か、二両での走行している場面しか見なくなりました。
広島駅もリニューアル工事中です。
ありがとうございます。
カラカラカラカラの音を聞くと山陽に来たという感じでしたね。
広島駅もホームは同じなのに、橋上が拡張されて暗く感じますね
こういう車両での各停に一度で良いから乗って見たかったなぁ。(東京近郊ではなかなかお目にかかりません)
客車列車の普通は価値がありましたね
今となっては貴重な映像ありがとうございます。
備後落合行きにはJR化される前まで、茶色いスユニ61が最後尾についていました。
ここ芸備線にはオハフ50とオハ50のトップナンバーがいました。
広島駅を出て、開かずの踏切愛宕踏切のまえに操縦車ソ がいて懐かしいです。
旧客荷物カッコいいですね。
山陰本線で最後まで残っていたのは京都9:08発福知山で付け替え、527列車になるスユニ50でした。
客車全盛時代、 50系は布原付近で撮影した写真だけ
残ってます 懐かしいなあ
TOMO T. 布原とは、貴重じゃないですか。
@@user-tabiichiro さんありがとうございます
いやあ、この映像にはかないません
SL時代は知らないですが
ちょうど181系から381系に
置き換わる電化の頃
旧型客車で友人と(伯備)出かけました
芸備線キハ40系ががんばっているのが
嬉しいです
できれば岡山のように1編成でいいから
国鉄時代の塗装にしてほしいものです
芸備線の客車列車は、JR貨物のDE10で牽引しました。
筑豊もJR貨物の機関士が運転たったそうでしたね、
急行銀河の廃止は機関士の不足と聞いてましたので、JR貨物に委託すればよかったと思います。
最後キハ52 128って言っていたけど山陰地方に1両だけ残った一般の色やね
そうです。復活塗装ではなく、正当に続いてきた塗り分け車両としては最後の一両でしたね
この頃も広島寄りではキハ40が走っていたんですね😮😮😮貴重な映像をありがとうございます。
キハ40は息が長いですね。芸備線、岩徳線ともに今も変わらずキハ40に乗れるのはすごい事だと思います。
2024年も走っていますよ😊
絶気で走る時、50系に乗ってる事を想像しています
貴重な動画ありがとうございます。1両だけ減車させる意味は何だろうと考えてしましました。客車なので燃料もそんなに変わらない気がしますが…
おっしゃる通りですね。
一両切り離すための機関車の燃料費の方が高くつきそうです。
備後落合の留置線の有効長の関係とかですかね。
旧型客車なんて贅沢は言わんが、50系が各地で走ってる頃はまだよかった。
そうですね。
客レの静けさが楽しめたのは「旅」でしたね
芸備線は三次→備後落合→新見は1回だけ、それも旧客の頃。
福塩線で三次まで出て(乗り越し運賃精算した)駅弁(幕の内)買って食べた記憶が…備後落合ではうどんすすったし。
長めの一筆書切符の旅でした。
あ、旧客は3両編成、ガラガラでした♪(^^)
おー芸備線が旧客の時代とは、かなり前ですね。
その頃はまだそれなりの乗車があったのではないでしょうか。
は
@@user-tabiichiro 芸備線は広島↔️三次は結構込みます、それは昔も今も変わりません。
三次↔️備後落合↔️新見は途中駅の乗降が少ない、それも昔も今も変わりません。
客車の頃は風情かあったのにね。
この数年後にはキハ120になるのか…
どちらか良かったのか。
乗り比べしたら分かりますね
乗りたかったなぁ50系…
空いていてよかったですよ
発車時、右側(北側)に今はもう無い、広島駅10番ホームが残っていますね。荷物専用でしたっけ?
今はキハ120が徐行運転してたりしてるがとうじの50系はよっぽど速い。性能はキハ120は軽快に走ることは可能ですが経費節約で遅くしか走らせてないのは残念
Akihiko Mune 国鉄のレガシーがあった頃はまだインフラがしっかりしてました
Akihiko Mune 大糸線や中国地方の各線も保守経費をケチりすぎですね
高山本線富山市内や関西本線亀山~加茂も
キハ120でも高速運転する区間はあります。関西本線では時速80キロ出してます。三江線の一部でも高速運転しているが両端は徐行運転。
Akihiko Mune 利用者としてみても、整備不良で徐行されると不安になります
芸備線の客レがオハ35系時代に新見から東城まで私用で乗った記憶があります。
確か新見を14時代に出ていて新見客貨車区のハコだったと思います。その後50系に変わったのですね🤗
旧客時代なんですね。素晴らしい!
芸備線は早くから50系になったので国鉄時代はほとんど乗った事がなかったです
広島駅から乗り換え🚃🔃🚃なしで行けた頃に戻りたいですね。
時刻表で乗り換え無し、長距離の鈍行ダイヤを見るとワクワクしますね
50系の客車って、冷房がなかったな。暑かった。
ですね。
屋根が低い分、旧客より暑くかんじました
小さい頃に昇降口が手動の赤茶けた客車列車に乗りました(^^)
月1〜2回広島駅の駅ビルで家族で新幹線の見える食堂で晩ご飯食べて帰りは戸坂駅まで芸備線でした
それは旧型客車時代ですね!
なんか所々今でも変わってない部分も…w
shosei nggou 20〜30年では変わらないものも多いですね
これで中学校高校に通ったよ
いい思い出ですね!
一度だけ、レッドトレイン乗りたかったなぁ
高下哲也 客車列車には汽車旅の雰囲気が詰まってましたね