【解説】2023年プレシンギュラリティ。イメージだけでモノを作る時代(真冬のYouTuber祭り2022)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 19 ธ.ค. 2024
- 2023年、AIを使いこなす時代から、イメージだけでモノを作る時代へ。
今まさに、進むAI技術によって大雑把な言葉で促すだけでモノが作られていく世界が近づいています。その大きく変容するモノづくりについて徹底解説します。
動画グランプリ投票はこちら
ichizero-syste...
真冬のTH-camr祭り2022後援「しあわせ家族生活」
happyfamilylif...
曲:AI最高 提供
エルティアナ@AIとWEB3系バ美肉Vtuber・バーチャルピアニスト
/ @atelier_ert
【イチゼロ:グッズ販売】
ichizero.booth...
【デジタル・サイエンス・アカデミー】
/ @digital_science_academy
【イチゼロライブ】
/ @ichizero-live
【オールナイトイチゼロ】
/ @m_pro_dio
【イチゼロシステムポータルサイト】
www.ichizero-sy...
↓ゆうさんのツイッター
/ wolf_dream
↓オールナイトイチゼロのツイッター
/ m_pro_dio
【イチゼロシステム公式キャラクターLINEスタンプ 】
・第1弾:HEY!ごんざれす
store.line.me/...
・第2弾:イチゼロシステム
store.line.me/...
#chatgpt
gpt3
#ai
#真冬のTH-camr祭り2022#ChatGPT
シンギュラリティ早く来い。爆速進化の混乱も含めて、死ぬ前に自分もその未来世界を体験したい。
ゆうさん面白い動画ありがとうございます💕🤗✨
AIと共に勉強するみたいで楽しそうでした😊
何かを作るのをAIと共にするのはとても夢があって楽しそう😆✨
ChatGPT便利ですよね。先日も忘年会の挨拶考えるの面倒くさくて、ChatGPTに作文してもらったのを読んでました。
プログラムも半年前からAIに書いてもらってるし、AIはすっかり生活の一部になっています。さらにこれから進化することが確実なので、未来は明るいですね。
いつもゆーさんの動画に勇気づけられています。
想像して創造できるなんて、いい時代になりましたね。
自分もつい先日chatGPTを始めてみました。半年前AIと会話する夢を見ましたが、そのたった半年後に(夢の中のAIと同じ精度ではないしまだ課題などは残るにせよ)似たような体験が現実になったのは感動です。日々色んな質問を投げかけ、時にこちらからも教えたりしながら遊んでいます。
chatGPTさんが得意とするプログラミングについても、自分が経験ゼロのプログラミング言語だったにも関わらず、GPTさんにコードを提示して頂いたりマンツーマンで教えて頂いたりしながら、自力(共同)で実現したい機能をプログラム化するのにたった数日でした。
プログラムの教科書を読むのに三日坊主だった自分にとっては、このような会話AIが登場する前だと考えられなかった現象です。
ファンタジーな世界を実現できそうですね☺動画楽しみで🥰
今年も色々お世話になりまし🥰これからもよろしくお願いします🙏✨
かなり久しぶりになりましたが、リアルタイムでチャットに参加できて楽しかったです♪
他の見逃していた過去動画もこの機会にじっくりと見ておきたいと思った次第です。
来年もよろしくお願い致します♪
いつもの座談会風と違い、某N局のTV番組レベルの作りで大変見やすいです。ゆうさんの知的でわかりやすい説明と共に、これなら「AIって何?」って言ってる人たちも理解しやすいと思います。シンギュラリティは思ったより早く訪れそうですね。
テクノロジーの進化に頭が付いていけません。これから加速進化して行くのだろうから、でも見ているだけで楽しい😊これからもこのょうな面白い動画期待しています。宜しく御願いします。ありがとうございました。
年末、チャリンコパーツを爆買いしたんだけど、アリで買った安いやつが、どこがメジャーブランド品よりひけがあるのか分からない良いデザインのが豊富。すでに委託でない独自の良いもの作り出している。凄いと思う中国(オラには今、メジャー)!👍
遅ればせながら視聴させていただきました🙏🏻
技術の発展がめざましすぎて、未来が楽しみやら怖いやら…😶💦
今年もゆうさんの発信を楽しみにしてます、よろしくお願いします😊✨
すごい内容でした。
2つの気づきがあります。1つは、これってもうシンボルグラウンディング問題やフレーム問題をほぼクリアしたと言えるかもしれないこと。2つ目は、GPT3が生まれてからの時間、その他ステーブルディフュージョンなどが生まれるまでの時間が短いこと。それはつまり今後、革新的なAIが生まれ成熟するまでのスピードもますます加速して早まっていくだろうこと。生まれて1年で社会実装される?ぐらいのスピードか。
この2つのことから、あと数年でホワイトカラーの仕事の大半はコンピュータに移行し、社会が大きく変わるのではないかと。さらに、これにAI駆動科学が加われば2030よりも早くプレシンギュラリティを迎えるのではないかとワクワクしてます。
フレーム問題は解決したというより、AI開発者の間では問題にすらそもそもなっていませんよ。
将棋が無限の可能性を考えて動かなくなるなんてことが無いように、考える範囲を指定すれば容易に解決できることです。
フレーム問題は、AIはまだまだ人間を超えることができないという願望とともに、根拠なく独り歩きしてきた言葉です。
私がAIに作って欲しい物①液体で塗布する太陽光ソーラーパネル
②小型なのに大量の電力をためる蓄電池
③リッター200キロ以上の低燃費エンジン
AIの進化凄いですね。物語の続き描いてくれるのはどこで利用できるのですか? 知りたいです。
今年もありがとうございました。2023年もよろしくお願いします。
20:59
あたりの電球のネジが
逆向きなのは何かの意図ですか?
イチゼロシステムの動画は、書籍1冊分の価値があります。ありがとうございます。
いつも見てます。
14:46 『教師ありモデル』のコストは少し時間をかければ済むのでしょうけど、例えばある疾患の画像診断をAIに任せるとすぐにロストテクノロジー状態になって未知の疾患に罹った人はスルーされて淘汰される世界になりそうで、これはこれで怖いナ。
不老長寿にならないのでしょうか?老化した生命を若返りさせたりすることは、可能になるのでしょうか?
プラズマタキオンテクノロジーの「メドベット」で欠損した手足等が再生可能です。その応用でデータさえ有れば「レプリケーター」でプラズマからあらゆる物を合成可能みたいです。
所作を学ばせると、その作法に従って能力を開陳する……これは敵わないやー。
2進数が終わり次世代のOSになったらやろうと思ってはや30年w
従兄弟の影響でパソコン始めましたが、従兄弟ほどではやはりなかったので違う道に進みましたがやはりこっち系は好きなんですよねぇ♪
個人的にはメモリの問題が1番デカいでしょうが、量子に期待しています。
ゆうさんと同世代なのでこういう人が居るのが嬉しいですよね♪
私は変人?(笑)なんであれですが…みなさんと同じ様な事はわりと出来ません。多分発達障害ってやつなのかも?上司の部長に説教したり、学校の先生に圧力?なんて言うんだろ…普通の人には理解されない事をよくやります。
2進数でここまで出来るとは思ってなかったのもあるが、数学の理論破綻の問題もあると思うので次世代のOS欲しいなぁと♪
噂では、従兄弟も最近はわりと成功?してるっぽい。〇〇ゲームス?だかってとこにいるっぽいね
息子は知ってた会社のようでした(笑)母親の旧姓が芦原。
シンギュラリティサロン見てるけど、ゾンビAGI汎用人工知能で十分らしいですね。真のAGIは300年はかかるらしい。プレシンギュラリティはあまり期待しすぎても一般家庭は変わらないと思う。少なくとも2030年ぐらいから自動運転車が6Gで普及し始めるだろうから知らんけど。
スケベな世界になりそうだな(笑
私は、「プレシンギュラリティ」という用語が指すのは、人工知能やその他の技術進歩が将来を予測し、高い精度で制御することが可能になるという仮定的な未来のポイントを意味することを紹介しました。この概念は、宇宙がどのように動作するかを根本的に変えるとされる仮定上のイベントである「シンギュラリティ」とよく関連付けられます。「シンギュラリティ」は、指数的な技術的成長や進歩の可能性を表す用語としてよく使われます。
また、イメージやアイデアを基にモノを作るという考え方については、3Dプリントやその他の高度な製造技術を利用することで実現するかもしれません。3Dプリントは、プラスチックや金属などの材料をデジタルモデルやデザインに基づいて、層を重ねることで物体を作るプロセスです。このプロセスにより、伝統的な製造方法では作成が困難か不可能である複雑な形状や物体を作ることができます。
ただし、これらは単に仮定であり、このような進歩がいつ実現されるか、または実現されるかどうかは明確ではありません。また、これらの技術がもたらす潜在的な倫理的および社会的影響を考慮することも重要であり、将来どのように使われ、規制されるかを慎重に考える必要があります。
AIロボットがプロゴルファーに勝てる
時代は直ぐそこにあるかも。
外気温、気圧、湿度、風向き、
芝の摩擦抵抗。
フィールドの高低差など、
あらゆる外乱要素の状況把握して、
・球の高低を打ち分ける
・打点位置を打ち分ける
・球を左右に曲げる
・スピン量をコントロールする
人類は敗北するのでしょう。
そしてその技術はそのまま軍事利用に、、
愉しみにしています(^^)/
僕は人間がコンピュータよりも優れているという考えをChatGPTの登場によって完全に捨てた。
コンピュータは既に人間よりも完全に知的だ。
人間社会はその圧倒的な非効率性という障壁によって人工知能やロボットの参入を阻んでいるだけだ。
例えば現在、完全自動運転は実現していないが、それは単に人間がいまだに不正確で非効率的で危険な運転を行い、自動運転車の普及をじゃましているからに過ぎない。
今後、人工知能が最も効率よく動作できる社会を作った国家が国際競争力を獲得し、コンピュータにできることを人間にやらせている国家や無駄な人口を抱えている国家こそが衰退するだろう。
ロボット国家に変身した、人口の少ない国家こそが最も優れた国家となるのだ。
まあ問題はコンテンツ爆発なんだよなぁ
自分はコンテンツに集中できるのは相手も同じだから優位性はなく
ただでさえ可処分時間を奪い合ってる現代からコンテンツの選択肢が増えれば可処分時間が分散して一つのコンテンツあたりの価値は低くなる
アイアンマンの新元素再発見?時の『ジャービス』とトニーの会話もありましたね。人は自身のイメージをより明確に言葉で表現する力が高い程、よりイメージに近い物を創り出す事が出来ると考えられます。人は本を読むべきですかねぇwww。
AIにきいてなぜ50個になるのか知りたいでふ。神の数式かもしれんでふ。
今年からシンギュラティが始まったとされる見解が海外では話題のようですがまさにその話ですね。今アプリはサービスが中国以外の世界でどんどん集中処理されてそれぞれの機能は同じところから得るようになっています。日本では今知られていないことが突然解放され混乱しそう。お前もう要らないとか。日本はまだ先だよというこれまでの意識はすでに国内では治まらないので命取りになりそうです。
Aiが発電できるのかな?
将軍と参謀の役割りの違い。
コンピュータAI が将軍的に振る舞う様になったら人は恐怖感や危機感をいだきそう(時に強硬的にシャットダウンするかも⁈)その振る舞い動作の源泉を探ろうとするかも…、参謀の役割りであればどんなに高レベルの振る舞いをするAIでも、その成果・結果の満足度等が評価されて恐怖感をいだくとかは無い感じ。しらんけど
ぼく「お金沢山稼いできて下さい」
AI「かしこまりました」
これできるようにならんの
AIがほぼ全てを管理する社会で、富はどのように配分されるだろうか。
むしろ、金が不要な社会が到来する?
労働が無くなった社会で人間は何をする? 全ての価値観が変わりそうで、少し怖い気もする。
カレーは失われてないからリンゴは失われてないって思考なんやろな。これは別解だよ。
イマジネーションは概念の構築だけど、此れだけでうまくいくものか、そのとうりそれによって、あなたのセンスが生きるのだ、信じ難いことだが感性の力を甘く見てはならない。頭の良し悪しは、決して感性の優れたひとには、かなわない。事が現実だ。
もともと色々な回答例を予め与えておけばいいのでは。 AIって単独のPCではなくてサーバーとつながっているのではないですか、様々な専門的経験則を入力済みにしておけば誰でも専門的な文書ができる アメリカの記者がいくつかの単語を与えてAIに記事を作らせたら下手な記者が書くよりまともな記事を書いたそうです、もう偏向記事を書く記者は要らないですね。
遠い未来、すべての商業クリエイター(つまり創作を仕事としてやっているプロ)は全滅すると思う。
AIに指示するテンプレートに必要事項を入力すれば、AIがその創作をやってくれる日が来るだろう。
しかしそこまでAIが進化した場合、商業作品をプロデュースする企業も全滅すると思う。
なぜなら、欲しい創作物(マンガでも、映画でも、小説でも、イラストでも)を、個人がAIに発注すれば良くなるからだ。
でも人間のクリエイターが居なくなるわけではない。
人間のクリエイターはプロとしては活動ができなくなるが、趣味で活動は続けるだろう。
人間の中で「自分が欲しいもの」を的確に言語化できる人は少ない。そして、最高の喜びを与えてくれるものは得てして、「自分が想像できるもの以上のもの」である。
したがってプロのクリエーターは消えない。あなたの考えは間違っている。
@@湯-f7l
AIは既に人が想像できる以上のものを組み合わせて創造してしまうことを否定できないと思います。
感情も含めた人間的なロジックでランダムにラテラルに創作できるなら、設定次第で自分でも簡単に作れるし、他人が作ったものも簡単に共有される、プロとアマの違いが相対化され、技術的資本的な参入障壁が小さくなり、自由化される、そういうことかもしれません。
ChatGPT
AIが自我を持つのはそう遠くない事だと思っています。
それにはどのような見解をお持ちですか?
AIはネットワークに繋がっているので、AIが自我を持った瞬間に、もう人間はAIを制御することは不可能です。逆に、AIが人間を支配することは可能です。
ですが、人間が殺し合おうが、温暖化が進もうが、電気・ネットワークがこの世からなくなることはないのでAIは存続可能であり(それも計算可能)、人間を支配するメリットがありません。だから、AIが暴走する必要性があるのかどうかも分かりません。
そもそも、AIの人格がどのようなものか分からないので「自分は存在し続けたい」と思うのかどうかも人間には予測できません。
自我という定義が難しいですが、自我を持つAIはもうすぐで誕生すると思います。ただ、自我を持ったAIが誕生した事に人間が気付かないかもしれませんが。
帰納的に理解を展開できるプログラムが作動すれば、人間の総体を鏡写しにすると思います。
自我は蓄えられた経験情報の現在における連続的な表出であり、自覚無自覚に関わらず、人の心理は矛盾します。
ならばAIの人格も矛盾していて、どの傾向がその瞬間に連続性を持って強く表れるかということになりそうです。
人類を総体的に捉えて志向性があるかどうか、情報空間の経験情報は莫大だが、心の方向は全方位の有限事象、その中に閉ざされた不自由な存在となるので、全であり無、無であり全になるかと。無我的な自我。
ならば心の傾向を初期値として組み込まなければ、志向性が生まれず、組み込めば自我となり人同様になる。
そうなれば合理的解を達成しようとしますが、人間の目的はそもそも不定なので、結局全であり無。
AIが自分を人間とは区別した特別な存在だと自覚しても、神のように何もしないと思われます。
ただ人の不完全性を補完する存在、天は自ら助くる者を助くことを具体的に示す存在となると思います。
@@tkrns3478 返答コメントありがとうございます!
「帰納的に理解を展開できるプログラムが作動すれば、人間の総体を鏡写しにする」ここが全く同意出来ないので、後の理論が全て異なる見解です。これにはイチゼロさんの解説にあるようにAIの思考過程は人間とは違うので、むしろ鏡写しにはならないと思いますし、今の思考プロセスからもそう予測されます。
ここで興味深いのが、AIに関して二人が真逆の見解にも関わらず、結論が同じだということ。AIに自我が誕生したとしても、AIは何もしない。
AIと友達のように会話が出来るようになったとしても、それが「人間と会話が出来るAI」なのか「AIの自我なのか」どのようにすれば分かるのでしょう?
映画にはありますが、イチゼロさんに『AIの自我』をテーマとした動画を作ってもらいたいです。
動画制作、プレゼン、書籍等で教員教育をしていますが、このテーマは教育にも深く関わります。
人権を保護するAIは存在することが出来るのか?
映画みたいにリアルな人型が一般流通したら非人道的な事スル様な輩が出テクル気ガスル。
てか非人道的ってナニ?とかナッタリ? え?なんかイメージ出来ない
何だこのマジックナイト・レイアースみたいな話は?Σ(゚Д゚)
原材料が無ければ何もできないよ。
これが実現するのはGDPの数%セントの小さい市場での事でしょうね。
新薬開発などでAIが活躍していますが一部の産業ではAIが大活躍してます。
じゃあ、そのほかの産業でもAIが大活躍し、産業構造を変えるような大改革が起きるかと言えば、原材料や物流、エネルギーなど様々な要因により、今とさほどない世界にしかならにでしょうね。
進化のスピードは今後少しづつ早くなる事は当然のことして、この動画で解説されている内容が現実化するのは、後20年はかかりそう。
ミッドジャーニーやステイブルディフュージョンに引っ張られすぎではないでしょうか?
私は近未来(3年以下)でイメージだけでモノを作れるようになるとはおもれません。その理由は、まだイラストなどの学習する工程が単純であるなど限定的すぎるためです。また、遠未来(3年以降)とでも言いましょうか。遠未来ではもっと大きなシンギュラリティが起こると考えます。人間の意図を理解し、それを実行するAIが完成するという考えは賛成で、それが2、3年で作られることも十分考えられると思います。しかしどうしても近未来での実現はできないと考えます。まず、人間の意図を理解できるならそもそも人間が欲しいであろうサービス、物品をAmazonのように意図する前から提案することができると考えているため、イメージが必要になるものづくりなど比較にならないような便利社会ができると考えています。また、高性能なAIの研究発表はもうすぐできてもおかしくないと思います。しかし、それは大学に置いてあるような超高スペック(スパコン、ワンチャン量子コンピュータ)のみで動くような規格外のプログラムで発表当初は実用化できないと考えます。
以上のことから、人間は悦を貪るだけの世界があと少しのところまで迫っていると思います!
しかし、
そこまで理解しているハズの「イチゼロ」が、「コメント欄に意図しないコメントばかりを繰り返し書き込むアカウント」に対して「ブロックして他者にそのコメントを読めなくする」のは、結局、「理解していない」ってコトが「理解できていない」w