【今から買う人必見】トヨタ カローラスポーツ 付けてよかった いらなかった オプション
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- このチャンネルでは新型車、話題車を試乗してその車の良いところ、気になる点を紹介しています。
当チャンネルは事前にTH-camにアップロードする目的で試乗、撮影していることをメーカー様にお伝えし了承いただいたメーカー様の車種だけを取り扱っております。
下記にて撮影許可をいただいたメーカー様は記載しておりますがそれ以外のメーカー様、車種など気になるものがあればコメントいただければ確認し了承いただけた場合、撮影させていただきます。
消費者にとって有益な情報を10分程度でお届けします。
あくまでも車好きだが知識は一般人の一般人に向けての試乗動画なので広く浅く頑張ります。
今回は納車したトヨタカローラスポーツについて。
#カローラ #カローラツーリング #カローラクロス #カローラセダン #カローラスポーツ
最新情報をお届けしますのでチャンネル登録よろしくお願いします。
#トヨタ #クラウン #ヤリス #ヤリスクロス #rav4 #カローラクロス
#ルーミー #ハリアー #ノア #voxy #アルファード #センチュリー #スープラ #カムリ #プリウス #アクア #カローラスポーツ #カローラセダン #カローラツーリング #c-hr #シエンタ #ライズ #gr86 #ヴェルファイア #ランドクルーザー #ランドクルーザープラド #ランクル70 #新型アルファード #レクサス #クラウンセダン #クラウンスポーツ
現在、撮影許可をいただいたメーカー様
トヨタ、ホンダ、プジョー
(トヨタに車があればスズキ、ダイハツ)
愛車遍歴
bB マークX ハリアー コペンエクスプレイ ザビートル 86 ステップワゴン カローラスポーツ S660
現在の愛車
カローラスポーツ S660 シビックタイプR FK8
今日納車されました✨
やっぱりGZは最高でした!
めちゃめちゃ乗り心地も良し✌️
G”Z”HEVを3月で購入して、7月納車になる予定です。
AVSと赤革スポーツシートが欲しかったので必然と最上位になりました。
MOPとしては寒冷地、AC100V、アジャスタブルデッキ以外は全部付けました。
よくよく冷静に考えてみたらアジャスタブルデッキのフルフラットになる仕様は車中泊には便利そうだなと感じでつければ良かった…と思ってます。後付け不可なのでちょっと後悔…
DOPもフロアマット以外は付けてないです。
コーティングはシャモさんと同じフレッシュキーパーにしようと思います。
高いコーティングで長期間持たせるより安いコーティングを高頻度で行った方がキレイが続くと思ってます。
バイザーは風切り音が気になるのと、洗車しづらいのでやめました。
モデリスタエアロは光り物が付いてたら付けてました笑
納車が楽しみです✨
革シートだと疲れやすいと聞いたことあるのですが実際どうだと思いますか?個人差はもちろんあると思いますが
プレミアムサウンド8chスピーカー&ダブルツイーターシステムを付けてますが
私的に大満足です
GZ2.0Lに乗って9ヶ月目、22,000km走破中です。
付けて良かったアイテムは自分もAVSですね。
110,000円ですが後付けすると思えばお買い得だったと思ってます。
厳密にはオプションではないのですが、ディーラーで別注取付けした
TOM'SバレルマフラーとTOM'S19インチ+235/35タイヤですね。
この3点の組み合わせで色々楽しめてます。
街乗りと人乗せでコンフォートモード、
ちょっと楽しむ時でSPORT S+モード、
といった感じです。
後、以外に良かったのはエンジンフードインシュレーター。
ボンネットの内外の高温化が抑えられて「雨ジミ」付きにくくなった様に感じています。
現行モデルのガソリン車、AVS付き革シートに乗ってます。
前モデルの時にファブリックに乗ってました。
乗り心地の柔らかさは断然ファブリックで、心地良いですね✨
革シートも納車当時よりは馴染みますので硬さはそれほど気にならなくなります。私が感じる1番の違いは、革シートにはランバーサポートがあるという事です。特に長距離の時などは重宝します。
あと…動画見てますと、車内にビミョーな振動音がしてますね😅 コレはカローラスポーツのGZ乗ってる方はよく分かると思います💦
私は前車の経験がありましたので、納車と同時にタイヤをパイロットスポーツに換えました。ホイールは純正です。この振動音はほぼ気にならないレベルになります🎵
うちはあと数日でG"Z"HEV黒納車になると思われます。よって現段階では「付けてみて良かった」ではなく「これらを頼んでずっと待ってます」です。2024年4月ver.なんで、ETC2.0、ナノイーX、安全装備が標準装備。10.5インチDAプラスは当然選択。HUDは例のLEDオプションで初期見積もりから勝手に入れられてました。自分の希望を伝えたのはAVS、赤シート、モデリスタという大物3種。AVSは運転時のお楽しみ要素。赤シートは内装も同色コーディネートするメーカーの意気込みを感じたのが決め手です。モデリスタはやっぱりカッコイイのと料金割り増しのない黒が背中を押しました。マットはカロスポロゴ入りの高い方、サイドバイザーは元々あり派でTOYOTAロゴやメッキ入りで見た目も悪くなさそうで素直に装着。コーティングやメンテパックも払うもの先に払っておいて、以後はディーラーに丸投げした方が楽ちんなので契約に入れてます。
逆に付けなかったものとしては寒冷地仕様(横浜市在住)、置くだけ充電。それと100Vコンセント+アジャスタブルデッキ。自分には使い道が見えなくて付けませんでした。
GRアクアですけど、ヘッドアップディスプレイは付けてよかったと思いました。
シャモさんの奥さんと同意見です。
購入検討してて大変参考になりました!今白と白黒ツートンで迷ってて、どっちがおすすめとかありますか?
ツートンはかなりカッコいいですよ!
ただ価格もなかなかしますし白の方が維持は楽かもしれません。
昔のNSXやらカムリWSやらの白ボディ黒ルーフをご参考に。背中を押されるどころか飛び蹴りされるぐらいな感じで痺れます
@@takashisixporkcutlets6923つまりめっちゃおすすめってことですね笑ありがとうございます参考にします!
カローラスポーツ購入で迷うのが他メーカーのライバル車です。
シビック、マツダ3、インプレッサ、オーラニスモなど試乗比較をお願いします!
こんなこと、シャモさんにしか頼めない!(笑)
ステアリングヒーターはつけてすごくよかったオプションです
サイドしか温まらないですが、ステアリングを切る時だけ冷たい部分に触れるだけなので、サイドが温まれば、手を温めるには十分です
個人的にはアジャスタブルデッキボードが着けて良かったです
リアシートを倒した時に段差なくフルフラットにできます
デッキボード下は床下収納にできます
今回、カメラ変えたんですか?
音声ガサガサで聞き取れない部分多かったですよ。
装着位置を変えましたが不評なようなので戻しましょう(;^ω^)
自分は前モデルのGZグレードのMT車に乗ってます!
AVSと赤黒のスポーツシートも付いてるので走りに関しては満足ですね。
現行モデルの2LでMT仕様あればなお良かったですね!
遊び車としてなら2リットルMTがあれば魅力的ですね。
そこはGRカローラかヤリス買ってね👍というトヨタからのメッセージでしょう
音声が聞き取りづらいのがもったいないです☺️
ZWE219H(ハイブリッド)G’Z所有者です。いい車だとR34・S14ターボ5速マニュアル乗りが推しです。
ランバーサポートの使い道がわからない
この車足回りとワコーズのガソリン添加剤入れたらぶっ飛ぶ!