ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
僕にとって10歳のときの映像です。家が国鉄沿線じゃなかったので中央線単独時代の「金山駅」は行ったことがありません。名鉄「金山橋駅」は駅名とあとはやたら上限線が離れて広い空地を通るんだと言う印象でした。そう今の名鉄「金山駅」の場所です。東海道線は金山駅予定地のホームの土台は既に作ってあって、草が生えている島があって不自然に上下線の間にあった記憶があります。「金山総合駅」開業のときはすごく話題になって記憶に鮮明にあります。乗り換えも便利だし大成功の事業だと思います。
恥ずかしながらこの頃の金山駅しか知らない40代です。祖母の家に行くためによく新守山から中央線に乗り金山駅まで行きましたが家族が急に電車移動から車移動に転機してしまった為その後中央線には全く乗らなくなってしまい逆に今の金山総合駅を車窓から見たことがないです。この映像で凄く懐かしい気持ちになりましたよ。ありがとうございました。
金山橋、名古屋エリアの人でも40代以上でないとわからないのではないでしょうか。
ここで喋ってる子供たちも30年後の今は、いい大人になってるんだろうなぁ。
大人どころか・・・おっさんに
車掌さんは??
懐かしいですね。快速も通過していましたね。名古屋の次は千種停車でしたね。名古屋手前で211系0番台が当時のカラーで走っているのも懐かしいですね。名古屋駅手前では速度落としてましたね。なかなか名古屋駅に着かなかったこと思い出しました・・・!
子どもの頃、よく金山駅から歩いてナゴヤ球場まで野球を見に行ってた懐かしい思いで。当時はほんとローカル駅の佇まいだった。
少年の解説通り、本当に振り子特急でしたね。今は30代後半の、電車好きのおじさんでしょう。
その通りに成長してしまいました。
この翌年、名古屋の大学に入学して、東海道線できて金山で乗り換えて名城線に乗るか、中央線で鶴舞駅まで行くかしてました。中央線だけだったときもあったんですねぇ。
学生の頃、中央線で通ってましたが昼間の時間帯、金山に停車は一時間に1本の普通電車のみでした。快速は名古屋の次は千種、その次は大曽根、勝川、高蔵寺で金山や春日井は通過でした。
およそ55年ぐらい前、親に連れられ金山橋駅を利用。改札から坂道(駅からは登り坂)を行く必要があり、坂道に並ぶ可愛らしい商店街を見ながら交差点を渡り、国鉄金山駅と地下鉄金山駅へ向かいました。今のアスナルの場所は、当時も市バスターミナルになっていて、そこから名古屋市博物館などに行きました。平成元年に金山総合駅が開業するまで名鉄と国鉄や地下鉄の乗り換えは、徒歩連絡で外の道路を歩いてました。
翌年88年の夏くらいにはホームが名古屋方に延長されて鶴舞寄りは総合駅の工事で使えなくなりました。その頃は中央線の車内から名鉄金山駅の工事も良く見えましたよ、今の折り返し留置線とか敷設真っ只中でした。87年の中央線の主力は113系と103系で非冷房車もまだ結構ありました。昼間でも103系が3連で瑞浪や釜戸まで入っていました。快速は117系が大半でしたね、名古屋に朝一番に入る快速は確か113系でした。夕方や夜に普通列車の坂下行きや南木曽行きもありました。翌年夏、岐阜中部未来博開催に合わせるかのように211系5000番台が投入されました、いわゆる初期車で方向幕が細いLEDのもので4両編成は今と違ってトイレ無状態でした。また中央線からも岐阜まで一部列車が延長運転が運転されました。朝8時台名古屋終着の211系10連の先頭4両が岐阜まで行ったり、昼間の117系快速も岐阜まで延長運転していましたよ。あれからもう30数年経ちまして金山も名駅もすっかり変わってしまいました。懐かしい動画ありがとうございます。
211系の0番台(セミクロスシート)には、当初からトイレがありました。この映像で、名古屋駅に到着する直前にすれ違う東海道本線の列車が、その車両で、この映像の頃は、快速に使われていて、シティライナーの愛称がありました。
@@青山大樹-r4w さん211系0番台は117系の補完みたいな形で2編成投入されたのでトイレありました。88年夏から投入された5000番台は老朽化した103系や113系の取り替えでした。中津川行きは朝晩を除いて基本117系快速を投入していました。89年3月のダイヤ改正で117系を撤退させたので、113系を充てていましたが、夏頃から211系5000番台を中津川行きに使い出したため4両編成にトイレを入れざる得なくなりました。
名駅の空がスッカスカw
国鉄時代の金山は名鉄の車内からよくみていたが、人はまばら、「開店休業」という状態だった。「駅の構造そのものから大きく違います」とのことだが、ホームの幅や線路の位置などに動きはないはず。跨線橋については改築があったかもしれませんが。それにしても、ホームが広い。当時は空き地のようなものだったが、いまでは充分活用している。先見の明があったということだろうか
JRは東海道線に新しく作ればいいだけだったから、一番手間食ったのは名鉄だろう。金山橋潰して尚新しく作って移転させたられた恰好だから。勿論今ならそれが吉だったのは明らかだけど。
金山総合駅が出来る前は、現在の場所には、地下鉄金山駅とJR中央本線の金山駅しかありませんでした。東海道本線には、金山駅は無く、名鉄は少し神宮前寄りに金山橋駅があり、少し不便でした。金山総合駅完成後は、JR2路線、名鉄線、地下鉄2路線が1ヵ所になり、乗り換えが非常に便利になり、利用者も飛躍的に伸びました。1989年、平成元年の事です。
211系東海色が映ってる。引退は2022年だけど、ここではデビューしたばかりかな。
今は頻繁に乗車していますが、この頃はほぼ利用なしのため記憶もない。逆に旧名鉄金山橋駅は記憶が残っています。
その金山橋に行ってみたかったです・・・
89年のバブル真っ盛りの時に降り立ちました。全体的に薄暗く、何だかタカラヅカ歌劇の大階段みたいな広くて段数の多い階段を上り下りし、降り際にお餅のようなものを買った記憶があります。国鉄の様な古くて風格のある駅だったような。程なく新しい金山駅に移りましたが、そこもまだ地下は工事部分が多く、朝から晩までやかましかった。日本の分岐点となった年でした。
大府市民の私にとっては、当時の金山なんて、東海道線の車窓から眺めるだけで、全く用事のない所でしたねぇ。まだ熱田が快速停車駅だった頃です。この2~3年後、世界デザイン博覧会というイベント開催に合わせて、今の金山総合駅になったんじゃなかったかな?
ご指摘の通りです。デザイン博覧会で大きく変わったと思います。
もともと熱田駅は快速止まってたんですね〜。
金山総合駅開業で熱田駅は普通のみの停車に(初詣時期は快速が臨時停車)
懐かしい381系電車の、特急しなの号が金山駅を通過してます。
東海道線下りを通過しているのは117系快速でしょうか?
6:14やじろべーーーやじろべーーーw
ホームはそんなに変わっていない印象を受けますね。今はエレベーターやエスカレーターがありますが。それにしても本当に今はよくなった。総合駅になったおかげで、名鉄が身近な存在になった。名古屋駅で名鉄に乗り換えるのは本当に大変でしたからね(これは今でもそうですが)。名鉄沿線の各地に簡単に行けるようになりました。国鉄がブッ潰れたおかげです。
何気に211系0番代旧塗装車(東海ライナー色)とすれ違いましたね。
はい、懐かしい色の車両がやってきます。
1989年、蒲郡~神領にある大学まで通っていた関係で、金山総合駅開業は大きく恩恵を受けました。
金山駅が中央線だけだった頃は、普通しか止まりませんでした。総合駅になってから、快速も止まるようになりました。
東海道線は同時、金山も尾頭橋もなかったから、名古屋の隣が熱田だった。当時の熱田は快速停車駅。
そうでしたね。すっかりと忘れていましたが
1987年の映像だから、東海道本線と、名鉄の金山駅ホームは、まだ無いですね。
381系のしなのは、学生時代に、毎年、合唱団の夏期の合宿で、長野県に行く時に、乗りました。
懐かしいですね。スキーで乗りましたが酔った記憶しかありません笑笑
良いねぇ🎵
国鉄金山駅。名鉄の賑わいとは違って、閑散として、分かりにくかった記憶があります。
乗り換え案内の0番線が懐かしいですね。名古屋駅の場内信号機も今と違いますし。やたら進入速度が遅いのは何故でしょう?懐かしい映像ありがとうございますm(_ _)m
速度が遅いのは4:44で警戒信号(制限25km/h)が出てるからですね~。
今では総合駅舎へと成長した金山駅。
この動画内でベラベラ喋ってるちびっ子も今は父親になってるかもしれんな。そして動画に出てきた車両の中で2019年現在も現役なのは4:30ですれ違った211系0番台だけ。
そうなっていればよかったのですが・・・
その211系0番台も過去の車両に
このころは名鉄が強いため、金山橋を過ぎたところで寂しい金山駅を見ていました。今は、自分の住んでいるところ近くにJRの駅ができたこともあり、JRを使う機会が多くなりました。今の金山駅は人でごった返していますね。たしかJR東海の中では、名古屋・東京・新大阪につぐ4番目に利用者が多い駅になっていますね。(もしかしたら静岡の方が多いかな?)
今の金山駅は、名古屋の南のターミナルと言ったところでしょうか。私も東海道本線から中央線や名鉄に乗り換える際には、名古屋よりも移動距離が短い、金山を選んでしまいます。
この頃のちびっこ達ももういい歳か。。
国鉄がJRに変わったのは確かこの頃だと思います。
国鉄がJRに分割民営化されたのは、昭和62(1987)年4月1日です。
この頃は中央線と名城線だけの駅。改札も各々別れていて乗り換えの利便性が考えられていた印象は薄い。金山総合駅構想は戦後直後からあったのに、実現したのが平成改元の頃とだいぶ遅れた。そのために名鉄の金山橋駅は全くといっていいほど投資がされず、ボロい駅が放置されていたという印象があり。
このころをあまり知らない世代なので、こういったお話を聞くと勉強になります。ありがとうございました。
地下鉄やバスからもチョッと離れてポツンとした小さな駅舎でした。初めて金山駅に降り立った時に不思議に思いました。なんで東海道線が止まらないの?なんで名鉄の駅と離れてるんだろ?国鉄と地下鉄は金山、市バスと名鉄は金山橋となんでバラバラなの?。結局、数年後に総合駅になって金山に統一されたんですけどね。ずいぶん前から計画はあったっとのこと。
そうだったのですね。金山の界隈はかなり変わっていますね。その昔は、熱田方面と中央線を結ぶ短絡線があったとか?そのとき名鉄はどうなっていたのか謎です。
まさにこの頃に学校が神宮だったから金山で遊んだりパチスロ打った後帰りに使ったりしてた。基本的に名鉄を使ってましたが一宮は必殺技で名鉄定期券で出れたから。
名古屋市科学館へ社会見学に行った頃だな。
金山橋と金山は結構離れていて、金山橋駅が熱田区、金山駅が中区で区が違う。金山駅にマルスがあったので、国鉄時代はよく指定席券買いに行ったが、国鉄時代は駅員の態度は最悪。ツワモノが居て、名鉄金山橋駅から新名古屋・名古屋経由ですかね金山駅迄の連絡往復乗車券を発券した記事が趣味誌に載っていた。名鉄の出札補充券は硬券でした。自分も鳴海から新名古屋・名古屋経由の高蔵寺行の連絡乗車券を発券して貰いました。名鉄地紋の硬券の出札補充券です。。
ちなみにこの車両は103系かなぁ~!?
乗り換え案内の0番線は、現在ないです。0番線は、1番線に替わりました。JR名古屋駅が、高層ビルに建て替えられる前ですね。今なき、松坂屋🏬名古屋駅店が、入店していたビルに、松坂屋の看板が見えます。
場外馬券場行くとき遠回りだった。
今では楽になりました。このころから場外馬券売り場あったのですね。
自分の年齢からすると そんなに変わっていない?と思い観れば ツインタワー無いは当然だけど トヨタビルが懐かしい金山が主役?なのに名駅を見てしまいますわwwwwしかし総合駅に替わって 金山も真の都会?に代わった?かもすみません381系しなの”が居ましたね
なんで俺が今日金山で乗り換えしたのを知ってるのか??こえ~よTH-cam
80系がまだ居た頃の中央西線、今は新型電車315が中央西線を駆け抜けている。
おでん、よく食べたな
僕にとって10歳のときの映像です。家が国鉄沿線じゃなかったので中央線単独時代の「金山駅」は行ったことがありません。
名鉄「金山橋駅」は駅名とあとはやたら上限線が離れて広い空地を通るんだと言う印象でした。そう今の名鉄「金山駅」の場所です。
東海道線は金山駅予定地のホームの土台は既に作ってあって、草が生えている島があって
不自然に上下線の間にあった記憶があります。
「金山総合駅」開業のときはすごく話題になって記憶に鮮明にあります。
乗り換えも便利だし大成功の事業だと思います。
恥ずかしながらこの頃の金山駅しか知らない40代です。祖母の家に行くためによく新守山から中央線に乗り金山駅まで行きましたが家族が急に電車移動から車移動に転機してしまった為その後中央線には全く乗らなくなってしまい逆に今の金山総合駅を車窓から見たことがないです。この映像で凄く懐かしい気持ちになりましたよ。ありがとうございました。
金山橋、名古屋エリアの人でも40代以上でないとわからないのではないでしょうか。
ここで喋ってる子供たちも30年後の今は、いい大人になってるんだろうなぁ。
大人どころか・・・おっさんに
車掌さんは??
懐かしいですね。快速も通過していましたね。名古屋の次は千種停車でしたね。名古屋手前で211系0番台が当時のカラーで走っているのも懐かしいですね。名古屋駅手前では速度落としてましたね。なかなか名古屋駅に着かなかったこと思い出しました・・・!
子どもの頃、よく金山駅から歩いてナゴヤ球場まで野球を見に行ってた懐かしい思いで。当時はほんとローカル駅の佇まいだった。
少年の解説通り、本当に振り子特急でしたね。
今は30代後半の、電車好きのおじさんでしょう。
その通りに成長してしまいました。
この翌年、名古屋の大学に入学して、東海道線できて金山で乗り換えて名城線に乗るか、中央線で鶴舞駅まで行くかしてました。中央線だけだったときもあったんですねぇ。
学生の頃、中央線で通ってましたが昼間の時間帯、金山に停車は一時間に1本の普通電車のみでした。快速は名古屋の次は千種、その次は大曽根、勝川、高蔵寺で金山や春日井は通過でした。
およそ55年ぐらい前、親に連れられ金山橋駅を利用。
改札から坂道(駅からは登り坂)を行く必要があり、坂道に並ぶ可愛らしい商店街を見ながら交差点を渡り、国鉄金山駅と地下鉄金山駅へ向かいました。
今のアスナルの場所は、当時も市バスターミナルになっていて、そこから名古屋市博物館などに行きました。
平成元年に金山総合駅が開業するまで名鉄と国鉄や地下鉄の乗り換えは、徒歩連絡で外の道路を歩いてました。
翌年88年の夏くらいにはホームが名古屋方に延長されて鶴舞寄りは総合駅の工事で使えなくなりました。その頃は中央線の車内から名鉄金山駅の工事も良く見えましたよ、今の折り返し留置線とか敷設真っ只中でした。87年の中央線の主力は113系と103系で非冷房車もまだ結構ありました。昼間でも103系が3連で瑞浪や釜戸まで入っていました。快速は117系が大半でしたね、名古屋に朝一番に入る快速は確か113系でした。夕方や夜に普通列車の坂下行きや南木曽行きもありました。翌年夏、岐阜中部未来博開催に合わせるかのように211系5000番台が投入されました、いわゆる初期車で方向幕が細いLEDのもので4両編成は今と違ってトイレ無状態でした。また中央線からも岐阜まで一部列車が延長運転が運転されました。朝8時台名古屋終着の211系10連の先頭4両が岐阜まで行ったり、昼間の117系快速も岐阜まで延長運転していましたよ。あれからもう30数年経ちまして金山も名駅もすっかり変わってしまいました。懐かしい動画ありがとうございます。
211系の0番台(セミクロスシート)には、当初からトイレがありました。この映像で、名古屋駅に到着する直前にすれ違う東海道本線の列車が、その車両で、この映像の頃は、快速に使われていて、シティライナーの愛称がありました。
@@青山大樹-r4w さん
211系0番台は117系の補完みたいな形で2編成投入されたのでトイレありました。
88年夏から投入された5000番台は老朽化した103系や113系の取り替えでした。
中津川行きは朝晩を除いて基本117系快速を投入していました。
89年3月のダイヤ改正で117系を撤退させたので、113系を充てていましたが、夏頃から211系5000番台を中津川行きに使い出したため4両編成にトイレを入れざる得なくなりました。
名駅の空がスッカスカw
国鉄時代の金山は名鉄の車内からよくみていたが、人はまばら、「開店休業」という状態だった。「駅の構造そのものから大きく違います」とのことだが、ホームの幅や線路の位置などに動きはないはず。跨線橋については改築があったかもしれませんが。それにしても、ホームが広い。当時は空き地のようなものだったが、いまでは充分活用している。先見の明があったということだろうか
JRは東海道線に新しく作ればいいだけだったから、一番手間食ったのは名鉄だろう。金山橋潰して尚新しく作って移転させたられた恰好だから。
勿論今ならそれが吉だったのは明らかだけど。
金山総合駅が出来る前は、現在の場所には、地下鉄金山駅とJR中央本線の金山駅しかありませんでした。
東海道本線には、金山駅は無く、名鉄は少し神宮前寄りに金山橋駅があり、少し不便でした。
金山総合駅完成後は、JR2路線、名鉄線、地下鉄2路線が1ヵ所になり、乗り換えが非常に便利になり、利用者も飛躍的に伸びました。
1989年、平成元年の事です。
211系東海色が映ってる。引退は2022年だけど、ここではデビューしたばかりかな。
今は頻繁に乗車していますが、この頃はほぼ利用なしのため記憶もない。逆に旧名鉄金山橋駅は記憶が残っています。
その金山橋に行ってみたかったです・・・
89年のバブル真っ盛りの時に降り立ちました。全体的に薄暗く、何だかタカラヅカ歌劇の大階段みたいな広くて段数の多い階段を上り下りし、降り際にお餅のようなものを買った記憶があります。国鉄の様な古くて風格のある駅だったような。程なく新しい金山駅に移りましたが、そこもまだ地下は工事部分が多く、朝から晩までやかましかった。日本の分岐点となった年でした。
大府市民の私にとっては、当時の金山なんて、東海道線の車窓から眺めるだけで、全く用事のない所でしたねぇ。
まだ熱田が快速停車駅だった頃です。
この2~3年後、世界デザイン博覧会というイベント開催に合わせて、今の金山総合駅になったんじゃなかったかな?
ご指摘の通りです。
デザイン博覧会で大きく変わったと思います。
もともと熱田駅は快速止まってたんですね〜。
金山総合駅開業で熱田駅は普通のみの停車に(初詣時期は快速が臨時停車)
懐かしい381系電車の、特急しなの号が金山駅を通過してます。
東海道線下りを通過しているのは117系快速でしょうか?
6:14やじろべーーーやじろべーーーw
ホームはそんなに変わっていない印象を受けますね。今はエレベーターやエスカレーターがありますが。
それにしても本当に今はよくなった。総合駅になったおかげで、名鉄が身近な存在になった。名古屋駅で名鉄に乗り換えるのは本当に大変でしたからね(これは今でもそうですが)。名鉄沿線の各地に簡単に行けるようになりました。
国鉄がブッ潰れたおかげです。
何気に211系0番代旧塗装車(東海ライナー色)とすれ違いましたね。
はい、懐かしい色の車両がやってきます。
1989年、蒲郡~神領にある大学まで通っていた関係で、金山総合駅開業は大きく恩恵を受けました。
金山駅が中央線だけだった頃は、普通しか止まりませんでした。総合駅になってから、快速も止まるようになりました。
東海道線は同時、金山も尾頭橋もなかったから、名古屋の隣が熱田だった。当時の熱田は快速停車駅。
そうでしたね。すっかりと忘れていましたが
1987年の映像だから、東海道本線と、名鉄の金山駅ホームは、
まだ無いですね。
381系のしなのは、学生時代に、毎年、合唱団の夏期の合宿で、長野県に行く時に、乗りました。
懐かしいですね。スキーで乗りましたが酔った記憶しかありません笑笑
良いねぇ🎵
国鉄金山駅。名鉄の賑わいとは違って、閑散として、分かりにくかった記憶があります。
乗り換え案内の0番線が懐かしいですね。
名古屋駅の場内信号機も今と違いますし。
やたら進入速度が遅いのは何故でしょう?
懐かしい映像ありがとうございますm(_ _)m
速度が遅いのは4:44で警戒信号(制限25km/h)が出てるからですね~。
今では総合駅舎へと成長した金山駅。
この動画内でベラベラ喋ってるちびっ子も今は父親になってるかもしれんな。そして動画に出てきた車両の中で2019年現在も現役なのは4:30ですれ違った211系0番台だけ。
そうなっていればよかったのですが・・・
その211系0番台も過去の車両に
このころは名鉄が強いため、金山橋を過ぎたところで寂しい金山駅を見ていました。今は、自分の住んでいるところ近くにJRの駅ができたこともあり、JRを使う機会が多くなりました。今の金山駅は人でごった返していますね。たしかJR東海の中では、名古屋・東京・新大阪につぐ4番目に利用者が多い駅になっていますね。(もしかしたら静岡の方が多いかな?)
今の金山駅は、名古屋の南のターミナルと言ったところでしょうか。私も東海道本線から中央線や名鉄に乗り換える際には、名古屋よりも移動距離が短い、金山を選んでしまいます。
この頃のちびっこ達ももういい歳か。。
国鉄がJRに変わったのは確かこの頃だと思います。
国鉄がJRに分割民営化されたのは、昭和62(1987)年4月1日です。
この頃は中央線と名城線だけの駅。改札も各々別れていて乗り換えの利便性が考えられていた印象は薄い。
金山総合駅構想は戦後直後からあったのに、実現したのが平成改元の頃とだいぶ遅れた。
そのために名鉄の金山橋駅は全くといっていいほど投資がされず、ボロい駅が放置されていたという印象があり。
このころをあまり知らない世代なので、こういったお話を聞くと勉強になります。ありがとうございました。
地下鉄やバスからもチョッと離れてポツンとした小さな駅舎でした。
初めて金山駅に降り立った時に不思議に思いました。
なんで東海道線が止まらないの?
なんで名鉄の駅と離れてるんだろ?
国鉄と地下鉄は金山、市バスと名鉄は金山橋となんでバラバラなの?。
結局、数年後に総合駅になって金山に統一されたんですけどね。
ずいぶん前から計画はあったっとのこと。
そうだったのですね。金山の界隈はかなり変わっていますね。その昔は、熱田方面と中央線を結ぶ短絡線があったとか?そのとき名鉄はどうなっていたのか謎です。
まさにこの頃に学校が神宮だったから金山で遊んだりパチスロ打った後帰りに使ったりしてた。
基本的に名鉄を使ってましたが一宮は必殺技で名鉄定期券で出れたから。
名古屋市科学館へ社会見学に行った頃だな。
金山橋と金山は結構離れていて、金山橋駅が熱田区、金山駅が中区で区が違う。金山駅にマルスがあったので、国鉄時代はよく指定席券買いに行ったが、国鉄時代は駅員の態度は最悪。ツワモノが居て、名鉄金山橋駅から新名古屋・名古屋経由ですかね金山駅迄の連絡往復乗車券を発券した記事が趣味誌に載っていた。名鉄の出札補充券は硬券でした。自分も鳴海から新名古屋・名古屋経由の高蔵寺行の連絡乗車券を発券して貰いました。名鉄地紋の硬券の出札補充券です。。
ちなみにこの車両は103系かなぁ~!?
乗り換え案内の0番線は、現在ないです。0番線は、1番線に替わりました。
JR名古屋駅が、高層ビルに建て替えられる前ですね。
今なき、松坂屋🏬名古屋駅店が、入店していたビルに、
松坂屋の看板が見えます。
場外馬券場行くとき遠回りだった。
今では楽になりました。このころから場外馬券売り場あったのですね。
自分の年齢からすると そんなに変わっていない?と
思い観れば ツインタワー無いは当然だけど トヨタビルが懐かしい
金山が主役?なのに名駅を見てしまいますわwwww
しかし総合駅に替わって 金山も真の都会?に代わった?かも
すみません381系しなの”が居ましたね
なんで俺が今日金山で乗り換えしたのを知ってるのか??こえ~よTH-cam
80系がまだ居た頃の中央西線、今は新型電車315が中央西線を駆け抜けている。
おでん、よく食べたな