ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
0:05マジで痛そう...
これ流れてるのおもろい😂
それな
片方逝ったなこりゃ
下から行ったぞ。これはモロに当たったかも。
これやられたことあるけど、ほんとに痛かった
学力だけを求めていないから、とても良い授業
逃げ恥も結構こういうテーマの勉強になる
0:05 ここの部分はこの動画にわざと残されたと観た後に思いました
女子大の女性教授が「日本の男性つらいよな」って言ってたのが個人的に意外だった😮
一方的に押し付けるんじゃなくて、お互いのことを理解できてて尊敬する
あくまでも性犯罪被害者に女性が多いだけです。女性専用車両何か全くを持って"女性優遇"の何ものでもないし"男女は法の下に平等"の原理にも反する。そんな主張するのはおかしな"ツイフェミ"ぐらい。
@@ルヴァン賢一痴漢に会うのは地味な学生が多いため(実体験で、高校1年の1学期だけ痴漢にあいまくった。加害者には男子学生もいた。その後は年1年あるかないか)、大人の視点からすると、女性専用車両は女性というより「子供の特に女性」が安心して登校するためには必要だと思う。子供は平等に扱うものではなく守るべきものだから。大人の女性は、自分自身はなくてもいいと考えている人は多いんじゃないかな
女性はちょっと自分達は全部の点において男性より不遇とか思ってそう。
@@ボッスン-y7k 本気で思ってるならまだマシで、女性は不遇と思っても思ってなくても「不遇だ」と叫んで権利を声高に主張するから、本当は不遇とも思ってない可能性すらあるよ。
出てる女子大生みんなカワイイ子ばっかり
みんな楽しみ?って聞かれた時の反応がThe中学生男子で好き笑
インタビューした女性はサドだよな。中学生が素直に「クッソ嬉しい」って言わないの分かってて訊いてるし。そのお約束を撮りつつカットしない周到さに業界体質が表れてる。俺もテレビ雑誌でヤラセに関わった事があるから分かる、事前に「こういう絵を撮ろう」ってのが、ロケ班が事前打ち合わせするまでもなく互いに阿吽の呼吸で無意識に出来てしまうくらい瞬間的判断とチームワークが出来上がっているキモい業界です。その上でインタビュー女性が「ああここは私が存分に虐めていいんだね」っていう。先生かも知れないけど。南国の綺麗な海にロケに行って天気が悪くても晴れるまで待ってられないのでその場合の第二第三の代案を互いに無意識に予想し合ってて、ビーチの飲食店でどんな料理出してるか昼食も兼ねて撮ろうとか、そこで働く人の生活を一日取材する企画に変えて家にまで行こうかなとか、だったらほのぼの系に仕立て上げるか貧しい家に見せるか二択だよねーみたいなのをロケ班みんな「当たり前じゃん」みたいに分かってるんです。という事まではいくら名門校男子生徒たちでもきっと分かってない。分かってるほどスレてたら親もスレてる筈だからたぶん名門校にいない。
まあ……。←嘘付け!って心の中でツッコんだ。
見るからに浮き足立ってんのに、「楽しい?」って聞かれたらまぁまぁって言うの草
いい授業、体験だよね
6年男子校通って、大学で急に女子とふれあい、弾けて遊びまくるやつと、弾けれず同類とコミュニティ作ってアニメゲームに嵌まるやつと私は後者でした・・・
なんか否定されることあるけどそれはそれで楽しくね?
どちらの枠にも入れない私が通ります
@@shibakuro2099そうかもしれないけどコメ主は後悔してそう
どちらにも入れない奴はそれはもう男子校のせいではないのでは……
変に背伸びするより自分の居心地のいい場所にいた方がいい
俺の大学時代より女の子と話してて羨ましい
ネタ…だよな…?
@@ない-y3x 俺はリアルを生きてる
@@kkkk-ok3fq 同士よ。
哈哈哈😂
工業大学?
確かに男は家族のために稼いで、一家の大黒柱にならないといけないみたいな風潮はありますよね。こういう男女の考えを共有する場所はもっと作られるべきだと思います。男女関係なく自分の持っている力を存分に発揮できるような人が増えてくれることを願います。
そりゃ日本人女性の上昇婚志望率は世界一位だからね。
恋愛したことがない彼らにとって、可愛い人がいいというのは至極普通な選択肢のように感じる。社会に出て行く中で初めて女性への理想とリアルに気づくはず。
私経験豊富ってここで見せびらかすやりマンのあなたよりはずっとマシだけど?
@@JF-di5el 捻くれてんねぇ、どうしたん?話聞こか?
@@JF-di5el 見せびらかしてもないしこの文を見ただけで豊富ってどんだけ縁がなかったんだよ😅
@@JF-di5el どんな文脈でコメント理解してんだよ。そんな風に被害妄想に及ぶのがキモすぎ。毎日そんなこと考えてんだろね。
@@JF-di5el 怖い怖い
3回とも、非常に重要で、興味深い特集でした。大変勉強になりました。ありがとうございました。
この中にこれが性の目覚めになった子いただろww
行きましたけどあんま話題に上がることないです、普通におすすめに出てきて思い出しましたが、大して大きく記憶には残ってないです。他の人がどうかは分からないですけど。
年上好きの仲間デキそう
ネタコメなのか頭ピンクなのかこっち系のコメント多いけど、実際の中3は思ってるより大人だよw
@@ツチノコ-r5dそりゃお前が子供すぎて周りが大人に見えてるだけや
@@aiueo12311 俺中3じゃないよw普段中3の子と接する機会があってそう思うってこと☺説明が足らんかったね
特別授業か、、、良い響きだ
筆下ろし😊
@@楽しい日本だね同志社卒wwwwwwwwww
金払ってでも参加します
@ 激しく同意
6:33 ハッキリ言ってほんとそうよ発達障害持ってるから言わせてもらうけど、障害の部分でも男性と女性の接し方とか世の中の雰囲気マジで違うからね見た目って言うのももしかしたらあるかも知れないけど、男がヘルプマークとかを付けてると周りから変に見られる,だけど、女性の場合は、男性と違ってそこまで周りから変に見られない。そして、男性よりも女性の方がヘルプマークつけてる人が多いって言うのも自分で実験して分かった。毒親に育てられてきた分、褒められたいけど 男が褒められているところを見ると子どもみたいって言う固定概念や甘えん坊みたいな所があって辛いし
異性の人とかの偏見とか勝手な考えみたいのが、無いと思っていても意外あったりするんだなと思わせてくれる動画でした
恋愛がある以上、男女の役割が無くなることはないそもそも昔の人間も好んで男女の役割を分担していたわけではない
恋愛も男女の役割分担のうちの一つやとは思うけどね。
中学生のときはJDがすごい大人でキラキラして見えてドキドキしまくってたけど、大学生になった今それが薄れて悲しい
>中学生のときはJDがすごい大人でキラキラして見えてドキドキないなぁ同級生にいくらでも可愛い女子がいるのにあえて大学生にはいかない大人じゃんってなる
やはりJCが一番魅力的だよねああJCの彼女ほしいなー
@@Ynrz3wrw 負け組
いつかあなたが社会人になったら、それはそれでJDがキラキラして見えるようになるよ。笑
@@Ynrz3wrw 中坊とヤってええのか?子作りはやったことないなあ。天国に昇ったような快感?
生徒からすると興奮ヤバそうで草
タイトルが分かりにくすぎるそのタイトルだと普通は「男子校の中学生が女子大で特別授業をした」と受け取られる
確かに笑
そうおもった
けしからんと思って来たんだけど違うの?まだ動画見てないねんけど
@@ryo_1-0-i2y けしからん授業だよ。
男子校の中学生が、女子大に行って、特別授業を受けた。…でいいんじゃないの?
初めておすすめに出てきて見ましたがほんとにいい講義だなって思いました。男だから、女だからっていう固定概念を排除して1人1人のスキルを伸ばせる社会になればもっと行きやすくなるのかなって改めて思いました😆
固定観念なwwwwww
@@xxxpenta 人の間違いを笑うなんてよっぽどなんですね。まぁ、固定観念の誤用が固定概念ですし間違えた自分が悪いです。すいませんでした。
@youtube1日30分まで 怒ってないですよ!大丈夫です!☺️人の間違いを笑うのはやめて欲しいなぁって思っただけです!
これがオススメに出てくるって普段どんな動画みてるん?
@@ponta.0210 ニュース番組とか見てるからだと思います。だからと言って、別に恥ずかしいことじゃないと思いますし。
自分の性についての偏見も多いけど、異性についての偏見はすごいよね。女だったら料理しろとか男だったら重いもの持てとか。だから、動画の中で女学生が私でも重いもの運べるよ!って言ってたのは男からしたら変に責任感じなくてありがたい
女が男に教えるって最近増えてるけど、逆は?? お互い理解し合う必要があるよね。 ただ女子大の女の先生が男性側の理解もしてくれてるのはいいこと。
逆はもう、やってるよね。でもよく考えればこの方向の学びが少なく、以前偏っていたって、わかる
@@改札お化けスパイ 男子大学生が女子中学生に教えてるの?どこでやってんの?
@@改札お化けスパイ どこで?
@@改札お化けスパイ男子大学生が女子中学生に教えるのはもうやってるの?
歴史的に見れば、女性が男性しか参入していなかったような役割(政治ほか社会進出の面)への参入を推進する動きが積み重なって女性が自分らしく生きれるようになってきている、という意味合いでは。男が女に教えるという授業的なものは知らないけど。
性別による役割、価値観がどんどん変わっていくのは嬉しいことですが、いくら男子が言ったって男らしくないとか何言ってるのと咎められる、恋愛対象から外されるといったことも多々あるので次は男女逆になった教育の場があると嬉しいですね
残念ながら、逆は決してありえない。意見を言おうものなら反動!と罵られ、殴られるのが関の山ですよ。
@@松岡ジョニー たぶんそういう女は大人になる前に教育が必要なんすわ、小学生くらいから英才教育をしてやらないと
@@松岡ジョニー流石に偏見がすぎるやろ笑今までどんな環境で育ってきたんだ
女子大生も男子中学生もしっかりしてる。
大変羨ましいです。俺たちにもこのような機会を下さい。
童帝おじさんは黙っとけよ😂
脱童貞組の俺きもちぇぇぇぇぇ
@@マイタオタオ俺も最近卒業したけど最高だよな
@@チョコレート-x5g14時間前で草
性的役割がハッキリしていた時代をすべて否定してはいけないと思う。それでうまくいく家族も現代もあるかも知れないのだから。
男女平等に精神に反するから、うまく行っててもダメです
@@miura9949 それは、平等の本質的におかしいって。`平等´以上に、皆が気持ちよく納得して生きていける世の中を目指す理想を、ってのがあるはずなのさ。あなたが書いてるのは、`平等´への過度な固執。そこに本当に皆の気持ち良さがあると思うか、考えてみ?
@@miura9949 でも平等って何をもって平等なんですか?他人が規定した「平等」に従わなければならない根拠はありますか?
難しい問題ですね。個人の意見、感想は意味がないのです。重要なのは、ポリティカリーコネクトネスに反するか否かなのです。
@@miura9949 恐らく、コメ主さんはある男女夫婦が「望んで夫が働いて妻がその夫を支える」という形を撮ることに対してそれに部外者が口出すべきではないといいたいんじゃないでしょうか?僕は難しい言葉の概念は理解してなくて恐縮ですが、当人の間の自由意志が尊重されることが大事だと思います。
勉強が捗るだろうなぁ。
ナニも捗ります❤
【ここコメ欄注意】
@@haoendaraはおえんだら仕切りたがり?😅
5:38 思い込みか??生物学的に男の方が筋肉が発達してて運動能力に関していったら女性よりできるって事実じゃないか?
それも個人差があるだろ?中には男よりも筋力があって運動もできる女もいるんだから男女という属性で見るんじゃなくてその個人のスキルを見るということが分からないか?
@ 個人差はあります。ただ仰られているように"中には"男よりも〜、と言う事なので一般的には男性の方が女性より力持ちな訳です。狭い知見で申し訳ないですが、力持ちの女性の具体例を頭に思い浮かべると吉田沙保里しか思い浮かびません。吉田沙保里に荷物を持たせて、ヒョロガリの男が何も持たない、、頼りない男に映りますね、、理想を語っても現実から見られる目は非情です。
@@まら-f4m じゃあ思い込みであることは否定しないんだなで、それが思い込みであることと、現実問題としてその思い込みをしてる人が多いというニュアンスの違いは理解できるかな?
@@マザーファッカーたかし 思い込み、ニュアンスの違いというのが理解できませんが、まず一般的に、ほとんどの場合、女性より男性の方が筋力が発達してるため、物理的な動作をする際、男性に任せた方が効率がいいです。思い込みというよりほぼ事実な訳です。多くの人は思い込みというより現実、事実として捉えていると思います。"中には"いるでしょう。男性より力仕事に向いている女性は。男性より荷物を持つ事に向いている女性は。その少ない事例に基づく価値観、理想を持たれて現実と対面するのでしたらどうぞ。
@@マザーファッカーたかし是非、男女で別れてるほぼすべてのスポーツに物申してきてください。
女子大は、ジェンダー研究盛んにやってるよなーずっと共学だった側からしても、女子大はどんなとこか興味ある
こんな授業しても、いざ社会に出たら低年収男はゴミ扱いされて女性側は専業主婦にさせてくれそうな人を求めて血眼になって探し回るからなぁこの価値観が変わるとは到底思えない
そう簡単に変わることはないだろうけど私は共働きや私が働いて専業主夫な家庭に憧れを持ってます。
この授業は高学歴高収入になる傾向がある集団に対して行っているから意義が大きいのでは。エリート層の意識変革は必要
結婚はしないと思うけど飼い犬と養子欲しいわ。
あくまで偏見を無くすための授業やからな。傾向は残るやろう。
自分の母は父の希望で専業主婦でしたけど、見ていて余程自分の家事に自信が無い限り絶対やりたくないと思いましたよ。学校から帰って家にいると子供にも嫌な顔されるし。母が専業の癖に家事上手くなる努力をしないって父の愚痴を聞いて普通に働いて稼いで家事分担して貰う方が良いと思いました。俺は仕事が忙しいから分担なんて出来ない!専業で家事上達して貰う以外に道はない。って言ってたけど、結婚前にそれ言えば良いのに逃げられたら後が無いから結婚後に言い出す時点で卑怯。
男子校の6年楽しかったなぁ…本当女性全員可愛くて見えたワイも同じような価値観だったわ
楽しいかもしれないけど女性経験?が詰めなくてそうなってしまいますよね、、、
女子は大体可愛ええよなwww
「特別授業」は意味深すぎる
女子大生全員かわいいな。
東京はレベチ
むに
うちの学校にも偏った考え方あるし、女子大とか女子校とか女子更衣室とかに行った方がいいと思う
女子更衣室…
女子高生なんだけど見た目お澄まし顔のイケメンなのに中身めちゃくちゃかわいい男子がいてその子と帰る時はいつもドヤ顔で車道側歩いてる
青春ですなぁ〜
全国の男子校でやって欲しい男ばっかで学校の楽しみがあまりない
そんなことはないぞ!by男子校6年経験者ただ、羨ましい(*´Д`*)
共学でも青春0だった童貞ならここにいるぞ。
12年間共学でしたが女子と話した記憶は一切ありません。
@@ちんちんピーナッツ 今年の4月から共学行ってるけど女子と喋るの楽しい
共学でも女子と喋るどころか目すら合わせられんかったで
大学生である自分が言うけど中学生の時と大学生の時そんな差がない人が多いと思う
大学生のお姉さんと授業、良いですね~😊👌
ちょっとオトナな授業😍
@@JF-di5el 最後の絵文字がいい味出してる
とても良い試みです!!子どもが進学希望の候補校としてますが、どうしても難関校となると男子校ばかりになっていて、今の時代にあってないのでそこだけがネックです。大変参考になりました。
男子校でも別にデメリットはない気がする。ジェンダー的な面では。男子校だから全く女子に会わないわけでもないしね
男子大学生も女子校で特別授業をすべきでしょう。
それは海に塩をまき、鴨を水に濡らすようなものですよ。そんなことするよりも、サギに人の言葉を覚えさせるほうがまだやり甲斐がある。
男の先生が女子生徒に教えてるから必要ない
@@名前どーしよ-m5w男子校も女の先生おるけどな
とても良い取り組みですね😃‼️
どうでもいいけど3:21のナレーターの部分めっちゃすこ
性別ではなく個人のスキルで判断されるなら理系大学の女子枠はやめろよ。性別で判断している最たる例だろ。
男女によるの理系科目の得意不得意にあまり差はない。数学や物理を使う機械工学などは男の方が強いという固定観念や、そもそもの男女比から女性が理系に行きにくくなっていることが問題であるから、女子枠を作って女子率をあげることは良い取り組みなのでは無いだろうか。確かに、入学枠数的には男女平等ではないが、そもそも受験者数が男性の方が多いので、まずはそこから変える必要があると思う。これが受験者数の男女比が5対5で、合格者数が男性の方が多いという状況であればあなたの言っていることは正しいと思います。現に、生物や化学の分野では女子率は比較的高いため入りやすいと言った意見もある。
まあこの女子枠がなかったら合格基準を満たしていたであろう男子のことを考えると不憫ではあるが、ジェンダーバイアスを無くすためには多少の犠牲は必要なのかもしれない。
@@wahhoi_ それを女子に対してやったら女性差別と糾弾されたんですよね。アメリカでもアファーマティブアクションは違憲判決が出ていますし、日本の弁護士も、女子枠の正当性を憲法に照らして証明する事は極めて困難であり、憲法違反の疑いが強いとの事です。女子を増やしたい等大義は分かりますが、その過程で発生する男子への性差別は看過出来ません。それに学年が上位に上がるほど男女の理数系の差は広がりますよ。実際に女子を落とす為に理数系を難しくする事もよくあるらしいし、論理的思考が求められる将棋の世界でもプロになった171人は全員男性だ、未だに女性のプロ棋士は出来ていない。論理的思考能力で女子が男子に劣るのは結果が証明しています。結果より理論が優越するのはおかしな話です。
@@ch-eo7nd 明らかにやっていることは男女平等ではないですからね。難しい問題ですね。
そもそも何に興味を持つか、面白いと感じるかは男女で異なるので、女子が理系大学に行かないという選択をする事は女子の自由意志を尊重しているんだよ。幼少の頃から男児と女児では遊びに違いが見られ、男児はロボットや車、プラレール等、物に興味が行くが、女児はお人形さん、おままごと、シルバニアファミリー等、人や家庭に意識が向かう。長い縄文時代を生き抜く為に男女が異なる性質を身に付け、役割分担をする事が合理的だったからだ。これらが変わっていくのは何億年単位の月日が必要なようだ。あと、ジェンダー論で度々使われる固定観念で片付ける手法もかなり乱暴に思える。男子が機械工学が得意という風潮が出来上がるまでに、人々がそう感じる膨大な実績や積み重ねによってこうした風潮は出来上がるわけだし、それを固定観念であり間違いだと主張するのなら、それを覆すだけの根拠が必要になります。バイアスや固定観念と言って逃げる人達はいつも理論ばかりで結果が伴ってないんですよ。難関理系大学合格者の男女比だけでなく、男女の合格率も男子の方が上なわけですし、それが結果ですよね。その結果を見ること無く、固定観念やバイアスて片付るのは現実から目を背けているだけですよ。
最初のボール蹴ったやつサイコパスだろ😂
@@あき-d8j2i お巡りさん、ここです!!!!!
0:05ここでしょ、おいおいって思ったw
ボールをボールに当てられたわけか
男子校はこんなもんよ😂楽しいやで😂
普通に割とあるぞ
1:02可愛すぎ
0:04 断末魔の叫び
股間ブレイカーで草
荷物を持つ男性と持たない男性ではどちらが好印象かを女子大生たちに聞いてほしい。
そうゆう価値観を変えてこすでに考え方を変えにくい大人は無理やろうけどせめて若い世代から
持ってくれる人の方が好印象なのは当たり前じゃね?親切だし
0:05 なんで紹介動画でここ採用してんだよw
こんな真面目に教えてる女子大生も夜はクズに食われてるからなぁ笑
少年たちの夢を壊すな!!!
別にやるのがクズではないから笑笑彼氏とか好き同士とかちゃんと関係があれば全然当たり前
@@ch-zl5op 見ず知らずの人にタメ口で怖…大丈夫です、それもわかった上でネタで発言してることをわかって欲しいです笑チャラい大学生に女子大生も食われてるよってことを言いたかっただけです笑
@@石川-z2p そういう例もあるってことですよね笑それはわかりました!自分は真剣に恋愛してるのでつい全て一緒にされるのが嫌で言ってしまいました笑でもTH-camでいちいち敬語の人は少ないと思います笑
@@石川-z2p同人誌の見過ぎじゃね?それかそうゆうのって大学のレベルによるのかな
うらやましいわ
特別授業!???と思った。今の学校はこういう内容も教育に取り入れてるのですね。
0:05 これも性教育の技術の内
去勢
佐山で草
5:36「男だから荷物を持たないと」「性別ではなく個人の能力」ハズレ値は置いておいて基本的に男のほうが女より力強いじゃん。わざわざ自分らが苦手な分野にでてこなくていい。自分達が得意な分野を譲らなくていい。しょうもない話、大学で共学に行ったら「男だから荷物持つ」という意識持ってたほうがモテる。ソースは俺。男は強くなって女を守らなきゃいかん。女を見下すくらい強くならなくてはいけない。って戸塚宏も言ってて共感した。
ソース全部終わってて草
@@overdose1923いやソースなんかなんであれ女が男らしい男が好きなことくらいわかるだろ。見下すくらいってのも明らかに比喩だしな。まあ女を上に置きすぎんなってことや。それが恋愛をする上で必須なのはいうまでもない。
綺麗な嫁さんは働いてくれへんからなぁ...働かんでもええよって言ってくれる素敵な人の方に行っちゃうから仕方ないね。
綺麗な嫁さんは高級スポーツカーと同じやね。見てくれ良くて性能良いけどメンテ代とガス代がかさむw
昔からそうでしょ。
@@ダニエルm3その通り!!良いこと言うね
女性側のそうゆう考え方も変えていかなきゃだよね、、旦那が働けなくなったり夫婦関係が悪くなって離婚した時とか収入源が急に断たれるわけやし
女子校出身だからか、これからは女性の社会活躍が当たり前という教育を受けてきたけど、男子校ってまだそうじゃないところが多いのかなと思った。男子校で性別に関しての偏見について見直せる教育がされることにはとても意義があると思う。
女子高生も海パン許可するべき
あなたは違うって思ってるかもしれんけど女子校の人も男に対して偏見が強そう…やっぱ女子校と男子校で交流すべし(願望)
前に現場仕事やってたとき思ったのだけど、男女比4:6だったけど、結局…危ないキツイ仕事は男性がやらないといけないって上の人が言ってて、その時、女性より男性が少ない状況で同じ時間で貰う給料同じだったことに未だ納得できない。人によって、適性があるのは分かるけど、それが仕事の適性に合うかは別だと思う。これを男女差別というなら、ガチの戦場に女性を前にして良いのか??(力仕事なので、女性はお断りします。と書いてるのに時給が高いからってことで無理やり来て、力ないんで😅って言って…力仕事をやってる男性と同じ金額貰ってることは不満でしかない。そこを指摘しないところは遺憾)
分かるわ、なんか権利ばかり主張してるよな
日本社会はもっと平等になっていて、世界のリーダーとしてふさわしい人たちが活躍していると、子供の頃は思っていたけど、そうならなかったし衰退していくばかり。次の世代に期待するしかないのが申し訳ない。
だなオレは特別フェミでもないが、日本はあまりにも女性の社会的地位が低いこれはオレの主観ではなく、各種データが客観的に証明してること
平等よりも必要なのは公平やと思うけどな。
男は金、女は顔。これは一生変わらん。
ほんまほれ
太古からの価値観だもんな笑
金持ちと結婚して、バレないようにイケメンと遊ぶ♡
@uutddxdtvcgpplfw ひでぇなおい
@@maymeg6777夢は大きく
たしかに性別で役割分担するのは良くないですからね。管理者や政治家など華型の職種は女性比率を増やす取り組みが数多くなされていますが、工事現場や自衛官など体力を使う危険な現場の仕事は、「男性がやるもの」という役割分担がされていて女性の進出がほとんど進まないので、ぜひ力を入れてほしいです。
皮肉なのかガチなのか分からない笑笑
まあ役立たないんじゃ居ても意味ないでしょ
@@ああ-j1w7c役立たずかそうでないかはそれぞれ個人の問題だから性別でわけてしまわない方がいいだろ
管理栄養士を女子大で取った人は男子校の栄養士に就職することがあるからしゃーない
保健の実習したいですね
これが逆なら炎上ものだろうな
共学のほうが男女の役割分担が固定化しそう
その指摘は割と真実だと思います。しかしそれを避けるために別学にするのではなく、共学にもとで「何故いままで役割分担の固定化が是正されなかったか。これからどう改善するか」を真正面から一緒に議論して乗り越えていくことが長い目で見て日本社会にとって必要な事だと思います。
たしかに、そういう面ありますね。男が部長、女は副部長とか。運動部の女子マネなども。文系理系のクラス分けの際も、共学校の女子よりも女子校の女子のほうが理系を選択する子が多いと聞きました。女子高の理数科から女子大の理学部に進んだ女性科学者もいるしなあ。でも、その女子校も男女共学になりました。どっちのほうがよかったんだろう。
@@KK-vo8um 昭和じゃあるまいしそんなことないでしょ
@@ukelahinal2053男女の役割固定を避けるために別学に行く、奴なんていなくね?
下手をすれば(下手をしなくても)駒東の中3の方が賢いんじゃね
その通りだと思う
そうだよ
比喩かも知れないけど灘中入試はMARCHと同じレベルみたいなの聞いたことあるけど、MARCHはやりすぎだとしてもニッコマだとしたら、昭和女子大はニッコマくらいとして中3なら、ほぼ間違いなく、、、
最初タイトル見て駒東の中学生が昭和女子の人たちに数学とか英語の授業したのかと思ったわ😂
@@user-uo3lu8wn3r中三の駒東生じつはそんな賢くないです。この学校は高二の二、三学期付近からガンガンエンジン暖める雰囲気でそれまでだいぶ脳死勢が多いいので、もちろん上位勢はその通りだと思います。
まさかほんとにテレビに上げられるとは…
昭和女子大の先生が「日本の男性つらいよな」って言ったことには価値があるかな。フェミニストや専業主婦は大変とかほざいてる女に聞かせてあげたい
男らしさからの解放もフェミニズムの一部ですよ
男性への忖度かもしれませんよ。。
@@thaowlyフェミニズムの定義は一つじゃないので、女尊男卑を定義にしているフェミニズムも存在します。あくまで貴方の中の定義がそれなだけ。全てのフェミニストは自称にすぎないので。
@@TAKIREN100 男尊女卑を定義にしているフェミニズムがあるかは存じ上げないが(少なくともこの動画内にも返信欄にも登場していないので)、『男らしさからの解放もフェミニズムの"一部"』と書いているのはあらゆるフェミニズム流派が存在する事と何の齟齬も無い。
@@thaowly ツイフェミ聞いたことないの?いやだから、『男らしさの〜フェミニズムの一部』が当てはまるのは君の定義の中だけだって。
可愛いか可愛くないかだったら可愛い方がいいに決まってる
この力仕事の話は合理的配慮に基づいた考え方だと思う。でもそれを男女間にまで適応するのは、合理的なのに非効率で釈然としない。1人で持てないものは他人の力を借りるように、全体の頑張りを軽減するのが自然じゃないかな。
次はこの逆バージョンやってほしいです。「女子中学生、男子大学生」身体面、、経済面で同じぐらい気づきがあると思います^ ^
0:58 左めっちゃかわいいじゃん
@@Ynrz3wrw 😭
ハメてぇ〜😍
駒場東邦、進学実績めちゃくちゃ上がりすぎてもはや開成麻布の次点担ってるよな
ありがとう
最初の方 ボールを玉に当てられてて草
0:05
自分も男子校出身だけど、もう男女別学自体が古いのではないかと思うようになってきた。思春期に男女別学であることの意義があることは理解してるけど、むしろ性別役割意識の正常な発達にとってはマイナスだよな…と。
そうかな?ジェンダー的な点で言えばそんなに問題を感じないなあ
職業ごとの男女差はモノによって良いとも言えるし悪いとも言えないと思う。男女の特性によって適材適所もあるからね。例えば、自衛官や長距離ドライバー、漁師など屋外での活動が多い職業は体力もあり、着替えやトイレ、野営をどこでも済ます事ができる男性が有利だし、保育や介護、美容師とかだと男性に身体を触れられるのを嫌がる女性利用者も少なからずいるから女性の方が需要がある。
男女の特性は勿論あるけどそれだけで不採用にするんじゃなくて個人の特性を見て判断すべきなんじゃないかな男女関係なくその仕事においての能力が規定より高くて業務に問題がないなら成れるしそうじゃないなら成れない
@@うい-j4h 確かにそれはそうであるべきだけど、周りの偏見だとか社会的通念は性別を無視できないから歪みが生じるんだよ。例えば、男性保育士や美容師に自分或いは自分の子の身体を触れてほしくはないという人が居る事実からは逃れられないし、男性と肩を並べて働ける程の実力があるからといって、漁師とかみたいに婚姻関係でもなんでもない異性と閉鎖空間で寝食を共にしろというのも無理があるでしょ。
将来の東大生がFランに学ぶことは一つもないぞ
草
正論
ヒント→恋愛経験
学歴厨湧いてて草
男子校出身の自分としては、共学の女子マネージャー文化の方が性別による役割を悪い意味で助長してる気がする。男子校はマネージャー的な仕事も全部自分たちでやってたし。女子マネがいるからカーストが高い部活みたいな感覚もなかった。多民族国家のアメリカより単一民族国家の日本の方が人種差別する人が少ないように、男子校のほうがちゃんとを教育すればフラットな認識に育つ人が多いと思う。ぶっちゃけ学校でどんな教育するかよりも、親の考えとか異性の兄弟の有無の方が重要だとは思うけど。
んー、異性との関わりが少ない中で思春期を終えてしまうのは危ないのでは?異性のご兄弟がいるのならいいのかもしれませんが全員がそうでは無いので、、、
@@brk4588共学なら関わりが多くなるか?と言ったらそんなにな気が...
@@brk4588あと危ないって具体的に何が危ないのか気になる
「目覚め」ちゃいそうだね
価値観を変えることが重要なんじゃなくて、自分の知らない価値観を知り受け入れることが重要。社会像や夫婦像に対して色んな考えの人間がいて、自分と違う考えの人間はおかしい。この思想はおかしいけど、どんな価値観を持っているかは人それぞれ自由でいい。
世界が多様化について見つめ直す動きが出てきてるなか、日本の周回遅れ感がすごい
男だから荷物を持たないと,男だから力仕事←←←←☚これどちらかと言えば『女性から』の男性に対する偏見では?😅 あまり男性ばっかり偏見偏見と責められてもなぁ‥‥‥‥
本当にそうですよね古くさい男女観は女性にかなり根強いきがします
俺男だけど、力仕事は力のない女性にやらせるより効率的だから合理的ではある
@@Xx_matsuo_xX 吉田沙保里選手がいたら吉田沙保里選手に任せるかな
@@憲灋を変える男 例外はいますよ
そういう偏見のある世代と付き合う貴方は、その偏見が少ない或いは無い世代と付き合おうとしたことがあるのだろうか
お互いを理解し合うにはまずはお互いに関わりあって行くことが第1歩だと思うのに、、、男子校女子校は何であるんだろう、、、
高校まで共学で、現在女子大に通っているものです。共学では、男女を意識させる教育をしている学校がまだまだ多いです。制服が男女でデザインが異なることからも明らかですが。本当にジェンダーフリーにするには、まず男女を意識させない空間づくりをするため、同性だけの空間を作る。そこに男子高校、女子高校の存在意義があるんじゃないかと、考えています。でも、先のコメントにあるように、いつか性別なんかで分けずに、お互いに公平に話し合えるような学校ができれば素敵だと思います。
女子高の妊娠率は低いんやで。世界共通や。
@@Mou-hz9kl 男は男だし女は女であることに変わりはないのだから男女を意識して何がいけないのだろうか。ジェンダーレス制服にも疑問だらけ。変えたい人だけスラックスorスカートに変えればいいのに。
共学校が無意識のうちに男女役割意識を植え付けているという部分はあると思う。運動部の女子マネ。委員長、議長、部長など男子が正、女子が副という慣習とか。文系理系選択のクラス分けの際、男子は理系が多く、女子は文系が多いとか。女子高校のほうが理系選択の生徒が多いと聞いた時はちょっと驚いたとともに、なるほどなあと思いました。
@@ダニエルm3きもちわりい
このセミナー開いた女子大生に問いたい。あなたは婚約指輪は男が買うものだと思っていませんか?と
それ結構男性側にも言える気がする、、告白の時とか僕の方から言わせてってことが割とあってそうゆう時もやっとするんよね
婚約指輪自体いらない
職場でも同じような事やりましたね。工場勤務なのですが、男らしく、女らしく、力仕事は男がするもの、女には力仕事は無理だの!そういうのをやめようみたいな動画だったんだけど、結局雇うのって力があり体力もある男性何だなって思った😂
良い女(見た目)を取るには稼ぐ。良い構造やんけ。弱肉強食が発展の鍵ではある。
開幕金玉ニキの絶叫でワロタ
何でもかんでも男女平等とか言うけど決して平質ではないよ差別はいけないけどね
今の日本にそんな余裕ねーもんなw人権後進国上等!国連も女性の社会進出で少子化になったって言ってるし、これは反日行為に等しい!🥸
こういう企画ってなんで毎回進学校とFラン大学の構図なんだろ。そもそも女子大生である必要ないしFランにこだわる必要もない。なんというか、勉強しか出来ないチーよりもFラン女子大生の方が価値があるって植え付けたい欲を感じる。
そんなもんよ
前半は分からんでもないけど、欲のとこは良く分からんそんな意図ないやろw
将来お金を稼ぐ君たち!女性には優しくしなさい!👈優しくて金のある男を作りたいだけ。
大人の悪意が見え透いたサムネですね!
オスとメス、性に関心のある年齢、おたがいに快感を得られるような体験学習にしてほしいです!
快感を得られる?、
ん?妙だな...
平等ではなく公平を進めていくべき
初っ端股間にボール当たって悶絶してる奴いて草生える
なんちゅーサムネイルなんや
まあでも職業の男女比とかは興味の問題だから難しいよな
将来都合のいい旦那に育てる授業ですかね進学校いたけど頭いいやつらは大抵男尊女卑思想強いよ
ほんとに同じ動画見たんだよな、、?笑
男子学生たちの中ではこの日は祝日になってそう。
女性は、女性自身が男女差別を作っていることに気づいていない人が多い。例えば、女性専用車両のような男女差別を女性自身が作り出していたり、重い荷物は男が持つものと思っていたり、デートの費用は男が払うものと決めつけていたり、男女平等が染みついている欧米ではとても考えられない。本当に男女差別をなくしたいと女性が望むのであれば、女性が優遇されているかなと感じる部分を、女性自身がどんどん排除していくべきである。
バカやん。バカがなにをいってむダ。
デート代は割り勘が常識ですね
最近は割り勘が多数派なのでは
デート代奢れだなんてネットの弱者女性だけだよ
@@ふすま-w5q いや男は財布出したら別れられるよ
なにこれ。 オネショタとか刺さるんだけど。
性癖
0:05マジで痛そう...
これ流れてるのおもろい😂
それな
片方逝ったなこりゃ
下から行ったぞ。
これはモロに当たったかも。
これやられたことあるけど、ほんとに痛かった
学力だけを求めていないから、とても良い授業
逃げ恥も結構こういうテーマの勉強になる
0:05 ここの部分はこの動画にわざと残されたと観た後に思いました
女子大の女性教授が「日本の男性つらいよな」って言ってたのが個人的に意外だった😮
一方的に押し付けるんじゃなくて、お互いのことを理解できてて尊敬する
あくまでも性犯罪被害者に女性が多いだけです。
女性専用車両何か全くを持って"女性優遇"の何ものでもないし"男女は法の下に平等"の原理にも反する。
そんな主張するのはおかしな"ツイフェミ"ぐらい。
@@ルヴァン賢一
痴漢に会うのは地味な学生が多いため(実体験で、高校1年の1学期だけ痴漢にあいまくった。加害者には男子学生もいた。その後は年1年あるかないか)、大人の視点からすると、女性専用車両は女性というより「子供の特に女性」が安心して登校するためには必要だと思う。子供は平等に扱うものではなく守るべきものだから。
大人の女性は、自分自身はなくてもいいと考えている人は多いんじゃないかな
女性はちょっと自分達は全部の点において男性より不遇とか思ってそう。
@@ボッスン-y7k 本気で思ってるならまだマシで、女性は不遇と思っても思ってなくても「不遇だ」と叫んで権利を声高に主張するから、本当は不遇とも思ってない可能性すらあるよ。
出てる女子大生みんなカワイイ子ばっかり
みんな楽しみ?って聞かれた時の反応がThe中学生男子で好き笑
インタビューした女性はサドだよな。中学生が素直に「クッソ嬉しい」って言わないの分かってて訊いてるし。そのお約束を撮りつつカットしない周到さに業界体質が表れてる。俺もテレビ雑誌でヤラセに関わった事があるから分かる、事前に「こういう絵を撮ろう」ってのが、ロケ班が事前打ち合わせするまでもなく互いに阿吽の呼吸で無意識に出来てしまうくらい瞬間的判断とチームワークが出来上がっているキモい業界です。その上でインタビュー女性が「ああここは私が存分に虐めていいんだね」っていう。先生かも知れないけど。
南国の綺麗な海にロケに行って天気が悪くても晴れるまで待ってられないのでその場合の第二第三の代案を互いに無意識に予想し合ってて、ビーチの飲食店でどんな料理出してるか昼食も兼ねて撮ろうとか、そこで働く人の生活を一日取材する企画に変えて家にまで行こうかなとか、だったらほのぼの系に仕立て上げるか貧しい家に見せるか二択だよねーみたいなのをロケ班みんな「当たり前じゃん」みたいに分かってるんです。という事まではいくら名門校男子生徒たちでもきっと分かってない。分かってるほどスレてたら親もスレてる筈だからたぶん名門校にいない。
まあ……。←嘘付け!
って心の中でツッコんだ。
見るからに浮き足立ってんのに、「楽しい?」って聞かれたらまぁまぁって言うの草
いい授業、体験だよね
6年男子校通って、大学で急に女子とふれあい、弾けて遊びまくるやつと、弾けれず同類とコミュニティ作ってアニメゲームに嵌まるやつと
私は後者でした・・・
なんか否定されることあるけどそれはそれで楽しくね?
どちらの枠にも入れない私が通ります
@@shibakuro2099
そうかもしれないけどコメ主は後悔してそう
どちらにも入れない奴はそれはもう男子校のせいではないのでは……
変に背伸びするより自分の居心地のいい場所にいた方がいい
俺の大学時代より女の子と話してて羨ましい
ネタ…だよな…?
@@ない-y3x 俺はリアルを生きてる
@@kkkk-ok3fq 同士よ。
哈哈哈😂
工業大学?
確かに男は家族のために稼いで、一家の大黒柱にならないといけないみたいな風潮はありますよね。こういう男女の考えを共有する場所はもっと作られるべきだと思います。男女関係なく自分の持っている力を存分に発揮できるような人が増えてくれることを願います。
そりゃ日本人女性の上昇婚志望率は世界一位だからね。
恋愛したことがない彼らにとって、可愛い人がいいというのは至極普通な選択肢のように感じる。社会に出て行く中で初めて女性への理想とリアルに気づくはず。
私経験豊富ってここで見せびらかすやりマンのあなたよりはずっとマシだけど?
@@JF-di5el 捻くれてんねぇ、どうしたん?話聞こか?
@@JF-di5el 見せびらかしてもないしこの文を見ただけで豊富ってどんだけ縁がなかったんだよ😅
@@JF-di5el どんな文脈でコメント理解してんだよ。そんな風に被害妄想に及ぶのがキモすぎ。毎日そんなこと考えてんだろね。
@@JF-di5el 怖い怖い
3回とも、非常に重要で、興味深い特集でした。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
この中にこれが性の目覚めになった子いただろww
行きましたけどあんま話題に上がることないです、普通におすすめに出てきて思い出しましたが、大して大きく記憶には残ってないです。他の人がどうかは分からないですけど。
年上好きの仲間デキそう
ネタコメなのか頭ピンクなのかこっち系のコメント多いけど、実際の中3は思ってるより大人だよw
@@ツチノコ-r5d
そりゃお前が子供すぎて周りが大人に見えてるだけや
@@aiueo12311 俺中3じゃないよw
普段中3の子と接する機会があってそう思うってこと☺
説明が足らんかったね
特別授業か、、、良い響きだ
筆下ろし😊
@@楽しい日本だね同志社卒wwwwwwwwww
金払ってでも参加します
@ 激しく同意
6:33 ハッキリ言ってほんとそうよ
発達障害持ってるから言わせてもらうけど、障害の部分でも男性と女性の接し方とか世の中の雰囲気マジで違うからね
見た目って言うのももしかしたらあるかも知れないけど、男がヘルプマークとかを付けてると周りから変に見られる,だけど、女性の場合は、男性と違ってそこまで周りから変に見られない。そして、男性よりも女性の方がヘルプマークつけてる人が多いって言うのも自分で実験して分かった。
毒親に育てられてきた分、褒められたいけど 男が褒められているところを見ると子どもみたいって言う固定概念や甘えん坊みたいな所があって辛いし
異性の人とかの偏見とか勝手な考えみたいのが、無いと思っていても意外あったりするんだなと思わせてくれる動画でした
恋愛がある以上、男女の役割が無くなることはない
そもそも昔の人間も好んで男女の役割を分担していたわけではない
恋愛も男女の役割分担のうちの一つやとは思うけどね。
中学生のときはJDがすごい大人でキラキラして見えてドキドキしまくってたけど、大学生になった今それが薄れて悲しい
>中学生のときはJDがすごい大人でキラキラして見えてドキドキ
ないなぁ
同級生にいくらでも可愛い女子がいるのにあえて大学生にはいかない
大人じゃんってなる
やはりJCが一番魅力的だよね
ああJCの彼女ほしいなー
@@Ynrz3wrw 負け組
いつかあなたが社会人になったら、それはそれでJDがキラキラして見えるようになるよ。笑
@@Ynrz3wrw 中坊とヤってええのか?
子作りはやったことないなあ。
天国に昇ったような快感?
生徒からすると興奮ヤバそうで草
タイトルが分かりにくすぎる
そのタイトルだと普通は「男子校の中学生が女子大で特別授業をした」と受け取られる
確かに笑
そうおもった
けしからんと思って来たんだけど違うの?
まだ動画見てないねんけど
@@ryo_1-0-i2y けしからん授業だよ。
男子校の中学生が、女子大に行って、特別授業を受けた。
…でいいんじゃないの?
初めておすすめに出てきて見ましたがほんとにいい講義だなって思いました。
男だから、女だからっていう固定概念を排除して1人1人のスキルを伸ばせる社会になればもっと行きやすくなるのかなって改めて思いました😆
固定観念なwwwwww
@@xxxpenta
人の間違いを笑うなんてよっぽどなんですね。まぁ、固定観念の誤用が固定概念ですし間違えた自分が悪いです。
すいませんでした。
@youtube1日30分まで
怒ってないですよ!
大丈夫です!☺️
人の間違いを笑うのはやめて欲しいなぁって思っただけです!
これがオススメに出てくるって普段どんな動画みてるん?
@@ponta.0210
ニュース番組とか見てるからだと思います。
だからと言って、別に恥ずかしいことじゃないと思いますし。
自分の性についての偏見も多いけど、異性についての偏見はすごいよね。女だったら料理しろとか男だったら重いもの持てとか。だから、動画の中で女学生が私でも重いもの運べるよ!って言ってたのは男からしたら変に責任感じなくてありがたい
女が男に教えるって最近増えてるけど、逆は?? お互い理解し合う必要があるよね。 ただ女子大の女の先生が男性側の理解もしてくれてるのはいいこと。
逆はもう、やってるよね。でもよく考えればこの方向の学びが少なく、以前偏っていたって、わかる
@@改札お化けスパイ
男子大学生が女子中学生に教えてるの?どこでやってんの?
@@改札お化けスパイ どこで?
@@改札お化けスパイ男子大学生が女子中学生に教えるのはもうやってるの?
歴史的に見れば、女性が男性しか参入していなかったような役割(政治ほか社会進出の面)への参入を推進する動きが積み重なって女性が自分らしく生きれるようになってきている、という意味合いでは。男が女に教えるという授業的なものは知らないけど。
性別による役割、価値観がどんどん変わっていくのは嬉しいことですが、いくら男子が言ったって男らしくないとか何言ってるのと咎められる、恋愛対象から外されるといったことも多々あるので次は男女逆になった教育の場があると嬉しいですね
残念ながら、逆は決してありえない。
意見を言おうものなら反動!と罵られ、殴られるのが関の山ですよ。
@@松岡ジョニー たぶんそういう女は大人になる前に教育が必要なんすわ、小学生くらいから英才教育をしてやらないと
@@松岡ジョニー流石に偏見がすぎるやろ笑
今までどんな環境で育ってきたんだ
女子大生も男子中学生もしっかりしてる。
大変羨ましいです。
俺たちにもこのような機会を下さい。
童帝おじさんは黙っとけよ😂
脱童貞組の俺きもちぇぇぇぇぇ
@@マイタオタオ俺も最近卒業したけど最高だよな
@@チョコレート-x5g14時間前で草
性的役割がハッキリしていた時代をすべて否定してはいけないと思う。それでうまくいく家族も現代もあるかも知れないのだから。
男女平等に精神に反するから、うまく行っててもダメです
@@miura9949 それは、平等の本質的におかしいって。`平等´以上に、皆が気持ちよく納得して生きていける世の中を目指す理想を、ってのがあるはずなのさ。あなたが書いてるのは、`平等´への過度な固執。そこに本当に皆の気持ち良さがあると思うか、考えてみ?
@@miura9949 でも平等って何をもって平等なんですか?他人が規定した「平等」に従わなければならない根拠はありますか?
難しい問題ですね。個人の意見、感想は意味がないのです。重要なのは、ポリティカリーコネクトネスに反するか否かなのです。
@@miura9949
恐らく、コメ主さんはある男女夫婦が「望んで夫が働いて妻がその夫を支える」という形を撮ることに対してそれに部外者が口出すべきではないといいたいんじゃないでしょうか?
僕は難しい言葉の概念は理解してなくて恐縮ですが、当人の間の自由意志が尊重されることが大事だと思います。
勉強が捗るだろうなぁ。
ナニも捗ります❤
【ここコメ欄注意】
@@haoendaraはおえんだら
仕切りたがり?😅
5:38 思い込みか??生物学的に男の方が筋肉が発達してて運動能力に関していったら女性よりできるって事実じゃないか?
それも個人差があるだろ?
中には男よりも筋力があって運動もできる女もいるんだから男女という属性で見るんじゃなくてその個人のスキルを見るということが分からないか?
@ 個人差はあります。ただ仰られているように"中には"男よりも〜、と言う事なので一般的には男性の方が女性より力持ちな訳です。
狭い知見で申し訳ないですが、力持ちの女性の具体例を頭に思い浮かべると吉田沙保里しか思い浮かびません。吉田沙保里に荷物を持たせて、ヒョロガリの男が何も持たない、、頼りない男に映りますね、、理想を語っても現実から見られる目は非情です。
@@まら-f4m じゃあ思い込みであることは否定しないんだな
で、それが思い込みであることと、現実問題としてその思い込みをしてる人が多いというニュアンスの違いは理解できるかな?
@@マザーファッカーたかし
思い込み、ニュアンスの違いというのが理解できませんが、
まず一般的に、ほとんどの場合、女性より男性の方が筋力が発達してるため、物理的な動作をする際、男性に任せた方が効率がいいです。思い込みというよりほぼ事実な訳です。
多くの人は思い込みというより現実、事実として捉えていると思います。
"中には"いるでしょう。男性より力仕事に向いている女性は。男性より荷物を持つ事に向いている女性は。
その少ない事例に基づく価値観、理想を持たれて現実と対面するのでしたらどうぞ。
@@マザーファッカーたかし是非、男女で別れてるほぼすべてのスポーツに物申してきてください。
女子大は、ジェンダー研究盛んにやってるよなー
ずっと共学だった側からしても、女子大はどんなとこか興味ある
こんな授業しても、いざ社会に出たら低年収男はゴミ扱いされて女性側は専業主婦にさせてくれそうな人を求めて血眼になって探し回るからなぁ
この価値観が変わるとは到底思えない
そう簡単に変わることはないだろうけど私は共働きや私が働いて専業主夫な家庭に憧れを持ってます。
この授業は高学歴高収入になる傾向がある集団に対して行っているから意義が大きいのでは。
エリート層の意識変革は必要
結婚はしないと思うけど飼い犬と養子欲しいわ。
あくまで偏見を無くすための授業やからな。傾向は残るやろう。
自分の母は父の希望で専業主婦でしたけど、見ていて余程自分の家事に自信が無い限り絶対やりたくないと思いましたよ。
学校から帰って家にいると子供にも嫌な顔されるし。
母が専業の癖に家事上手くなる努力をしないって父の愚痴を聞いて普通に働いて稼いで家事分担して貰う方が良いと思いました。
俺は仕事が忙しいから分担なんて出来ない!専業で家事上達して貰う以外に道はない。
って言ってたけど、結婚前にそれ言えば良いのに逃げられたら後が無いから結婚後に言い出す時点で卑怯。
男子校の6年楽しかったなぁ…
本当女性全員可愛くて見えた
ワイも同じような価値観だったわ
楽しいかもしれないけど女性経験?が詰めなくてそうなってしまいますよね、、、
女子は大体可愛ええよなwww
「特別授業」は意味深すぎる
女子大生全員かわいいな。
東京はレベチ
むに
うちの学校にも偏った考え方あるし、
女子大とか女子校とか女子更衣室とかに行った方がいいと思う
女子更衣室…
女子高生なんだけど見た目お澄まし顔のイケメンなのに中身めちゃくちゃかわいい男子がいてその子と帰る時はいつもドヤ顔で車道側歩いてる
青春ですなぁ〜
全国の男子校でやって欲しい
男ばっかで学校の楽しみがあまりない
そんなことはないぞ!by男子校6年経験者
ただ、羨ましい(*´Д`*)
共学でも青春0だった童貞ならここにいるぞ。
12年間共学でしたが女子と話した記憶は一切ありません。
@@ちんちんピーナッツ 今年の4月から共学行ってるけど女子と喋るの楽しい
共学でも女子と喋るどころか目すら合わせられんかったで
大学生である自分が言うけど中学生の時と大学生の時そんな差がない人が多いと思う
大学生のお姉さんと授業、良いですね~😊👌
ちょっとオトナな授業😍
@@JF-di5el 最後の絵文字がいい味出してる
とても良い試みです!!
子どもが進学希望の候補校としてますが、どうしても難関校となると男子校ばかりになっていて、今の時代にあってないのでそこだけがネックです。
大変参考になりました。
男子校でも別にデメリットはない気がする。ジェンダー的な面では。男子校だから全く女子に会わないわけでもないしね
男子大学生も女子校で特別授業をすべきでしょう。
それは海に塩をまき、鴨を水に濡らすようなものですよ。
そんなことするよりも、サギに人の言葉を覚えさせるほうがまだやり甲斐がある。
男の先生が女子生徒に教えてるから必要ない
@@名前どーしよ-m5w
男子校も女の先生おるけどな
とても良い取り組みですね😃‼️
どうでもいいけど3:21のナレーターの部分めっちゃすこ
性別ではなく個人のスキルで判断されるなら理系大学の女子枠はやめろよ。
性別で判断している最たる例だろ。
男女によるの理系科目の得意不得意にあまり差はない。
数学や物理を使う機械工学などは男の方が強いという固定観念や、そもそもの男女比から女性が理系に行きにくくなっていることが問題であるから、女子枠を作って女子率をあげることは良い取り組みなのでは無いだろうか。
確かに、入学枠数的には男女平等ではないが、そもそも受験者数が男性の方が多いので、まずはそこから変える必要があると思う。これが受験者数の男女比が5対5で、合格者数が男性の方が多いという状況であればあなたの言っていることは正しいと思います。
現に、生物や化学の分野では女子率は比較的高いため入りやすいと言った意見もある。
まあこの女子枠がなかったら合格基準を満たしていたであろう男子のことを考えると不憫ではあるが、ジェンダーバイアスを無くすためには多少の犠牲は必要なのかもしれない。
@@wahhoi_ それを女子に対してやったら女性差別と糾弾されたんですよね。アメリカでもアファーマティブアクションは違憲判決が出ていますし、日本の弁護士も、女子枠の正当性を憲法に照らして証明する事は極めて困難であり、憲法違反の疑いが強いとの事です。
女子を増やしたい等大義は分かりますが、その過程で発生する男子への性差別は看過出来ません。
それに学年が上位に上がるほど男女の理数系の差は広がりますよ。
実際に女子を落とす為に理数系を難しくする事もよくあるらしいし、論理的思考が求められる将棋の世界でもプロになった171人は全員男性だ、未だに女性のプロ棋士は出来ていない。論理的思考能力で女子が男子に劣るのは結果が証明しています。
結果より理論が優越するのはおかしな話です。
@@ch-eo7nd 明らかにやっていることは男女平等ではないですからね。難しい問題ですね。
そもそも何に興味を持つか、面白いと感じるかは男女で異なるので、女子が理系大学に行かないという選択をする事は女子の自由意志を尊重しているんだよ。
幼少の頃から男児と女児では遊びに違いが見られ、男児はロボットや車、プラレール等、物に興味が行くが、女児はお人形さん、おままごと、シルバニアファミリー等、人や家庭に意識が向かう。
長い縄文時代を生き抜く為に男女が異なる性質を身に付け、役割分担をする事が合理的だったからだ。
これらが変わっていくのは何億年単位の月日が必要なようだ。
あと、ジェンダー論で度々使われる固定観念で片付ける手法もかなり乱暴に思える。
男子が機械工学が得意という風潮が出来上がるまでに、人々がそう感じる膨大な実績や積み重ねによってこうした風潮は出来上がるわけだし、それを固定観念であり間違いだと主張するのなら、それを覆すだけの根拠が必要になります。バイアスや固定観念と言って逃げる人達はいつも理論ばかりで結果が伴ってないんですよ。
難関理系大学合格者の男女比だけでなく、男女の合格率も男子の方が上なわけですし、それが結果ですよね。その結果を見ること無く、固定観念やバイアスて片付るのは現実から目を背けているだけですよ。
最初のボール蹴ったやつサイコパスだろ😂
@@あき-d8j2i お巡りさん、ここです!!!!!
0:05
ここでしょ、おいおいって思ったw
ボールをボールに当てられたわけか
男子校はこんなもんよ😂楽しいやで😂
普通に割とあるぞ
1:02可愛すぎ
0:04 断末魔の叫び
股間ブレイカーで草
荷物を持つ男性と持たない男性ではどちらが好印象かを女子大生たちに聞いてほしい。
そうゆう価値観を変えてこ
すでに考え方を変えにくい大人は無理やろうけどせめて若い世代から
持ってくれる人の方が好印象なのは当たり前じゃね?親切だし
0:05 なんで紹介動画でここ採用してんだよw
こんな真面目に教えてる女子大生も夜はクズに食われてるからなぁ笑
少年たちの夢を壊すな!!!
別にやるのがクズではないから笑笑
彼氏とか好き同士とかちゃんと関係があれば全然当たり前
@@ch-zl5op 見ず知らずの人にタメ口で怖…大丈夫です、それもわかった上でネタで発言してることをわかって欲しいです笑
チャラい大学生に女子大生も食われてるよってことを言いたかっただけです笑
@@石川-z2p
そういう例もあるってことですよね笑それはわかりました!
自分は真剣に恋愛してるのでつい全て一緒にされるのが嫌で言ってしまいました笑
でもTH-camでいちいち敬語の人は少ないと思います笑
@@石川-z2p同人誌の見過ぎじゃね?それかそうゆうのって大学のレベルによるのかな
うらやましいわ
特別授業!???と思った。今の学校はこういう内容も教育に取り入れてるのですね。
0:05 これも性教育の技術の内
去勢
佐山で草
5:36「男だから荷物を持たないと」
「性別ではなく個人の能力」
ハズレ値は置いておいて基本的に男のほうが女より力強いじゃん。わざわざ自分らが苦手な分野にでてこなくていい。自分達が得意な分野を譲らなくていい。
しょうもない話、大学で共学に行ったら「男だから荷物持つ」という意識持ってたほうがモテる。ソースは俺。
男は強くなって女を守らなきゃいかん。女を見下すくらい強くならなくてはいけない。って戸塚宏も言ってて共感した。
ソース全部終わってて草
@@overdose1923いやソースなんかなんであれ女が男らしい男が好きなことくらいわかるだろ。見下すくらいってのも明らかに比喩だしな。まあ女を上に置きすぎんなってことや。それが恋愛をする上で必須なのはいうまでもない。
綺麗な嫁さんは働いてくれへんからなぁ...
働かんでもええよって言ってくれる素敵な人の方に行っちゃうから仕方ないね。
綺麗な嫁さんは高級スポーツカーと同じやね。見てくれ良くて性能良いけどメンテ代とガス代がかさむw
昔からそうでしょ。
@@ダニエルm3その通り!!
良いこと言うね
女性側のそうゆう考え方も変えていかなきゃだよね、、
旦那が働けなくなったり夫婦関係が悪くなって離婚した時とか収入源が急に断たれるわけやし
女子校出身だからか、これからは女性の社会活躍が当たり前という教育を受けてきたけど、男子校ってまだそうじゃないところが多いのかなと思った。男子校で性別に関しての偏見について見直せる教育がされることにはとても意義があると思う。
女子高生も海パン許可するべき
あなたは違うって思ってるかもしれんけど女子校の人も男に対して偏見が強そう…
やっぱ女子校と男子校で交流すべし(願望)
前に現場仕事やってたとき思ったのだけど、男女比4:6だったけど、結局…危ないキツイ仕事は男性がやらないといけないって上の人が言ってて、その時、女性より男性が少ない状況で同じ時間で貰う給料同じだったことに未だ納得できない。人によって、適性があるのは分かるけど、それが仕事の適性に合うかは別だと思う。これを男女差別というなら、ガチの戦場に女性を前にして良いのか??
(力仕事なので、女性はお断りします。と書いてるのに時給が高いからってことで無理やり来て、力ないんで😅って言って…力仕事をやってる男性と同じ金額貰ってることは不満でしかない。そこを指摘しないところは遺憾)
分かるわ、なんか権利ばかり主張してるよな
日本社会はもっと平等になっていて、
世界のリーダーとしてふさわしい人たちが活躍していると、子供の頃は思っていたけど、
そうならなかったし衰退していくばかり。
次の世代に期待するしかないのが申し訳ない。
だな
オレは特別フェミでもないが、日本はあまりにも女性の社会的地位が低い
これはオレの主観ではなく、各種データが客観的に証明してること
平等よりも必要なのは公平やと思うけどな。
男は金、女は顔。
これは一生変わらん。
ほんまほれ
太古からの価値観だもんな笑
金持ちと結婚して、バレないようにイケメンと遊ぶ♡
@uutddxdtvcgpplfw ひでぇなおい
@@maymeg6777夢は大きく
たしかに性別で役割分担するのは良くないですからね。
管理者や政治家など華型の職種は女性比率を増やす取り組みが数多くなされていますが、工事現場や自衛官など体力を使う危険な現場の仕事は、「男性がやるもの」という役割分担がされていて女性の進出がほとんど進まないので、ぜひ力を入れてほしいです。
皮肉なのかガチなのか分からない笑笑
まあ役立たないんじゃ居ても意味ないでしょ
@@ああ-j1w7c役立たずかそうでないかはそれぞれ個人の問題だから性別でわけてしまわない方がいいだろ
管理栄養士を女子大で取った人は男子校の栄養士に就職することがあるからしゃーない
保健の実習したいですね
これが逆なら炎上ものだろうな
共学のほうが男女の役割分担が固定化しそう
その指摘は割と真実だと思います。
しかしそれを避けるために別学にするのではなく、共学にもとで「何故いままで役割分担の固定化が是正されなかったか。これからどう改善するか」を真正面から一緒に議論して乗り越えていくことが長い目で見て日本社会にとって必要な事だと思います。
たしかに、そういう面ありますね。男が部長、女は副部長とか。運動部の女子マネなども。
文系理系のクラス分けの際も、共学校の女子よりも女子校の女子のほうが理系を選択する子が多いと聞きました。女子高の理数科から女子大の理学部に進んだ女性科学者もいるしなあ。でも、その女子校も男女共学になりました。どっちのほうがよかったんだろう。
@@KK-vo8um 昭和じゃあるまいしそんなことないでしょ
@@ukelahinal2053男女の役割固定を避けるために別学に行く、奴なんていなくね?
下手をすれば(下手をしなくても)駒東の中3の方が賢いんじゃね
その通りだと思う
そうだよ
比喩かも知れないけど灘中入試はMARCHと同じレベルみたいなの聞いたことあるけど、MARCHはやりすぎだとしてもニッコマだとしたら、昭和女子大はニッコマくらいとして中3なら、ほぼ間違いなく、、、
最初タイトル見て駒東の中学生が昭和女子の人たちに数学とか英語の授業したのかと思ったわ😂
@@user-uo3lu8wn3r中三の駒東生じつはそんな賢くないです。この学校は高二の二、三学期付近からガンガンエンジン暖める雰囲気でそれまでだいぶ脳死勢が多いいので、もちろん上位勢はその通りだと思います。
まさかほんとにテレビに上げられるとは…
昭和女子大の先生が「日本の男性つらいよな」って言ったことには価値があるかな。フェミニストや専業主婦は大変とかほざいてる女に聞かせてあげたい
男らしさからの解放もフェミニズムの一部ですよ
男性への忖度かもしれませんよ。。
@@thaowlyフェミニズムの定義は一つじゃないので、女尊男卑を定義にしているフェミニズムも存在します。あくまで貴方の中の定義がそれなだけ。全てのフェミニストは自称にすぎないので。
@@TAKIREN100
男尊女卑を定義にしているフェミニズムがあるかは存じ上げないが(少なくともこの動画内にも返信欄にも登場していないので)、『男らしさからの解放もフェミニズムの"一部"』と書いているのはあらゆるフェミニズム流派が存在する事と何の齟齬も無い。
@@thaowly ツイフェミ聞いたことないの?いやだから、『男らしさの〜フェミニズムの一部』が当てはまるのは君の定義の中だけだって。
可愛いか可愛くないかだったら可愛い方がいいに決まってる
この力仕事の話は合理的配慮に基づいた考え方だと思う。
でもそれを男女間にまで適応するのは、合理的なのに非効率で釈然としない。
1人で持てないものは他人の力を借りるように、全体の頑張りを軽減するのが自然じゃないかな。
次はこの逆バージョンやってほしいです。
「女子中学生、男子大学生」
身体面、、経済面で同じぐらい気づきがあると思います^ ^
0:58 左めっちゃかわいいじゃん
@@Ynrz3wrw 😭
ハメてぇ〜😍
駒場東邦、進学実績めちゃくちゃ上がりすぎてもはや開成麻布の次点担ってるよな
ありがとう
最初の方
ボールを玉に当てられてて草
0:05
自分も男子校出身だけど、もう男女別学自体が古いのではないかと思うようになってきた。思春期に男女別学であることの意義があることは理解してるけど、むしろ性別役割意識の正常な発達にとってはマイナスだよな…と。
そうかな?ジェンダー的な点で言えばそんなに問題を感じないなあ
職業ごとの男女差はモノによって良いとも言えるし悪いとも言えないと思う。男女の特性によって適材適所もあるからね。
例えば、自衛官や長距離ドライバー、漁師など屋外での活動が多い職業は体力もあり、着替えやトイレ、野営をどこでも済ます事ができる男性が有利だし、保育や介護、美容師とかだと男性に身体を触れられるのを嫌がる女性利用者も少なからずいるから女性の方が需要がある。
男女の特性は勿論あるけどそれだけで不採用にするんじゃなくて個人の特性を見て判断すべきなんじゃないかな
男女関係なくその仕事においての能力が規定より高くて業務に問題がないなら成れるしそうじゃないなら成れない
@@うい-j4h
確かにそれはそうであるべきだけど、周りの偏見だとか社会的通念は性別を無視できないから歪みが生じるんだよ。
例えば、男性保育士や美容師に自分或いは自分の子の身体を触れてほしくはないという人が居る事実からは逃れられないし、男性と肩を並べて働ける程の実力があるからといって、漁師とかみたいに婚姻関係でもなんでもない異性と閉鎖空間で寝食を共にしろというのも無理があるでしょ。
将来の東大生がFランに学ぶことは一つもないぞ
草
それな
正論
ヒント→恋愛経験
学歴厨湧いてて草
男子校出身の自分としては、共学の女子マネージャー文化の方が性別による役割を悪い意味で助長してる気がする。男子校はマネージャー的な仕事も全部自分たちでやってたし。女子マネがいるからカーストが高い部活みたいな感覚もなかった。
多民族国家のアメリカより単一民族国家の日本の方が人種差別する人が少ないように、男子校のほうがちゃんとを教育すればフラットな認識に育つ人が多いと思う。
ぶっちゃけ学校でどんな教育するかよりも、親の考えとか異性の兄弟の有無の方が重要だとは思うけど。
んー、異性との関わりが少ない中で思春期を終えてしまうのは危ないのでは?異性のご兄弟がいるのならいいのかもしれませんが全員がそうでは無いので、、、
@@brk4588共学なら関わりが多くなるか?と言ったらそんなにな気が...
@@brk4588あと危ないって具体的に何が危ないのか気になる
「目覚め」ちゃいそうだね
価値観を変えることが重要なんじゃなくて、自分の知らない価値観を知り受け入れることが重要。社会像や夫婦像に対して色んな考えの人間がいて、自分と違う考えの人間はおかしい。この思想はおかしいけど、どんな価値観を持っているかは人それぞれ自由でいい。
世界が多様化について見つめ直す動きが出てきてるなか、日本の周回遅れ感がすごい
男だから荷物を持たないと,男だから力仕事
←←←←☚これどちらかと言えば『女性から』の男性に対する偏見では?😅 あまり男性ばっかり偏見偏見と責められてもなぁ‥‥‥‥
本当にそうですよね
古くさい男女観は女性にかなり根強いきがします
俺男だけど、力仕事は力のない女性にやらせるより効率的だから合理的ではある
@@Xx_matsuo_xX 吉田沙保里選手がいたら吉田沙保里選手に任せるかな
@@憲灋を変える男 例外はいますよ
そういう偏見のある世代と付き合う貴方は、その偏見が少ない或いは無い世代と付き合おうとしたことがあるのだろうか
お互いを理解し合うにはまずはお互いに関わりあって行くことが第1歩だと思うのに、、、男子校女子校は何であるんだろう、、、
高校まで共学で、現在女子大に通っているものです。
共学では、男女を意識させる教育をしている学校がまだまだ多いです。制服が男女でデザインが異なることからも明らかですが。
本当にジェンダーフリーにするには、まず男女を意識させない空間づくりをするため、同性だけの空間を作る。そこに男子高校、女子高校の存在意義があるんじゃないかと、考えています。
でも、先のコメントにあるように、いつか性別なんかで分けずに、お互いに公平に話し合えるような学校ができれば素敵だと思います。
女子高の妊娠率は低いんやで。世界共通や。
@@Mou-hz9kl 男は男だし女は女であることに変わりはないのだから男女を意識して何がいけないのだろうか。ジェンダーレス制服にも疑問だらけ。変えたい人だけスラックスorスカートに変えればいいのに。
共学校が無意識のうちに男女役割意識を植え付けているという部分はあると思う。運動部の女子マネ。委員長、議長、部長など男子が正、女子が副という慣習とか。文系理系選択のクラス分けの際、男子は理系が多く、女子は文系が多いとか。女子高校のほうが理系選択の生徒が多いと聞いた時はちょっと驚いたとともに、なるほどなあと思いました。
@@ダニエルm3きもちわりい
このセミナー開いた女子大生に問いたい。あなたは婚約指輪は男が買うものだと思っていませんか?と
それ結構男性側にも言える気がする、、
告白の時とか僕の方から言わせてってことが割とあってそうゆう時もやっとするんよね
婚約指輪自体いらない
職場でも同じような事やりましたね。工場勤務なのですが、男らしく、女らしく、力仕事は男がするもの、女には力仕事は無理だの!そういうのをやめようみたいな動画だったんだけど、結局雇うのって力があり体力もある男性何だなって思った😂
良い女(見た目)を取るには稼ぐ。
良い構造やんけ。
弱肉強食が発展の鍵ではある。
開幕金玉ニキの絶叫でワロタ
何でもかんでも男女平等とか言うけど決して平質ではないよ
差別はいけないけどね
今の日本にそんな余裕ねーもんなw人権後進国上等!国連も女性の社会進出で少子化になったって言ってるし、これは反日行為に等しい!🥸
こういう企画ってなんで毎回進学校とFラン大学の構図なんだろ。そもそも女子大生である必要ないしFランにこだわる必要もない。なんというか、勉強しか出来ないチーよりもFラン女子大生の方が価値があるって植え付けたい欲を感じる。
そんなもんよ
前半は分からんでもないけど、欲のとこは良く分からん
そんな意図ないやろw
将来お金を稼ぐ君たち!女性には優しくしなさい!👈優しくて金のある男を作りたいだけ。
大人の悪意が見え透いたサムネですね!
オスとメス、性に関心のある年齢、
おたがいに快感を得られるような体験学習にしてほしいです!
快感を得られる?、
ん?妙だな...
平等ではなく公平を進めていくべき
初っ端股間にボール当たって悶絶してる奴いて草生える
なんちゅーサムネイルなんや
まあでも職業の男女比とかは興味の問題だから難しいよな
将来都合のいい旦那に育てる授業ですかね
進学校いたけど頭いいやつらは大抵男尊女卑思想強いよ
ほんとに同じ動画見たんだよな、、?笑
男子学生たちの中ではこの日は祝日になってそう。
女性は、女性自身が男女差別を作っていることに気づいていない人が多い。
例えば、女性専用車両のような男女差別を女性自身が作り出していたり、重い荷物は男が持つものと思っていたり、デートの費用は男が払うものと決めつけていたり、男女平等が染みついている欧米ではとても考えられない。本当に男女差別をなくしたいと女性が望むのであれば、女性が優遇されているかなと感じる部分を、女性自身がどんどん排除していくべきである。
バカやん。バカがなにをいってむダ。
デート代は割り勘が常識ですね
最近は割り勘が多数派なのでは
デート代奢れだなんてネットの弱者女性だけだよ
@@ふすま-w5q いや男は財布出したら別れられるよ
なにこれ。 オネショタとか刺さるんだけど。
性癖