第19回『放たれた矢』道長政権が始まる!そして伊周は自滅する

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 77

  • @sengokubanashi
    @sengokubanashi  5 หลายเดือนก่อน +29

    【告知】名古屋トークライブ開催決定!!
    5月25日(土) 
    13:15 開場
    14:15 開演
    ▼チケット購入はこちら▼
    t.livepocket.jp/e/v_xg7
    ◆会場
    名古屋城本丸御殿孔雀之間
    www.nagoyajo.city.nagoya.jp/info/rental/

    • @正人山岸-v3m
      @正人山岸-v3m 5 หลายเดือนก่อน +2

    • @YOCCHAN-z4f
      @YOCCHAN-z4f 5 หลายเดือนก่อน

      😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @竹内克実-t8w
    @竹内克実-t8w 5 หลายเดือนก่อน +83

    小右記と聞くたび「そんな面白い事が!」言っちゃう日焼け顔を思い出して…

  • @Katsuo-dashi
    @Katsuo-dashi 5 หลายเดือนก่อน +41

    大河の解説TH-camを何個か見ていますが、歴史の流れ、史実、ドラマの中の演出などなど取り混ぜて解説してくださり、わかりやすく楽しい😀ありがとうございます。

  • @akirayoshida8510
    @akirayoshida8510 5 หลายเดือนก่อน +87

    実資もまさか1000年以上先の人間に自分の日記解説されるとは思ってなかったでしょうね笑

  • @owyd2236
    @owyd2236 5 หลายเดือนก่อน +21

    四納言のそれぞれの生き様を垣間見れました
    道長を支える個性派が揃い、今後、藤原氏全盛期がどのように描かれるか楽しみです
    また、一条天皇の聡明さも光ってました
    一方、中関白家の転落がはじまりしたが、定子の描かれ方が、気になりますね。

  • @doushitenakanaka
    @doushitenakanaka 5 หลายเดือนก่อน +22

    いつもチャンネルを拝見している側からすると、武士道さんはスターです😊

  • @cancan5892
    @cancan5892 5 หลายเดือนก่อน +35

    今回は、史実と脚本のリンクが見事だった。
    1 道長と伊周の対立がさらにヒートアップし、公卿会議後に爆発。自ら好戦的に道長に食って掛かる伊周の態度物言いがいかにも自信満々な高飛車な感じで、長徳の変の前段として効果的に描かれていた。
    2 公卿達をより良く知り評価しようとして各公卿を密かに行成に観察させた道長だったが、その記録を残すことを行成が渋った。逆に覚え書きの形で自分で書き留めるよう行成に言われた道長。これが、後の”御堂関白記”執筆に繋がるわけで、上手い演出だった。(紀行での道長の筆跡が上手でないのには、笑った😅)
    3 為時の突然の従五位下の出世は道長の計らいであり、まひろは亡き母に報告するように楽しげに琵琶を弾いた。これが、来週以降の越前守として赴任する伏線だろう。
    源俊賢が伊周陣営に取り入るように参内を促す作戦が、効いていた。伊周の自尊心をくすぐりながら、こちらの思うままに導く駆け引き上手な手腕が一枚うわてだった。不首尾の場合の次の手まで準備している周到さに、これから四納言の一人として道長を支える底力を感じた。

  • @maccha6497
    @maccha6497 5 หลายเดือนก่อน +5

    動画アップありがとうございます!今回は私のとってドラマ始まって以来の神回と言っていいほど面白い回でした。脚本家さんすごいなーと関心関心。あと御堂関白記を大切に残してくれた近衞家グッジョブ🙏書き残したもろざねもグッジョブ🙆‍♀️

  • @HAJIME7382
    @HAJIME7382 5 หลายเดือนก่อน +28

    「花山法皇」・・・もう出てこないと思っていただけに、最後にああいう形で出てきて
    正直、驚きました。しかし「藤原伊周・隆家」の兄弟・・・知らない事とは言え、法皇に
    弓を射ったのですから、もうただでは済まないでしょうね。これで伊周達は、失脚への
    道を辿る訳ですね。

  • @カオリ-h6r
    @カオリ-h6r 5 หลายเดือนก่อน +30

    今週の道兼エが無くなってしまったのが寂しい、、

  • @スマホ刑事-r5p
    @スマホ刑事-r5p 5 หลายเดือนก่อน +10

    今回も解説ありがとうございます。

  • @でぶちょ社長
    @でぶちょ社長 5 หลายเดือนก่อน +16

    いつもありがとうございます!

  • @epimetheus55
    @epimetheus55 5 หลายเดือนก่อน +8

    昨年秋、上野の国立博物館の「やまと絵」の特別展で、御堂関白記の実物を拝見しました。

  • @ヒロシ-u2p
    @ヒロシ-u2p 5 หลายเดือนก่อน +28

    後に刀伊の入寇を防いだ隆家が
    こんな暴れん坊だったのは不思議な巡り合わせ

  • @舘友里子
    @舘友里子 5 หลายเดือนก่อน +4

    長徳の変が描かれるのが楽しみです!
    名古屋のトークライブチケット、購入しました❤
    本丸にてお会いできるのを楽しみにしています‼️😊

  • @kegawanomarie
    @kegawanomarie 5 หลายเดือนก่อน +14

    出来立て動画😊
    今日は一日ずっと武士道さんを見ながらお仕事出来ました。
    ありがとうございました♪
    今頃はゆっくりされてるかなぁ?

  • @jsuzu7747
    @jsuzu7747 5 หลายเดือนก่อน +17

    いつも解説ありがとうございます。本当に何で伊周隆家兄弟はこんな浅はかな事をしたのだろうか。花山院は実際恥ずかしいから大事にしたくなかったみたいだけど、隠し通せる事じゃないだろうに。妹が帝の寵姫となっているのだから、今を耐えれば逆転する未来もあったかもしれないのに。本当に自滅の一言につきる

  • @Monori128
    @Monori128 5 หลายเดือนก่อน +3

    武士道さんが名古屋に!嬉しいなぁ!!
    毎日沢山の調べ物をきっとされているだろう武士道さん、
    本当に本当にご苦労様です。
    そして、いつもありがとう!!

  • @赤兎-b1g
    @赤兎-b1g 5 หลายเดือนก่อน +4

    本日も配信ありがとうございます👍
    機会があれば、刀伊の入寇
    解説お願いします🐱

  • @happa64M
    @happa64M 5 หลายเดือนก่อน +5

    武士道さんや他の歴史解説チャンネルを見た後に大河ドラマを見るのが日課になってます
    今回の回も、「このあと伊周が没落していくんだよー」って言って、両親に歴史マウント取ってました(笑)

  • @okada0715ya
    @okada0715ya 5 หลายเดือนก่อน +6

    武士道さんもちゃんと、昔、自分が望んだ様にスーパースターになってるじゃないですか❗️🌟🌟😆

  • @mutsu62-younagi
    @mutsu62-younagi 5 หลายเดือนก่อน +6

    サムネの親和性高すぎて、久々に本編見る前に大笑いしましたww
    今回の長徳の変では、隆家がやらかしてしまった感がありましたよね。伊周もさすがにヤバ……と思ったのか横目で「おま……」となっていたのが、もうこのあほの兄弟が一周まわって可愛く見えてきました(苦笑)

  • @声豚太郎
    @声豚太郎 5 หลายเดือนก่อน +11

    一条天皇と定子様が凄く聡明に描かれてるのに伊周隆家の描かれ方が悲しい…
    それだけ切羽詰まって近視眼的になってるってことなんだろうけど…

  • @ks-rx4ut
    @ks-rx4ut 5 หลายเดือนก่อน +15

    行成から仕入れたネタを読みながら、道長が「藤原朝経は酒乱なのかー」というシーンがありましたが、この朝経なる人物が越前守になるはずだったけど、酒乱を理由に、為時におハチがまわったということになるのかな、と思いました。

    • @Hf0909
      @Hf0909 5 หลายเดือนก่อน +2

      越前は源国盛が国司だったのを為時にすげ替えられたんじゃなかったでしたっけ?

    • @ks-rx4ut
      @ks-rx4ut 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@Hf0909 そうみたいですね。私もほかの方の動画を拝見して知りました。

  • @ゆうちよっち
    @ゆうちよっち 5 หลายเดือนก่อน +9

    お疲れ様です!
    藤原隆家の解説動画ってありましたっけ?刀伊の入寇とか今から楽しみっすね😊

  • @つべよう-b2x
    @つべよう-b2x 5 หลายเดือนก่อน +13

    権中納言になった実資の満面の笑みよかったですね。

  • @ミカサの
    @ミカサの 5 หลายเดือนก่อน +8

    10:06 藤原斉信がこの後出世する話が、古文の問題で出てきました。兄貴が悔しがり過ぎて亡くなるのだけど、拳を握りしめて手の甲を貫通してたという話。まさかその時の出世する弟がはんにゃの斉信様に繋がるとは!

  • @ルドラサウム
    @ルドラサウム 5 หลายเดือนก่อน +11

    為時パパが服がないって困ってたところはそりゃあ貧乏だしなとは思いましたね
    あれ叔父上いなかったらどうしようってなってたんかなと思いました
    一条天皇からまひろの名前聞いた時の道長の顔がやばかったですよね
    口が開いて 固まってたし
    あの心中知りたいですね 従者事件カットってことは百舌鳥は生存なんでしょうか?

  • @ayakoharada622
    @ayakoharada622 5 หลายเดือนก่อน +3

    出世するだけが偉いのではない。ほんとにそうですね!
    戦国バナシの動画を作ってくれたおかけで、歴史がどんどん好きになっています✨
    これからも応援しています!

  • @soshuguma
    @soshuguma 5 หลายเดือนก่อน +1

    解説ありがとうございます。それにしても武士道さん、勉強家ですね。読まなければならない本、相当な数だと思います。それなのに、本屋でジャケ買いするくらい歴史が大好きなんですね。本の読み過ぎで寝不足になって体を壊さないようお仕事頑張って下さい。

  • @亮-l1n
    @亮-l1n 5 หลายเดือนก่อน +20

    射奉るって、なんか草
    なんでも「奉る」を付けると敬語になるのかな

    • @なかにしみきお
      @なかにしみきお 5 หลายเดือนก่อน +6

      玉座より引きずり下ろし奉るとか敬語だけど敬語じゃないですよねww

    • @yoitiapj
      @yoitiapj 5 หลายเดือนก่อน

      「平家物語」では以仁王を「射ち奉れ」という台詞がありました。

  • @焼肉のたれむー
    @焼肉のたれむー 5 หลายเดือนก่อน +18

    道長の妻、倫子が猫のこまろを抱えて覗き見た書面には何と書かれていたのでしょうか?

    • @kusk0430
      @kusk0430 5 หลายเดือนก่อน +1

      それ自分も気になってました!あのリアクションはどういう意味だったんでしょう?

    • @かや-d4o
      @かや-d4o 5 หลายเดือนก่อน +4

      NHKのホームページに解説がありましたが、実際の御堂関白記にもある記述で「馬を皇室管理の牧場から自分の元に連れてきた。使いのものにお礼の品を渡した」のような意味らしいので、内容自体に意味はなさそうです。
      (倫子にはわからないと思って)道長が今後なにか見られてはいけないものを放置する&倫子は実は漢文が読めるという伏線なのかな、と思います

    • @焼肉のたれむー
      @焼肉のたれむー 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@かや-d4o おお!教えて頂きありがとうございました!
      なるほど伏線たりえますね!

  • @murt2286
    @murt2286 5 หลายเดือนก่อน +2

    「風と雲と虹と」で平将門が従五位の下を何が何でも目指してて、結局は諦めて坂東に下ってたな。
    越前は平安京から近いし。

  • @聖子-o7o
    @聖子-o7o 5 หลายเดือนก่อน +14

    まひろが帝に新楽府の一節から自分の夢を語るシーンは正に真骨頂でした。一条天皇も素晴らしい!矢を射掛けられた、お方とは大違いw

  • @ピーナッツ-m8l
    @ピーナッツ-m8l 5 หลายเดือนก่อน +2

    大手企業で係長で置きに行きたいてと思う人は居るよね😁俺もそれが理想でしたわ。ストーリー凄いんだと思うけど解説無いと半分も理解出来ない平安鎌倉です😁解説有り難い👍

  • @三宅猫之助
    @三宅猫之助 5 หลายเดือนก่อน +4

    伊周はまだ若いのだし、道長の次を狙って隠忍自重していればなあ……(皇子を生めbotの効果か、のちに定子が敦康親王を出産するので、そのときに後ろ盾となれる力を保っていれば逆転の目も生まれたのに)

  • @うひょい-o2h
    @うひょい-o2h 5 หลายเดือนก่อน +8

    今回から道兼のコーナー無くなっちゃったか
    それにしても、中関白家の兄弟は先代の天皇に矢を射かけてよく死刑にならずにすんだなと思った

    • @user-さわ
      @user-さわ 5 หลายเดือนก่อน

      平安時代は「穢れ」を嫌ったことで死刑は実行されず、一番重い刑が流刑でした。
      流刑には「遠流」「中流」「近流」があり、罪が重ければ重いほど遠方や条件の悪い流刑地に流されていました。
      ただし、後世の流刑と異なり、流されて数年たつと恩赦で都に戻ることが赦されました。
      それは、流刑地で憤死して怨霊となって祟った菅原道真の例を恐れたため、刑を与えはするけど、後に赦すことで怨みをかわそうとする狙いだったそうです。
      あくまでも位の高い人にだけで、庶民はそのまま流刑地で一生を終えていたと思いますが😅

  • @q27de
    @q27de 5 หลายเดือนก่อน +3

    五位の蔵人と蔵人の五位の違いの説明したほうが身分差が分かりやすかったかな

  • @kunico925
    @kunico925 5 หลายเดือนก่อน +1

    御堂関白記、国宝展などで割と高い確率で出展されてるので何度か観ました。
    決して上手い字ではなかったので、何だかガッカリしました笑
    日本史の資料集や高画質のTVなどで見ることも多いですが、やはり本物の持つ説得力に圧倒されますね!

  • @chm3960
    @chm3960 5 หลายเดือนก่อน +2

    随分後の世ですが、華族への叙爵を断って、やれ平民宰相だと持ち上げられることが多い
    原敬が、その実態は、当時すでに衆議院を牛耳っていたので、爵位を受けることで
    衆議院から貴族院に移らなアカンことが嫌だったからというのに通じますねw

  • @kaoru-i8e
    @kaoru-i8e 5 หลายเดือนก่อน

    武士道さんの説明は暖かい視線があって、大好きです。
    道長と伊周の能力の差は、情報の収集能力ではないかと思います。道長であれば、もっと調べてから行動するでしょう。この後も道長の神経戦略は集めた情報に基づいてライバルを潰し勝利してると思います。

  • @みにゃお-o2q
    @みにゃお-o2q 5 หลายเดือนก่อน

    藤原為時と大岡忠相の越前守は仕事内容は同じですか?

  • @猿-m2v
    @猿-m2v 5 หลายเดือนก่อน +1

    どこのお城が一番良かったですか?

  • @q27de
    @q27de 5 หลายเดือนก่อน +2

    綾瀬はるかの矢のことだったのか!!

  • @Zohar4Merkabah
    @Zohar4Merkabah 5 หลายเดือนก่อน

    兼家パパが源頼光を引き上げ、引き続き道長が重用し、(源の四天王がバッチリ活躍する)「朝家の守護」と云われるまで隆盛する時代なんだよなぁ・・・
    頼光が出始めちゃうと本題からずれにずれ捲ってしまうから、取り上げないであろうけれど。

  • @赤山靭負
    @赤山靭負 5 หลายเดือนก่อน

    ミチナガの取った立ち位置って現代でいうと参院議長と内閣官房長官を兼任するようなもんですかね。そんなミッチー政権下では実資パイセンが検非違使別当を兼務しておられとはっ!?現代でいう国家公安委員長、さぞ公平な警察行政が敷かれたのではと期待と想像が膨らみます。ファーストサマー少納言、いとうるわし😍

  • @shibainu_menuett
    @shibainu_menuett 5 หลายเดือนก่อน

    保元の乱の前に争っていた関白家。
    花山法皇が仮に崇徳上皇みたいに誰かに担ぎ出されていたら保元の乱のようなことが起きたのかな。

  • @クリナメッシ
    @クリナメッシ 5 หลายเดือนก่อน

    武士道さん 本日からスマホゲームで「戦国ブシドー」始まります。スタダ実況して頂けないでしょうか?

  • @VELUNAtrattoria
    @VELUNAtrattoria 5 หลายเดือนก่อน

    御在所…、三重県には「御在所岳」という山がありますね…、山の形が似ていたのかな⁉️

  • @AAA-qm3ky
    @AAA-qm3ky 5 หลายเดือนก่อน +2

    法皇の牛車に矢を射るって、今でいえば、政府の大臣が皇族の黒塗りのロールスロイスやリンカーンに石を投げるみたいな?こえー

  • @基樹板垣
    @基樹板垣 5 หลายเดือนก่อน +2

    伊周と隆家兄弟は、なんかずっこけている😓

  • @黒猫アキちゃん
    @黒猫アキちゃん 5 หลายเดือนก่อน +3

    為時が昇任の時に赤い束帯がないのは自衛官が幹部に昇任するのに新しい階級の制服がないのと一緒ですよね。特に海上自衛隊は袖に縫わなきゃならないので新しく作る必要があります。為時も昇任はないとみて準備もしてなかった?

  • @ユミコ-i9c
    @ユミコ-i9c 5 หลายเดือนก่อน +1

    四の君(たけこ)が出てなかったけど、道長の人生に関わって来る人(ネタバレごめん)だから、配役決まっているのかな。

  • @kacho_who_gets
    @kacho_who_gets 5 หลายเดือนก่อน +1

    矢が放たれて、法皇も鼻垂れてましたね!

  • @Hf0909
    @Hf0909 5 หลายเดือนก่อน +1

    流石のミスターも天皇の白昼子作りに関してはスルーしちゃったかぁ😆仕方ないw

  • @moikeru1
    @moikeru1 5 หลายเดือนก่อน

    ブシドー記として勉強したことを発表して、真贋多少は織り混ざってしまうでしょうが、後世の人にポップに学んでもらうとか。

  • @tuck-pm4ul
    @tuck-pm4ul 5 หลายเดือนก่อน

    野心をひとつでも見せればその身が危ういのか、と思ったのは鎌倉殿の見過ぎ

  • @柿くけこ-q2s
    @柿くけこ-q2s 5 หลายเดือนก่อน +2

    前回も書きましたが、律令制度が中国から入った時に科挙も入ってきてウィキによるとまひろの弟の試験はその試験の様です。9世紀には庶民から貴族に登用された人もいたようです。その後貴族ばかりになったようです。それに対して、戦国バナシさんの通り女性には科挙の資格が無いためもしかしたら日記や物語を政治的に利用するために書いたのではないかと思いました。蜻蛉日記も兼家が敢えてみんなに配ったと言いますので、政治的な意図で女性が物語を書いて政治を動かすことをまひろが考えるかもしれないと思いました。

  • @つっちん猫次郎
    @つっちん猫次郎 5 หลายเดือนก่อน

    ひえー、法王は上皇見たいなもの、罪は深いなあ😮

  • @ひでまつ-y1o
    @ひでまつ-y1o 5 หลายเดือนก่อน +5

    為時は乙丸や女性のお付きの女性を養う力は実際にあったのでしょうか?

    • @三宅猫之助
      @三宅猫之助 5 หลายเดือนก่อน +4

      このころの為時は散位(官位はあるが官職についてない状態)でした。官位に対する俸禄と祖父・兼輔から受け継いだ荘園などはあったので、食べるには困らないとしても、貴族としての体面を保てるほどのゆとりはなかったというのが妥当なところのようです。

    • @ユミコ-i9c
      @ユミコ-i9c 5 หลายเดือนก่อน

      妻方に財産あれば(この時代は女性相続。)貧乏と言っても、食べるのには困らないはず。
       源氏物語の末摘花の様な、本当に貧乏な女性は結婚するのも大変だった。(物語の上では、末摘花自体は結婚したつもりであり、光源氏をもてなそうとして、家にあった古着を贈っている)

  • @sumikaz10311
    @sumikaz10311 5 หลายเดือนก่อน

    花山、鼻たれ

  • @kumi3644
    @kumi3644 5 หลายเดือนก่อน

    宮中で、まひろが、天皇に、自分の意見を述べるなんて、身分から、あり得ない事です
    失礼にもほどがあります😢

    • @パン大好き-s4i
      @パン大好き-s4i 5 หลายเดือนก่อน +1

      私もそう思いますが、まあドラマですからね。為時登用への伏線としてこのエピソードを入れたのでしょう😅

  • @岡本洋-f9l
    @岡本洋-f9l 5 หลายเดือนก่อน +1

    平安時代て乱世ではないよ~な🤔