ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
6000系が最後に、開き直りからの台詞“年金くれ~”を発するところで思わず吹いてしもたがな(笑)。
楽しく拝見させていただきました!(^^)!
リニューアル1号5010fじゃーないですか!
🤣www 頑張れ、5000&6000系💕(笑)
能勢電7200系「うおらあ妙見山登ってやらあ!」8000系(日生エクスプレス運用中)「おちついてください!!」
増結用6016F『平日の朝若造達の115km/hダッシュに毎回付き合わされてるワイの事忘れてへんか・・・?(白目)』
もし神戸市営地下鉄との直通が実現したら直通対応車として重宝されるかもな…
6300系(嵐山)「私8両から今半分に減らされてるんですけど…」5100系(阪急)「俺なんか生まれた時から厄介もん扱いされて早々に廃車されたり、あんた(5000系)に車両盗られたりしたんやで!何ほざいとんのやワレ!!」5100系(能勢)「お、落ち着け…君もそのうちこっちに来て綺麗に改装されるさ…多分…」7000系・7300系「5000先輩はいいじゃないですか…僕はリニューアルのバリエーションが多すぎる割にどのリニューアルも中途半端なんすよ…。雅楽でさえ界磁チョッパのままで…」7200系「もう僕が能勢電行きだなんて…2000(1700系/1500系)大先輩がだいぶ歳とは言え…」8200系「収納座席で盛大にコケてから例の漫画以外で注目されなくなったよ…」
摂津市みたいにこの駅電車下の乗車位置つけてるんか
3両の理由は支線だからではなく、山陽電車と直通終わった時に余った付属編成をそのまま転用しました。
ご承知のように阪急5000系は今はもう兵庫県内だけしか見られない存在となりましたね。by酒向正也
6000系ワンマン車は、生まれてからの半生以上を支線3連時代で生きてる事を叫んでくるかと思いました6000系ワンマン車、恐ろしいくらい、ラインナップ変わり映えしませんね
7000「俺も更新されてるわ...6000兄さん、なんかごめん...
6000まだ宝塚線におるやん
西宮北口〜今津間は1.6㎞かぁ。阪神の武庫川線とほぼ同じ距離。(武庫川線は1.7㎞)
京阪もやってほしい
阪急電鉄6000系も6007・6015Fの2編成のみリニューアル工事出場車それ以外はリニューアル工事未施工
5000系兄ぃも、うちらと一緒に昔、須磨浦公園へ、6両で行ってまっせ(by 天国の5200系)
阪急5000系今津線転属されたが近江鉄道820形もとうとう引退らしい
ヤクザかよ。
阪急イラストホンモの
5000系は全て6両固定編成化されてもはや今津北線(宝塚~西宮北口間)で悠々自適を送るばかりです。何しろ神戸本線で最後まで8両編成で残った5000fが2020年に廃車となったからですね。by酒向正也
ガラ悪すぎやろ
流石、今津線電車は、昔、阪神に殴り込みに行ったくらいだから、任侠の世界やねぇ。
ジジイでも本線走ってるやついるが
5000系には 本線特急に戻ってもらいたい5000系は知らないのかイケてないっていったあの2つを3300系 阪急最速の車両京急よりも速く黄金時代には130km/hを出すこともたまにあり5300系我らが誇る京都線のヒーロー3300系と同じく標準的な幅に前後にやや短い堺筋サイズ同じく130km/h説ありP-6の後継という悪いイメージは 持ちつつも梅田側 前後両パン 特急ツー看板エクセレントな佇まい静か(高速でもコーナーでも)速い揺れない6300系にそのまま足を採用素晴らしすぎる電車であったのをベテラン撮り鉄に曰く5000より 5300の方が乗り心地ええな~WW
6000系が最後に、開き直りからの台詞“年金くれ~”を発するところで思わず吹いてしもたがな(笑)。
楽しく拝見させていただきました!(^^)!
リニューアル1号5010fじゃーないですか!
🤣www 頑張れ、5000&6000系💕(笑)
能勢電7200系「うおらあ妙見山登ってやらあ!」
8000系(日生エクスプレス運用中)「おちついてください!!」
増結用6016F
『平日の朝若造達の115km/hダッシュに毎回
付き合わされてるワイの事忘れてへんか・・・?(白目)』
もし神戸市営地下鉄との直通が実現したら直通対応車として重宝されるかもな…
6300系(嵐山)「私8両から今半分に減らされてるんですけど…」
5100系(阪急)「俺なんか生まれた時から厄介もん扱いされて早々に廃車されたり、あんた(5000系)に車両盗られたりしたんやで!何ほざいとんのやワレ!!」
5100系(能勢)「お、落ち着け…君もそのうちこっちに来て綺麗に改装されるさ…多分…」
7000系・7300系「5000先輩はいいじゃないですか…僕はリニューアルのバリエーションが多すぎる割にどのリニューアルも中途半端なんすよ…。雅楽でさえ界磁チョッパのままで…」
7200系「もう僕が能勢電行きだなんて…2000(1700系/1500系)大先輩がだいぶ歳とは言え…」
8200系「収納座席で盛大にコケてから例の漫画以外で注目されなくなったよ…」
摂津市みたいにこの駅電車下の乗車位置つけてるんか
3両の理由は支線だからではなく、山陽電車と直通終わった時に余った付属編成をそのまま転用しました。
ご承知のように阪急5000系は今はもう兵庫県内だけしか見られない存在となりましたね。by酒向正也
6000系ワンマン車は、生まれてからの半生以上を支線3連時代で生きてる事を叫んでくるかと思いました
6000系ワンマン車、恐ろしいくらい、ラインナップ変わり映えしませんね
7000「俺も更新されてるわ...6000兄さん、なんかごめん...
6000まだ宝塚線におるやん
西宮北口〜今津間は1.6㎞かぁ。
阪神の武庫川線とほぼ同じ距離。
(武庫川線は1.7㎞)
京阪もやってほしい
阪急電鉄6000系も6007・6015Fの
2編成のみリニューアル工事出場車
それ以外はリニューアル工事未施工
5000系兄ぃも、うちらと一緒に昔、須磨浦公園へ、6両で行ってまっせ(by 天国の5200系)
阪急5000系今津線転属されたが
近江鉄道820形もとうとう引退らしい
ヤクザかよ。
阪急イラストホンモの
5000系は全て6両固定編成化されてもはや今津北線(宝塚~西宮北口間)で悠々自適を送るばかりです。何しろ神戸本線で最後まで8両編成で残った5000fが2020年に廃車となったからですね。by酒向正也
ガラ悪すぎやろ
流石、今津線電車は、昔、阪神に殴り込みに行ったくらいだから、任侠の世界やねぇ。
ジジイでも本線走ってるやついるが
5000系には
本線特急に戻ってもらいたい
5000系は知らないのか
イケてないっていった
あの2つを
3300系 阪急最速の車両
京急よりも速く
黄金時代には
130km/hを出すこともたまにあり
5300系我らが誇る
京都線のヒーロー
3300系と同じく
標準的な幅に
前後にやや短い
堺筋サイズ
同じく130km/h説あり
P-6の後継という悪いイメージ
は 持ちつつも
梅田側 前後両パン 特急ツー看板
エクセレントな佇まい
静か(高速でもコーナーでも)
速い
揺れない
6300系にそのまま足を採用
素晴らしすぎる電車であったのを
ベテラン撮り鉄に曰く
5000より
5300の方が乗り心地ええな~WW