【成績を上げる夏にするなら】ロケットスタートをさせる方法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.ย. 2024
  • ✋わっしょ〜い!キャリーです!
    今回は、夏休みの学習についてお話ししています。
    親ができる準備、実践されているご家庭の資料を元にキャリーが熱く語ります。
    是非、最後までご覧ください。
    目次
    -----------------------------------------------------------------
    00:24 成績を上げる為に…
    03:39 計画を立てる前にすること…
    09:00 弱点が分かったら…
    -----------------------------------------------------------------
    この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、
    視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。
    SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。
    ■Instagram
    @career.a.flow
    ■TicTok
    @career.a.flow
    ==略歴・実績===
    2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続20年)
    2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人)
    2023年4月 学習塾運営2期目(児童生徒数180人)
        7月 フリースクール事業 支援スタート
        8月 公立小学校で職員研修スタート
       10月 公立小学校で出張授業スタート
    2024年4月 TH-camデビュー
    【自己紹介動画】
    「熱血教育応援家キャリー爆誕(オモロー授業発表会)」
    →🎥 • 【保護者の心を鷲掴み】教育応援家キャリー爆誕の瞬間
    【お問い合わせ】
    キャリー・A・フローへの取材・コラボ・講演に関するお問い合わせはこちらからどうぞ。
    career.a.flow@gmail.com
    #教育応援家 #子育て #夏休み

ความคิดเห็น • 33

  • @user-kp1kl3wg5l
    @user-kp1kl3wg5l 2 หลายเดือนก่อน +7

    昨日の動画から拝見しております。
    5年生で算数につまずき倒し、春には塾に入りました。思うような成果が出ずに、子どもも凹んでいた矢先に、算数の一体どこでつまずき始めたのかを、親共々理解していない事にハッと致しました。
    やらなかったらどうなるか、4年の成績で分かったはずなのに、自分の人生だし、気付かな分からんわと、本人任せにしていた結果です。
    信用という名の放置です。指示的に言わない子育てをしてきたのですが、この夏は変わりたい気持ちがあるなら寄り添いたいと思います。

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +1

      動画をご覧いただき、ありがとうございます。お子様が算数につまずいていること、そしてご家庭での気づきと向き合い方について、真剣に考えていらっしゃることが伝わってきます。
      算数の学習でつまずきが生じるのは、非常に一般的なことです。特に、小学校高学年になると、内容が複雑化し、以前の学習内容の理解が不十分だと新しい単元への理解も難しくなります。この夏、お子様と一緒にどの単元で困難を感じているのかを明確にし、それを一緒に克服する計画を立てるのは素晴らしいスタートですね。
      「指示的に言わない子育て」はお子様の自主性を育てる上で大切ですが、必要な時には具体的なサポートや指導も重要だと感じました。この夏、お子様が自ら学ぶ意欲を持ち続けるように、適切な支援と励ましを行うことが、お子様の自信回復につながりますね。
      また、算数だけでなく、勉強に対する姿勢や方法についても一緒に考えることで、お子様自身が学びのプロセスを理解し、今後の学習に活かせるようになるかもしれません。お子様のペースに合わせて、一緒に学習を進めていくことが、長期的な成果に繋がります。変わりたいという気持ちを大切に、この夏を新たなスタートとして、一緒に頑張っていけることを応援しています✋わっしょーい✋

  • @user-mn7qm9ko9l
    @user-mn7qm9ko9l 2 หลายเดือนก่อน +4

    いつもながらキャリ一先生の話分かり易くて楽しみにさせて貰ってます。今日の話は夏休みまでの今の間に子どものプリントチェックをして間違いを親が解いておく!先に時間を掛けてプリントつづりを作っておく事で1年間ずうっと使える!こうしながら我が子の理解出来ていないとこほが自ずと分かりますね。そこから夏休みに家でする教科書準拠の問題集を選んでおくと間違ってた箇所もよく分かって夏休み入ったらすぐ身に付いていきますね!7月中に間違いを正しておきます。学校からの宿題と並行して弱点克服!親の愛❤❤すぐ行動に移します💪

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +4

      わっしょい✋ いつもありがとうございます!お子さんの学びに対するご両親の前向きな姿勢に、キャリーもとても励まされます。🌟
      夏休み前にプリントの準備をすることで、間違えた箇所を見つけて対策を練るのは素晴らしい方法ですね!📚 それに、親子で取り組むことで子どもたちの学びがより深まり、確かな理解へと繋がると信じています。
      7月中に間違いを正し、弱点を克服するという目標は、まさに親の愛そのものですね!💖 効果的な教材選びとご一緒に学ぶ姿勢で、夏休みに向けての準備がばっちり整っていくことと思います。
      今後も役立つ情報を発信していくので、どうぞ楽しみにしてくださいね。夏の暑さに負けず、お体にも気をつけて、楽しい学びの時間をお過ごしください!そして、何か質問があればいつでもメッセージを送ってくださいね。🌈
      いつも応援しています!わっしょい✋

  • @user-ck6uq9dq4g
    @user-ck6uq9dq4g 2 หลายเดือนก่อน +3

    小1で初めての夏休み、今まさに知りたい内容を教えて頂き、勉強になります!
    日頃教科書準拠ワークをやっており、バツがついた単元のページをコピーしたり、苦手な問題プリントを作ったりして、夏休みに苦手克服しようと思っていました😅しかし、1学期の総復習として、教科書準拠の夏休みドリルで全体を復習させ、バツがついた問題を再度8月後半に解かせる方法がよいのですね!夏休みシリーズとてもタメになります!ありがとうございます!

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +1

      初めての夏休み、お子様にとっても親御さんにとっても新しい挑戦ですね!お子様の勉強への取り組み方、素晴らしいですね。教科書準拠ワークを日頃から行っているとのこと、その努力がしっかり夏休みに生かされそうですね。
      1学期の総復習を夏休みの教科書準拠ドリルで計画的に行い、特に苦手な部分を後半に再び取り組む方法は、学びの定着にとても効果的です。これにより、お子様が自分の苦手を克服し、新しい学期への自信につながると思います!
      夏休みを利用して、楽しみながらも効果的に学習を進めることができると良いですね。これからも役立つ情報を発信していきますので、どうぞお楽しみに!暑い日が続きますが、お子様と一緒に素敵な夏をお過ごしくださいね😊

  • @issenme
    @issenme 2 หลายเดือนก่อน +4

    分かりやすいし語り口が優しいから先生のこと好きです。ズラを外した姿を見たい🎉子ども向けの動画も期待してます🎉

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます!優しい言葉に本当に心から感謝しています😊ズラとはなんのことズラですか🤣?
      子ども向けの動画についても、もっと楽しくて、教育的な内容を計画中です!子どもたちが楽しみながら学べるような、親御さんにも役立つ情報を提供できるように努めていきます。どうぞお楽しみに!
      これからも応援よろしくお願いしますね。体調に気を付けて、素敵な日々をお過ごしください!🌟

  • @ゆう子さん系女子
    @ゆう子さん系女子 2 หลายเดือนก่อน +5

    テスト捨ててました🤣よし、二学期からはファイル作ります!準拠について詳しく説明してくださってありがとうございます!!

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน

      素晴らしい決意です😊テストをファイルすることで、お子様の学習の進捗や苦手な点を一目で把握しやすくなり、それが今後の学習計画に大いに役立ちますね。また、お子様自身も自分の成長を可視化できるので、モチベーションの向上にもつながりますよ!
      教科書準拠の勉強法に関しては、学校の授業内容と連動しているため、理解が深まりやすく、効率的に学習を進めることができます。二学期からの新しい取り組みに向けて、是非この方法を活用して、お子様の学びをサポートしてあげてください。
      何か不明点や他に知りたいことがあれば、いつでも聞いてくださいね!これからも一緒に頑張っていきましょう。夏休みも終わりに近づき、新学期の準備が始まるこの時期は、新たなスタートを切る絶好の機会です。お子様の成功を心から応援しています!

  • @user-hl3ce9dy1e
    @user-hl3ce9dy1e หลายเดือนก่อน +1

    小2女子の母です。拝見してファイル作ってみました。算数につまづいてます😢足し算の問題が出来ると、出来てた引き算が分からなくなるという繰り返し。理解してないですよね。あの時出来てたのはナゼ?となります。準拠のワークをまずは一緒にやってみればいいですかね。これからも参考にさせていただきます!たまに歌ってらっしゃる曲が同世代!洗い物しながらニヤついております😂

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +1

      お子さんが足し算と引き算で振り幅があるのは、実際に多くのお子さんが経験することですね。一時的にできていたことが急にできなくなるのは、確かに困惑するかもしれませんが、これは学びの一部であり、徐々に確実な理解へとつながっていくと思います。
      足し算と引き算の理解を深めるには、確かに教科書準拠のワークを一緒に取り組むのが良いスタートです。これにより、彼女がどこでつまずいているのかを具体的に見極めることができます。また、具体物を使って視覚的に問題を解決する方法も試してみると良いでしょう。例えば、ブロックやカードを使って、実際に数を動かしながら学ぶことで、数の概念がより具体的に理解できるかもしれません。
      そして、親子で一緒に問題を解くことで、お子さんが安心感を持ち、学びへの意欲も高まるはずです。ミスを恐れず、何度も挑戦することが大切です。
      曲についても共感していただけて嬉しいです!誰かにコメントしていただけるのが実は快感です🤗生活の一部に教育のヒントが隠れていることも多いので、日常の中で楽しみながら学べる瞬間を大切にしていただければと思います。これからも、役立つ情報を提供できるよう努めますので、どうぞよろしくお願いします。

  • @IS-sl5pu
    @IS-sl5pu หลายเดือนก่อน +1

    最近チャンネル登録しました😊今まで通信のタブレット教材をしてたんですが、一日分が少なく、取り組みの内容や理解度が不明だったり、中学に向けて、通信はやめて本人が決めたワークを買ってきました。夏休み後にやっていこうと思うのですが、夏休みは学校の宿題のほか、一学期の復習?5年の復習?どんな内容がいいのでしょうか?
    また夏休みは自分の自由な時間も確保しつつ、最適な勉強時間はどのように決めるといいのでしょうか?

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +1

      チャンネル登録ありがとうございます!新しい学習スタイルへのシフト、素晴らしい判断だと思います。夏休みの学習計画について、ちょっと考えてみました。以下のようにアプローチすると良いかもしれません🤗
      夏休みの学習内容
      1️⃣一学期の復習
      夏休みは一学期に学んだ内容の復習を中心にすると良いと思います。特に苦手だった分野や理解が浅かったトピックを重点的に取り組むことで、学習の土台を固めることができます。
      2️⃣5年生の重要ポイントの復習
      中学校の学習に直結する重要なポイントについては、5年生の内容からピックアップして復習すると良いです。例えば、算数であれば分数や小数の計算、国語では主要な文法事項などです。
      3️⃣新しい学習素材の導入
      本人が選んだワークブックを利用するのは、モチベーションを高める良い方法です。夏休み後に本格的に取り組む前に、少し触れてみることで慣れるのも一つの方法です。
      4️⃣勉強時間の設定
      今日の動画でも紹介したのですgあ、自分でバランスのとれたスケジュールを立てることが大事だと思います。自由な時間も大切にしながら、一日の中で学習にあてる時間を決めることが重要です。例えば、毎日の学習時間を1〜2時間に設定し、朝や夕方など、お子さんが集中できる時間帯に固定してみてください。
      週末には少し長めの時間を設定して、復習や新しいトピックへの取り組みを行うと良いと思います。
      5️⃣進捗のチェック
      定期的にお子さんと一緒に進捗を確認し、必要に応じて学習計画を調整することも大切です。これにより、お子さん自身が学習の進行を理解し、自己管理のスキルも身につけることができます。
      夏休みは学習と遊びのバランスを取りながら、充実した時間を過ごせるように計画を立てることが大切です。答えになってない部分もあると思うのですが…お子さんが自分のペースで学びながら、楽しい夏を過ごすことができるようにサポートしてあげてください。わっしょーい!🎉

    • @IS-sl5pu
      @IS-sl5pu หลายเดือนก่อน

      @@career_flow わー!すごく詳しくありがとうございます!!早速娘と本屋に行って来たいと思います🌸本当にありがとうございました😊❤️

  • @tsuppy3309
    @tsuppy3309 หลายเดือนก่อน +1

    こんにちわ😊
    いつも楽しく拝見させてもらってます。
    今一年生の男子がいます。
    お尋ねなんですが、お手伝いにやりがいを感じさせたくて、お手伝い事にポイント制にして、一ポイント10円とかでお小遣いあげようと思ってるんですが
    こういうやり方ってどうですか?まだ早すぎますか?
    お手伝い上手く出来る方法はありますか?

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +1

      こんにちは!お子さんを家事に巻き込む方法として、ポイント制を取り入れるアイデアは面白くて効果的ですね。この方法は子供たちに責任感を教え、同時に金銭の価値についても学ばせることができるため、1年生であっても導入するには適切な時期だと思います。実は我が家も1年生から1ポイント10円でポイントカードを使って実践していました😅
      お手伝いをやりがいのあるものにする方法
      1️⃣シンプルで達成可能なタスクから始める
      お子さんが自分で完了できる簡単な任務から始めましょう。例えば、おもちゃを片付ける、洋服をたたむなどです。
      2️⃣明確なルールと報酬を設定する
      どのお手伝いがいくつのポイントに相当するかを明確にし、ポイントが貯まったら何ができるか(お小遣いに換える、特別なご褒美など)を子供が理解できるようにします。
      3️⃣一緒にお手伝いをする
      最初は一緒にお手伝いをして、楽しい時間を共有することで、お子さんのモチベーションを高めます。また、これにより正しいやり方を教えることができます。
      4️⃣励ましと認識
      お手伝いを完了した後は、しっかりと励ますことが重要です。小さな成功でも大きく褒めて、お子さんの自信を育てましょう。
      5️⃣ルーチンを作る
      毎日または毎週同じ時間にお手伝いをするようなルーチンを作ることで、子供がそれを日常の一部と感じられるようになります。
      このようにして、お手伝いをただの「仕事」ではなく、家族の一員としての役割を果たし、自己効力感を高める機会に変えることができます。お子さんがお手伝いを通じてさまざまなスキルを学び、成長していく様子を楽しみにしていますね!

    • @tsuppy3309
      @tsuppy3309 หลายเดือนก่อน +1

      @@career_flow とっても参考になるご回答ありがとうございます✨
      具体的に教えて頂きとても分かりやすいです。
      早速実践させて頂きます✨
      サクサクセットも、仕事後無印に走り購入しました!!
      夏休み計画は、まだですが…(・_・;)

  • @user-vx1sz6qx6j
    @user-vx1sz6qx6j หลายเดือนก่อน +1

    いつも楽しく拝見しています😊
    まだ一年生ですのでテストが全て100点の場合、1学期の総復習をするのか、2学期の計算や漢字などの先取りをするのかどちらが良いとお考えになりますでしょうか?

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +1

      こんにちは!コメントありがとうございます😊
      お子さんがすべて100点とは素晴らしい成績ですね!一年生の場合、基礎がしっかりしているというのは大きな強みです。1学期の総復習と2学期の先取り、どちらもメリットがありますが、学びの基盤を強化するためには、まず1学期の内容をしっかり復習し、完全に理解させることをお勧めします。これによって、お子さんが学んだことに自信を持ち、より困難な内容にも自然と挑戦する気持ちが高まるでしょう。
      一方で、お子さんが特に興味を持っている分野があれば、それを中心に少し先取りするのも良い刺激になります。楽しみながら学べる内容を取り入れることで、学ぶことの喜びをさらに深めていけるはずです。どちらか一方ではなく、バランスよく組み合わせてみてくださいね。これからも楽しい学びをサポートしていきますので、引き続きよろしくお願いします!😊

  • @user-od7lc1nw8v
    @user-od7lc1nw8v 2 หลายเดือนก่อน +1

    テスト捨てちゃってました。そして、宿題多くて😅勉強苦手なこともあり
    時間的になかなか別教材で復習させるまでにいかないという。

    • @career_flow
      @career_flow  2 หลายเดือนก่อน +4

      いつもご視聴ありがとうございます!テストを捨ててしまいますよねぇ。もっと早く、情報発信しておけばよかったです💦すみません😭宿題が多くて大変な状況、理解できます。効率的に学習するためには、宿題の時間をうまく活用することも一つの手ですね。例えば、宿題の内容に関連する部分をピックアップし、それを重点的に見直すなど、少ない時間で効果を出してみるというのも手です。また、日常のちょっとした隙間時間を利用するのもおすすめです。例えば、食事の準備を待つ間や移動中など、短時間でも集中して取り組むことで、少しずつでも成果は出ますよ!キャリーも引き続き、学習に役立つ情報を提供していきますので、一緒にがんばりましょう!わっしょーい✋

    • @user-od7lc1nw8v
      @user-od7lc1nw8v 2 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@career_flow
      詳細まで😢書いていただきありがとうございます。 出てる宿題の中から ピックアップしたり 時間を見直して復習に当てれたらと思います。 そして2学期からは テスト残しておきます。

    • @user-dx8ct4ug5w
      @user-dx8ct4ug5w 2 หลายเดือนก่อน +1

      テストのファイル方法とても参考になりました。プリントとテストとまとめて置いていたので早速買って来てファイルしようと思います。
      理科と社会がテストで80点です。だたったら教科書準拠ドリルやるか悩みます。子供には算数と国語のドリルを買ってますが、ゲームやりたさに勉強を勝手に終わらせて泣くので単元ごとにできなくて困っています。勉強の初めは自分から始めます。大体1時間くらいで切り上げてゲームを始めます。

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +1

      素晴らしい取り組みですね!テストとプリントをきちんとファイルすることで、子供さんの学習の進捗を一目で確認しやすくなりますね。それによって、どの科目を重点的にサポートすべきかがクリアになります。
      理科と社会で80点というのは、すでにかなり良い成績ですが、さらに理解を深めたい場合は、教科書準拠のドリルが役立ちます。ただし、お子さんが特に興味を持っている分野や苦手としている分野に焦点を当てたドリルを選ぶことで、より効果的な学習が期待できます。
      お子さんが学習を勝手に切り上げてゲームを始めてしまう問題については、勉強とゲームのバランスを取るためのルール作りが必要かもしれません。例えば、学習計画を一緒に作り、それが完了したらゲームをする時間を設けるなど、明確な目標と報酬を設定することが効果的です。また、単元ごとに小テストを設けて、その結果に基づいてゲームの時間を調整するという方法もあります。
      勉強を始めるときは自発的に取り組んでいるようなので、そのやる気を持続させる工夫をしてみてください。親御さんが一緒に座って勉強時間をサポートする、または学習の終了後に一緒に内容を振り返ることも、学習の質を高める助けになりますよ!

  • @user-gr4yi2uc6o
    @user-gr4yi2uc6o หลายเดือนก่อน +1

    準拠のドリル、一度では覚えられないのですが、他のドリルより繰り返しやるほうかいいのでしょうか。

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +1

      教科書準拠のドリルを使い倒す方法は、効果的です。特に苦手な単元に対して、同じ問題を繰り返し解くことで、その内容に対する理解を深めることができます。一度で理解できなかった問題も、何度も挑戦することで徐々に理解が進みます。また、問題に対する異なるアプローチを試みることで、より深い学習が促されるため、一冊のドリルを最大限に活用することを個人的にはおすすめしています。

    • @user-gr4yi2uc6o
      @user-gr4yi2uc6o หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!コピーして何度もやってみます。

  • @men2913
    @men2913 หลายเดือนก่อน +1

    動画有難うございます!うちは次学年の理社のワーク(10か20ページ位を無理なく)で予習を冬休みにやろうとしてました。特に理科は子どもがやりたがってるので。テストの復習は随時やっていきます。来年度になってからは、理社は予習か復習でワークを少しずつやる予定です。
    次学年の理社の先取り(冬休み、春休み)は無駄ですか?虫の名前や地図記号とか暗記物ですし🤔早生まれ児には月齢的に無駄ですかね?

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน +1

      動画をご覧いただき、ありがとうございます!冬休みに次学年の理科や社会の予習を考えているとのこと、とても前向きな取り組みで素晴らしいですね。特にお子様が興味を持っている分野については、予習しておくことで、授業の理解が深まり、学びがより楽しくなる可能性があると思います。
      理科や社会のような科目は、事実やデータの暗記が多いため、予習しておくと授業が始まったときにスムーズに情報を受け入れられることが多いです。また、事前に知識を持っていることで、授業中の新しい情報と結びつけやすくなり、学びがより豊かなものになりますね。
      早生まれのお子様の場合、学年の中で年齢が若いことが気になるかもしれませんが、お子様が興味をもっている分野に関しては、予習を進めても問題ないと思います。興味がある分野を伸ばすことは、学ぶ意欲を高める大切な要素です。ただし、お子様がストレスを感じないよう、無理のないペースで進めることが重要ですね。
      テストの復習と併せて、学びの楽しさを感じられるような取り組みを続けていただければと思います。冬休みや春休みの先取り学習も、お子様の興味やペースに合わせて計画的に進めていくことをお勧めします。どうぞ引き続き動画も楽しんでいただければと思います。お子様の学びの冒険が充実したものになるよう、引き続きサポートしてまいります!

    • @men2913
      @men2913 หลายเดือนก่อน +1

      @@career_flow いつも有難うございます!!本人は理科は今すぐにやりたいそうです。無理なくやります。
      最近気になるのは→例えば、特定の友達が異性ばかりなのは現代ではどうなのか?高学年になったら困るか?近所に女児だらけで放課後は女児ばかりと遊んでるとして。いつか動画でお話して頂けたりしたら、嬉しいです〜

    • @career_flow
      @career_flow  หลายเดือนก่อน

      いつも視聴ありがとうございます😊!理科への興味、素晴らしいですね!その興味を大切に無理なく学ぶ姿勢はとても良いアプローチです。
      お子さんが異性の友達と多く遊ぶことについてのご質問も興味深いですね。現代の子育て環境では、異性との交流も自然な社会性の発達の一環と考えられます。特に小学校低学年〜中学年のうちは、異性の友達と遊ぶことがその後の対人関係の幅を広げる手助けになり得ます。高学年になるにつれて、異性への意識が変わる可能性はありますが、それによって必ずしも困るわけではありません。子供たちが健全な関係を築けるよう、親として見守りつつ、適切にガイダンスを提供することが重要です。
      このトピックについて、具体的な事例やアドバイスを含めた動画を作成することを検討しますね。興味深い提案をありがとうございました!これからもご意見やご質問をお寄せください。わっしょーい✋

    • @men2913
      @men2913 หลายเดือนก่อน

      @@career_flow 有難うございます! 「学童行くから遊べない」「少年団や習い事行くから遊べない」「ママが働いてるから遊べない」これの影響も大きいです。あと、ゲームが楽しすぎて公園行こうとしない男児も居ると思います。少子化もあり、放課後に遊ぶメンバーが限られます。 ママが働いて学童に預けたら、習い事に満足に行けなかったり、子どもが寂しかったり、別のデメリットもありますね。兄妹居てママに相手にされない子、ママが忙しくて相手にされない子は、幸せな子に嫉妬してイジメたりします。