ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最後の告知の表記に誤りがありました。正しくは 1/11(土)です。よろしくお願いいたします。
NHKは田沼意次‼️目からウロコ武士道蔦重、がんばれ大河解説、ますます冴え渡ってます。戦国でないけれど、武士道さんますます磨きがかかって来ましたね。今年も一年ワクワクして動画を楽しみにしています。武士道さんガンバレ
この感想戦のおかげで、大河ドラマが二度美味しくなる😊
ケンワタナベ田沼の「自分達は何か工夫をしているのか?」にハッとさせられました。質のいいコンテンツを生み出せる者が結果的に勝つんですよ、というメディアの在り方の手本のような人生ですよね蔦重。幼少期、NHKの「お江戸でござる」を見てきて江戸時代モノが好きなので、今年の大河は完走したいです。
今までの大河と違ってかなり新鮮味があって見応えがあった。桶に入らされる描写とか一度も見たことがなかったし。知識がない分展開も全く想像できなくて良い
初回から面白かった。私も、江戸中期はあまり詳しくないので勉強になることばかりです。今年も1年間よろしくお願いします🙇
初めてコメントします。他の方もコメントされてましたが、田沼屋敷に上がったイズミヤは士分では無く大家の商人かと思います。話題が飛びますが、落語好きの目から見ますと今回のお話は随所に落語の噺のモチーフが見て取れて興味深かったです。
一回目の放送見ました。面白かったですねー。田沼意次の主人公への言葉は、私もハッとしました。他人に頼るのではなく、まず自分に何が出来るのかを考える。深いですね。NHKのメッセージとは思いも至りませんでしたが。今年も応援してます。
はじめまして。光る君へからお世話になってます。江戸時代の町人が主人公と聞いてパスかなぁなんて思ってましたが、武士道さんの予習動画で観てみようと思い、第一回本当に面白かったです。今年も宜しくお願いします。
今回の着物、江戸っ子らしい粋な柄ですね❤
田沼さんに会いに行った太客のイズミ屋さんは、商人の身なり、髷だったので、たぶん、侍じゃなくて、豪商なんだと思ったね。子供の頃に時代劇よく見てたから、ぱっと見でそう思った。
今回、私にも前提知識がないだけに、あべのしんさんの率直な感想疑問に共感持てました。
27:32 おいでになる方へ会場の最寄駅は、伊賀鉄道の上野市駅です。JR 伊賀上野駅からは7分、近鉄 伊賀神戸(かんべ)駅からは26分です。会場のハイトピア伊賀は上野市駅の目と鼻の先です。駅から出たら右手側にすぐ見える、白と黒の5階建ての建物です。お車でお越しになる場合も、そんなに大きくはありませんが、周辺に駐車場があります。お気をつけてお越しください。伊賀市民より
武士道さん、あべのしんさん、明けましておめでとうございます。とっても久しぶりにコメントします。今年最初の大河、雅な平安から庶民的な江戸の世に移り、どんな出だしで始まり、流れていくのかなと興味持ちながら観進めました。寄る年波のせいなのか、会話や展開に追いつけず、自分の中でかみ砕いている間に話が進んでしまうなんてこともありましたけれど、グイグイと引き付けられ、次回への期待を持たせてくれる内容でした。登場する縁者さん達にもワクワクです。海外なのでオンタイムでは観れませんが、これまで同様、こちらの配信の前までには観終えて、内容のおさらいできるようにしています。今回も楽しい時間でした。今年も、武士道さんのチャンネルでより大河を楽しみ、歴史の深堀りに繋げていきたいと思っています!武士道さん、あべのしんさん、いつもありがとう&今年もよろしくお願いします。ロケ動画も楽しみにしています。
今回の大河、楽しみです♪江戸時代の町人の喋りはテンポが良く、気持ちがいいです😃蔦重が吉原に住んでいたと知らなかったので、冒頭シーンは衝撃でした。花魁道中が美しくてうっとりしました🥹もうすぐ成人式ですが、新成人の女子で花魁スタイルを選ぶ子の気持ちもわかります。一方でろくに食べることもできず、栄養と衛生状態の悪さから結核にかかって見ぐるみ剥がされて亡くなる人たち。吉原の華やかさと悲哀をギュっと詰めて見せてくれた第一話でした。あと田沼意次に渡辺謙をキャスティングするなんて、シブいですね👍プライベートで騒がれたこともありますが、役者として独眼竜政宗以来只者ではない感をずっと感じていた謙さんでした。清濁合わせ呑む田沼様も楽しみです🎉
けいどうの説明分かりやすすぎるw
これからの1年が楽しみになる武士道さんの動画 まっことありがた山の寒ガラス!
武士道さん、髪すっきりしてよいですよ。今日も、解説有難うございました。
あべのしんが聞き手として100点満点過ぎる
綾瀬はるかさんナレーションだけでなく出演されていて面白かったですね脚本の森下さんの作品の多くに綾瀬はるかさん出演されているので馴染みがありますね初回からインパクトあるシーンが多くて面白いですね
TH-camの例え分かりやすかった!スッキリしました😂
迷惑の大火、明和の大火、リアルの平和と泥臭さが伝わった😮😊面白い
感想会、ありがとうございます。私は初回イマイチハマりませんでしたが、感想聞いて、また観てみようと思いました。ドラマだけだと分からないところたくさんあるので助かります。
今回のべらぼうで始めてお二人の動画拝見。楽しくて分かりやすくてずっと観ていても飽きないです!チャンネル登録しました!
NHK=田沼意次に笑ってしまいました😂
こんにちは☀ずっと見させていただいてます。今回の動画は本当に最高でした!
はじめまして。武士道さんの「光る君へ」感想動画がとても分かりやすく、面白かったです。そして、今作も感想アップして下さり、ありがた山の寒がらすです!「べらぼう」は貴族や権力者ではなく、江戸時代の庶民が主役なので感情移入しやすそうだと思いました。
蔦重の頃〜虎に翼の時代までも、口減らしで女衒に売られる描写がありますので、"蔦重"が誕生した意味を大河ドラマでどう描かれるのか、楽しみです。武士道さん&アベシンさんの解説も楽しい🎶
違法動画のくだり、めっちゃ笑いました😂昔は歴史を勉強したくて見てましたが、今のスタイルの解説動画になってからは動画単体でも楽しくて好きです!あべのしんさんもリラックス感が出てきて良い感じですね!
蔦重が田沼に会いに行ったときに利用した吉原の太客は武士じゃなくて商人ですね。「いずみや」と呼ばれていたし、髪型も商人の髪型でした。
こんばんわ、どんギツネです(北大路欣也)。直虎の森下桂子さん脚本ですから個人的に期待ですね。今季大河は武士道さんの江戸っ子がたくさん見れそうで楽しめそうです!
今年も一年長丁場ですが勉強させていただきますよろしくお願いします武士道さん あべのしんさん お身体に気をつけてくださいね
奉行所に訴え出た理由が「非合法の連中を取り締まってくれ」の上に田沼にも面会してたから、あの程度の折檻で済んだんだと思う。これが女郎救済とかの訴えだったら棺桶に詰められて生き埋め案件だからな。「馬鹿な野郎だが吉原(俺たち)のためにやったわけだから、タコ殴りしたうえでの桶積めで勘弁してくれ、その後は俺が締めとく」くらい駿河屋の親父は言ってるはず。むざむざ自分の手下(蔦重)を殺されたらメンツも立場も丸つぶれになるからな。2回目以降の話がうまく進むのも駿河屋が後ろ盾になってくれるからじゃないかと予想する。
なるほどなぁ。参考になる考察です。にしても、暴力シーンは個人的につらかったです。
面白すぎて3回みた😂これからも応援してます!!🎉
感想会、ありがとうございます✨初回、江戸っ子の楽しい感じと、吉原の光と闇が描かれていて。衝撃的なシーンも多く、かなり夢中にされたドラマだなと思いました😺解説を織り交ぜてお話しいただけるのでわかりやすく、今回も楽しくみさせていただきました。細かいところで恐縮ですが、三重の告知で、曜日が日曜日になっておりました。チラシの画像から、おそらく土曜日なのかなと思いまして。日曜日なら行けるので一瞬ドキッとしてしまいました🤣
面白かったですねー武士道さんの動画も楽しみにしておりました。樽に閉じ込められるのは宮本武蔵等剣豪がよくどこかに閉じこもって開眼するシーンを思い出しましたね。臭そうですが笑
現代社会で客商売やってる人の中にも忘八っていますよね💦私も実際にビジネストークに押されてカモられた経験があるので、蔦重も苦労したんだと思うと親近感がわいてきました。感想動画と本編の二本立てでべらぼう視聴も楽しんでいこうと思ってます!
裸で捨てられるシーン見て前回の直秀の鳥辺野のシーンをデジャブした人多いのでは?
田沼意次の息子?が、庶民に、貰った賄賂の一部を渡すというシーンがあって、色々細かいなと思いました。
勢いのある動画楽しかったです。NHKは田沼意次なんだ!には爆笑でした😂今年もよろしくお願いします。
面白い🤣そしてわかりやすい!チャンネル登録します!
こういう主人公が良いですね。ワクワクしました。(あまりいないけど)ドジで間抜けな主人公より好きです。
新選組からのお久しぶりの大河です😅分かりやすい解説で脱落しないで楽しめそうです😊
鬼平が 花の井に一目惚れするシーンは歌舞伎の籠鶴瓶花街酔醒のオマージュてすね。
ミスター武士道、初回から勢いすごいわ😂
ギャグも楽しかったですが、本当に楽しみな大河ですね。祖父も変な江戸っ子だったので、江戸っ子は個性的なんだと思います。
一緒に見てる感想を言い合ってる友達の感覚で今年の感想を見ます!
まってました武士道さん応援しています
江戸文化好きとしては、名だたる戯作者、浮世絵師がいつ出てくるのか楽しみでしょうがない🥹大田南畝とか山東京伝とかいつ出てくるのか、誰がやるのか…
このチャンネルを見ながらNHKの内容を再確認するっていいですね。よろしくお願いします。
仁で吉原に関してある程度わかってたのですがより闇の部分が描かれていて良かったです。イケメンたくさん出てくるのも嬉しい♡中村隼人さん好きー!
動画面白かったです。大桶をかぶせる罰は実際にあったそうです。
感想回、サブチャンでやるんですね。よしながふみ原作「大奥」(ドラマも漫画も)と、今回の「べらぼう」の時代を比較しながら見ると、なかなか興味深いかな、と。女郎の土葬シーンは、インティマシーコーディーネーターがおられるようなので、ギリギリの線を攻めているのでは?と思いました。今後も楽しみにしています!
投込寺 浄閑寺ですけど、実際にはあんな大きなお寺ではないです。(古地図見ても割と小さい)寺の入口に穴が張ってあり、そこに菰に巻いた遊女の遺体を投げ込むので、あんな地面に裸の遺体が散らばってることも無いです。。。誤解生みそうと思いました。
田沼意次、「お前は何か工夫しているのか」、薀蓄がありました賄賂政治家は真実でしょうが、それ以上の評価に値する人物を感じましたそれと、駿河屋の「べらぼうめ」迫力ありました、今後の展開から眼が離せるなくましたね
武士道さん魂の叫びがおもしろすぎるw
私もからまるくんは未来の北斎と思いました。北斎、貸本屋で働いた経験あるとのことですしね。
ひょっとしたら蔦重が助けた孤児の唐丸が将来 東洲斎写楽かも?
心意気に賛同して、メインとこちらを登録します❤
ありがとうございます。伊賀に行こうかな。。
べらぼう、中々面白そうな掴みでした。今後も楽しみです。ところで少し話が変わりますが、忍たまの劇場版はご覧になられましたか?子供向けの作品ですが、忍者の描写は一見の価値が有るものでした。ぜひミスター武士道さんの感想も伺ってみたい作品です。
今年も感想動画を毎週楽しみにしております😊重三郎が松葉屋に貸本を届ける場面がありましたが、当時の花魁や女中達は識字出来ていたのでしょうか?絵もあるし、仮名で書かれていれば普通に読めたんだと解釈しましたが。
綾瀬はるかさん、まさかの出演 驚きとともにワクワクし美しかったです
長谷川平蔵は後半生は、犯罪を許さず江戸の治安を守った。教科書に取り上げられてもいい人ですが、若い時に相当ヤンチャだったのも事実。自身悪かっただけに「悪」の気持ちが分かったという事かな。一方で弱者に優しく、無産者や前科者に職業訓練や職業紹介を行った。いわば現代のハローワークみたいな事をやっていました。
大きな桶に閉じ込められた蔦屋 3日間の排泄が気になってましたが よくよく考えれば地面が土なので 自分で穴を掘ったとも考えられますね
鬼平と田沼意次最強だった印象もかっこいいけど本当かっこいい鬼平長谷川平蔵😍👍渡辺謙の田沼意次👍
いつの日かチョンマゲのコスプレする日がくることを、僕は信じてる
0:05〜0:30キャラのなりきりが凄いですね
令和の蔦重、ミスター武士道😂
武士道さんのっけからノリノリでおもろいw
歴タンさんの解説の方が分かりやすく面白かったので、大河続けて見ようと思いました🎉👍
当時は賄賂も吉原への登廊も恥じることではなかったはずだけど
もう、面白すぎです。もし、知っているならで良いのですが、女郎の階級について解説していただけると有難いです。
単純におもしろかったです。スマホには笑った。スマホには、メディアの象徴として出できたのでは…と無理矢理こじつけてみました。明和九年(迷惑年)に明和年間には、色々天災等が重なり改元とあいねりましたとさ。オープニングは、95年大河『八代将軍吉宗』を意識しているのでは…と思ってしまいました。比べて観ると何か面白い発見があるかもですね。この時期に、幕末への種が巻かれるので、政治、経済、文化、思想、人の縁…をどのように描かれるか楽しみです。
❤NHK.よく頑張ったよ🎉
江戸っ子は、てやんでいって言わない。ひが言えなくてしになる。お姫様をおしめさまという。祖父がエド弁だったけど、実はモゴモゴしている。鬼平犯科帳のひこじゅうのじいさんが噺家だけあり、完璧な江戸弁でした。
武士道さんの笑いがいつもツボ😂 こちらを観て10倍楽しい!あー、今回も面白かった!吉原のことはベタですが、五社監督の「吉原炎上」もオススメです。
初回の放送、楽しかったですね。武士道さんと一緒に、1年間、楽しんで見たいです。よろしくお願いしますね。くれぐれも体調気を付けて、無理しないでね。土曜日、近隣県だけど用事があって行けない💦日曜日にして欲しかった……残念
忘八達の胸糞描写や暴力描写がキツくて一話からリタイアしそうになりましたが、何とか耐えきりました。ここから周りの人間をどう懐柔して成り上がっていくのか楽しみです。
昔はこまめに削除させてましたよね。でも、写真使うなとか動画使うなとか細かく言っても、金がかかってそんなに得をしないらしいですからね。ちゃんとしてるからNHKにも出られましたよね。閣下は偽物が閣下としてテレビ出ていてもなんか出来ないとおっしゃってました。金はかかるけどやめさせるのは難しいそうです。よ。
唐丸くんの正体なのですが予告動画を観た最初の印象では◯◯◯◯◯かな?とも思ったのですがもしかすると◯◯◯◯かな?とも考えてます。ただ、◯◯◯◯だとちょっと若くないか?とも考えられるし…
@@おやすミタパン 正体不明のあの浮世絵師かと思いますどう演じるのか楽しみですね
最近は成人式で目立ちたいのか花魁風の着付けやメイクをする人も出てきて意味がわからないです。
無許可画像使っていないの、好感を持ってます。
27:32 1/11は日曜でなく!土曜日ですね!10:30-ぜひ参加させてもらいます^ ^
唐丸が北斎?
田沼意次が小判入りの壺を受け取りましたが田沼意次は賄賂は受け取らなかったと言われてます!
どんぎつね😂
商人が肥やしを持ってきたと思ったら小判だった、私腹を肥やしと掛けてるのかな?当時の末端の遊女たちの食事事情はひどかったらしいですね主食は茶漬けとかお粥ばかりでおかずは漬物を少々、しかも漬物が腐っていたことも多かったとか
当時は賄賂を貰う事は後ろめたいことだったのでしょうか
朝顔が逝かれたの、肺病、労咳あたりの設定かな…。花魁、女郎の死因の1位とみられる梅毒、今後描くのかな。吉原舞台でありますけど、どこまで行くかな。
優忠部細見、作りましょう。
NHKは必要悪なわけですね。なるほど。
田中角栄だね
年号は安く永しと変はれども諸色高直今にめいわ九
てやんでえ
やっぱり視聴率が過去最低でしたけど、吉原が舞台って一般のお茶の間ではなかなかハードル高いっすね。武士道さんやここの視聴者みたいに元々江戸文化に興味がないと重すぎて、しかも初回で暴力と裸だったんで脱落者出そう。
自分が吉原のイメージとして持っているのが映画の「さくらん」と「SAYURI」なものだから、それと比べてしまう・・・
朝顔姉さんが裸で、捨てられてるシーンですが、血色も良く、脂肪も普通についており、餓死、病気で死んだ人に見えなかった。。。蛇足かな😢
綾瀬はるかのナレーションは無いわあ。長澤まさみは偉大だったけれど。蔦重のべらんめえ口調はどうしても吉沢亮の初期の渋沢と被って聞こえてしまう。(笑)
んーあべのしんさん。いらんなぁ。個人的な意見。
最後の告知の表記に誤りがありました。正しくは 1/11(土)です。よろしくお願いいたします。
NHKは田沼意次‼️
目からウロコ
武士道蔦重、がんばれ
大河解説、ますます冴え渡ってます。
戦国でないけれど、武士道さんますます磨きがかかって来ましたね。今年も一年ワクワクして動画を楽しみにしています。
武士道さんガンバレ
この感想戦のおかげで、大河ドラマが二度美味しくなる😊
ケンワタナベ田沼の「自分達は何か工夫をしているのか?」にハッとさせられました。
質のいいコンテンツを生み出せる者が結果的に勝つんですよ、というメディアの在り方の手本のような人生ですよね蔦重。
幼少期、NHKの「お江戸でござる」を見てきて江戸時代モノが好きなので、今年の大河は完走したいです。
今までの大河と違ってかなり新鮮味があって見応えがあった。桶に入らされる描写とか一度も見たことがなかったし。知識がない分展開も全く想像できなくて良い
初回から面白かった。
私も、江戸中期はあまり詳しくないので勉強になることばかりです。
今年も1年間よろしくお願いします🙇
初めてコメントします。他の方もコメントされてましたが、田沼屋敷に上がったイズミヤは士分では無く大家の商人かと思います。話題が飛びますが、落語好きの目から見ますと今回のお話は随所に落語の噺のモチーフが見て取れて興味深かったです。
一回目の放送見ました。
面白かったですねー。
田沼意次の主人公への言葉は、私もハッとしました。
他人に頼るのではなく、まず自分に何が出来るのかを考える。深いですね。
NHKのメッセージとは思いも至りませんでしたが。
今年も応援してます。
はじめまして。光る君へからお世話になってます。
江戸時代の町人が主人公と聞いてパスかなぁなんて思ってましたが、武士道さんの予習動画で観てみようと思い、第一回本当に面白かったです。今年も宜しくお願いします。
今回の着物、江戸っ子らしい粋な柄ですね❤
田沼さんに会いに行った太客のイズミ屋さんは、商人の身なり、髷だったので、たぶん、侍じゃなくて、豪商なんだと思ったね。
子供の頃に時代劇よく見てたから、ぱっと見でそう思った。
今回、私にも前提知識がないだけに、あべのしんさんの率直な感想疑問に共感持てました。
27:32
おいでになる方へ
会場の最寄駅は、伊賀鉄道の上野市駅です。
JR 伊賀上野駅からは7分、
近鉄 伊賀神戸(かんべ)駅からは26分です。
会場のハイトピア伊賀は上野市駅の目と鼻の先です。駅から出たら右手側にすぐ見える、白と黒の5階建ての建物です。
お車でお越しになる場合も、そんなに大きくはありませんが、周辺に駐車場があります。
お気をつけてお越しください。
伊賀市民より
武士道さん、あべのしんさん、明けましておめでとうございます。とっても久しぶりにコメントします。
今年最初の大河、雅な平安から庶民的な江戸の世に移り、どんな出だしで始まり、流れていくのかなと興味持ちながら観進めました。寄る年波のせいなのか、会話や展開に追いつけず、自分の中でかみ砕いている間に話が進んでしまうなんてこともありましたけれど、グイグイと引き付けられ、次回への期待を持たせてくれる内容でした。登場する縁者さん達にもワクワクです。
海外なのでオンタイムでは観れませんが、これまで同様、こちらの配信の前までには観終えて、内容のおさらいできるようにしています。今回も楽しい時間でした。今年も、武士道さんのチャンネルでより大河を楽しみ、歴史の深堀りに繋げていきたいと思っています!
武士道さん、あべのしんさん、いつもありがとう&今年もよろしくお願いします。
ロケ動画も楽しみにしています。
今回の大河、楽しみです♪
江戸時代の町人の喋りはテンポが良く、気持ちがいいです😃
蔦重が吉原に住んでいたと知らなかったので、冒頭シーンは衝撃でした。
花魁道中が美しくてうっとりしました🥹もうすぐ成人式ですが、新成人の女子で花魁スタイルを選ぶ子の気持ちもわかります。
一方でろくに食べることもできず、栄養と衛生状態の悪さから結核にかかって見ぐるみ剥がされて亡くなる人たち。吉原の華やかさと悲哀をギュっと詰めて見せてくれた第一話でした。
あと田沼意次に渡辺謙をキャスティングするなんて、シブいですね👍プライベートで騒がれたこともありますが、役者として独眼竜政宗以来只者ではない感をずっと感じていた謙さんでした。清濁合わせ呑む田沼様も楽しみです🎉
けいどうの説明分かりやすすぎるw
これからの1年が楽しみになる武士道さんの動画 まっことありがた山の寒ガラス!
武士道さん、髪すっきりしてよいですよ。
今日も、解説有難うございました。
あべのしんが聞き手として100点満点過ぎる
綾瀬はるかさんナレーションだけでなく出演されていて面白かったですね
脚本の森下さんの作品の多くに綾瀬はるかさん出演されているので馴染みがありますね
初回からインパクトあるシーンが多くて面白いですね
TH-camの例え分かりやすかった!スッキリしました😂
迷惑の大火、明和の大火、リアルの平和と泥臭さが伝わった😮😊面白い
感想会、ありがとうございます。
私は初回イマイチハマりませんでしたが、感想聞いて、また観てみようと思いました。
ドラマだけだと分からないところたくさんあるので助かります。
今回のべらぼうで始めてお二人の動画拝見。楽しくて分かりやすくてずっと観ていても飽きないです!チャンネル登録しました!
NHK=田沼意次に笑ってしまいました😂
こんにちは☀ずっと見させていただいてます。今回の動画は本当に最高でした!
はじめまして。武士道さんの「光る君へ」感想動画がとても分かりやすく、面白かったです。そして、今作も感想アップして下さり、ありがた山の寒がらすです!
「べらぼう」は貴族や権力者ではなく、江戸時代の庶民が主役なので感情移入しやすそうだと思いました。
蔦重の頃〜虎に翼の時代までも、口減らしで女衒に売られる描写がありますので、"蔦重"が誕生した意味を大河ドラマでどう描かれるのか、楽しみです。武士道さん&アベシンさんの解説も楽しい🎶
違法動画のくだり、めっちゃ笑いました😂
昔は歴史を勉強したくて見てましたが、今のスタイルの解説動画になってからは動画単体でも楽しくて好きです!あべのしんさんもリラックス感が出てきて良い感じですね!
蔦重が田沼に会いに行ったときに利用した吉原の太客は武士じゃなくて商人ですね。
「いずみや」と呼ばれていたし、髪型も商人の髪型でした。
こんばんわ、どんギツネです(北大路欣也)。直虎の森下桂子さん脚本ですから個人的に期待ですね。
今季大河は武士道さんの江戸っ子がたくさん見れそうで楽しめそうです!
今年も一年長丁場ですが勉強させていただきます
よろしくお願いします
武士道さん あべのしんさん お身体に気をつけてくださいね
奉行所に訴え出た理由が「非合法の連中を取り締まってくれ」の上に田沼にも面会してたから、あの程度の折檻で済んだんだと思う。
これが女郎救済とかの訴えだったら棺桶に詰められて生き埋め案件だからな。
「馬鹿な野郎だが吉原(俺たち)のためにやったわけだから、タコ殴りしたうえでの桶積めで勘弁してくれ、その後は俺が締めとく」
くらい駿河屋の親父は言ってるはず。むざむざ自分の手下(蔦重)を殺されたらメンツも立場も丸つぶれになるからな。
2回目以降の話がうまく進むのも駿河屋が後ろ盾になってくれるからじゃないかと予想する。
なるほどなぁ。参考になる考察です。
にしても、暴力シーンは個人的につらかったです。
面白すぎて3回みた😂
これからも応援してます!!🎉
感想会、ありがとうございます✨
初回、江戸っ子の楽しい感じと、吉原の光と闇が描かれていて。衝撃的なシーンも多く、かなり夢中にされたドラマだなと思いました😺
解説を織り交ぜてお話しいただけるのでわかりやすく、今回も楽しくみさせていただきました。
細かいところで恐縮ですが、三重の告知で、曜日が日曜日になっておりました。チラシの画像から、おそらく土曜日なのかなと思いまして。
日曜日なら行けるので一瞬ドキッとしてしまいました🤣
面白かったですねー武士道さんの動画も楽しみにしておりました。
樽に閉じ込められるのは宮本武蔵等剣豪がよくどこかに閉じこもって開眼するシーンを思い出しましたね。臭そうですが笑
現代社会で客商売やってる人の中にも忘八っていますよね💦私も実際にビジネストークに押されてカモられた経験があるので、蔦重も苦労したんだと思うと親近感がわいてきました。感想動画と本編の二本立てでべらぼう視聴も楽しんでいこうと思ってます!
裸で捨てられるシーン見て前回の直秀の鳥辺野のシーンをデジャブした人多いのでは?
田沼意次の息子?が、庶民に、貰った賄賂の一部を渡すというシーンがあって、色々細かいなと思いました。
勢いのある動画楽しかったです。NHKは田沼意次なんだ!には爆笑でした😂
今年もよろしくお願いします。
面白い🤣そしてわかりやすい!チャンネル登録します!
こういう主人公が良いですね。ワクワクしました。(あまりいないけど)ドジで間抜けな主人公より好きです。
新選組からのお久しぶりの大河です😅
分かりやすい解説で
脱落しないで楽しめそうです😊
鬼平が 花の井に一目惚れするシーンは歌舞伎の籠鶴瓶花街酔醒のオマージュてすね。
ミスター武士道、初回から勢いすごいわ😂
ギャグも楽しかったですが、本当に楽しみな大河ですね。
祖父も変な江戸っ子だったので、江戸っ子は個性的なんだと思います。
一緒に見てる感想を言い合ってる友達の感覚で今年の感想を見ます!
まってました
武士道さん
応援しています
江戸文化好きとしては、名だたる戯作者、浮世絵師がいつ出てくるのか楽しみでしょうがない🥹
大田南畝とか山東京伝とかいつ出てくるのか、誰がやるのか…
このチャンネルを見ながらNHKの内容を再確認するっていいですね。よろしくお願いします。
仁で吉原に関してある程度わかってたのですがより闇の部分が描かれていて良かったです。イケメンたくさん出てくるのも嬉しい♡中村隼人さん好きー!
動画面白かったです。大桶をかぶせる罰は実際にあったそうです。
感想回、サブチャンでやるんですね。
よしながふみ原作「大奥」(ドラマも漫画も)と、今回の「べらぼう」の時代を比較しながら見ると、なかなか興味深いかな、と。
女郎の土葬シーンは、インティマシーコーディーネーターがおられるようなので、ギリギリの線を攻めているのでは?と思いました。
今後も楽しみにしています!
投込寺 浄閑寺ですけど、実際にはあんな大きなお寺ではないです。(古地図見ても割と小さい)
寺の入口に穴が張ってあり、そこに菰に巻いた遊女の遺体を投げ込むので、あんな地面に裸の遺体が散らばってることも無いです。
。。誤解生みそうと思いました。
田沼意次、「お前は何か工夫しているのか」、薀蓄がありました
賄賂政治家は真実でしょうが、それ以上の評価に値する人物を感じました
それと、駿河屋の「べらぼうめ」迫力ありました、
今後の展開から眼が離せるなくましたね
武士道さん魂の叫びがおもしろすぎるw
私もからまるくんは未来の北斎と思いました。北斎、貸本屋で働いた経験あるとのことですしね。
ひょっとしたら蔦重が助けた孤児の唐丸が将来 東洲斎写楽かも?
心意気に賛同して、メインとこちらを登録します❤
ありがとうございます。伊賀に行こうかな。。
べらぼう、中々面白そうな掴みでした。今後も楽しみです。
ところで少し話が変わりますが、忍たまの劇場版はご覧になられましたか?子供向けの作品ですが、忍者の描写は一見の価値が有るものでした。
ぜひミスター武士道さんの感想も伺ってみたい作品です。
今年も感想動画を毎週楽しみにしております😊
重三郎が松葉屋に貸本を届ける場面がありましたが、当時の花魁や女中達は識字出来ていたのでしょうか?絵もあるし、仮名で書かれていれば普通に読めたんだと解釈しましたが。
綾瀬はるかさん、まさかの出演 驚きとともにワクワクし美しかったです
長谷川平蔵は後半生は、犯罪を許さず江戸の治安を守った。教科書に取り上げられてもいい人ですが、若い時に相当ヤンチャだったのも事実。自身悪かっただけに「悪」の気持ちが分かったという事かな。一方で弱者に優しく、無産者や前科者に職業訓練や職業紹介を行った。いわば現代のハローワークみたいな事をやっていました。
大きな桶に閉じ込められた蔦屋 3日間の排泄が気になってましたが よくよく考えれば地面が土なので 自分で穴を掘ったとも考えられますね
鬼平と田沼意次最強だった印象もかっこいいけど本当かっこいい鬼平長谷川平蔵😍👍渡辺謙の田沼意次👍
いつの日かチョンマゲのコスプレする日がくることを、僕は信じてる
0:05〜0:30キャラのなりきりが凄いですね
令和の蔦重、ミスター武士道😂
武士道さんのっけからノリノリでおもろいw
歴タンさんの解説の方が分かりやすく面白かったので、大河続けて見ようと思いました🎉👍
当時は賄賂も吉原への登廊も恥じることではなかったはずだけど
もう、面白すぎです。
もし、知っているならで良いのですが、女郎の階級について解説していただけると有難いです。
単純におもしろかったです。スマホには笑った。スマホには、メディアの象徴として出できたのでは…と無理矢理こじつけてみました。
明和九年(迷惑年)に明和年間には、色々天災等が重なり改元とあいねりましたとさ。
オープニングは、95年大河『八代将軍吉宗』を意識しているのでは…と思ってしまいました。比べて観ると何か面白い発見があるかもですね。
この時期に、幕末への種が巻かれるので、政治、経済、文化、思想、人の縁…をどのように描かれるか楽しみです。
❤NHK.よく頑張ったよ🎉
江戸っ子は、てやんでいって言わない。
ひが言えなくてしになる。
お姫様をおしめさまという。
祖父がエド弁だったけど、実はモゴモゴしている。鬼平犯科帳のひこじゅうのじいさんが噺家だけあり、完璧な江戸弁でした。
武士道さんの笑いがいつもツボ😂 こちらを観て10倍楽しい!
あー、今回も面白かった!
吉原のことはベタですが、五社監督の「吉原炎上」もオススメです。
初回の放送、楽しかったですね。
武士道さんと一緒に、1年間、楽しんで見たいです。
よろしくお願いしますね。
くれぐれも体調気を付けて、無理しないでね。
土曜日、近隣県だけど用事があって行けない💦
日曜日にして欲しかった……残念
忘八達の胸糞描写や暴力描写がキツくて一話からリタイアしそうになりましたが、何とか耐えきりました。
ここから周りの人間をどう懐柔して成り上がっていくのか楽しみです。
昔はこまめに削除させてましたよね。でも、写真使うなとか動画使うなとか細かく言っても、金がかかってそんなに得をしないらしいですからね。
ちゃんとしてるからNHKにも出られましたよね。
閣下は偽物が閣下としてテレビ出ていてもなんか出来ないとおっしゃってました。金はかかるけどやめさせるのは難しいそうです。よ。
唐丸くんの正体なのですが予告動画を観た最初の印象では◯◯◯◯◯かな?とも思ったのですがもしかすると◯◯◯◯かな?とも考えてます。ただ、◯◯◯◯だとちょっと若くないか?とも考えられるし…
@@おやすミタパン
正体不明のあの浮世絵師かと思います
どう演じるのか楽しみですね
最近は成人式で目立ちたいのか花魁風の着付けやメイクをする人も出てきて意味がわからないです。
無許可画像使っていないの、好感を持ってます。
27:32
1/11は日曜でなく!土曜日ですね!
10:30-ぜひ参加させてもらいます^ ^
唐丸が北斎?
田沼意次が小判入りの壺を
受け取りましたが
田沼意次は賄賂は受け取らなかったと言われてます!
どんぎつね😂
商人が肥やしを持ってきたと思ったら小判だった、私腹を肥やしと掛けてるのかな?
当時の末端の遊女たちの食事事情はひどかったらしいですね
主食は茶漬けとかお粥ばかりでおかずは漬物を少々、しかも漬物が腐っていたことも多かったとか
当時は賄賂を貰う事は後ろめたいことだったのでしょうか
朝顔が逝かれたの、肺病、労咳あたりの設定かな…。花魁、女郎の死因の1位とみられる梅毒、今後描くのかな。
吉原舞台でありますけど、どこまで行くかな。
優忠部細見、作りましょう。
NHKは必要悪なわけですね。なるほど。
田中角栄だね
年号は安く永しと変はれども諸色高直今にめいわ九
てやんでえ
やっぱり視聴率が過去最低でしたけど、吉原が舞台って一般のお茶の間ではなかなかハードル高いっすね。武士道さんやここの視聴者みたいに元々江戸文化に興味がないと重すぎて、しかも初回で暴力と裸だったんで脱落者出そう。
自分が吉原のイメージとして持っているのが映画の「さくらん」と「SAYURI」なものだから、それと比べてしまう・・・
朝顔姉さんが裸で、捨てられてるシーンですが、血色も良く、脂肪も普通についており、餓死、病気で死んだ人に見えなかった。。。蛇足かな😢
綾瀬はるかのナレーションは無いわあ。長澤まさみは偉大だったけれど。
蔦重のべらんめえ口調はどうしても吉沢亮の初期の渋沢と被って聞こえてしまう。(笑)
んーあべのしんさん。いらんなぁ。個人的な意見。