ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
80近くの父が運転する事を前提にした時にフォレスターの選択となりました。走りでは断然CX-5でしたがCX-5は雪がエンブレムにつくと自動ブレーキが効かなくなるんですよね。アイサイトは冬場でも強い事もわかりました。🎉
アイサイトもフロントガラスが凍りつくとダメですね…😔
80近いなら免許返上してくれ
迷うことなく、フォレスタースポーツを買い、stiスポーツマフラーにしました。不等長サウンドが昭和世代にはたまりません
私も満足してますがcx5のデザインには未だ惹かれます〜
私はE型狙いでディーラーに行き、e-BOXERを試乗しましたが、すでに生産が終了していて年次改良モデルのF型ガソリンターボSTI Sportにしました。ディーラーでは価格面だけで燃費はあまり変わらないとのことでした。
気持ちいいかなって感じですが、アイドリングストップからのスムーズな復帰がe-boxerのいいところかと思います。
長期的な購入計画を踏まえた選択、素晴らしいと思います。私もこの二車種で悩みましたが最終的には荷室と後席の広さでフォレスターにしました(現在納車待ちです)。なんとなく、次の車もスバルとマツダで悩んでいる自分を想像しています。
ありがとうございます‼️フォレスターにして正解でした❗️
私も同様に悩みましたが雪山へ行くのでフォレスターに決めました。マツダは自動運転が弱いのでアイサイト標準装備のフォレスターで大満足です。
いい車ですよね‼️
マツダは昔カペカラカーゴW4駆1800SXディーゼル(スーパーチャージャー)が最初で最後でしたね。丁度スパイクが駄目になってこれからは4駆だよねとなっての選定でした。がっ、最初は良かったんですが肝心のエンジントラブルに泣かされ知人曰くマツダのディーゼルは、、、、となってレガシーW、今はフォレスターに落ち着いてます。ちなみにカペラは4年でアウト、ガソリン車にしとけばと後悔した思いがあります。
燃費が良くトルクもすごいエンジンですが、気になる部分も確かにありますね。
群馬在中なのであまりスバルの悪口は言いたくないのですが、フォレスターではなく、レボ−グに乗っていましたがリアのバタつきには閉口しました。また、電装品が弱いのもちょっと残念。そうしたことで今はCX5に乗っていますが、全ての面で満足しています。
CX5はいい車だと私も思います❗️
うちも同じく、CX-5とフォレスターで比べました。午前中マツダでCX-5。午後にスバルでフォレスタースポーツを試乗。その後4~5日関係各所(?)と話し合いましたが、フォレスタースポーツに決めました!タッチパネルよりメカスイッチのほうが使いやすいのはマジ共感です👍
おーお仲間ですね!フォレスターライフ楽しみましょう‼️
今まさに悩んでいる中で、こちらの動画を拝見しました。3世代のレガシィアウトバック(16年間で)を乗り継いで、次の車として悩んでいます。両社とも年次改良モデルを販売しているので、最終モデルが最もお買い得(スバルだとE型とかF型)と感じています。大きさからはやはりスバルなのですが、デザインとか燃費とかスバルの苦手とする分野を満たしてくれるマツダを一度所有してみたい…と、若干マツダ寄りに心が動いています。
燃費に関しては街乗りで11km遠出すると15km位は行きます。まあ北海道なので信号がほとんどないので…。思ったよりもいいですよ❗️
わかりやすくて参考になります!
ありがとうございます♪
私も同じ2車種で迷いましたが、結果としてCX-5スポーツアピアランスを選びました!フォレスターも利便性の面(広さや視界)ですごく魅力的だったのですが、外装内装のデザインがCX-5の方が好みだったのとガソリンの静粛性と乗り心地が1番良かったためです。視界はそこまで良くないですが各種安全機能や全周囲カメラも画質がよいため機能でカバーできると思いました!
cx-5いいですよね!私はラゲッジの大きさが決め手でした。フォレスターの次はマツダに乗りたいなあと思ってます‼️
スバル車はハンドルの質感並びに感覚がとても良く伝わり、そこがGoodですよね!
早くその感覚をたっぷり味わいたいです❗️
ラグジュアリー感はCX5でしたが、フォレスターもそれほど悪くない。ラゲッジスペースはフォレスターということでアイサイトもあってフォレスターに決めました。E型です。
私も同様に考えフォレスターにしました!
CX-5を選ばなくてよかったと私は思いますね。CX-5のスカイアコギジーゼルは最悪ですよ。触媒だけでなくインタークラーまでカーボンだらけになって燃費がおちはじめ更に症状が悪化するとエンジンストップします。それで修理すると何と20~30万も取られます。悪いですけどスカイアコギジーゼルはリコール物の癖にリコールしないマツダはもう購入対象にさえ入らない。スバルでの唯一の欠点は燃費くらいかな、後は欠点らしい欠点はないと思います。
そうですか…。でもマツダのデザインにはすごく憧れがあります〜
楽しさ完全フォレスター。マツダは乗りにくい。バスタブみたいなシャーシー
でも一度は所有してみたいなと。
80近くの父が運転
する事を前提にした時に
フォレスターの選択と
なりました。
走りでは断然CX-5でしたが
CX-5は雪がエンブレムに
つくと自動ブレーキが
効かなくなるんですよね。
アイサイトは冬場でも
強い事もわかりました。🎉
アイサイトもフロントガラスが凍りつくとダメですね…😔
80近いなら免許返上してくれ
迷うことなく、フォレスタースポーツを買い、stiスポーツマフラーにしました。不等長サウンドが昭和世代にはたまりません
私も満足してますがcx5のデザインには未だ惹かれます〜
私はE型狙いでディーラーに行き、e-BOXERを試乗しましたが、すでに生産が終了していて年次改良モデルのF型ガソリンターボSTI Sportにしました。ディーラーでは価格面だけで燃費はあまり変わらないとのことでした。
気持ちいいかなって感じですが、アイドリングストップからのスムーズな復帰がe-boxerのいいところかと思います。
長期的な購入計画を踏まえた選択、素晴らしいと思います。私もこの二車種で悩みましたが最終的には荷室と後席の広さでフォレスターにしました(現在納車待ちです)。なんとなく、次の車もスバルとマツダで悩んでいる自分を想像しています。
ありがとうございます‼️
フォレスターにして正解でした❗️
私も同様に悩みましたが雪山へ行くのでフォレスターに決めました。
マツダは自動運転が弱いのでアイサイト標準装備のフォレスターで大満足です。
いい車ですよね‼️
マツダは昔カペカラカーゴW4駆1800SXディーゼル(スーパーチャージャー)が最初で最後でしたね。丁度スパイクが駄目になってこれからは4駆だよねとなっての選定でした。がっ、最初は良かったんですが肝心のエンジントラブルに泣かされ知人曰くマツダのディーゼルは、、、、となってレガシーW、今はフォレスターに落ち着いてます。ちなみにカペラは4年でアウト、ガソリン車にしとけばと後悔した思いがあります。
燃費が良くトルクもすごいエンジンですが、気になる部分も確かにありますね。
群馬在中なのであまりスバルの悪口は言いたくないのですが、フォレスターではなく、
レボ−グに乗っていましたが
リアのバタつきには閉口しました。また、電装品が弱いのもちょっと残念。
そうしたことで今はCX5に乗っていますが、全ての面で満足しています。
CX5はいい車だと私も思います❗️
うちも同じく、CX-5とフォレスターで比べました。
午前中マツダでCX-5。午後にスバルでフォレスタースポーツを試乗。
その後4~5日関係各所(?)と話し合いましたが、フォレスタースポーツに決めました!
タッチパネルよりメカスイッチのほうが使いやすいのはマジ共感です👍
おーお仲間ですね!
フォレスターライフ楽しみましょう‼️
今まさに悩んでいる中で、こちらの動画を拝見しました。3世代のレガシィアウトバック(16年間で)を乗り継いで、次の車として悩んでいます。両社とも年次改良モデルを販売しているので、最終モデルが最もお買い得(スバルだとE型とかF型)と感じています。
大きさからはやはりスバルなのですが、デザインとか燃費とかスバルの苦手とする分野を満たしてくれるマツダを一度所有してみたい…と、若干マツダ寄りに心が動いています。
燃費に関しては街乗りで11km
遠出すると15km位は行きます。まあ北海道なので信号がほとんどないので…。思ったよりもいいですよ❗️
わかりやすくて参考になります!
ありがとうございます♪
私も同じ2車種で迷いましたが、結果としてCX-5スポーツアピアランスを選びました!
フォレスターも利便性の面(広さや視界)ですごく魅力的だったのですが、外装内装のデザインがCX-5の方が好みだったのとガソリンの静粛性と乗り心地が1番良かったためです。
視界はそこまで良くないですが各種安全機能や全周囲カメラも画質がよいため機能でカバーできると思いました!
cx-5いいですよね!私はラゲッジの大きさが決め手でした。フォレスターの次はマツダに乗りたいなあと思ってます‼️
スバル車はハンドルの質感並びに感覚がとても良く伝わり、そこがGoodですよね!
早くその感覚をたっぷり味わいたいです❗️
ラグジュアリー感はCX5でしたが、フォレスターもそれほど悪くない。ラゲッジスペースはフォレスターということでアイサイトもあってフォレスターに決めました。E型です。
私も同様に考えフォレスターにしました!
CX-5を選ばなくてよかったと私は思いますね。
CX-5のスカイアコギジーゼルは最悪ですよ。
触媒だけでなくインタークラーまでカーボンだらけになって燃費がおちはじめ更に症状が悪化するとエンジンストップします。
それで修理すると何と20~30万も取られます。
悪いですけどスカイアコギジーゼルはリコール物の癖にリコールしないマツダはもう購入対象にさえ入らない。
スバルでの唯一の欠点は燃費くらいかな、後は欠点らしい欠点はないと思います。
そうですか…。でもマツダのデザインにはすごく憧れがあります〜
楽しさ完全フォレスター。マツダは乗りにくい。
バスタブみたいなシャーシー
でも一度は所有してみたいなと。